ピザ屋「ダ・ミケーレ」! 恵比寿にピザ屋あり、ピザに海老あり!
恵比寿、「ダ・ミケーレ」はナポリの行列店「ダ・ミケーレ」東京店ナポリにあるピザ屋「ダ・ミケーレ」の前は人がいっぱい。予約は店内で。人をかき分けて、番号札をもらう。唾をのみこみながら、外で番号が呼ばれるのを待つ。関連記事≫≫ ナポリの「ダ・ミケーレ」。「ダ・ミケーレ」の東京店が恵比寿にあります。関連記事≫≫ 前回訪問記事です。東京にある「ダ・ミケーレ」は番号札がありません。ただ、並べばよい。平日の午前1...
京都の東山にある青蓮院に行きました。親鸞上人が9歳の時に修行をされたお寺とのことでした。 親鸞上人の子供の時の像です。 院内はとても広くつつじや大き…
すずらん娘 橋幸夫映画「あした逢う人」主題歌 GWです北海道旅行は如何でしょうか すずらんの見頃はまだかな「すずらん娘」ちょっと舟木一夫風 すずらん娘 昭和…
今年は体力的に自信がなかったので草むしりは全面的に業者にお願いしているただ花壇の半分が残ったまま月末まで時間を作ってきてくれる約束なのに天候不順もあったせいで遅れていると思うながらもヤキモキしている私そして今日の午後比較的調子が良かったので庭に出てみたでも足もふらふらだし腰は痛いし息切れはするし訪問看護師からそれだけの体力しかないことを自覚するようにと言われていることが痛いほど身に沁みる草むしり
昼は シチューパスタにサラダ 夕食は 卵ふんわり柚子チャーハン(長谷川あかり)、えびのチリソース(上田淳子)、たまねぎ豚汁(しらいのりこ、2回目) NHKきょうの料理5月号のテキストを入手した。ぼちぼち4月号のそれではネタ切れ。月変わりで新メニューに臨めるので、良い生活ライフサイクルになっている。このブログでの ( ) はその月のテキストに掲載されている講師が提案している料理を記している。別の月の時は都度記載している。 ランキング参加中料理ランキング参加中おうちごはん*ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中シンプルライフ
4月27日(日)晴れプレマシーのヘッドライトレンズが曇って来たので磨こう。前回磨いたのは12月だった。プレマシー洗車とウォッシャーノズル調整、ヘッドライト磨き。プレマシーのヘッドライトレンズ磨き。
こんにちは今日はいいお天気でしたパフェについていたミントを持って帰って水につけていました。今日は土に植えてみました。以前大きなミントが付いていた時に持ち帰って…
孫Rの結婚式が近づいてきました。留めそでがあるので、着ようと思いました。しかし、大きな問題点が、裁縫が大大大の苦手。半襟をつけなければならないのです。子ど...
随分ご無沙汰してた気がするけどまだひと月とチョットかな??今月はじめじいじが天国に旅立ち約ひと月が過ぎようとしているバタバタ目の回るような毎日に追われ感傷...
春爛漫です。今年は花がいつもよりきれいな気がします。ご近所の庭で咲いていました。 我が家の温州ミカンも今年は花がビッチリです。気にいったらポチンと押してく...
和名:紫華鬘2025/04/27 09:46 APS-Cサイズ タムロン 16-300mm EOS 80D 今日撮り・旧三の輪台いこいの広場まで散歩・花桃開花・GWの海岸・ハクセキレイの求愛ポーズ...
収穫した絹サヤが溜まってきたので…。 昨夜 天ぷらを揚げました。 冷蔵庫の中のカボチャ・人参・新玉ねぎも一緒に天ぷらに。 勿論 すべて美味しいのですが 新玉ねぎは甘くて美味しかった。 そして今朝 夫が 絹サヤを収穫。 今度は 卵とじが良いなぁ~ ですって。 近いうちにね~。
いいお天気 気持ちがいいです このところ 午後になると眠くて 夜はぐっすりるているのに なんで眠くなるのでしょう 午後からうとうとして 慌ててじじの入浴介助…
https://hanaandmono.com/19237/
ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。イオンに行ったらPBの食パンが異常に安かった 20250427イオンのPB食パンが異常に安かった昨年夏前までは『小麦粉が上がってパンが高くなったので、家は朝ご飯です』と言うご家庭が多かった...
4月25日(金曜日)。☀。うわっ、今日も快晴のいい天気。ワタシ、満77歳。今日の予想最高気温は何と22度だって。北海道の釧路の幣舞橋が見える丘の上で生まれた日…
最初に言い訳を書いておきます。 ぼくのブログの文章は基本的に「ですます」調で書いてますけど、中にちょっと違った調子の文章が出てきます。ダメですね、それは。わかっておりますが、わかっちゃいるけどやめられねえ、ってことで、半ば意識してやってます。 さらに、ぼくの句読点の打ち方は問題があります。改行、行空けについても問題があります。 考えているのは、自ら発光するパソコン等のディスプレイ上に書かれている文なので、ぱっと見で読みやすい気持ちになれることです。 できるだけ漢字を書かないようにするのは、ネット上も活字でも、みなさん意識してらっしゃいます。ぼくも、そのように意識しています。 しかし、ひらがなが…
「ここにいるよ」と言う青木隆治の歌う曲が好きなんです作詞:青木隆治作曲:青木隆治いつもの声が耳元で音を鳴らす心の奥に柔らかな風が舞う君と僕を繋いだ瞳が思い出を胸に散りばめたくそれを手にして君との未来が途切れぬように想いを描くよここにいるよそばにいるよ一人じゃない大丈夫だよ離れていても逢えなくても心は手を繋いでいるよずっと時間はいつも僕らに不安を逢えない寂しさを創り出すそんな想いを月夜で照らして凍えぬように温めて続けようここにいるよそばにいるよ一人じゃない大丈夫だよ離れていても逢えなくても心は手を繋いでいるよ寂しささえ悲しみさえ涙でもいい僕には見せなよ怖がらないでここにおいでいつでも君のことを待ってるよいつでも同じ空の下永遠を祈るよ信じてついておいでずっとずっとhttps://vt.tiktok.com/Z..."ここにいるよ"をこっそり楽しむ
私が怒っていても、不機嫌でも夫は知らんぷり私もいつまでも無視していられないので、渋々手打ちいつもの事ですが、本当に疲れます 。゚(゚´Д`゚)゚。 ポチッ、お願いしま~す!にほんブログ村...
お寺の坊守さんからのお誘いで土曜日は「落雁のお供え物」作りの講習。仏教婦人会の方のお世話で落雁のお供え物を作りました。好みの色を選びました。私は息子は赤色が好きだったので赤を基調を選びました。完成したら小さな花びら状の落雁を糊で6角形のの土台に貼り付けました。楽しい作業でしたね。準備をされた方は大変でしたでしょうね。でも良かった~~~お寺の門徒会館の1階での作業でした。2階の納骨堂には息子を納めさせていただいています。途中の休憩時間にお参り。「お兄ちゃん、おかあさんよ。」「おとうさんもおかあさんも〇ミもみんな元気よ。」とここまで言ったら涙ポロリ。ドロップとほたるの墓と重なって・・・・でも楽しく出来たので良かったです。※昨日の良い事は?独身時代に2階の経理課にいた方と久しぶりに会えた。懐かしくお話をした。良...落雁のお供え物
4月27日 日曜日 晴れのち曇り 最高気温24℃予報 こんにちは。 昨日は、最高気温15度の強風の中、まだ早いのにホームセンターで胡瓜となすの苗を衝動買いしたさかやんです。 おぉー、けなげに5℃の寒さを乗り切ったようです。枯れないでねと祈ります。 さて、7月5日に日本で大災害が起きます。そのため香港などからの日本への旅行客は全滅に近い状態となっています。 えぇー、そんな話初めて聞いたよという方が多いのではな...
【5/5(月)〜5/11(日)日時指定OK】母の日!ぴったり!山形県産 さくらんぼ 佐藤錦 プレミアムボックス(秀品/L・2Lサイズ/24粒)【2025 山形県産 母の日 早割 カーネーション ははの日 ははのひ ギフト 贈り物 プレゼン
湿原に咲く水芭蕉。(群馬県片品村)
雲の形が山岳の形に見えました。
氷の雪化粧。(長野県八千穂高原)
蓮の葉に水滴模様。
大海原アートの世界を表現。(九十九里浜)
初夏の霧の中の白樺林。(長野県八千穂高原)
千葉県九十九里浜から満月に夜。
樹木の肌が絵画調に見えたものを撮りました。
山の斜面から流れ出る清流を撮ったものです。(山梨県平成峡)
里山の峠道で出会った朝の光。(千葉県いすみ市)
清流の流れの造形を撮ったものです。
渓谷に咲く新緑の紅葉の葉を撮りました。
アン、「ねこのめ美じゅつかん」を読む。
渓谷の滝を紹介します。
【ファンタジーアート展体験レポ】FFファン必見!天野喜孝の幻想的なファンタジー世界を体感
一昨日、4ヶ月ぶりに不眠で掛かっている心療内科に行ったら、担当医が転勤になっていた。若い先生は、すぐ転勤になってしまう。今度の新しい先生も若い。老齢になると、若い男子の年齢を推測するのは難しいが、多分30歳前後かな^^前の先生も、そのくらいだったように思う。若い男子は、皆同じくらいに見える(笑)海馬が萎縮してきているので認知症の心配を新しい担当医に訴えると、「眠剤を変えてみましょう」ということにな...
★毎日の日課の一つになっている朝の散歩、このところずっと『1万歩』になるまで歩き続けてきた。約2時間・7kmになるが、殆ど毎日続けているのに一向に体重も落ちない。そんなことでちょっと朝のメニューを変えた見た。歩くのに加えて50歩ダッシュを6回ほど、休み休みだがやるころにした。その後ちょっと歩いたのち三木総合防災公園の林間広場にはこんな運動器具があるので、それを使っていろんな運動を50分ほど。筋力強化とストレッチが主である。林間広場には大型連休でキャンプをやってる方が結構いてテントが10ほどあった。最後のそんな林間広場を歩いて終わりにしたのだが、歩数は半分の5000歩になったが、体を結構動かしたので汗もかいたし、気持ちもよかった。まあ、どんなことになるか解らぬが、こんな体操やダッシュを採り入れたメニューもい...1日の日課、朝のメニュー
こそれが かしこい。だんだんみんな考えた 宿は高いし高速渋滞🚗🚗🚗⚡私はGWはすんだ後 出発した宿よし 高速よし いい旅ができた。アメリカは学校のお休みが自由…
妹の息子夫婦がやってきた。ジジババの墓参り。男はプロの玉突き。いい意味での賞金稼ぎ。それなりの腕前らしい。それで飯が食えるというから凄い。 日本ではトッ...
お立ち寄り頂きありがとうございます 4月27日(金) この辺りの今朝の最低気温は7℃ 最高気温は24℃とのことで 晴れですが朝のベランダは冷たい風が強く これから温度があがるのでしょう 昨日は新宿で大きな会合がありました 朝9時半位に家を出て会合場所へ 集合の時間より30...
今日はフェーン現象でこれからどんどん気温は上がるようだ 日差しは良すぎ 強すぎーー日向のお花は ハレーションを起こして 撮ることができないーーいっぱい咲いてい…
おはようございます。 週に一度の楽しみラジオ、ニチテンを聴いています。 人と話す機会がとても少ないので、ラジオからの話に声を出して相槌をうったりしてしまうこともあります。 私には、とても大事な番組です。 テレビラジオ全ての番組の中で、いちばん大事な番組です。 今朝は、起きたとき、なんだか元気でした。 先週火曜日に出かけて、たくさん歩いて、都会の電車にも疲れて。 その疲れが、やっと去ったようです。 疲れが抜けるのに、四日もかかるんだあってちょっと情けない気も。 ちょっと前に、冬物ニットの洗濯をし、乾かしておりました。 風にも十分あてましたので、本日は、それを奥に仕舞います。 衣替えの時期に、衣類…
早朝8時から買い出しに行ってきました。 いつものスーパー→野菜村ですが、開店15分前なのに長蛇の列で、皆さんお米とタケノコがメインの様です。 この時期、野菜も量も品薄で何もこんなに遠くまで来ることは
フィフィ「私はやましい事は何もないので旅館やホテルで提示を求められても平気です」
「PR」応援ポチお願いします下の両方のバナーを1日1回ポチポチとしていただけると頑張る勇気になりますここをポチッと❗人気ブログランキングここをポチッと❗にほんブログ村⬜️「日本在住の外国人」チェックイン時の在留カード提示“法
これだけ自分の親や兄弟を含めて知人の死というものに遭うと、人間なんのために生きているのか、なんのために生きてきたのか、といった人生の意味論に迷い込んでしまう。 このブログは私の家族も読んでいるからあまりネガティブなことは書きたくないが、こ
ネット通称候補というのが現れたらしい。その昔、漫才師の横山ノックが大阪府知事に立候補したとき、本名の山田勇ではなく芸名で通したことが話題になった。その現代版がネット通称候補ということらしい。武蔵村山市長選 2025/小金井市議選 2025/立候補中 https://www.ai-mayor.com/ただ、横山ノックと違うのは、氏名不詳、経歴不詳、顔も非公開という、まるでニュースに登場する犯罪者のような肩書きで立候補することだ。この通...
当地に越してきてすぐ購入した「モッコウバラ」その年以後5年間も花が咲く事がなく今年やっと数輪の花が咲きました ユキさんに相談したら気を長くもてば その内に…
ブログが閉鎖・・・皆さんお引越しされていますね時間がかかりそうなので、いつやればいいか悩んでいます取り敢えずこのままで暫くいく・・・皆さん早いですね、皆さんスムーズにお引越しされてるみたいで・・・羨ましい限りです何をやってもギリギリでバタバタするタイプです頭の中では「あ~やってこ~やって・・・」って手順は出来るんですが実行までに時間がかかって・・・時間があってもややこしいことは・・・後回しもうGW、あっという間に期限になりそうで・・・と思っているなら引越しすればいいんですが・・・腰が上がりません悩む~~はてさて・・・どうするかな~???
昨日は一日「大阪・関西万博」で過ごしました。 出発は桜島駅からのシャトルバス。バスもすべて予約制です。8時台のバスがこのとおり。僕たちは運良く座ることができま…
吉祥寺ダイヤ街を食事処を探しながら歩いていて、ふと「もんじゃ焼き」って食べたことないんじゃないかなと思って、入ってみた。なんで「お好み焼き・もんじゃ焼きの専門店」なのに「ぱすたかん」なん?よけいなお世話だけど、親会社「東和フードサービス株式会社」は明らかに下世話の「ぱすたかん」経営なのに、高級カフェ「椿屋珈琲」を始めたん?私は「ミックスのもんじゃ焼き」とりんごジュース、相方は「ミックスの焼きそば」とアイスティを注文。もんじゃ焼きの焼き方の説明図があって、読んでみたが、めんどっちい。皆さん自分で焼いているようだが、店員さんに頼むことにした。「もんじゃ焼きって、関西の食べ物?」って聞いたら、「東京ですよ」だって。若気の至りで恥ずかしい。僕、山の手のお坊ちゃん育ちだから、下町のこと、知らないの。鉄板に油をひいて...「ぱすたかん」でランチ
一年ぶりの帰国の息子。昨夜は一時過ぎに帰って来たようです。朝食の後京都へ行ってくると一人で出かけました。北海道も21歳の娘と一緒だったので自由に歩きたいんでしょう。私と孫娘はどこにしょうか悩んだ挙げ句グラングリーン大阪へ。スゴイ人です。都会の森という感じです。真っ赤なツツジが目を引きます。沢山の花木道をぐる〜っと歩くと気持ちよく汗ばみます。孫のお目当てアットコスメ。前は一緒にまわってましたが最近はベンチで座って待ってます。(スマホのおかげです)孫の話も沢山聞いて美味しいものを頂いて最高の一日でした。少々疲れましたが(笑)うらら子都会の中の森です。沢山の花木が咲く中をぐる〜っと歩くと気持ちよく汗ばみます。その後は孫娘のお気に入りルクアのアットコスメへ。前は一緒にまわってましたが最近はベンチで座って待ってます...5月の陽気に誘われて孫とお出掛け。
春の株主優待が届く、食品ばかり⁉ ハウスはカレー ココ壱番屋を知らなかった爺さんにカレーを すかいらーくの優待券も嬉しい(100株だけなのに) 高いから行かないむさしの森珈琲に行ける(ケチなの) キューピーはマヨネーズ、ドレッシング等 タルタルソースをカキフライとカジキマグ...
大学受験生の英語の個人レッスンに使っているテキストの一つはNHKラジオの「ニュースで学ぶ現代英語」の英語ニュース。今回は、イスラエルと(レバノンのイスラム教シーア派組織)ヒズボラの戦闘をめぐり、停戦合意が発効したという2024年11月27日のニュース。ISRAEL-HE
昨日、スーパーで見つけました。 タタキは何度も食べていますが 生の鰹は今年初めてで、まさしく「初鰹」。 夫の好物だったので当然ですが遺影にお供えしました。 薬味に青の彩りになる大葉の無かったのが残念ですが 野菜室に有ったミョウガで我慢これが私流です。 ニンニクを擦り下ろした...
枝にいっぱいの蕾を確認するも・・・真っ白な満開のハナミズキを期待していたにも拘らず開花し始めた翌日に 土砂降りの雨折角いっぱいについた蕾だったのに・・・花だったのに…残念と思っていたが雨上がりの数日後…遠目には 真っ白な塊になって見えるハナミズキもしかすると…奇麗な花があるだろうかと近付いて…...
今年の札幌は雪が多かったのですが、我が家から見える山にはやっと二日前に雪が消えました。 まだ、くーちゃんとの生活に思いがいっぱいで、この日も雨の中公園にひ…
docomo 着信拒否を設定する方法ドコモのスマホで着信拒否設定する方法は2つ!今すぐできる迷惑電話対策 格安SIMスマート比較迷惑電話ストップサービス - docomo🤖着信拒否設定方法 - おたすけロボット - docomoAndroidスマホで着信拒否を設定・解除する方法|迷惑電話をまとめて撃退 にこスマ通信arrows Be4 F-41Aで着信拒否を設定携帯電話(F-41A FAQ一覧) - FMWORLD.NET(個人) : FCNT携帯電話(F-41A FAQ一覧) - FMWORLD....
こんにちは。天星人語宅は、生協宅食を食べています。食べるまでは、自炊よりも費用がかかる感が強かったのですが、今は助かったとの思いが強いです。始めたのは退院直後からです。病院まで届けてもらっていた朝刊折り込みに、宣伝チラシが入っていて、その場で奥様と決めました。病気する前より、退職後のどこかで取るつもりでした。当地の生協2社以外のW社も含めて検討。サイト上の見た目からの印象と衛生管理から決定。W社の配達拠点を偶然見たことがあり、ここはだめだと思いました。また、配達するのも委託受ける個人事業主です。*当地だけかも?高齢者の「栄養不足」に宅配食ご当地メニューなど多彩https://t.co/lQfXldmiAp—日本経済新聞電子版(日経電子版)(@nikkei)April23,2025我が家の自炊では、手に入れ...【来週と今週】我が家は生協の宅食です。
人生終了は突然やってくるかもしれないのだから
で、ぶっちゃけいくらかかったの
ご近所友のメガネのお値段に驚愕する。
「一人暮らし」とは言えない?独居と言われた夜と、60代70代単身世帯とエプソンPX-S155
また一人友人が死んだことと僕の英語学習
取り繕うことができない世界になりつつある
一人暮らし心安らぐ住まいと趣味空間をデザイン【ソロ活∞・快適空間編】
年々寂しくなるからこそ楽しいことにアンテナを張る生活を
安い国になってしまった日本でどう生きていくか
80歳・新たな場所で一人暮らしに挑戦!その2・引っ越し当日・大失敗!?&引っ越し後の暮らし
幸せが未来にはない理由
長時間通勤には8倍のストレスが圧し掛かる
足ることを知る生活は素晴らしく豊か
貧富の差が拡大している時代の生き方
秋色街散歩
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)