夫が昨日から具合悪くて調子悪そう。胃のあたりがチクチクするとかで食欲もない。亡くなった父がよく訴えていた症状と似ている。ずーっと続くわけじゃなくて治るとケロッとしてるのよね。これも迷走神経反射?迷走神経反射とは?迷走神経反射は、自律神経(特に副交感神経)
今日も行動範囲は家の中だけ。必要最小限の用事もなければ家の中が一番快適です。あまり頭も働きませんが期限があるので本を読んでいます。「透明な螺旋」東野圭吾初めて湯川先生の私生活、生い立ちが描かれいつもの浮世離れした感の薄いガリレオ。科学的な知識を必要としな
四条通りでは鉾建てが始まっていた。祇園祭が近い。 暑くて暑くてと言うまでもないけど、言わずにいられない。たくちゃんは「目の前が真っ白になりそう」と言い、私も何度かふらつく。 ホテルで宿泊しているのは、私ら以外は西欧系の旅行者ばかりで、シニアと思われる女性でもタンクトップにショートパンツ姿が多い。足が太いだの、膝小僧がシワシワだの、気にしていないんだろう。手足が長く腰が高い。 一方、こちらは明らかな日本人。暑苦しく、判で押したような7分袖シャツにワイドパンツ姿だ。私も久しぶりにショートパンツをはきたいぞ! 思わず通販でショートパンツを探している。
昨日はカキ氷を食べに行きました🍧 ここの氷は今風?のふわふわ氷で毎年食べたいんですよね。 そして、2人共練乳ベリー これ大好きなのに、昨年は無くて今年復活していたので、迷わずこれにしました😋 今日のお昼はナポリタンにしました。 主人が忙しくなって、平日はほぼ午後から仕事...
曇り、気温は31度です。予約して行った土曜日皮膚科の待合室は、混んでいました。最初に座った席はテレビを長く見るには首が痛くなりそうです。後方に移動しました...
スーパーマン見てきました。 https://www.youtube.com/watch?v=NGiHIf95bW4 初代のスーパーマンに比べて、すべてがパワーアップしてる感じ 速さも力比べもダントツ凄いのに、世間の目が厳しい・・・ 今回の映画
夕方、 なんか薄暗く雨の気配がするのに、 むし暑いだけでなかなか雨が降りませんでした。 すると、いきなり激しく降り出したかと思うと、 ピカッと来ました。 YouTubeを見ていたテレビ画面を消し、 念の為にコンセントも抜きました。 なぜなら、 以前売却した家で、 インターホンに雷が落ちたから。 室内の受話器?が、 ピカッと光ったかと思うと黒い煙が上がったので、ビックリでした。 元々受話器は使わず「は~い」と返事していたのですが、 ピンポンも聞こえなくなったので、 無線式に取り替えたのでした。 雷って本当に落ちるものなのですね。 それで、 今回もコンセントを抜いたわけですが、 今見たら、 テレビ…
こちらのグリーンカーテン、区役所です。 期日前投票に行って来ました。 ここ数年、毎回、期日前投票に行っています。 が、休日の期日前投票は初めてで、来る人…
三カ月ぶりにカットにいってきました。 ▼7月10日 髪切り処 IWASAKIのチェーン店へ(カット¥980)。 ▲いつもは待ち時間1時間で、カットしてもらうのは15分。 でもこの日は、待ち時間 無しでカットしてもらえました。😄👌ラッキー 🚀🛸🚁✈️🪂🛩️ 話が とびます とびます 🚀🛸🚁✈️🪂🛩️ ▼カットの後は、隣のマックスバリューで買い物。 ▲玉子焼きが美味しい太巻き寿司 ●黒酢酢豚 ●カステラ 髪切りしてもらった後は、首回りや 服の背中あたりは、 小さなカットの残骸だらけなので、チクチクして痛い。 そんな時はスーパー銭湯へ行き 洗い流してきます。 ▼スーパー銭湯でスッキリしたあとは、イオ…
プロフィールこんにちは、空色あかねと申します。「おかえりなさい ばぁばちゃんの台所カフェ」へお越しくださりありがとうございます。還暦を過ぎ、もうすぐリタイア生活。そんな節目を前に、「いまからでも遅くない、新しいことを始めてみよう」と、ブログ...
コロナが流行り出した頃、 インフルエンザのワクチンも1回も受けたことの無い私は、 コロナワクチンを受けることを躊躇っていました。 そんな自分は異端者なのだろうかと、 孤独感を持っていましたが、 その気持ちを払拭してくれたのが、参政党でした。 rennge.hatenablog.com その後も、 国家を超える方針を是正することになるWHO『パンデミック条約』や、 農家や酪農を潰そうとしか思えない自民党の政策や、 他国にばかりばら撒く税金、 外国人犯罪の放置、 外国人優遇の補助金、 等々、 70代の私が考えても、可怪しいと思うことばかりでした。 テレビでは一切報道されない、 YouTubeでは削…
「茶色の小瓶」の替え歌を作りました。 元歌「茶色の小瓶」 www.youtube.com 替え歌「茶瓶の小瓶」 お山の近くの 小さな家に 私はのんびり 住んでおります 奥の棚の 茶色の小びんは いつもピッカピカ 魔法の小びんです 茶色の小びんを 逆さにすれば ハッカ油ポタポタ 湯舟に落ちる リンロンロン ランリンロン 疲れ癒やされて いつもごきげん 勇んで出かけます ハッカ油なくなりゃ 花びんになるさ 茶色の小瓶に ポトスを活けて リンロンロン ランリンロン キッチンにチョコンと 置けばごきげん 調理 弾みます (そんなワケないだろう ウソばっかり) ●端的に言えば、ハッカ油の空瓶にポトスを活…
私が目を患った時は、何で?何でと。 怖い、怖いと…ビビりながら生活して来ました。 右目の視野は、希望がないけど… 左目があるので大丈夫と自分に言い聞かせて。 が、新たな病気になったら?と怖かったです。 短大の時の友達は、意識がなくなり救急車で運ばれたらしい。 幸い何もなかっ...
この度、週3回パートをすることになりました。 これから忙しい日々の中着物生活とパートのバランスを取りながらブログを綴っていく事になります〜(^ν^)V …
日経終値:39,646.36円前日比:-174.92円(-0.44%)マイPF:-0.48% コシダカホールディングス (2157)+11.36%ジェリービーンズグループ (3070)+5.80% PR 隈笹製品 テーオ ...
キッチン蛇口が不具合で溜息と書いた昨夜、夕飯のかたずけをしている最中に 取っ手が外れてしまった‼ ┗( T﹏T )┛ 水が止まらなーーーーーい!!! ドライバーで中の部品をひねったりして やっと止水(水栓取り付け部で止水出来る、工事の方に教えてもらいました) 先月、洗面台...
ご覧いただきありがとうございます。 ヒット作「三千円の使いかた」の作者「原田ひ香」さんが好きでよく読んでいます。 「老人ホテル」のタイトルどおり、 孤独な老人たちが長期滞在するホテルでの人間模様です。 ビジネスホテルの客室清掃員として働く若い女性が、 このホテルに住まう一棟の不動産を所有する裕福な老女にアプローチし、 お金持ちになる方法を見つけ出そうとします。 お金に関する教養本としても面白いです。 老人ホテル (光文社文庫) [ 原田ひ香 ]価格:858円(税込、送料無料) (2025/7/10時点) 【内容詳細】 極貧家庭で育ち高校を中退した天使(えんじぇる、本名)は、 裕福な老人、光子の…
テレビである人が部屋に温度&湿度計を置いているというのを聞いて、私も置いてみようとデジタルの温度&湿度計を買ってみました。 文字が大きくて分かりやすいです。今…
2冊目は「ライオンのおやつ」 引き込まれ半日で読み終えました。 ラストはハンドタオル片手に涙をふきながら… 鼻水をティッシュでかみ、鏡を見るとただでさえ腫れぼったい目がはれ、鼻の頭は赤くなっていました。 ライオンと言うのは瀬戸内海の島にあるホスピスの事。 ホスピスが舞台なので当然死と隣り合わせです。 主人公の海野雫さんは若くして末期癌、自ら調べてライオンへやってきました。 穏やかな気候で海に囲まれた静かな島です。 そこでの生活が描かれています。 素敵な言葉をいくつか紹介 明日が来ることを当たり前に信じられることは、本当はとても幸せな事。 粥有十利(しゅうゆうじり)と言ってお粥には十のいいことが…
名探偵コナンの表紙にも登場!氷の彫刻家が手がける“芸術かき氷”
浜松純氷のふんわり食感、手作りシロップ、そして写真映えも◎梅雨が明け、そろそろセミの声が響く気配。真夏日が続いていますね。こんな季節に恋しくなるのが、冷た〜いかき氷。実はこの夏、私がどうしてもご紹介したい特別なかき氷があるんです。作っている...
久しぶりに図書館へ行きました。 借りたい本も決めずに本棚を物色していました。 ふと目に止まったのが、小川糸さんの本でした。 パラパラとめくってみると読みやすそうです。 早速小川糸さんの本を4冊借りました。 最初に読んだのは「ツバキ文具店」 鎌倉で小さな文具店を開いているポッポちゃんこと雨宮鳩子さんが主人公です。 文具店の他に手紙の代筆業をやっています。 おばあちゃんが始めた代筆業。 小さい頃から字を教わり、毎日練習し厳しく教えてもらったポッポちゃん。 おばあちゃんが亡くなってから、あとを継ぎ代筆業をやっています。 色々な方から代筆の依頼が舞い込みます。 その方になりかわり文字を変え、紙や筆記具…
体操教室も麻雀教室(⁈)も行こうかと思って支度を始めても、急に行きたくない病に返還されてしまった体は何処も何も悪くは無いのに、、、はい! 怠け病ですこんな状態でさぼり癖をつけてしまうと行けなくなりそう~麻雀教室は2週間も休んでしまった (;´д`)トホホこの暑さで外歩きも出来ないし、、、怠け癖と言えば、お料理も絶賛手抜きの毎日です野菜を多めにと思うと、外食しているダメダメシニア生活です(^^;...
散歩の途中でとても気になる畑があります。 道路沿いなのでどうしても目に入ります。 以前、広い畑に深ネギを沢山植えていました。 収穫後はまた深ネギを植えてました。 しばらくするとネギより雑草の方が大きくなり、ネギは雑草の中に埋もれる形になっていました。 この畑は男性の方が一人で管理しているようでした。 これだけ広いと草取りも大変だろうと思っていました。 私も昨年までは畑を借りていたので、草取りの大変さはよくわかります。 夏場の雑草の勢いは強く取っても取っても生えてきます。 しかし最近、青々としていた雑草が枯れていました。 もしかして除草剤撒いたの? 深ネギだけは元気だけど… だめだよー こんな事…
キッチンのすぐに捨てないで1度使ってから捨てるもの・ダイソーのシリコンふた
以前はすぐに捨てていたもの また 捨てられない人が大量に溜めて あとで家族が困るもの キッチンで 本来はすぐに捨ててしまうものを 洗って取っておいて 1度使ってから捨てているものがあります(^_^;) 便利に使えて重宝しています ①3連パックの充填豆腐の容器 ②1個入り豆腐の容器 ③ヨーグルトの容器 これを溜め過ぎずに管理しつつ(5個以上は置かない) 1度使ってから捨てるようにしています 節約のために無理して ではなく(^_^;) 使いやすいので使っています 私の住む地域では プラスチック容器は洗って乾かして 週に1回のプラゴミの日に出すのですが 油が着いていたり 汚れがひどいものは 洗剤と水…
停電や断水した場合に太陽光発電やエコキュートが役に立つっていうお話をしたいの👍自分自身の忘備録でもあるので、停電や断水する前に書き記しておくわ💚停電や断水に備え、あらかじめ操作方法を確認しておかなきゃね。 停電時に太陽光発電の電気を使う方法はこちらをご覧になってもらえたら嬉しいわ🤗 yokiyo.hateblo.jp ■断水時でも湯水が使えるエコキュート 湯沸かし器は電気温水器をエコキュートに代えたの。深夜電力を利用して貯湯するんだけど、電気温水器よりも消費電力は減ってるみたい👍90万円かけて設置したので元がとれたら嬉しいけどね..でも..断水した場合にタンクの湯が利用できるのは有難いわね。方…
週末はもはや恒例?、主人の用で東京で お泊りしてきました。 私は翌日は学生時代の友達とランチへ〜😘 満席でした。 テーブルの🌹も素敵💖 たまにはこういう所に来ないとね〜、 と意見一致🤣 美味しかった冷製ジェノベーゼ。 デザートは各自お皿に並べるスタイルだったので、セ...
昨夕、雷が鳴り雨は、大して降りませんでしたが、どんどん気温が低くなってとても凌ぎやすくなりました。今までフル稼働だったエアコンも何日ぶりかに消すことができました。今朝の気温が22℃。快適です暑さも一段落
主人保有の北の達人コーポレーションから株主優待が届きました。リキッドキララと商品購入に使える1000円券主人がなぜか?リキッドキララに興味を持ち優待で貰えるらしいしかも株価が安いと言うことで購入したようですが主人が興味を持った商品は目の下用のアイキララ優待で届
トイレの洗浄便座の調子が悪くなりました。 毎回ではありませんが、ウォシュレットの水が出なくなります。 なぜか私が使った時ばかり・・・。 夫にどんな使い方してるんだ?と言われましたが、ボタンを押す以外に何かある? 昔からパート先でも家でも、古い機械で私が使った時だけ調子悪いって事はしょっちゅうだったので、またかって感じですが・・・。 子どもの一人もそうらしいので、親子で電磁波でも出しているのかしら? で、もうすでに何十年もたっているので、買い替えることにしました。 ネットで買う方が数千円安くなります。 ポイントもつくし。 でも問題は、素人に取り付けられるか? いちおう「誰でも簡単に取り付け可能」…
6月は毎日暑くて 1日中エアコンを点けていました 28℃設定で 自動にしたり 静音にしたり サーキュレーターを天井に向けて首振りにして 冷気をかき回して・・ 扇風機も点けたり消したり とにかく暑さは我慢しない そして 水分・食事・睡眠をしっかり摂る 熱中症にならないように これからますます気を付けて 涼しく のんびり ゆったり 楽しく過ごします 6月の家計簿を締めました 今年前半期が終わりました (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c…
頑張ったけど50円相当でしたw
休日日記62 7/13 ヒトカラ「LIVE DAM WAO!」 で遊んできた...!
休日日記61 7/12 散歩がてら期日前投票へ
趣味について考えてみた。
休日日記60 7/8 昼寝はなし...!
先日のデイサービスのお試しの話。
休日日記59 7/6 休日にいつも昼寝...( ˘ω˘)スヤァ
休日日記58 6/29 予定は予定でしかなかった
休日日記57 6/28 左右の目の視力差を知る
休日日記56 6/26 タルトマンをひたすら殴り続けるだけの休日
休日日記55 6/22 夏のボーナス
急に昼夜逆転したらしい。
昨日はセルフカットデー。
休日日記54 6/15 睡眠の質が悪すぎる
休日日記53 6/14 マグロのテールって美味いのに何故安いのか...
【シニアライフ:二拠点生活】みんなで炊き立てごはん🍚/おひとりさま食堂@自宅。。
60歳になった途端の転倒、その後
【グルメ】山梨県 甲府市 喫茶ひなたさん
老いとともに仕事のスピードも落ちる
とても残念な報告があります…😢
アロマボトルを入れるものを編み編みしました。
【66歳の私が過去の自分に伝えたいこと】2年前の投稿をアップデートしました!
ズボラ主婦が作る簡単アイスコーヒー
人前での歯みがき…長すぎる今週
臨時お小遣いで本を買う
ザ・夏の韓国2泊3日の旅「ソウル2泊3日」
【断捨離】㉙実家の片付け!捨てまくる。。
SBI証券と税務署、NISAについてどちらが正しいのか?
知らないことを信じる
ここ数日のこと
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)