ランチを食べた後は、名古屋城に行って桜を楽しんできました。 うちの近所では、まったく桜が咲いていなかったので30日に行って見れないんじゃないかと思っていたん…
数年前にピロリ菌を除菌しそれ以後、経過観察で毎年胃の内視鏡検査をしています。加えてストレスがメンタルでなく腸にあらわれてしまう過敏性腸症候群なので同日に麻酔(鎮静剤)で眠っている間に検査してもらえるクリニックで胃と腸の内視鏡検査を受けています。大腸の検査
黄色と白水仙開花随分植え替えしてないからチョット小ぶり今日は朝-2℃、水鉢に氷が張り最高12度外は肌寒いかな。岡山へ。友人がわざわざ電話下さり送って頂いた。昼食くら寿司で久しぶり。美味しく。お金ややや・・・電話ポーチが無い。又や忘れて・・・。友よ、今日は色々とありがとう。感謝感謝・・・帰途は空港をまわり吉備中央町円城道の駅へ。ポン菓子買ったが小銭入れは10円玉ばかり、又や1000円借金。曽孫は喜んで食べてる。友よ今日は重々にありがとう。ジー君ナースの方より変わりないよ・・・主治医顔見たが電話中で会釈だけで帰りました。多分点滴治療が始まったばかりかな・・・ジー君訪ねて。
28日、友人と日帰りバス旅行に行ってきました。朝、出かけるときはあいにくの雨模様、でも出発して間もなく予報通り次第に雨も上がり、汗ばむほどの晴天になりました。…
珍しく日曜なのに予定が入ってなかった。そういえば最近忘れてた、上野の旧奏楽堂でのミニコンサートに行ってみるか。毎月第1・3週がオルガン、2・4週がチェンバロだったかな。逆かも。第5週はたまにしかなくて、何をやるのか知らない。調べたら、きのう...
28日、友人と日帰りバス旅行に行ってきました。朝、出かけるときはあいにくの雨模様、でも出発して間もなく予報通り次第に雨も上がり、汗ばむほどの晴天になりました。…
お正月から会ってなかった孫たちに会いに行ってきました〜3人の孫たちも4月からは小5、小2、小1になるんですよ末っ子くんは、身体が小さくて4月から背負うランドセルがメチャクチャ大きくて、ちょっと大丈夫かなと心配になるバァバです小2の女子が4月が誕生日なので今日は、プレゼントの自転車を買いに行ってきました〜良いのが見つかって良かったです孫たちと家でゲームをして遊んだりしてたら、あっという間に帰る時間〜大好きな孫たちと楽しい時間が過ごせました〜浦安に帰ってから、とんかつ屋さんの「田」に寄って晩ごはんヒレカツを頂きました〜孫たちに会いに行ってきました〜
明日で3月が終わり、始まったばかりだと思った令和7年も四分の一が経過してしまう−−−。「何だか早いなぁ」と驚きながら、3月に食べて美味しかったもの等を振り返り…
備蓄米放出で、 3500円代のお米が店頭にありました。 「備蓄米」の表示は無く、 厳密に言えば古古古米を混ぜてもわからないそうですが😑 後手後手の政府の一方、 大阪府泉大津市の南出市長さんが素晴らしいです。 長文になりますが一人でも多くの人に読んでもらえると嬉しいです。米どころの滋賀県野洲市さんと農業連携協定を締結しました。令和4年から手掛けてきた農業連携は北海道から九州までで、これで全国10自治体目になります。… pic.twitter.com/V0Lq4aFUze — 南出賢一 /大阪府泉大津市長 (@minakenbo) 2025年3月28日 3年も前から農業連携の仕組みに取り掛かってい…
朝から 縁起でもない話で スマソ_(._.)_ついでに 私の両親は とっくに亡くなり8歳上の兄も 68歳で亡くなり 私には 実家が無いです本当は 家はあり 兄嫁や 姪たちが住んでいるのだろうが縁を切りました許せないことがあったので これは 書くことも腹立つから
きのうまであんなに暑かったのに今日は雨で寒い。体調崩すわ・・・春は動物病院に通う季節です。フィラリア検査をして、ノミ・ダニ・フィラリア予防のお薬を買います。混合ワクチン、狂犬病ワクチンもやらなきゃね。きのうは予約してあった動物病院に行きました。血液検査でフィラリア陰性だったので去年と同じネクスガードスペクトラを買いました。クレデリオプラスは飲んでくれないけど、ネクスガードは騙し騙しなんとか大丈夫。...
月日の経つのが早いこと。 年々、早く感じてるんですが、、💦 あぁ~、3月ももうあと3日でお終い。 3月の大きな出来事は、 やはり母の入院ですね。 まだまだ、退院できそうにありませんが、、、 毎日のように面会に行って、 いつもベッドで寝ている母の姿を見る度に、 もしかしたら...
今日は義母の面会に行って来ました。 今日は、ボケた事も言わず? 食べたいものは、病院がくれるので要らない。 お金も使えないので要らない。 テレビも…お金がかかるので要らない。 私は寝たきりなので、ひ孫に関しての手伝いもしてやれない。 ただ、私たち夫婦、義弟夫婦が来てくれるの...
花貝母ユリ・玉之浦椿大学の最後のお稽古です。●薄茶棚点前仕舞付けて行きます。膝に置いた手も美しいです。茶酌を清めて茶碗に伏せて置きます。拭き終わった帛紗の持ち方が美しいです。釜に仕舞水を入れます。柄杓を上下させないよう気を付けます。●薄茶運び点前釜の蓋を持つ手がきれいです。茶筅通しの手も美しいです。●入子点(初めての点前です)木地曲(写真は春慶塗)の建水に、茶巾・茶筅・茶杓を仕込んだ茶碗を入子にして運び出します。持ち運び方直前の点前の荘り残した道具をそのまま使用します。取り置きに手を添えます。棗を下ろして、茶碗を置き合わせます。柄杓を蓋置に引いたら、建水を綴じ目が勝手付きになるよう半がかりに引き居前を正します。この点前は、高齢者や足元がおぼつかないような亭主の点前なので、拝見・水次は省略するのが約束です。...大学のお稽古(2025.03.27)最終
パート仲間が、 「私たち今月と来月でシフト減らさないといけない」と言いました。 「ん?」と思ったら、 1.2月で週20時間を超えているからだそうです。 2ヶ月続けて週20時間を超えると、翌月から社会保険適用になるから、 と事務の方から言われたそうです。 去年そういう話が仲間内で出て、 私も焦ったのですが。 rennge.hatenablog.com 私の場合は週15時間なので当てはまらず。 その後103万の壁が123万になるとかならないとかで、 訳わからなくなったのですが、 週20時間の壁はしっかり継続されていたのですね。 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓…
ブロ友さんの記事に 同じ花のようなのに ハクモクレン?、こぶし?って言葉がありました 気になってちょっと調べてみると 私がモクレンだと思っていたのは こぶし…
大好きな彼が出てるから観た映画😍「フォールガイ」🎬📝(鑑賞記録)
ーアマプラで観た映画📝ー「フォールガイ」あらすじ大けがを負い一線を退いていたスタントマン コルト・シーバース。ひょんなことからハリウッドの撮影現場に舞い戻ることになったコルトは、そこで監督を務める元カノのジョディ・モレノと再会。ジョディに未練たっぷりのコル
有吉佐和子作品は、ほとんど読んでるつもりだったけれど、『青い壺』は、未読。復刊されて大ヒット。私も読んだけど、面白いわ、しみじみするわで心に残る一冊になりました。出身地の和歌山に記念館があると知って、行ってきました~遠い~新大阪から「くろしお」に乗って。パンダのカバーが可愛い。春休み中なので、そこそこ混んでたけど、みんな白浜まで行くのかな?和歌山駅で降りたのは、私の他は試合に出る学生やビジネスマンばかり。駅前からバスに乗り、到着。なんと市営で入館料が無料!食事だけのお客さんも多い。紀の川定食、いただきました。和歌山産の食材を使った定食おいしい。手前の黄色の小鉢は、マグロと、長芋?山芋?を和えたもの。粕汁も具材たくさん。館内をゆっくり見学。東京杉並区の邸宅を紀の川近くに復元したもの。2階の茶室は、本当にシン...「青い壺」を見たくて有吉佐和子記念館わかやま歴史館
ご覧いただきありがとうございます。 先週、抗がん剤を点滴し、飲み薬を飲み始めて2週目。 なんだか食欲なし。 悪阻のような吐き気がして、久しぶりの副作用に見舞われています。 食べ物は、今日のお昼には、手作りパン屋さんのサンドイッチをいただきました。 昨日は、ちらしずし。 ちょっと酸味のあるものがよいようです。 無理に食べなくてもよいのですが、おかしなことにチョコレートは食べられます・・。 どうなっているのやら。 勝手な身体です。 今日は、お天気がよかったので、着物の虫干しをしました。 黄砂が来ているので、室内で風通しをしました。 もうすぐ桜が咲きますね。 満開の桜が楽しみです。 最後までおつきあ…
昨年の12月から通っていた歯科治療が、やっと終わりました。 う~ん、長かった~。 今こんな感じ。 最後の会計の時受付の方に、「お疲れさまでした。今までで一番の笑顔ですね」って言われちゃいました。 (解放感ダダ洩れでした) 自覚症状がなくて1本だけ治療のつもりが、何本も治しました。 詰めるだけでおしまいの歯もあれば、神経抜く歯もあったりしてね。 昭和の時代に比べたら麻酔注射も格段に痛くないけど、メンタル絹ごし豆腐なので大変だった。 前日くらいから緊張が始まり、当日は食欲なし。 最初の頃は挙動不審だったと思う。 いい歳してホント恥ずかしかったけど、こればっかりはどうにもならなかったのよ。 先生はじ…
おかえりなさい『ばぁばちゃんの台所カフェ』米粉で作る濃厚お好み焼き
ここは、「ばぁばちゃんの台所カフェ」。本当のお店ではないけれど、心の中にある 「実家のような、いつでも帰ってこられる場所」 をブログの中に作ってみました。子どもや孫たちが、いつでもふらりと立ち寄れる場所。懐かしい味、優しい言葉、そしてゆった...
おかえりなさい「ばぁばちゃんの台所カフェ」父と愛鳥の不思議な絆
ここは、「ばぁばちゃんの台所カフェ」。本当のお店ではないけれど、心の中にある 「実家のような、いつでも帰ってこられる場所」 をブログの中に作ってみました。子どもや孫たちが、いつでもふらりと立ち寄れる場所。懐かしい味、優しい言葉、そしてゆった...
赤飯を炊こう! って、唐突すぎますよね。(笑) 何かお目出たいことでもあったのかと、思われるでしょうね、きっと。 なーんも、お目出たいことなんかないんですが、 年末に餅つきをして、その餅米が残ってるので、 赤飯を炊こう!と、思っただけのことです(笑) 2合半程残ってました。...
今日は、地方に嫁いだ学生時代の友達が 大阪でサッカー観戦のために、上阪するということで、 会うことになりました~♪ 電車に乗ってお出かけしまーす。 私は、電車に乗ることはほとんど無いので、朝からなんとなく心ウキウキしてます~♪(まるで、こどものよう(笑)) 今日会う友達は、...
『4225』値上げの春!?
無駄遣いの原因?懸賞応募について考える!
3月の収支
先週一週間の家計簿(食費)公開! 神社へお参りに行きました
スキマバイトで副収入!ついでにお得なお買い物♬
わかりません。
はなきん(花金)!解放感からの無駄遣いを阻止せよ!
ビール代の節約! 4月の値上げ前に買っておこう!?
削れない!?ランチ代 食費節約を阻む壁
医療費を節約*黄砂に~吹かれて~ ♪ 健康管理
レコーディング・〇〇!? 家計簿公開の心理的影響か
節約の大敵! 『自分へのご褒美♡』
先週1週間の家計簿公開!地産地消*新鮮野菜を求めて朝市へ
節約と野菜不足の味方! I ♡ ブロッコリー!!
恋の予感!?お得にお米を買う!お客様感謝デーで5%OFF
ライフハック的な動画は好きでついつい見てしまいますが実際やろうと思ったのは初めてこれ使えるやってみたほんとだ、簡単コメント欄を見ると元々大工さんが使っているテクニックらしいですね シンワ測定(Shinwa Sokutei) 曲尺 同目名作 シルバー 30cm 10647シンワ測定(S
なんと素敵な折り紙箱でありましょう!その細やかな折り紙箱に驚きました。そっと蓋を開けました。驚きの連続が続きました。もう一回り小さな箱が中に・・・ 表蓋の色の紙と裏紙の色を違えての細やかさええっ、驚きながら次を開ければ・・その下にも・さらにさらに・・な
桜が咲いて、肌寒い「花冷え」の今日、多摩全生園の「桜を植えた人びと」のギャラリー展へ行ってきました 東村山市の「多磨全生園」は全国に13施設ある国立ハンセン病…
お立ち寄りくださってありがとうございます 一番の話し相手だった子供が巣立った2015年から一人暮らしをしています 人付き合いのいい方ではない私…
ウィキッドを観てきました 結論から言うと、かなり面白かった。「オズの魔法使い」の前日譚、悪役が悪役になった経緯を物語に。といえば、ハリウッドで流行っているのか、マレフィセントやクルエラがあります。どちらも面白くてお気に入りなんですが、ジョーカーだけは好き
ドコモ光乗り換えで頂いたポイントで買った物 シャンプー&トリートメント2セット プロテインスープ 歯ブラシ 使い捨てプラ手袋 ブリタカートリッジ ご褒美的に欲しい物が見つからなくてamazonで地味な実用品必需品ばっかり(~_~;) あ、ご褒美ミスド🍩は買いました(笑) ...
昨日の晩ご飯カレーライスサラダブルーベリー入りヨーグルトリンゴ煮小豆食間のビネガードリンク+サジージュース青汁おなかが空いていて、結構な量のご飯を盛りつけましたけど、多すぎて残しました。カレーの壺という瓶入りのルーを見つけて、使ってみたんです。スパイシーな大人の辛さ!私には美味しくても、夫と長男には不向きでしたので、自分の分は小鍋に移し、夫と長男の分は、もっと具を増やして、チーズも入れて、辛さをマ...
ハンドメイド、猫ちゃんのいる青海波模様のエコバッグとポーチと本袋
叔母に頼まれた滑り止め付きの靴下を買いに洋品店に行ったら、隅の方に端布がありました。青海波の中に時々猫ちゃんのいる可愛い布がありました。 おや、私を呼んでいる。つい買ってしまいました。エコバッグがヘタってきていたので新しいのが欲しいと思っていました。自分で作ってみるか~。あら、直線もまっすぐ縫えません。縫い目もぐちゃぐちゃになってしまいました。が、使用には問題なさそうです。自分で使うのだから、よし。布が余ったのでエコバッグを収納する小袋とファスナー付きのポーチ、図書館の本を持っていく時に入れる本袋も作りました。 余すところなく布を使い切ることができました。明日は図書館に行くつもりなのでさっそく…
日曜日。いいお天気の午前中に、ゆっくりお花見散歩ができました。多くの人は、桜の木が見える芝生の上にシートを敷いて食べたり飲んだり(アルコール類は禁止!)してるので、桜の木がないエリアはゆったり歩けます。
今日は予約しておいた散髪屋へ。朝いちは予約が埋まってて、朝2番の11時40分。なんとも半端な時間なの...
クッキー缶ってかわいいの多いですね。 缶、箱、紐、包装紙、取っておくときりがないので基本すぐ捨てることにしています。でも、これは見た瞬間「いいなぁ」って思って捨てられませんでした。箱や紐や包装紙はすぐにクシャクシャになったり飽きたりします。なので捨てるのにためらいはありません。クッキー缶は、デザインが良いのが多いうえに、丈夫で何かに使えそうと思い、捨てるのをためらうことも多いのですが、「使う使うと思ってため込んでも、結局つかわないんだ」と思ってもったいないなぁと思いながら捨てます。でもこの缶は取っておきたいと思いました。いくら素敵な缶でも、コレクターじゃありませんから利用しなくては単に物が増え…
昨日まではお花見気分でルンルンだったのに今日は真冬の寒さに逆戻り。インコも猫も体調を崩しませんように。おまけはカラスの巣と日向ぼっこするきびだんごの奥の一寸そら豆のアップとおうちご飯と今年も帰ってきました、ツバメちゃん。これから巣作りが始まるようです。雨の週末(^^♪&α
ご覧いただきありがとうございます。 今日は、近くの公園までお散歩に行ってきました。 桜の開花の状況が気になっていたのですが、 この公園の桜は、枝垂桜が満開で、ソメイヨシノは五分咲きくらいでした。 ピンクの枝垂桜は、 青空に映えて、可愛らしいかんざしのような花をつけていました。 ソメイヨシノは、日当たりにもよりますが、五部咲きくらいで、 来週には満開になりそうです。 帰りがけに寄ったカフェで。 カフェオレに、オマケについたシフォンケーキによもぎが入っていて、 春らしい香りがしました。 ナチュラルシフォンケーキ 乳製品不使用 お菓子 シフォンケーキ スイーツ ギフト 介護食 初回限定 お試し 6個…
③旅3日目 しまなみ海道 レンタサイクル 多々羅大橋 尾道 シニア旅
今日は楽しみにしていた、しまなみ海道サイクリングです。 まだ一度もしまなみ海道渡った事がありませんでした。 またそこを自転車で渡る事が夢でした。 休み休み歩く夫の腰が心配でしたが、自転車は大丈夫との事! サンライズ糸山でレンタサイクルしました。 スポーツタイプでカッコいいタイプの自転車とか並んでいましたが、私達は無理せず電動自転車をお願いしました。 用意されたのはママチャリタイプの黒色と黄色の電動自転車でした。 自転車の扱い方を教えてもらい、サドルを調整してもらったらヘルメットを被りレッツゴー! www.sunrise-itoyama.jp さすが自転車の聖地です。 自転車専用レーンが綺麗に整…
今年も咲きました!手入れが出来なかったのでツルが伸び放題です。花後直ぐに枝を切詰めて肥料をやっていればもっと見事になったはずですが残念です。昨日までの夏日は終わりました・・きょうは例年並みの気温ですが・・寒く感じます。やっと今朝ジャガイモの芽を確認しました、連作障害の無い所に植えたのでちょっと期待していますがどうでしょうか?ハーデンベルギア
今月はちょっと忙しくしていました。 私の大好きな甲子園もやっと昨日の準決勝、ゆっくり見れました。 横浜が決勝へ〜、というのも嬉しい。 今朝は予報通り☃️でした🥶 例年3月末って降るんですよね。 お昼は外食しました。 色々な物を少しずつですね。 全部手作りで優しいお味でした...
2日目は別府港からフェリーに乗り愛媛県の八幡浜へ 9:45発12:30着3時間近くかかります。 フェリーの中でブログ書いていたのですが、保存されていなくて消えてました😥 私達の航路は赤い線の航路になります。右の写真は四国の佐田岬の灯台です。四国に上陸し瀬戸内海を見ながら道後温泉に向かいました。 肌寒かったのですが菜の花に青い空、青い海、桜も咲いていて景色は良かったですよ。 偶然にも電車と並走して走っていました。 下灘駅は通過しましたが、シャッターチャンスを狙った沢山の人が見えました。 昼過ぎ道後温泉に到着しました。祝日でお祭りもやっていてかなり混雑してました。 夫は見るだけかと思っていましたが…
日経終値:37,799.97円前日比:-227.32円(-0.60%)マイPF:+0.52% 風邪はまだ治りません。 風邪と花粉症でダブルパンチです🤧 PR 嬉しい株主優待券♪ 日本マクドナルドホールディングス (270 ...
作品のラストにびっくりだったが 平日なのに 館内8割方席が埋まってたのもびっくり! キリスト教、最高機密のベールに覆われた“コンクラーベ”の内幕を描く。 3月2日に開催された第97回アカデミー賞では作品賞、
皮膚科受診に行ってきました前回採血したので、今日は血液検査結果の説明を受けました2017年初診時は、全身に湿疹の症状がでていました症状に波はあるものの、少しずつ炎症がおさまってきていることがよくわかります非特異的IgEは7年前に比べて10分...
4月のウォーキング リーダーです 行程表を エクセルで 作ります エクセルは 使ったことがないので 今までは 避けていました 前任者が 残していった 行程表を 少しだけ 手直しすればいいので 今回は やってみました 以前より 言うこと 聞いてくれるように
夫が夏靴(こちらでは靴底によって夏靴と冬靴を区別する)を買いたいから「ワークマン」に行こうと言うので、行って来た。どうして「ワークマン」なのかというと、安いのに履きやすいとネットでとても評判が良いからだそうだ。お値段を聞くと、1900円だという。安い!確かに安い。でも、う~ん、いくら何でも安過ぎじゃないだろうか。夫は82才、転倒したら一大事な年齢なのだ。だから、私の靴はケチっても、夫の靴だけはケチらないようにしている。それが、1900円で大丈夫なの?「みんな良いって言ってるから大丈夫なんじゃないか」と夫は、すっかり買う気だ。まあ、1900円なら失敗しても諦めがつく金額だしね。それに、近くに「はま寿司」があるから帰りに食べて来られる。それで、買ってきたのがこれ、あら、玄関の汚れが・・・そこは見なかったことに...ワークマンで夫の靴を買う
人生を前に進めるには 新しいことを受け入れてなきゃ
模写 41 Paul Delaroche (1797-1856) French
模写 40 Jean-Baptiste-Camille Corot (1796-1875 ) French
今さらですが、QRコード決済?
タロットカード・・・今日のメッセージ
模写 39 Theodore Gericault (1791-1824 ) French
【シニアライフを満喫する為の心得】ないがしろにしてたらしっぺ返し!?
お花見~浜松フラワーパーク
シニア夫婦には大切なルール
手描きイラストをオーダーするなら?制作の流れを解説!
佐野藤右衛門邸(植藤造園)、広沢池、谷崎椿
新年度にあたり思い出したこととその理由
セール最後に買った健康によいもの
結界を解かれる、米不足は、今よりこれからが怖い
緊急除霊された青汁王子こと三崎優太氏
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)