2013年、75才でブログ始めました。長野県に住んでいます。自然が好きでビデオ撮りも好きです。
おてんば83歳の日々の記録です
ブログ入門者です。パソコンがうまく使えなくて、ブログができたと思ったら消えてしまったり、試行錯誤しつつ、パソコンと格闘している80代です。兵庫県在住です。皆様よろしくお願いいたします。
晩年を心豊かに生きようとする私の記録です
傘寿も過ぎ、最後のあがきをを語るバカ爺のブログです
シニア世代ですが、若い人に負けないように日々努力しています。
86歳の爺さんです。 福岡・佐賀で都会と山里の二住生活です。 パソコン・カメラで日々の暮らしをフォト日記。
八十路を「学び盛り」として生きていきたい。ジャンルを問わず本が好き。 毎日更新続けて20年。元国鉄職員としての人生は別ブログ「花も嵐も踏み越えて鉄道人生44年」でまとめました。
82歳からの独身生活スタート。脳と身体の健康を保つために、何にでもチャレンジしようとしています。
老いの感受性・活性化のために日々新しいことを探して
10年続いた70代ランキングから離れるのは寂しいですが大台を越えて3年。はてなブログに移ったのを機に80代ランキングに参加しました。日常感じる雑感ばかりの内容ですがお目に留まれば嬉しいです。
いつか来た道 いつか行く道 遠い音 近い音 行ったり来たりしながら綴って行きます。
筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群・線維筋痛症&その他慢性疾患と共存中 いろいろあるけど、その日までは~ヨイショ 思いつくまま書きたいほうだいのブログ
花も好き、人も好き。 くよくよするのは好きじゃない。 明日も何か良いこと見つけたい。
90歳、82歳のおばあさんの素晴らしき人生。 90歳、82歳のおばあさんは東京オリンピック観戦を夢見ていました。
香川県内情報、心筋梗塞,大腸がん,変形性膝関節症、補聴器装用、80歳代の日々の記録
後期高齢者です。年を重ねると体のあちこちが故障して、病院通いの毎日です。 暇を見つけて、妻と一緒に家庭菜園や園芸等をやっています。
スマホの怪しい広告や誤操作問題。高齢者のスマホトラブルどう防ぐ?
🏕️実体験から語る「リアルな避難・備蓄」~キャンパーだから知っている、本当に必要な装備とは~
📖50代から始める“家庭防災”の工夫──地域・親族・そして自分自身を守るためにできること
高齢者 一人暮らし 防災・防犯グッズの移転
【初めての方へ】防災情報まとめ|目的別にすぐ見つかる!
👴👵【高齢者の一人暮らし×防犯・防災対策】発災から1か月の時系列で備える、命を守る備えとは?
IMSIキャッチャーとは
こっそりスマホの達人 要約
【なぜお年寄りは嫌われるのか?】
スマホ料金を見直して節約しよう!プラン・端末・保険・サブスクを徹底チェック
英検1級を圧倒したこの一冊【59】ChatGPT&Windows Copilot 実践PC仕事術
手続きはスマホで なんとなく不安です
今だけ?楽天スーパーセールでスマホを2台購入しました。
年齢に忖度なし!働く高齢者の厳しい現実
孫は可愛いもの?スマホ苦手の父親にスマホを送る計画を考える
アメーバーブログへ移りました。 Gシニア爺婆の貧乏暇あり暮らしです。
屋久島移住5年くらいして始めたHP「My logbook:屋久島生活の断片/屋久島方丈記/屋久島暮らし残照録」の「日誌編」や「偏見ご免のたわごと編」の最新記事などを紹介
四季折々の旭川風景。旭川の雪あかり情報。季節の花写真のほか 日々の暮らしを綴っています。
毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー<br>画像を入れての楽しいプログを目指します。<br>旧プログも含まれます。
昭和12年(1937年)生まれ、モーばあさん(ウッシー)の何でもない日々のこと。
akinobookeさんのブログ 私は蛇年、今年は7回目の年男です。語学は好きで、中国語は2005年に学習を始めて以来、頭がぼけないようにと続けています。中国語で書いて、その後に日本語で訳文を書くようにしています。
ボケても生きとる。生きとりゃ、めしも食うし、クソもする。もちろんモノも言うぞ。ホンネを言うたるワイ!
カメラ片手に 今を生きる 自分らしく 100を目指して 毎日投稿を楽しむこと
磯釣り、船釣り、釣り堀、男の料理が得意です。
昭和9年生れパソコン初心者です。娘にお古のノートパソコンを貰って約半年,八十路の日々を綴ります。
活動的なマダームとともに日々の暮らしをエンジョイしている傘寿以上米寿未満じーじのつぶやきブログです。
主人のリタイア後森にすみ好きな編み物 ゴルフ 野の花に囲まれて 静かに余生を送りたいとおもいます。
神様から与えられた限られた寿命を大切に、老いてこそ華やいで。
1940年生まれ。旧八幡市枝光生まれ。写真掲載して福岡市を紹介するサイト。併せて出身の北九州市も。生来の好奇心をフルに活用して、カメラをぶら下げブラブラ散歩を趣味。
80歳を越えましたが、身の丈にあった独り旅を楽しんでいます。
84歳の独り暮らし 日々を慈しみ穏やかに、自分の好きなことをして好きなものに囲まれて暮らしています
シニアになってのブログスタート。 まだまだ分かりませんが 頑張って更新してます。
「ウォーキング冒険塾」のみんなと大好きな富山をはじめ、古道や街道を歩いています。
80歳・写真・旅行・囲碁が生活です。お迎えを待つ身ですが日本が悪い方に走っているので心配ですね〜
脳味噌の防カビ対策として中学英語教科書の音読と筆写の日々を綴り、あの国弘氏の足元へ。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)