アマゾンのスマイルセールの最終日の昨日・・・・、滑り込みでポチッた団酸です・・・・・。(^^ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、先週土曜日にキャン★ドゥに行った帰り・・・・、なんか掘り出し物は無いかなぁって・・・・、ハードオフに行ってきました・・・・・・・。(笑)まず、目指したのは・・・・・・・・、もちろんジャンクコーナー・・・・・・・・。(^^ゞ目に飛び込んできたのは・・・・・、ヤマハのデジタルサラウンドデコーダー3,300円・・・・・・・。調べてみると、1988年ごろ製で、定価69,800円の・・・・、ドルビーサラウンドプロセッサー・・・・・。リモコンのボリュームボタンが効かないってなってるんで・・・、リモコンは付いているみたいやねぇ・・・・・・。うーーーーーん、ちょっと欲しいかも・・・・・。(笑)...久しぶりにハードオフに行って来た・・・・・。('◇')ゞ
選挙のことを書いた。選挙、有権者は一人一票ですな。このことに関連して長年裁判沙汰になっているのが、”一票の格差”です。国政選挙ですが、なかなか難しい。 選挙区是正を決めるのは、国会の仕事です。が、下手に動けば自らの首を絞める(己の選挙区が消滅?)ことにもつながります。値下げと同じ、是正はゆっくりゆっくりと。 不勉強、全国にどれだけの選挙区(国会議員)があるのか知りません。が、選挙区毎に有権者数が異な...
春休みの一日身内が千葉市動物公園に遊びに行った。楽しかったそうだ。千葉市:千葉市動物公園動物紹介・展示ゾーン春の陽を浴びる千葉市動物公園の動物たち
(2025年3月に詠める <「日々のお題」等>) 今年3月に詠んだ短歌と俳句を 以下に並べる。 なお、例によって、手直しの 可能性は大。 …
Googleならスマホとも相性が良いし信頼できるなっと思ってGoogleの画像生成AI「ImageFX」を使って画像を生成してみました。今日は歯医者に通院し…
おはようございます。いよいよ4月に入りましたね。コロちゃんは「春の4月」というと「入学式と暖かな日差し」を思い浮かべるのですが・・・今朝は寒い!(((﹡•﹏•﹡)))ガクガクブルブル朝、ワンコとの散歩に出ると「温度は2℃」でしたよ。
お知らせブログの登場人物紹介 ⇒こちらお薦めの長編 ⇒こちらニャンズの日常 ⇒こちら プロフィールがわからないかたからのアメンバー申請はお断りしてお…
#終活の見える化<A6小冊子>終活とは、自分自身の生きる活。<認知症ケアパス見える化> 自作する認知症ケアパス。
今日の関東地方は、冷たい雨の降る真冬の気温の一日でした。せっかく、桜が満開なのに・・・。満開の状態が持つと言われているけれど、雨でチラチラ花びらが散っていました。4階のケアハウスのベランダから見る桜桜が咲くと毎年、思い出すのは、認知症を発症した母が、お花見
PaulMcCartney&Wings-Jet[Rehearsal][HighQuality]PaulMcCartney&Wings/Jet
⌚2025年(令和7年) 4月1日 火曜日 静かな花曇り⌚⌚昔、保守的な考えを持っていた人たちが、「今の教育は、損得ばかり教えて、善悪を教えない。」とよく...
なかなか桜が開かないと思っていたら、今日は少し花が開いてきた感じがしました。昨日は物足りなく思っていた枝にもどんどん花がついていました。これならば、春らしい景色と思えるものでした。いつも春に見かける光景です。毎年同じ場所から撮影していますが、微妙に花の付き方が違うように感じます。枝を見ても、昨日よりボリュームが増した感じがします。ちょうど黄色い水仙が咲いているのですが、桜のピンクと対照的で、なかなかきれいです。明日は昔の同僚と桜の写真を撮りに出かけようと相談しています。今年は寒さの影響で、桜が遅いので、どうしようかと迷っていましたが、予定通りに出かけることになりました。明日は温かくなるそうなので、のんびり散策ができると期待しています。行先は・・・。山科なんですが・・・、咲いているかどうか心配です。。。段々と綺麗に咲いてきました
母の日のプレゼントに迷ったら?70代の母が本音で語る「もらって嬉しかったこと」
誕生日や母の日が近づくと、娘たちは「何か欲しいものある?」と聞いてくれます。でも、いざ聞かれると、なかなか思いつかないことも。そこで今回は、70代の母である私が、「もらって嬉しかったこと」をまとめてみました。物を増やさずに楽しめる、ワンランク上の食事のお供や、実用的なスニーカーの買い替えなど、母の日にぴったりのプレゼントアイデアをご紹介します。
毎年4月1日はエイプリルフール独自のイベントが行われるDQXエイプリルフールイベント2025 1日だけしか楽しめませんが思わずくすっとしてしまうイベントなので今年も楽しみにしていました。 今年のイベントは確認できただけですが以下4つ 1.天獄オープン 2.レンダー5握手会 3.まくら投げ 4.便利ツールに異界アスタルジア出現 特にレンダー5握手会イベントではしぐさ書が全員に無料で配布されるそうです。 …
今日から新年度が始まる4月1日です。新しい出発の日でもあります。東京はじめ関東は今日も寒かったようですが!愈々暖かい百花繚乱の春到来です。遅れてる朝の散歩シリーズの投稿したかったけど!今日は出発の日でもあり明るい春の花を投稿させて貰います。厳しい今年の冬の寒さに耐えて!待ちに待った暖かい春を迎え喜び咲き競う色とりどりの花たちです。桜だけが主役じゃないよ!私たちも観て頂戴!と支え合いながら咲く春の花紅白に咲き分ける源平枝垂れ桃早朝散歩の平池公園から少し南方へ行った隣町にある花いちばんの花たちです。桜もあります寒緋桜?背景に黄色いレンギョでボカしてみました。白いアセビの背景はボカしたミヤマツツジメジロくんは来ていなかったが!ヤマガラくんでしょうか?テントウムシくんも出てきたよ!百花繚乱!桜・桃・レンギョウ・雪...百花繚乱厳しい寒さを耐えて春に咲く花たち
卯月朔日ちょうど桜が満開でいいお天気です さて写真の正面奥は石鎚山(いしづちさん) 西日本最高峰の1982m古くからの修験のお山で霊峰です 実は愛媛県のこのあ…
3月 すごく暖かい日が続いたけどまたまた寒波が戻り 屋外の竜章鳳姿が水かび病の初期症状・・・小さなモワモワ 見逃してしまいそうな 極々小さな点が1つだけやけど・・・・ あかんやん・・・・・・塩浴と思ったけど 念のため薄いメチレンブルーにして 暖かい室内に。一週間ほど様子を見てて モワモワも消え食欲もあるし、元気に泳いでるし、 そろそろ水連鉢に戻してあげようかと思ったけど また ここ数日寒かったし...
4月1日です。 新しい年度のスタートと共に、弊社にもフレッシュな仲間が大勢入社しました。 今年の新卒者は初任給30万超え+新卒者限定手当つきですって。 すごいなー。 学生の獲得競争は歯止めが効かなくなっているような。 初任給つり上げ合戦はどこまで行くのでしょうね。 今後の少...
池中玄太 78.1㌔1日は昨日に引き続きお仕事でした。2日からは、日中相場を見ることができそうです。かなり疲れていますので、今日も早く就寝して元気取り戻します…
今日のお昼は小春日和で風もないし消毒出来るぞ~~~~~!!噴霧器に入れる薬剤を作り いざ!!!!!スイッチ ON!!!うんとも すんとも・・・・・ ノズル掃除に切り替えたらウィ~~~~ン 動く・・・消毒の方のスイッチが反応しない・・・・ シーーーーン (。•︿•。)あかんやん・・・・・ もう5年以上は使ってるし寿命?かも・・・どうするんよ・・・・・ 薬剤作ってしまったし・・・・・ 3ℓんーーーー困った >...
「今からできる障がいのある子の親なき後のお金の準備」セミナーをしました
阿見町 就労継続支援B型事業、生活介護事業の特定非営利活動法人いろどり様にご縁をいただき、講座をさせていただき
こんにちは!アラカンタロウです。 今年に入り、毎月新NISA30万円/月+αでかなりの金額を毎月入金していますが、一向に資産が増えません。 どちらかと言うと、入れた金額以上に下がっているような感じです。2022年の相場みたいな感じでダラダラと横ばいするのか?3月頭から比べると100万円以上減ってる感じです。 それにしてもトランプ関税恐るべき・・・輸入車に25%の関税をかけるとかでトヨタの株価が下がり続け、米国株価が下がったのに引きずられ日経平均も下がっています。 今年から始めた人は可哀想。ずっと下がっているので貯金の方がマシと思えるかも知れませんね。SBI証券からは積立投資の資産額が減っても、…
#本日のおうちごはん☆ブロッコリー
Amazonで購入したもの・今夜はチャーハン
朝100g、昼180g、夕50g
手抜き晩ごはん・ひよこ豆カレー
銀カレイがおいしかった
またまた赤魚がやってきた
豆腐の角が丸みを帯びてきたら食べごろです。豆乳湯豆腐
あるものを食べる晩御飯。タンパク質が胃に重過ぎる
予定していたことをやらなかった日。そんな日があってもいいよね
自家製メンマをたっぷりのせたラーメン
お弁当の残りおかずの晩ごはん
おひとり様向け、簡単晩ごはん「野菜たっぷりひき肉焼きめし」
型を使わない、ニンジンの飾り切り
鯵の塩焼き晩ごはん
ふきのとうの天ぷらとザルラーメン・ホームベーカリーで変わりパン
入山する 駐車料金は無料ですが、入山料がかかります。500円です。入口に竹の杖があります。 今までの経験から杖があるということは必要だということです。迷わず、杖を借りました。 かなり上る 最初は低い階段でしたが、だんだんと傾斜が出てきて、ま
こんばんは〜!ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村今日も冷たい雨でした。雪でも降るかと思うくらいに寒かったです。明日も雨模様みたいですが少しは気温が上がってもらいたいものです。さて、福井旅行の続きです。永平寺の七堂伽藍の一つ目の山門まで行ったところ
里山の桜が五分咲き位まで咲きだし春が近づき始めました。そして、菜園のジャガイモの芽も顔を出し大根も発芽し始めました、明日からは、少し暖かくなりそうな天気予報です。
早くも4月になりました。暖かくなるどころか今度は2月並みの気温に逆戻りしています。今日も寒い福岡です。それでも昨日、舞鶴公園の桜を鑑賞しました。1,000本に及ぶ桜木の花の集団は見事です。多くの観客ですが、外国人の多さに驚き。周囲に飛び交ういろんな国の言葉に、まるで外国旅行している気分に。城址の天守台には仮設の天守閣を作り、夜はライトアップするとか。右の「フォトチャンネル」に写真を掲載しました。舞鶴公園満開の桜
3月も終わり、今日から4月が始まります。 4月の始まりですが、なんと食品の4000品目以上が値上げになりました。 特に、ビール、食用湯、ハム・ソーセージ等、他には原料米の高騰でパックご飯なども値上げに
ベーグル🥯 若い頃に食べた時、 2回目はないかな と思ってました(・・;) 今回お土産にかなりの 量のベーグルを頂いたのですが 抹茶味、ストロベリー、小豆 などなどおやつ系、おかず系 いろいろ^^ 少しレンチンして食べると 美味しいそうで、 食べると、めちゃくちゃ美味しい...
朝から寒いこの時期は花冷えとか寒の戻りというのか雨が降っいるのでなお寒く感じる今日から四月あっという間に三か月が過ぎたこの三か月なにも良いことがなかったけど悪いこともなかったので「これでいいのだ」と思う四月から値上がりのラッシュ特にビールの「駆け込み需要」が増えたそうだが私には全く関係ないことだ飲めないのではなく飲まないのだアルコールを飲むのをやめてから約1年になる飲まなくなった切っ掛けは飲み会があるといつも妻に送り迎えをして貰っていたが悪いと思い列車で行ったことがある帰りの列車に乗り遅れ迎えに来てもらうことが度々あったタクシーで帰ればいいのだがタクシー代が高い飲み代と変わらない年金暮らしにはもったいないのだ「今日は飲まない」と決めて行くようになると飲まなくてもそんなに苦にはならなくなった「飲めなくなった...花冷えビールの値上がり
ホテルから一般道にて下関の唐戸市場へ向かいました。 左手に関門橋を見ながら行くと見えてきました。 唐戸市場、観覧車、他にも色々な施設があるようです。 市場の中に入ると新鮮なお魚や海産物など沢山並んでいました。 少し遅かったので閉まっているお店もありました。 朝早めがもっと活気があるのでしょう。 試食したりしながら、海産物を買いました。 お寿司を目当てにしていてのですが、金土日に開催されているようです。 2階からの風景です。2階に飲食のお店も色々あるようでした。 お昼には時間が早かったので、糸島へ向かいました。 糸島はドラマに出てきたりしてて一度は行ってみたかったのです。 海岸線沿いをドライブし…
おかえりなさい『ばぁばちゃんの台所カフェ』米粉で作る濃厚お好み焼き
ここは、「ばぁばちゃんの台所カフェ」。本当のお店ではないけれど、心の中にある 「実家のような、いつでも帰ってこられる場所」 をブログの中に作ってみました。子どもや孫たちが、いつでもふらりと立ち寄れる場所。懐かしい味、優しい言葉、そしてゆった...
気を取り直して 前回に続いて ChatGPTに相談したことをアップします。 ~~~~~~~~~~~~~~ 私: 私は運動や立ち仕事や庭仕事といった作業がほとんどできません。 座ってできることになります。 体調がいい日は、痛みから気をそらすために、 ついつい連続ドラマやニュースを見...
4月になり、雑草取りが忙しい季節になりました。花壇つくりには厄介な雑草ですが、我々生物の命を支えている恩人なので、感謝しなければなりません。草食動物が雑草を、それを肉食動物が食べ、地球上の動物は存在できるのです。人類も野菜や動物を食料に命をつないでいます。最近の新築住宅では、除草の手間を省くため、地面を広くコンクリートで覆っているケースが多く見られます。除草には多大の労力を要するので、この忙しい社会では仕方のない現象なのでしょう。そんな風潮の中で、無農薬・無肥料・無潅水のオーガニックガーデンを好む私は、花壇の除草の際は、地上部だけ刈り取り、その場に伏せてマルチング材にしています。雑草の発芽と地上面蒸発を抑制するためです。残った根は、根域から水分とともに養分を吸い上げ、地上部を育て、再び除草されます。この繰...雑草
3日目は山中湖を周遊できるバスのチケットを買い、まずは忍野八海に行きました。 かって現在の忍野村(おしのむら)は湖でしたが、富士山の噴火活動を何度も経て、つい…
いよいよ、新年度。今日から4月。エイプリルフール、ワタシウソツカナイでも、おもしろくないオババギャグは言うかも?朝のゴミ出し・・・めっちゃ、寒い~~私のダジャレと一緒だ~今日から、また、いろいろな物が値上がりするんだと・・・(>_<)4000品目?コロナ禍から、外食や飲みに歩くな!と言われてから、家でなるべくご飯を食べるようになって、料理するように頑張ってきたけれど・・・家で食べるにも、食材は買う訳で。外で飲むな!と言われて、安酒の家飲み。そして、米がない!卵がない!今度は何がなくなるの?野菜がとれない、魚がとれない、食肉は病気になったりとか・・・あの手この手で、食べるものがなくなっていくのかな?それにも増して、もう何度も値上がり。分量減調整や、価格調整で・・・結局、ぜ~んぶ高い。年金がちょっぴり上がって...4月だね~
朝、やっぱり起きれませんでした。 帰りにスーパーで同級生に遭遇、世間話などしながら帰宅。 「すき家」の話題になり、同級生「外国人なんか使ってるからだよ」と自分が言うようなことを言うので聞くと、外国人は衛生感覚がずれているから、それを教えない日本人スタッフが悪いのだと。 そのほか地元で50年続くカレー店の話など。 (テレビ録画・視聴記録です。) 4/5(土)AM5:10〜 本編が放映です。 ・時をかけるテレビ特別編 幻のアニメ「マルコ・ポーロの冒険」 https://www.nhk.jp/p/ts/968LX32ZWM/ ・仮面ライダー 第10話「吸血怪人 ゲバコンドル」 「だがゲバコンドルはま…
令和7年.2025年の「桜紀行」は 先日の京都の東寺から始まり 先週末の日本橋の 桜が2度目と言うことにしました。 京都東寺のこの桜は TVでも紹介されていましたね〜 さて、今日は東京の日本橋の
なんと素敵な折り紙箱でありましょう!その細やかな折り紙箱に驚きました。そっと蓋を開けました。驚きの連続が続きました。もう一回り小さな箱が中に・・・ 表蓋の色の紙と裏紙の色を違えての細やかさええっ、驚きながら次を開ければ・・その下にも・さらにさらに・・な
昨夜、近所の桜並木がライトアップされ、水面に写る人気スポットに花見をしに行きました。本物の桜並木が鏡写しに映えて幻想的です。水面をのぞき込むと桜並木は水底深くに潜って写っていました。これは私がいるこの世界とそうではないけれど同じような世界がそこにある、まさにパラレルワールド。それは今ある日常がちょっとのことで変わり、ほとんど同じだけれど違う日常、あるいは大きく違う日常とも隣り合わせだよ、ということを教えてくれているようでした。パラレルワールド
藤原定家の花鳥和歌「藤に雲雀」の季節は現代も陰暦も清明・穀雨ですが、季節感は現代は仲春、陰暦は晩春です。
藤に雲雀 令和7年(2025年)4月の暦 【2025年4月(陰暦 弥生三月)】【清明】清明(第五節気):(西暦)4月4日~4月19日 清明(第五節気):(陰暦)三月七日~三月二十二日(三月節) 春うららかに山河草木が光輝く、万物清明の季節。蝶が舞う花の盛りを迎え、雁は北へ帰るころ。寒暖の差から水蒸気が発生し、昼は霞み、夜は朧月になる。。 【穀雨】穀雨(第六節気): (西暦)4月20日~5月4日穀雨(第六節気): (陰暦)三月二十三日~四月七日(三月中) 春の最後の節気。百穀を潤すといわれる慈雨の季節。雨が大地を十分に潤し、苗の成長を促すことから種まきの好機とされる。長雨は菜種梅雨といわれる。 …
ランチを食べた後は、名古屋城に行って桜を楽しんできました。 うちの近所では、まったく桜が咲いていなかったので30日に行って見れないんじゃないかと思っていたん…
昨夜、録画してあったNHK・Eテレこころの時代の「自分を愛す隣人を愛す」と言う番組を見ました。在日2世の宋富子の話でした。今、グローバル化の社会にもかかわらず、依然として民族差別が激しくなっています。在日韓国・朝鮮人だけなく、クルド人などにも広がっています。私は無神論者ですので、キリスト教には無関心です、むしろ、世界中で宗教の名で争いが絶えない現実を憂いています。自らの民族差別意識を払拭させる一助になりました。在日に対する民族差別の実態を知るためにも、みなさんにもぜひ見ていただきたい番組でした。NHKでは、4月5日(土)午後1時からEテレで再放送するそうです。以下、NHKの番組紹介です。自分を愛す隣人を愛す在日コリアン2世でクリスチャンの宋富子さんは、聖書のある一節に出会うまで、自らのルーツに苦しんできた...根強い、民族差別・・・
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)