今日は県の西方面へ行ったので、国営まんのう公園でお花を見ながらブラ歩き。 ネモフィラも見頃かな さくらも咲いてる チューリップは種類イロイロ お天気が良くて暑い暑いソフトが美味しい またまた追加
表装教室登校日 - 60歳にしてタッチタイピングを覚えました。それ以降、ネットのサービスにはまり、70歳にしてブログを開始しました。できる限り毎日更新しますので、ぜひ足を運んでください。
句歴30年以上になるが、この数年考えるところがあって月並み俳句と非難されようと実景、実感を中心に句作をしている。 高点はとれないが、自己満足はできる。 今日の句会では 蒲公英や墓じまいせし地の上に 花冷えやハートマークのラテアート 墓じまいを時々みるようになつた。 来週は少...
明日は穀雨 五穀豊穣を祈願 二十四節気の穀雨は20日でお宮さんの春季例祭も20日午前10時からと決まってはいるが地域の都合で前日の今日19日に例祭が行われた。五穀豊穣を祈願する農耕神事の始まり。定められた供物を神前に並べて、神主がきて祝詞をあげ穀雨で田植えの始まりを祈願する。詳しく記したブログ2014.4.20 https://fhiroshi.blog.fc2.com/blog-entry-2029.html祝詞が響く拝殿を吹き抜ける春の風が心地よい。以前は...
アツい。27℃だもの。窓が開いてるよ。風はない。おペケは17℃の秋田へいった。電話があっていま盛岡だそうな。それで「青森も暑いのよ」っていう。あと3時間で秋田か。ま、朝9時半からタイヘンだのぅ。ワシは、暢気に久しぶりのおひとりさま。朝ご飯食べて、お昼食べて、いま、食器洗って片付けたところ。晩は何をつくろうかしらん。ってねぇ。ぜんぶ,お膳立てしていったから、チンするか、フライパンでじゃーんするかだけのこと。...
山本由伸好投、今年はサイ・ヤング賞(最優秀投手賞)を受賞できる、と私は絶賛して・・。
私は東京の調布市に住む年金生活の80歳の身であり、私より5歳若い家内と共に、古ぼけた戸建てに住み、ささやかに過ごしている。こうした中で、ここ30数年は、ときおりテレビでアメリカの野球のMLBを視聴しているが、特に5年前の頃より、大谷翔平選手は、ピッチャーとしても、打撃にしても、二刀流として大活躍で、驚ろいたりしている。そして昨年よりドジャースに移籍して、念願だったワールドシリーズに優勝して、たゆまぬ努力で突出した実績に、大活躍している雄姿に、私は、絶賛してきた・・。こうした中、家内も大谷翔平選手のファンの一人となっている。本日、午前中のひととき、ドジャースの試合が、テレビで放送されて、私は家内と共に、テレビ観戦をしたりした・・。たまたま大谷翔平選手は、奥様の真美子さんの出産に伴い、産休制度に相当する最長3...山本由伸好投、今年はサイ・ヤング賞(最優秀投手賞)を受賞できる、と私は絶賛して・・。
光り輝く初夏に一足飛び、一昨日までつかっていた足温器(蒲団のなか)をしまって、蒲団も夏蒲団に替える。しまう前、使う前に日に当て風を通す。半袖一枚で汗ばむ大...
2025年運転免許制度が大改正!MT免許の取得方法が激変!新カリキュラムの全貌と注意点を解説
2025年の免許制度改正により、MT免許の取得方法が大きく変わりました。これまでのように最初からMT車で教習を受ける必要はなくなり、AT教習を終えてからMT教習を受ける「段階的な取得スタイル」が基本になります。この記事では、制度改正の具体的...
モデルのやなせたかしが兵隊の時蒲公英の根を食べて飢えをしのいだという。その気持ちを理解するために、3日間絶食をしたと語つていた。 役作りのため、総入れ歯にしてしまったのは北林谷栄?だったか・ とにかく役者というのは凄い。思い切つたことをするものだ。 そこまで夢中になれるもの...
令和7年4月18日(金)晴れ今日はリハビリデイの日帰宅後直行で針灸マッサージ治療院に直行する午後から新宿警察署から警察官が来訪するので同フロアーのUさんも呼んでお話を聞く。若い女性警官だった。とても親切な警官だった。私の電話がなかなかの優れもので、犯人とのや
気温が高くなった - 60歳にしてタッチタイピングを覚えました。それ以降、ネットのサービスにはまり、70歳にしてブログを開始しました。できる限り毎日更新しますので、ぜひ足を運んでください。
苏轼在他流刑时(他61岁)詠一个有关荔枝<li4zhi1>的诗《食荔枝》。北宋第六代皇帝神宗帝(在位1067-1085)当时任命王安石进行政治改革。苏轼(1036-1601)很聪明的通过地区官员试验,他被皇帝提拔任命一名政治改革班官员。 王安石的改革很急躁的,所以官...
https://10pora.blog.fc2.com/blog-entry-7754.html
書斎の窓開けて、遠くの赤石山脈を眺めていた。山の形は見えるけれど霞んでいる。今日の浜松は23℃だけれど、明日は26℃だそうな。おペケが朝から大掃除をしている。ずっと大忙しだったからね。でも、いないじゃん。ワシはホコリなんて気にならないよ。「そういうもんじゃ、ありません」ってバタバタ。ワシの食べるもの準備万端整えて、臨時お小遣い1万円くれて、明日からは15℃前後の秋田でござい。 石破首相が「物価高対策で一律3...
往く桜を愛おしみ見送る週末は山里へ。山里の土手の桜並木は遅れて咲いて花も散って葉桜に変わりつつある。まだ風に吹かれて舞っている。枝先にはまだ桜の花が残っている。最後の花だ。5日前の13日のブログは散り始めだったが、今日はまだ散り残っている最後の花を見送る。https://fhiroshi.blog.fc2.com/blog-date-20250413.html山里の日中気温は23℃だったが福岡では28℃超えで真夏日だったようだ。さて、今年の夏はどんな暑さにな...
幾つかのブログ・サービス、過ぎし年に彷徨(さまよ)うに移り替わり・・。
私は東京の調布市に住む年金生活の80歳の身であるが、加入している【gooblog】11月中旬終了、過ぎし14日に通知を読み、これ以来、やむなくブログ・サービスの引越し先を思案している・・。先程、【gooblog】の管理スタッフより、提示されている「引越しデータ作成」を読んだりした・・。このようなお知らせを読み、『はてなブログ』、或いは『Amebaブログ』、どちらかを吟味して、選定しょうと思っている・・。これまで私は、幾つかのブログ・サービスを、私は彷徨(さまよ)うに移り替わってきたので、思い馳せたりした・・。過ぎし2004年の秋、年金生活を始めた当時、ネットの世界は私は殆ど無知な癖に、この当時にIBMなどからホームページ作成素材のソフトを買い求めて、漠然としながら『ホームページ』を立ち上げようと思ったりし...幾つかのブログ・サービス、過ぎし年に彷徨(さまよ)うに移り替わり・・。
天白山へハイキング507段の石段を上る 春うらら・・・どこかへ行きたいなぁ~ 仲間を誘ったが誰も手を上げない・・・一人で行くしかないなと 何度も登ったこと…
ホウレンソウの種蒔きをしてから相当の日数がかかりましたが、やっと芽が出てきました。ホウレンソウは発芽しにくい野菜の一つです。発芽生育適温は15~20℃くらいで、気温や地温の関係があります。さらに酸性土壌では育ちにくいので、苦土石灰を撒いて弱アルカリ土壌にしてやらないといけません。ミニダイコンや小松菜も順調です。ミニダイコンです。☟小松菜です。☟ホウレンソウ
コンビニの旗が風に揺れて大谷の顔が歪む。銀行、タイヤ、薬、、ほんの半日歩くだけで、どこに行っても大谷が追いかけてきて、僕の一挙手一投足を見ている。つくづく...
裏庭の楓の赤ちゃんもだいぶ大きくなってきて今朝はもう一度撮ったりしてお昼ごろにはいつもの明美ちゃん来訪明美ちゃんに上の↑白鳥が多くいて~飛んできてはどこかへ去る自宅の裏の方で白鳥?が何かを~食べてるのこれは稲の残っているもの?と聞くそれ他考えられないじゃんラインからホイと来た↓下は明美ちゃんが珍しいかもとわが家へお土産品中が赤いのよいくらもこの時期はないとかめずらしかー普通見たことないものね~ステキなあまさだったよご馳走様こちらも昨日届いたあの偉大なイチゴお味見にどうぞ!した岡山美作の日本銀賞この辺ではなかなかお口には入らない…~~~~~~~~夢にも思わぬ一大事!知ったときからgooの事でガッカリやら気分も落ち込んでこれの事ブログの為とかと社交ダンス再開とでわが身はどれだけ若返っているカ(笑)生き甲斐と云...いただきもの
このシリーズもいよいよ最終章。「姪浜駅」向かいます。まず「鳥飼駅」跡の城南保健所を西へ。市道「鳥飼姪浜線」をしばらく行くと「昭代」という町へ、「昭代3丁目」付近に「西新駅」があったとか。今では全く痕跡はありません。新しい地下鉄「西新駅」から南へ約1.2㎞離れた場所です。ここを過ぎた辺りから道は緩やかに右にカーブします。そして「室見川」へ。ここに架かっていた鉄橋や橋台は撤去され、今は「室見川筑肥橋」という立派なコンクリート橋になっています。右の海側には百道浜の「福岡タワー」が見え。左の山側には室見川団地が。ここを通り抜けるともう「姪浜浜駅」に到着です。駅の南側広場にはここのシンボル「小戸ヨットハーバー」タワーが目立ちます。これで旧博多駅からの「旧国鉄筑肥線」廃線跡の旅は終了です。全長12.5km。福岡市の街...「旧国鉄筑肥線」の跡を巡る最終章「姪浜駅」へ
別荘でのタケノコは少し採れました。毎年楽しみにしているタケノコ採りですが、前回・4/8日の管理訪問時の今期初めてのタケノコ掘りは、ものすごいイノシシ被害でした。既にダイアリーの通りですが・・・。今回、4/16日のタケノコはいくらか採れました。イノシシとタケノコについての千葉県のネット情報からお借りした文章です。イノシシは冬~春に、まだ地中にあるタケノコを非常に敏感な鼻で探し当て、掘り出して食害します。被害が激しい竹林では、春になってもタケノコがまったく出てこない場合もあります。また、夏には伸長した若い地下茎を掘り出して食害します。地下茎には翌春に発生するタケノコの芽が形成されますので、地下茎が食害されるとタケノコ生産量に大きな影響を及ぼします。したがって、冬~春だけでく、夏の食害にも注意が必要です。千葉県...別荘でのタケノコは少し採れました。
住んでいるのは小さなマンションだけど、わしは一応自分専用の自室を持っている。 その自室は、自慢じゃないがモノが溢れ返っている。ほんのわずかな空間でもあれば、そこに何かが押し込まれている。 ま、言い換えれば、“全室完全ゴミ部屋” である。 カミさんさえ足を踏み入れない。用がある時でも、ドアの敷居から足を半歩入れただけで、用を伝える。 とにかく人に見せられたものではない。 ところが去年、首の骨を折って1ヵ月あまり入院した際、必要があってカミさんのケアマネ
先々週の週末でしたでしょうか。長女夫婦が、数週間ぶりに訪れてくれました。最近、車を二台購入した長女家ですが、この日はベンツのボックス型の大きな車に乗って。いつか、病院にこの車で連れていってもらいましたが、乗降口が高すぎて乗るのに、私は一苦労。乗った印象は、この車なら、衝突しても、びくともしないのでは。安全第一を考えると、申し分のない車なのかもしれないけれど・・・。その価格を、其の時はじめて聞き、本当に本当にびっくりでした。毎週、週末になると、次女が必ず来てくれるのですが、長女は一月ぶりくらいだったでしょうか。何時もMちゃんに任せてばかりでは悪いから、との思いで訪ねてくれたようですが・・・。そんなことはありません。日頃、色々気を遣ってくれ、とても感謝しています。長女が隔週で届けてくれる、HITOHANAの定...長女夫婦が来訪
敬老の日、人生の大先輩の御方より、長生きの秘訣、79歳の私は学び・・。
スマホやパソコン、「ブルーライト」を朝や昼に浴びることは“悪”ではない、79歳の私は学び・・。
がん予防に<筋肉>が大切な4つの理由とおすすめ筋トレ4選、79歳の私は学び・・。
梅雨が明けたら猛暑の季節、改めて高齢者と子ども「熱中症」対策、79歳の私は学び・・。
視力と聴力が低下、軽視される「帯状疱疹」の恐怖、79歳の私は学び・・。
IT技術で高齢者サポート、「エイジテック」が急速拡大、79歳の私は学び・・。
認知症に備え「エンディングノート」に記入しておくべき内容は?、79歳の私は学び・・。
「腸は第二の脳」、改めて腸の大切さ、79歳の私は学び・・。
漫画家・東海林さだおさん、がんと脳梗塞に遭遇されて、生活の変貌、79歳の私は学び・・。
庭に咲いた花キバナイカリソウシバザクラニリンソウ今日は耳が聞こえにくいので耳鼻咽喉科に通院聴力検査をして1週間分の薬をいただき、ついでに眼科も薬を処方していただきました。blog訪問ありがとうございました。キバナイカリソウ、シバザクラ、ニリンソウ&通院
物騒な世の中だわ、意味判らん事態に(追記あり)(追画像あり)
最初に病院と称する電話二度目に息子と称する電話掛かって来た電話番号、警察には報告しました、退屈だから、掛かって来たらすぐに出ていましたが、これからは留守電を聞いてから出ます、この電話は2回留守電機能が働きますから、辿り着く迄に先方が切るのですよ。先ほどブロ
令和7年4月17日(木)晴れ今日は午前9時にシルバー人材センターの男性ヘルパーさんが来て家中を掃除してくださいました。 帰られてから、昨日買った大根と人参を刻み、又も沢山干し柿膾を作りました。大根2本分味付けしてから人参を入れるのを忘れているのに気が付きました
見事な藤の花 - 60歳にしてタッチタイピングを覚えました。それ以降、ネットのサービスにはまり、70歳にしてブログを開始しました。できる限り毎日更新しますので、ぜひ足を運んでください。
今、内容は小さなことだが、大手企業と契約のことで論議している。私から見ると社内の連携がとれていないし、契約書の読み方が杜撰な気がする。担当者を責めるのはかわいそうなので、穏便に交渉しているが。 大手企業が相手だと闘争心が湧いてくる。 闘争心が湧くと元気になる。平和主義者だと...
LINEにAI機能が付加された AI生成画像コミュニケーションアプリ「LINE」は日常生活に欠かせぬものになった。息子や孫たちとのテレビ電話も情報の連絡も日々の暮らしの中に欠かせぬツールとなった。シニアのグループでも連絡は全てLINEで行う。耳が遠い年寄りにとってはLINEでの文字会話が分かりやすくて便利だ。スマホでもiPad でも重宝している。このLINEに生成AIを活用した「LINE AI」機能が付加された。いまや何処でもAIである...
百花繚乱のように春の多彩な情景の中、80歳の私は、きままに散策すれば・・。
私は東京の調布市に住む年金生活の80歳の身であり、私より5歳若い家内と共に、古ぼけた戸建てに住み、ささやかに過ごしている。こうした中で、もとより健康でなければ、自身の日頃のささやかな願いも叶わないので、歩くことが何より健康体の源(みなもと)と思い、殆ど毎日のように自宅の周辺3キロ範囲にある遊歩道、公園、住宅街を歩いたりしている。今朝、地元の天気情報を視聴すれば、朝の6時は9度、昼下がりは21度、夕暮れの6時は19度、5月のような陽気の一日となります、と報じられていた。私は久々に市内にある都立『神代植物公園の植物多様性センター』、そして隣接している都立『神代植物公園』に行ったりした・・。いつものように最寄り駅のひとつの京王線の『つつじが丘』の駅前より、路線バスで調布市の『総合体育館前』で下車した後、体育館前...百花繚乱のように春の多彩な情景の中、80歳の私は、きままに散策すれば・・。
近くにある三階建て都営住宅の北側を歩いていたら、急に「ニャオ~、ニャオ~、ニャオ」と声がして物陰からクロネコ君がやってきた。私を天敵と思わずにフレンドリーな猫のようだ。「お~い、こっち、こっち」と誘うとすぐ傍に寄ってきた。このような公営住宅では動物を飼うのはご法度のはずだが、この住宅では内緒で犬や猫を飼っている人もいるようだ。この猫もその隠れ猫のようだが、いたって人慣れしているのは飼い主の影響だろうか?すぐ近くで見ると毛並みも艶があり、まるまる太っているから生活環境は最良なのだろう。何か会話でもしたくなったので「俺は都民税を払っているが、君はどうしているの?」と、言ったつもりだが、即「ニャオ~」と答えた。おそらくは「そんな野暮な質問はどうでもいいから」と、言いたかったのだろう。。でも私も用事があるのでこの...吾輩は猫である
さぶいのか、ぬくいのか、書斎引き籠もりにはわからん。今日は23℃。風も弱いから温いんだな。相変わらず空は霞んでいる。夕陽が黄砂の中に沈む。おペケが、旅行の準備で駅までいった。ピンポン。チャイムが鳴ったから帰ってきたかと、玄関開けたら、若い女性が2人。「○○生命です」というから、「90歳超えてますけど............ 」と応対すると、「失礼しましたァ」って即帰っていった。 国民に想定外の反対があるようなので一律...
きのうは皮膚科、10時半の予約の二分前に診察室前のロビーに到着すると、荷物を置く間もなく呼び込まれた。量を減らしてプレドニンを継続、週末にいけなかった学大...
昨日は寒い日だったのに、今日は夏日になるとの予報です。こんなに寒暖の差があると、体がついていきません。庭の隅に植えている「ユスラウメ」の花が沢山咲きました。ウメに似た5弁の白~淡紅色の花です。梅雨の初めごろ直径1cmほどの真っ赤な小さい果実がつきます。今年は実がたくさん着きそう。口に頬張って種を吐き出します。昔小さい子どもの頃よく食べていたものです。プランター植えのムスカリが鈴なりです。もう何十年前からほったらかし。この時期になると花が咲きます。ユスラウメ
唐突ですが、父は男6人女1人の 7人兄弟だった。それぞれの子供、つまり 私を含めいとこは14人、その伴侶を加えると 28人。以前は元気だった伯父叔母も参加して 毎年のように(いとこかい)の集まりを していた。 祝い事、仏事などあれば 悉く本家を中心に集まった。 私の両親も...
本日休刊いたします。ネタ切れにつき、本日休刊いたします。今日も頑張ります。Iwilldomybesttoday.皆様方にとって良い日となりますように。Iwishyouagoodday.本日休刊いたします。
雪柳やツツジや山茶花や種々の植木がここは背の低い植え込みこのユキヤナギの剪定のあとの新芽にはすぐに小さな餌アブラムシが付くのでテントウ虫君はご来店するらしい然し今はそこではなく色々な葉の上今年の今回は驚いた!先日10匹くらい散らばっていて!今日は更に20くらいに増えていてワサワサというくらい見たことがないが!害虫のテントウムシもいるなどこれはどうかないつものコレは~アブラムシを食べてくれるてんとう虫としか出あうこともないから~毎年のように撮るのよね今年はスマホで同じもののように見えるが全部散らばっているから見えた所でパチリ食べてる様子でもないようだが~それぞれ生きていくには色々あるでしょう主役もバックはみな同じだから~こちらがあちこち動き回っている撮れるところ~同じ所をという事にも(笑)いつも動き回るが今...今朝の5分間
4/8矢板長峰公園で桜を見た帰りに沢観音寺に行きました。参道のしだれ桜は花数が少なく感じました。椿は色々な種類があり蕾が多かったです。ミツマタblog訪問ありがとうございました。沢観音寺の桜と椿2025/4
今日は、大正琴の講習会と生徒総会があるから堺市まで出かける。午前中は曇りだったのがお昼過ぎから雨になり出かける頃には本降りになって来た。駅前のパーキングに車を置き土砂降りの中を駅まで行く。こんな大雨の中を出かけなくても少し小降りになってからにすれば良いのだが今日はそうも言ってられない。友達と改札口で待ち合わせしているし講習会の開始時間も決まっている。案の定みんな雨に濡れてビショビシヨ。会場に着くとまだ午前の人達が終わっていなくてしばらく静かに待つ事になった。この後、総会がありそれが終わってから午後の部が始まる。今年の講習会は「イベント演奏出来る童謡を春夏メドレー、秋冬メドレー」を学ぶ。私は「秋冬メドレー」で「あざみのうた・母さんの歌・赤い鳥小鳥」を習う。童謡は簡単といいたいけれどなかなか難しい。私はアルト...年一回の大正琴講習会に堺市まで出かける
豆知識 18 コロナ後遺症は大量の活性酸素が発生
豆知識 17 ミトコンドリアの機能不全がPEM発症の誘導か
豆知識 15 コロナ後遺症で減少する善玉菌とは?
食事療法と酪酸菌摂取を試した結果〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
酪酸菌を含むプロバイオティクスの摂取〜⑫コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
【犬漫画】匂いがわかるようになりました。
新型コロナウイルス感染から10日目
もう少し雪が見たい
【注意】う~ん コロナ後遺症?感染から2週間たっても症状が続いています。
明日、2025年の運用方針を発表!ようやく復活しました ٩(。•̀ω•́。)وエイエイオー!
【悲劇連発】年末年始は大変でした。少し更新がユックリになりますΣ( ゚Д゚)ャバィ
感染症
新型コロナ「死者」年間3万2千人超!
南海トラフ地震臨時情報、#自然災害への備え、無水エタノール、吟詠、最近撮った写真は、他
コロナウイルス
今日のお取り寄せ『みそぱん』×バター
【アラカンの推し活】ONE OR EIGHT SHUKAI in TOKYO
年金定期便よりねんきんネットの試算の方が最新
オーバーオール初おろし/今日のひとりランチ
模写 80-1 Alexei Alexeievich Harlamov (1840–1925) Russian
模写 115 Anders Leonard Zorn (1860 – 1920) Swedish
墓じまいの後は実家のお庭の雑草問題
【シニアの暮らし】いつもの買い出しと久々の特別な買い物。。
ひとり朝ごはん & クロスステッチの進捗
【吉祥寺スイーツ】SUNNY BEGAN
これほどの数が集まると迫力が半端無いのだ
模写 111 Joseph Rodefer DeCamp (1858–1923) American
模写 112 John Peter Russell (1858-1930) Australian
模写 113 Carl von Marr (1858 - 1936) American
気持ちが、、消化不良の日
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)