昨日の晩ご飯豚肉の味噌漬け焼き 白ネギソテー ピーマンの甘辛煮キャベツ レタス納豆と長芋、オクラの和え物ところてんりんご煮小豆食間のビネガードリンク+サジージュース青汁豚のロース肉をみりんと味噌に漬けて冷凍しておいたものに、米粉を薄くつけて焼きました。検査の前日は肉よりお魚がいいかと思っていましたが、昨日の午後は、いきなり大雨が。買い物に行くのをやめたので、急遽、お肉を解凍。今日は健診なので、朝ご...
金曜から日曜まで、用事がてんこ盛りだった。自慢じゃないよ。ありがたいことだ。その間、ずっとじんましんに悩まされててさ。やっと医者に行けると思ったら、しばらく雨つづきだとぉ?極端に雨が嫌いなあたしは「参ったな」と内心思いながらブログを書き終わ...
宝ホールディングスからの株主優待が届きました。本みりん「贅沢米麹」<国産米100%>本みりん「純米」<国産米100%>「料理のための清酒」<米麹たっぷり2倍>料理酒買わなきゃと思ってたところなので丁度良かったです。
「茶色の小瓶」の替え歌を作りました。 元歌「茶色の小瓶」 www.youtube.com 替え歌「茶瓶の小瓶」 お山の近くの 小さな家に 私はのんびり 住んでおります 奥の棚の 茶色の小びんは いつもピッカピカ 魔法の小びんです 茶色の小びんを 逆さにすれば ハッカ油ポタポタ 湯舟に落ちる リンロンロン ランリンロン 疲れ癒やされて いつもごきげん 勇んで出かけます ハッカ油なくなりゃ 花びんになるさ 茶色の小瓶に ポトスを活けて リンロンロン ランリンロン キッチンにチョコンと 置けばごきげん 調理 弾みます (そんなワケないだろう ウソばっかり) ●端的に言えば、ハッカ油の空瓶にポトスを活…
5年生の同居孫は今日から2泊3日の宿泊研修に行きました。 とても楽しみにしていて、1か月ほど前から少しづづ持ち物を準備し始め、昨夜はバックの中を全部出して最終チェック。 そして今朝、元気よく出発して行きました。 9時、校長先生から家に電話が・・・ 「〇〇さん(孫)が、今日の...
今日は8時半の予約で母の腹部エコーの検査がありました。 半年に1度、エコー検査があるんですよね。 膵臓と肝臓を見ています。 数年前にエコー検査で膵臓に何か写って、その後大きな病院で...
旅行に来ても、夕食は居酒屋である。 久しぶりに長距離を歩いて、足の付け根?股関節?がめっちゃ痛い。これはイカン。原因は、老化&体重増加&運動不足・・の全てかな。もう歩けないよ・・歩行困難気味になってしまった。お参りに行って、故障するなんて、なんてこった。日頃の行いが悪いんだわ。 身体の柔らかさ、股関節の柔らかさはウリだったのに(泣)(どこにも売ってないけど)。 もうすぐ夏休み。娘、孫たちが大挙して帰省するまで1か月を切って、(嬉しい反面)魔のカウントダウンも始まった。準備しなきゃ、早く治さなきゃ。
用事で外に出ました。帽子と日傘は必携です。用を済ませたあと食材の買い出しに向かいました。もうお昼前になっていたので久しぶりにお気に入りのお蕎麦屋さんへ。鱧の天ぷらとトウモロコシご飯の夏の季節の蕎麦定食をいただきました。今日はいつも買ってるトマト、レタス、
今日は祇園祭の前祭の山鉾巡行をみに京都に行ってきました。 あいにくの雨でしたが、雅な祭をみてマッタリしました。 久しぶりに大学時代の友人と会い、おいしい京料理を食べ、非日常を楽しみました。 若いときの友人と話していると、気分も若返るようです。
お立ち寄りくださってありがとうございます 一番の話し相手だった子供が巣立った2015年から一人暮らしをしています 人付き合いのいい方ではない私…
今日は昨日と打って変わっての夏日和 ようやく太陽のもとで冷たい物を、という気になりました 冷茶は昨年京都で買った福寿園のコールグリンティー 冷菓が欲しい所だけ…
9日のソロ外食デビューは、 結局、実現できませんでした~💦 行く気満々でいた私に、 妹から 「お昼ごはん、コレと言って何もないので、私も一緒に行くわ~」との連絡がありました。 と言うわけで、、、 いつものように、2人でレーン寿司に行ってきました~(^^) 今度いつ、実行で...
記事内に広告が含まれています。「どのマッチングアプリを選べばいいの?」と迷っているあなたへ60代を迎え、ふと「これからの人生、誰かと一緒に笑い合える時間があってもいいかも」と思ったとき。マッチングアプリに興味を持ってみたけれど、いざ始めよう...
美味しいふわふわかき氷 アイスクリームの出費とカロリーがすごい事になっていることに気が付いて かき氷機を出して 専用の製氷器で氷を作り かき氷の準備をしました 大好きな信頼の山善の『電動ふわふわ氷かき器』です お家で ふわふわの美味しいかき氷が食べられます (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push…
えっ!? ブレーキが効かない!?──錯覚に心が追いつかない暑い日の出来事
今日はちょっと驚いたことがありました。暑さのせいもあるのかしら。64歳の私には、こういう日は体も心もこたえます……。駐車場で突然の“異変”いつもと同じ、のんびり買い物に出かけただけだったんです。ところが、ドラッグストアの駐車場でちょっとした...
ご覧いただきありがとうございます。 ヒット作「三千円の使いかた」の作者「原田ひ香」さんが好きでよく読んでいます。 「老人ホテル」のタイトルどおり、 孤独な老人たちが長期滞在するホテルでの人間模様です。 ビジネスホテルの客室清掃員として働く若い女性が、 このホテルに住まう一棟の不動産を所有する裕福な老女にアプローチし、 お金持ちになる方法を見つけ出そうとします。 お金に関する教養本としても面白いです。 老人ホテル (光文社文庫) [ 原田ひ香 ]価格:858円(税込、送料無料) (2025/7/10時点) 【内容詳細】 極貧家庭で育ち高校を中退した天使(えんじぇる、本名)は、 裕福な老人、光子の…
3冊目は「ミトン」 小川糸著 読みやすく、内容もわかりやすい絵本みたいな本でした。 バルト三国の一つラトビアがモデルになっています。 ラトビアでは結婚する時は、ながもちいっぱいのミトンを編んでお嫁にいくとか。 主人公のマリカは小さい頃は外遊びが好きで、編物は苦手な女の子でした。 でもおばあちゃんから教えてもらい、なんとかミトンが編めるようになりました。 成長とともに編物が大好きになり、ミトンを作るのが生きがいにまでなっていきます。 私も編物苦手です。 でも編物しているおばあちゃんの姿に憧れます。 今年になってから通販で編物セットを頼みました。 毛糸と編み方の説明書付きです。 これが思っていたよ…
▼今日は第三水曜日、「百円弁当」の日でした。 ▲「割烹 悠」のお弁当。 地域の お一人様 シニア宅 に配達してもらえます。 ※地域の民生委員さんが配達してくれます。 多分、独り生活者の安否確認の意味もあるのでは...(^^ 🛩️🪂🚁✈️🛸🚀 話が とびます とびます 🛩️🪂✈️🚁🛸🚀 ▼15日の(月)の朝イチでゴミ出しをしようと思って、 スリッパをひっかけてゴミ収集場所へ急いでいたら。。。 すってん ころり バタッ― と顔から コケました。。。(>_<) ▲膝をすりむいて、唇とあごも打撲して。。。 ▼左親指あたりが真っ青に。 ▲74歳のしわくちゃで お見苦しい手をお見せしてごめんなさい m(_…
MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4967343', border:'off'};}; 子供を持たないシニア女子は、友達や親戚の結婚式参加は~数十年前にピークを終え、今はお通夜に出かけるだけ😰 甥っ子姪っ子の結婚式は近い身内のみで済ませるケースが多く遠い親戚まで呼ばなくなってるみたいなので、親戚付き合いも昔とは違ってきてるわね お通夜に参列した際の受付で~ 氏名や住所を記帳するたびに...上手に書けないことが恥ず…
昨日は朝8時に家を出て熊本まで行ってきました。 楽しみにしていた舞台「先生の背中」を観るために、夫と二人車で出掛けました。 先生の背中は小津安二郎監督がモデルとなっています。 配役は 小津監督役は中井貴一さん。 中井貴一さんのお母様役→芳根京子さん 女優原節子役→柚希礼音さん 芸者で古女房役→キムラ緑子さん 戦争未亡人役→土井志央梨さん 脚本家野崎役→桝毅さん テレビドラマや舞台で活躍されている方々でした。 南の果てに住んでいる私などなかなか見ることの出来ない舞台でした。 1階の最後方でしたが、なんとかチケットを手に入れました。 www.youtube.com 俳優さん達の演技の素晴らしさ、そ…
こんにちは、あすかです。今見ている台湾ドラマがとても良いのでご紹介 あらすじ陳嘉玲(チェン・ジアリン)は、台北で社長秘書として暮らす39歳の独身女性。付き合って4年の彼氏・江顯榮(ジャン・シエンロン)と同棲していたが、パッとしない毎日を送っていた。ある日、元カレ
気が付いたら、黄色い花が咲いていた水菜 水菜はアブラナ科なので菜の花と呼ぶそうです。 で、花が咲いてしまうと栄養が花に行ってしまうので、葉や茎が固くなって美…
曇り、気温は31度です。予約して行った土曜日皮膚科の待合室は、混んでいました。最初に座った席はテレビを長く見るには首が痛くなりそうです。後方に移動しました...
夕方、 なんか薄暗く雨の気配がするのに、 むし暑いだけでなかなか雨が降りませんでした。 すると、いきなり激しく降り出したかと思うと、 ピカッと来ました。 YouTubeを見ていたテレビ画面を消し、 念の為にコンセントも抜きました。 なぜなら、 以前売却した家で、 インターホンに雷が落ちたから。 室内の受話器?が、 ピカッと光ったかと思うと黒い煙が上がったので、ビックリでした。 元々受話器は使わず「は~い」と返事していたのですが、 ピンポンも聞こえなくなったので、 無線式に取り替えたのでした。 雷って本当に落ちるものなのですね。 それで、 今回もコンセントを抜いたわけですが、 今見たら、 テレビ…
政府、高齢者シェアハウス整備へ 介護も提供、3年間で100カ所
昨日ヤフーで目にした記事です具体的な事は書いてないけどこのまま行くと、介護施設の介護員が不足して施設の運営が厳しくなると介護施設の調理補助の仕事をしている友人が話していたそうなることを前提として元気な高齢者は高齢者どうしシェアハウスで助け合って生活してねって事なんでしょうねまぁそれもありかと思う時々若者と高齢者が助け合って生活できるシェアハウスの事を紹介するテレビを観たことがある若者は高齢者の助け...
☎ 鳴らない電話 📲
50代からは3年単位で生きる?”「人生100年時代」の危険”
僕は集団が無理(私事でございます 苦笑)
キロログランドに再び①〜7月に滞在してから1か月半、サマーシーズン終了前に腰痛ですが行きました
終活とミニマムライフ
人生無敵な生き方
心の中の悔いー自己許容がもたらす真の幸せー
【心活!身活!脳活!】 バブル世代、バケットリストを消化中!悔いを残さないために、ただ、やりたいことを書き出して、やりたいことを先延ばししないで、実行するだけ!
アラフィフの転職|応援がチカラになった日。
“普通”のレールを降りてみる
歳を重ねるたびに上がる 【人間の品格】 レベル6
未来は自分で決める!貯金と健康で今後も乗り切る!
:。⦿д⦿。: めちゃくちゃ怖い話です。
父に余命宣告!悔いのない人生を考える!
危険 だ そうだけど 妙に恋しい 誘惑の甘味 (。✪ 。 ✪。) と 認知症。
「PR」応援ポチお願いします下の両方のバナーを1日1回ポチポチとしていただけると頑張る勇気になりますここをポチッと❗にほんブログ村ここをポチっと❗人気ブログランキングメダリスト見る度にこんなすごい業績残せるやつなんていないと
三カ月ぶりにカットにいってきました。 ▼7月10日 髪切り処 IWASAKIのチェーン店へ(カット¥980)。 ▲いつもは待ち時間1時間で、カットしてもらうのは15分。 でもこの日は、待ち時間 無しでカットしてもらえました。😄👌ラッキー 🚀🛸🚁✈️🪂🛩️ 話が とびます とびます 🚀🛸🚁✈️🪂🛩️ ▼カットの後は、隣のマックスバリューで買い物。 ▲玉子焼きが美味しい太巻き寿司 ●黒酢酢豚 ●カステラ 髪切りしてもらった後は、首回りや 服の背中あたりは、 小さなカットの残骸だらけなので、チクチクして痛い。 そんな時はスーパー銭湯へ行き 洗い流してきます。 ▼スーパー銭湯でスッキリしたあとは、イオ…
クレイジーキルトを作ってみよう(1)の続きです。 パーツを繋ぎ合わせたら、キルト芯を重ねて、ステッチをしていきます。 キルト芯は用途に合わせてなんでもOKです、今回はポットマットなので、薄手の糊付きドミットタイプの芯を使用しました。 ステッチだけでなく、刺繍もする場合には刺繍を先にしてからキルト芯を貼り、ステッチと進めます。 では、 クレイジーキルトで布をつなげた後の基本的な刺繍ステッチを紹介します。 まだいろいろありますが、こんなところで・・・ 基本的なステッチをした後は、このままで終りにしても良いし、 2種類のステッチを重ねたり、フレンチナッツやSinple knot ST.(バックステッ…
週末はもはや恒例?、主人の用で東京で お泊りしてきました。 私は翌日は学生時代の友達とランチへ〜😘 満席でした。 テーブルの🌹も素敵💖 たまにはこういう所に来ないとね〜、 と意見一致🤣 美味しかった冷製ジェノベーゼ。 デザートは各自お皿に並べるスタイルだったので、セ...
夏の日差しを徹底ガード!サンブロックラボ日傘で快適お出かけライフ
夏が近づくにつれて紫外線や暑さが気になる季節。 外出時に「日差しで疲れる」「肌が焼けるのが心配」と感じていませんか? そんな方におすすめしたいアイテムが、サン…
【選挙】期日前投票所って少なくて遠い、マイナンバー投票はできないの?
こんにちは、あすかです。参議院選挙の投票日が近いですね。今回の選挙は盛り上がっていますね~投票率も上がるんじゃないでしょうかところで期日前投票所って遠くないです?今まで利用したことが無かったので知りませんでした。これだけ投票率が低いと言われているのだから
暑さにめっぽう強いジニアです。 昔の呼び名は百日草。 百日草と聞くと昔の花のイメージを思い浮かべる人も多いですね。 最近のジニアは色も形も様々、え、こんな色!というのもあります。 品種改良がどんどん進んでいます。 我家のジニアは一重と八重の2種、ところがこぼれ種から更新が数年続いて一株に一重と八重がごちゃ混ぜに咲いています。可愛く咲けばそれで良しのkutakutaです。 kutakutaのガーデニングのコンセプトは「お金をかけないで庭を花いっぱいに」です。 今年咲いているジニアは昨年植えていたプランターをほったらかしにしていたら 春にこぼれ種から発芽してそのまま育てたもの【0円の花】です。(^…
昨日の晩ご飯 とろろ蕎麦 茹でモロヘイヤトッピングポテトサラダ レタス トマト茹で枝豆豆腐のキムチのせところてん煮小豆食間のビネガードリンク+サジージュース青汁冷たいとろろそばが食べたくて~。ゆでたモロヘイヤを刻んでのせました。ポテトサラダのジャガイモを茹でる時、ニンニクを一緒に茹でて、あとで一緒につぶしました。みじん切り玉ねぎを入れましたが、なかなかの量になったので、ハムもきゅうりもパス。ジャ...
6月末に頭痛で吐いたりしてから肩こりを治そうと、マッサージやシップなど毎日いろいろやっているんだけど、全然痛みがとれません。出かけるときには、ロキソニンを飲ん…
花木槿二種・露草花入末広籠茶箱点前は雪・月・花・卯の花(十一代玄々斎考案)和敬点・色紙点前(無限斎考案)の六種類が有ります。●卯の花点前(K)(Y)●雪点前(I)(Y)●月点前(O)●色紙点前(K)二か所に点前座を置き、鉄瓶と銀瓶を用意します。年に一度の稽古ですが二日間にわたって、六種類を経験します。毎年繰り返すことによって、共通点と相違点を確認します。「稽古とは一より習ひ十を知り十よりかへるもとのその一」と利休百首にあるように、それぞれの点前の関連性を意識しながら稽古を繰り返す事が、理解を深めることに繋がると思います。2025.07.12のお稽古(茶箱)
スパム入りゴーヤーチャンプルー 7/12~7/13の夕飯の記録
7/12スパムのゴーヤーチャンプルーはちみつポン酢冷しトマト(大葉)ちくわきゅうりきゅうり浅漬けとうもろこしごはん夫が喜ぶスパム入りのゴーヤーチャンプルーにしました。スパム缶を1缶たっぷり入れて。他に厚揚げ、もやし、たまご入り。私ははちみつとポン酢に漬けた冷しトマトが好きでした。甘酸っぱくて美味しい~。7/13スパムのゴーヤーチャンプルーはちみつポン酢冷しトマト納豆キムチブロッコリーきゅうり浅漬けマカロニ...
はい。冬休みです。2週間N婆73大忙しはあっという間に孫3人、もうすぐ7歳4歳3歳、賑やかトリオ休み中は「お婆ちゃんの家」にお泊まりがお楽しみのようよ昼ごはん…
久しぶりに図書館へ行きました。 借りたい本も決めずに本棚を物色していました。 ふと目に止まったのが、小川糸さんの本でした。 パラパラとめくってみると読みやすそうです。 早速小川糸さんの本を4冊借りました。 最初に読んだのは「ツバキ文具店」 鎌倉で小さな文具店を開いているポッポちゃんこと雨宮鳩子さんが主人公です。 文具店の他に手紙の代筆業をやっています。 おばあちゃんが始めた代筆業。 小さい頃から字を教わり、毎日練習し厳しく教えてもらったポッポちゃん。 おばあちゃんが亡くなってから、あとを継ぎ代筆業をやっています。 色々な方から代筆の依頼が舞い込みます。 その方になりかわり文字を変え、紙や筆記具…
先週、会社のPCに、USBで接続させているテンキーが、突然動かなくなりました。 電池が切れたのかと思って、替えてみたのですが、うんともすんとも言わない。いや動かない(笑) そして、家に帰って、Blu-rayビデオで録画ドラマを見ようと思ったら...。 電源が全く入らない。え? リモコンの電池が切れたのかと思ったのですが、本体の電源ボタンを押しても全く反応しないんですよね。 うちは他の人がいるわけでも、ペットがいるわけでもないので、勝手にコンセントが抜かれるなんてこともないのですが。 でも、一応、コンセントや接続端子が抜けていないか確認、何にも変わってないんでよすね~。 前から少しずつ電源が入り…
大雨警報で保育園が休園に。働く親が直面する職場との板挟みや、上司の苦悩、代替保育制度の必要性を現場の視点から綴ります。
ジニアクレマチス娘が丹精込めて育てている花が連日の暑さにも負けずスクスクと育っています今、群馬に居るので幾つかの花の名前は確かめられないので書き込みが出来ませんが朝、目覚めた時にガラス戸の向こうに花が目に入るのは気持ちの良いものでした珍しい色のカラーピンクのカラーコオニユリかな?ヘメロカリスノウゼンカズラ郵便局への道すがら咲いていた近所の花達ですこの時期、めっきり花数は減ってしまいましたがそれでもチラッと除いた先に花を見つけると暑さも忘れウットリ眺めてしまいますコレラの写真を写してから何日が経ったでしょうか今日は7月12日久々の雨、薄ら寒い朝でした庭の花
またまた東京へ😆 ランチの時は激混みで諦めたこちらから。 ルノワール✕セザンヌ展 美術館からの眺めも好きです。 都会のど真ん中とは思えない雰囲気🌲 先日ランチしたレストランもパチリ😘 今回はお写真OKな絵がたくさんで、 何枚も撮ってきました。 🍑が可愛い過ぎました?...
キッチンのすぐに捨てないで1度使ってから捨てるもの・ダイソーのシリコンふた
以前はすぐに捨てていたもの また 捨てられない人が大量に溜めて あとで家族が困るもの キッチンで 本来はすぐに捨ててしまうものを 洗って取っておいて 1度使ってから捨てているものがあります(^_^;) 便利に使えて重宝しています ①3連パックの充填豆腐の容器 ②1個入り豆腐の容器 ③ヨーグルトの容器 これを溜め過ぎずに管理しつつ(5個以上は置かない) 1度使ってから捨てるようにしています 節約のために無理して ではなく(^_^;) 使いやすいので使っています 私の住む地域では プラスチック容器は洗って乾かして 週に1回のプラゴミの日に出すのですが 油が着いていたり 汚れがひどいものは 洗剤と水…
あれから・・・・ブログを通して知り合った関東と北海道と兵庫の3人がこうして楽しい時間を持てるようになったのもきっと何かの縁があるのでしょうね。遠い地方から引っ越してきて子供も居ない仕事繋がりもない女性が中々同じ地域の友人を得るのは難しいかと思います。でも、共通の趣味のブログで出会ってそのなかでも気の合うような人といつのまにか交流を持つようになる・・・そして一年くらい経つとなんとなく人柄が分かってく...
この暑い毎日、そう言えばアイスクリームを食べていなかった真夏でもホット珈琲で水も常温が好きです↼変わり者か?だがしかし・・・スーパーのアイス売り場を通り過ぎようとした時に、急に食べたくなって購入しましたあずきバーも好きですが今回は、あいすまんじゅう・・「ふっくら小豆あん入り」と言う5本入り棒付きアイス小豆大好き人間なので大好物です欲を言えば。小さ過ぎで直ぐに食べ終わります(^^;ハーゲンダッツは飛行機内...
道の駅湘南ちがさきの楽しみ方体験レビュー!混雑・グルメ・駐車場情報も!
2025年7月7日にオープンした、湘南エリア初の道の駅「湘南ちがさき」を地元目線で徹底レポート!混雑・グルメ・駐車場・アクセス情報を詳しく解説。
こんにちは 暑中お見舞い申し上げます 名古屋は7月4日梅雨明けの発表がありました 今年はかなり早いですね 暑いと冷たいものが欲しく…
昨夕、雷が鳴り雨は、大して降りませんでしたが、どんどん気温が低くなってとても凌ぎやすくなりました。今までフル稼働だったエアコンも何日ぶりかに消すことができました。今朝の気温が22℃。快適です暑さも一段落
はつね
「丹霞堂(たんかどう)」富山県富山市
今日は食べ過ぎ
欧風料理のお店で
玉ねぎ麹づくり&田隈【のぶ】にぎり鮨ランチ
【ピッツァグランデ】マルゲリータランチ&デコピンの気持ち
「ジョイフル」肉増しすき焼き定食&体感温度の違いでモメた
新しいブラインド&九重珈琲のハンバーグとチキン南蛮定食
朝寝坊と野球ざんまい&コスパのいい「喰い切り鮨のぶ」
七隈の路地裏なのに行列【パスタショップ】絶品パンナコッタ
いつピキッと切れるかもしれないけれど&パン食べ放題ランチ
【モス】一つじゃ物足りないのは私だけ?&草刈り
【九重珈琲】グラタンと明太トースト&どこまで行くんだろう
懐かし「ロイホ」のクラブハウスサンド&散髪とホークス
高血圧なのにファミマの「背徳シリーズ」食べて大丈夫?
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)