数年前にリタイヤしました。60歳代半ばの心境や人間関係、リタイヤした当時やろうとしたことなど紹介していければと思います。
70歳を目前に人生ってのは不思議なもんだと、夫婦で描く日々の雑感
与えられた環境を受け入れつつ、毎日をのんびり生きる覚書。
夫と犬とメダカと暮らすシニアです
人工透析をしている夫の介助とシングルファーザーの 長男の孫たち二人の夕食を届けています 趣味はカメラ、いろんなお花の写真を載せています。
ジネンジョに夢をかけるおじさんの物語
2015年4月、非浸潤性乳管ガン、ステージ1で左乳房温存手術、放射線治療での副作用など。
何度が職を変え老後資金不足のまま60歳に突入、定年再雇用で65歳までどれだけお金を増やせるか、おひとり様の老後資金アップのチャレンジ記録
楽観過ぎるブログ!一日数回食前食後にお読みください。読めば運気上昇間違いなし!幸運と福の神がぞろぞろついてくる。
ヴェルファイア・・・生涯最後の車と一緒に老いていく日々を綴ります
毎日を楽しく過ごしているおばあちゃんです。読んでくださる方に良い運が来るように、幸せを感じてもらるようなことを毎日、書いていきます。 よかったら見てください。インスタグラムもやっていますので、よかったらそちらも訪問してください。
いつのまにか70代に突入。 でも楽しく行くぞー♪
現在60代前半。アルコール依存症、糖尿病と戦いながら、大学受験、英検、FX、球速130キロに挑戦する初老のおやじです。人生、やり残したことが無いように、 精一杯生きたいと思います。
社交ダンスとパソコンが大好きなシニア親爺です。 色々な方とブログで交流をしたいです。 よろしくお願いします。
twitterの補助Blog、旧名称=健歩会=首都圏goo(変更日2015-12-05)
アジア大好き! 年の差カップル! タイに移住したい! 移住計画実現まで日常日記でレポートします。
ちょっといっぷく、 コーヒーでも召し上がりながら〜♪(^_-)-☆
今日も明日もいいかげん。
東大阪市石切で活動している、石切小学校バドミントン同好会と大阪府レディースバドミントン連盟登録の石切レッツです。<br><br>
スナック経営から介護士へ変身。介護のお仕事まっしぐら~
アマチュア無線局 JA3OSN の活動記録と備忘録を書いています、アパマンハムなので大きな制約がありますが、ほそぼそと続けています。 PCやスマホを使っての無線も、アパマンハムには有効な手段です。
4月に誕生日を迎え心新たに
シニアの皆さん、ときめいて生きていきましょう。
逆境にもめげず、けなげに生きるみどり達がいとおしくてなりません。
自分の為のアルバムを作っています。皆さんの応援を糧にして昔を思い出して楽しんでいます
憂国の情やみがたし 亡国の危機を知ってしまった者の悲しみ
21年の大相撲取材から感じたことを発信します
定年退職した暇つぶしのブログです。
一寸お役にたつファイナンス情報や経営アドバイスと、旅や食のつぶやき。
清掃パート先での出来事を長々と綴っています。
『社会』のことを少しでもおもしろく、勉強をしてほしいと思います。
シニア留学 海外放浪 整体 エネルギーワーク 不思議系 老後資金を紹介しています。
旅行大好き、美味しいものが大好きシニア夫婦が、海外・国内の街やテーマパークそして旅先で知った美味しい料理などの話を書いています。
夫婦2人暮らし。老後は好きなことを好きな時に好きなだけやりたい。そのために今がんばってます。
自宅で簿記・パソコン教室を開いているおばさんが、在宅ワークや資格取得の勉強をする日々を綴るブログです!
garden&flowerの様子を 綴っていきたいと思っています。
預かった宝物(母は天国へ)の孫2人の日々の記録とおばあちゃんの老後日記
ただいま「映画1000本ノック」と「伊能忠敬万歩計でウォーキング日本一周」に挑戦中です!
在職老齢年金受給者の生活改善プログラム。
フランス居住で無年金、貯金もあまりない60代。残りの人生悔い無きよう、夢である外国でのロングステイを目指します。
出社率10%の勝ち組再雇用嘱託社員の日常を書き記しています。
Wachaじいの気ままな雑記帳です、ジャンルには特にこだわっていない雑記帳になります。
【サラリーマンを続けながらでも、自分がやりたいことは出来るのか?】シニアの課題!
コリンキー 三角形の秘密・・・?
讃岐かがり手まり 92面体に輪つなぎ 七夕に寄せて
庭の笹を生ける 七夕 2025 そしてある日の夕景
古い羽織とお宮参りの着物地で巾着袋
ベランダで育つかな? 実家の庭からやって来たもの、実から育ったもの
【追記】息子のトラウマと家族の成長
サバイバルする覚悟を持つ
【シニアの暮らし】何年振り?新しいストウブをお迎えしました💕。。
アポロ13
歳を重ねると忘れることが増えた
【シニアの暮らし】おひとりさま食堂。。
緑に戻った日、そっとありがとうを~
逆算しない
夏の万博、どう過ごす?パート1
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)