若くはないけれど 今が一番楽しい 一番たのしまなくちゃ♪ しがらみを抜け出して 前向きに明るく 自由に気ままにまじめに生きています〜!
1位〜50位
高齢家族が心配、自分でできる「抗原検出キット」早く言ってよぉ~
感染者の多い関東から、感染者の多い関西へ帰省、利用するのは、JR東海、新幹線。始発駅、東京駅、正直、それだけでも、ビビったけど、・認知の母が待っているので、一路帰省に、(・へ・)そんな時、地元、金融時代の同期が教えてくれ
だめ女の生きる道、最後に笑うわよ?
今月も無事に給料が振り込まれました。毎月、給料日になると生き返ったような心地がします。天職ではないけれど、生きるためにはとても必要な仕事です。<今月の明細>時間給 98,880円(病院20日分・残業1回分)...
離活のためのアラフィフ貯金日記
昨日の夕ごはんちかのフライと野菜盛り合わせ、鰹のたたき、もやしとかまぼこの炒め煮、キャベツとしめじの味噌汁、ご飯昨日で今年度の私の学校の授業が終わったので、お祝いで鰹のたたきを買った私は生の魚を食べられないので夫が一人で食べた同情された夫だが、、、先日、夫が毎週月曜日の夕ごはんを作ることになった話しを親しい友人Sに話したら、昨日Sから「その話し、今うちのダンナに話したら、お雪ちゃんのご主人にとて
夕ごと日記
緊急事態宣言解除になると、瞬く間に増えて、また、受信できなくなるので、ケアマネジャーに相談し、もうすぐ、母が90才になるので、90才までには、一度は受診と、話し、介護タクシーも予約していただきました。私が帰省してからも、
だめ女の生きる道、最後に笑うわよ?
久し振りの雨模様の一日になりそうな たんぽぽ地方です。たまにはお湿りも必要だし 屋根なしの駐車場の車の汚れが 少しは取れるかも知れない~この時期 汚い車を洗っても すぐにまた黄砂とかで汚れちゃいますもんね。昨日は 狭いベランダで 右往左往していました。買ってきた苗を植えたんだけど えっ こんなに少しだったっけ???可愛い100均サボ同じく100均パキラ紅葉祭りなど 多肉2種 (これは高かった・・・)オレン...
たんぽぽの気ままな生活
リハビリ専門病院に入院している母が、少しづつ元気になっていると妹から聞きました。一時は食事もとれなくなっていたのですが、最近は食事を楽しみにしていると聞き安心しました。孤独は寿命を縮める?母は兄世帯と同居でも孤独だった昨日寿命を縮める三つの
お茶のいっぷく
昨日の朝のホットサンドイッチはカツサンドにしました。 斜めに切る切り口に、カツのボリュームが出るように考えて並べたのですが、片面焼き、ホットサンドメーカーをひっくり返し焼き、その後ひっくり返してまな板の上に置くと、頭がこんがらがって、どの斜めを切ったら良いのか、わからなくなってしまいます。 やはり考え過ぎて失敗してしまいました。なので遠目に撮りました。 先日、歯のクリーニングに歯医者さんに行った時、私が歯を電動歯ブラシで磨いていると言ったら「電動歯ブラシは歯に当てるだけで、ガシガシ動かしてはダメですよ」と歯科衛生士さんが言いました。 その後、気をつけてはいるのですが、気がつくとガシガシと普通の…
(続)明日もまた食べて笑って...
昨日、仕事中に呼び止められて、振り向くとそこにいたのはT中さん。悪い予感が的中しました。眉間に皺を寄せたT中さんは「あのさあ、祝日の時、地下1階には行かないって、S木さんに言われたのさ。すごい剣幕で怒られちゃ...
離活のためのアラフィフ貯金日記
こんばんは~冬晴れ、、リビングに居ると温室みたい、暖かい明日から下り坂だそう、、なにか食材仕入れないと郵便局で記帳してイオンへ大したもの買ってない・・・(笑)今朝は9時前にピンポーン、宅急便早いね、、10時以降にして欲しいわーお顔~まだ仕上がってない、、途上中(笑)夫はまだ寝ていたけれど、起こして出て貰った。こうゆう時は助かるね、、一人暮らしだと自分しかいないし出ないわけにはね、戸建てに居た頃は起床と同時に着替え、いつ誰が来てもオーライ!でした。マンションと違って外から在宅が一目瞭然でしたからね。カーポートに車があるとか、、窓を網戸にしてるとか、、気配でわかるし居留守なんて使えないマンションはオートロックインターホンに出なければ居留守も可能ですから宅急便が来ても、インターホンで送り主を確認してからロック解除しま...朝、9時はまだ仕上がってない。★買物★お昼と夜ご飯
シニア主婦 71歳の独り言
すべてがユルい春子の日記
早く人生を終えたいと言い続けた義母は、56歳で他界しています。義母、夫の母は夫が27歳の時に亡くなっているので私は、会ったことがありません。ですので、私は嫁姑問題に悩むことはありませんでした。糖尿病を患い、晩年は病院通い、最後は喉頭がんで亡
お茶のいっぷく
今日の天気は? 晴れから雨へ・・・・らしいです。 寒さは、和らいで欲しいですが、これもなんとも言えません。 今日のお弁当 マルシンハンバーグ、グラタン、ナゲット、ブロッコリーの芯巻き玉子焼、ブロッコリー アスパラ、ミニトマト、シソ昆布 娘だけのお弁当です。 11時頃、車校に...
赤い実・青い実・黄色い実
昨日の朝は冷たい雨が降っていて、その気配を感じてか、コロ助もあずきちゃんもなかなか起きませんでした。 8時過ぎても 私の朝食は9時半ころになりました。なので、おやつを兼ねて、自分で作ったりんごジャムとバターで、簡単ホットサンドイッチ。シナモンがあったら良かったかも。 杉山金属 IH対応 ホットサンドメーカー サンドdeグルメ KS-2887 お昼は、ストーブの上で まい泉の角煮まんを1個温めて食べました。 窓辺には洗濯物がびらびらと。 夫の帰宅は夜になると言うので、晩ご飯には久々にあれこれ作りました。 Chiblitsさんのスープのレシピを参考にして、ブロッコリー、玉ねぎ、コーン、大麦で作り、…
(続)明日もまた食べて笑って...
表参道・原宿の移り変わり 今はなき同潤会アパート(今は表参道ヒルズになっちまった) 表参道ヒルズの一角に昔ながらの同潤会アパートの面影を残した 建物が残っているって言うか、そっくりさん
小さな幸せ集め時々猫
昨日も花屋さんのパートに行って来ましたよー。入荷が無いので三時間で終わるかなって思ってた。けど。三時間半掛かってしまいました。ま。社員さんからは三時間か三時間半ほどで終わるように言われてるので。許容範囲かな。今月は今日で終了。今月は九日間の勤務だった。程
同居シングルシニアの気ままな呟き。
又寒の戻りのような厳しい寒さになり、体調が少し逆戻り。パネルヒーターだけではちょっと物足りない気がしたけれど、もうエアコンは懲り懲りの私。ですから温度を強にしたり弱、中、或いは自動設定にして、何とか寒さを凌ぎました。夫が健在だったら、せめてファミリールームだけでも床暖にしたかもしれない、と思い、今更ながら少し残念。でも今の床材が大変気に入っているので、やはりそんな決断はできなかったかもしれません。私は次女宅で、床暖の快適さを十分分かっています。長女宅は一軒家だけれど、やはり床暖が完備。過去の画像です。モダンな設計の長女宅次女宅の寝室ライフスタイルカテゴリー用の画像のつもり実は我が家も、35年以上前建築した時、床暖の設備を一部備えてもらっているのですよ。まだ今のように、フローリングそのものを暖める方式はなかった時...我が家の旧式の床暖
今日が一番素敵
こんばんは~今日は朝から雨、、雨の日はこもります。あ、晴れでも^^こもってるけど予定のない毎日、お気楽な生活です。最近シャンプーしても髪がべたついて気持ちが悪かった。これまた原因不明で、シャンプー?コンディショナー?何が影響してるのかと色々変えて様子見していたけれど、、頭は痒くなるし、、で花粉かぶるから?そのアレルギーが関係してる?とかあーでもないこーでもないと、、昨夜お正月に娘が持参したシャンプー&コンディショナーを使用これで、また酷いアレルギーが出ないか心配しながらサラサラになりました。痒みもましになり、、あれれ?これいい?昨年頭が痒くなり昔使ったことのあるオクトシャンプーに替えたら、痒みが止まっていたのにべたつきや痒みが出て、、シャンプーが悪いのではなくもしかしたらコンディショナーとの相性が悪いのかもね?...お気楽な生活★替える?★また暴落★お昼と夜ご飯
シニア主婦 71歳の独り言
今朝、IHクッキングヒーターのガラスに小さな傷を見つけました。汚れだと思ってメラミンスポンジで磨いてもビクともしません。これはガラスが割れたんだと思い込み、買った電気屋さんに行って修理してもらうことにしたのですが、時間が経つと汚れが落ちました。
節約ばぁばの小さな暮らし
数ヶ月振りの帰省で、徐々に母の認知症の進行を実感する一日でした。相変わらず、朝の味噌汁の鍋は、、煮えくる状態で、煮詰まっていて、危ない!とおもわず注意すると、うるさいから、あっちに行っててと、台所を追い出され、2階で、朝
だめ女の生きる道、最後に笑うわよ?
コロッケと野菜盛り合わせ、小松菜としめじの煮浸し、ニラと玉子の味噌汁、ご飯コロッケを揚げる準備をしていたら、夫が帰宅着替えを終えてキッチンに来て揚げるのを手伝ってくれた月曜日に私がキレたことで反省したらしい後片付けもしてくれるかと思ったが、さすがにそこまではしないで自室戻った(^_^;)じゃがいも10個の皮はスイス人の友人から頂いたビクトリノックスの万能皮むきで一気に剥いた先がギザギザになっていてコレも
夕ごと日記
いまがあかるいと打ったら、今が明るいと変換なった。 ああ、この方がいいね(^_^)v ゴミ出しに行ったときは曇り空だったのに、 どっかから青空がやってきて、キラキラの天気になりました、わあ、気持ちよし。 去年の今日は娘の家に行って晩御飯作ったみたいだ。 今日のお弁当 BBQ...
67歳 初めての一人暮らし けなげに暮らそ
帰ってきた夫を見て、ここに、こうして生かされていることは奇跡かもしれないと思ったり
おはようございます。夫は、無事、観察室に戻ってまいりました。励ましのメッセージをありがとございました。心臓カテーテル検査を実際に経験された方のメッセージが届いて、本当に心強かったです。にほんブログ村結婚をして夫が入院するのは、四度目です。お互いに健康な方だと思っていましたが、それなりに病はやってくるものだと思います。今回も盲腸のときと同じ、剃髪の儀式がありました。看護師さんは、照れもせずさっさと手...
母と娘のものがたり
「何とか結婚できないものでしょうか」発言小町大賞2017、ベストトピック賞に選ばれた記事である、投稿主は47歳の独身女性、正社員として働き蓄えもあり、料理も得意、友人も多く容姿に自身があった、それなのに友人や後輩が「嘘でしょ」というような好条件の相手と結婚するのを見て、絶対負けてなるものかと突き進んだ結果、信じらないくらい齢を食ってしまったと打ち明けた内容である。 そしてユーモアを交え「子供は産めないかもしれませんが好条件の男性を振り向かせるのに良い方法はありませんか」と問いかけている。これに対し「私も同じ」といった声、「独身も悪くない」などのアドバイスが多数寄せられ掲示板ならではの盛り上がりを見せたことが評価されベストトピック賞に輝いた投稿だった。 この投稿を読んで上野千鶴子氏と信田さよ子氏の対談集「結婚帝国...47歳独身女性の憂鬱
団塊シニアのひとりごと
郵貯の定額満期のお知らせハガキが届いたのですが、自分で記憶していた二分の一の金額で、びっくり。慌てて通帳をみたらやっぱり私の記憶違い。たった10年前の事なのにすっぽり記憶が変わってました。私の預貯金は、少額づつ銀行 郵便局 信金 にバラバラと預けている状態です。それに楽天市場のヘビーユーザーで楽天銀行も使っています。楽天銀行は、取引回数や預けている金額で手数料が無料になるのでまとまったお金を預けてい...
ツモリア
年金生活に向けて年金生活に向けてまずやってみたのは、物を減らしたり家計運営を見直したりして暮らしを小さくすることでした。出来るだけ早く、出来る限り小さく。物が多くて困ったまま老後を迎えないため、何から捨てたかですが、それでは老後が息苦しいだけのものになるとわかってきました。我慢ばかりしてお金を増やしても、使いたいときに身体が動かなくなっていてはつまらないと気づいたからです。夫婦ともに若いころにかか...
ゆり子の隠れ家・シニアライフログ
後期高齢者として生きる父の年金を上手く使いこなす介護の大事な意味。
途方に暮れていた父の介護ですが、やっとデイサービスが来週から ・週1で一日4時間から ・週2で一日6時間になりました。 という事は、私が週2日、6時間も父と離れる事が出来るようになったという事です。
柔らかく楽しく生きる
こんばんは! おかげさまで 母の一周忌法要が終わりました。 まぁ 私たち兄妹と義姉(2名)の4人の 小さな法要でした。 このお花の色がピンクで すごく可愛い~! 一組の仏花と あとは色々合いそうな 色合いの花を選んで買いました。 たまに 生花に振れるっていいですね。 とても 眺めていると癒されます。 し、しかし! 気が抜けない! むぎが 好奇心いっぱいなので 近寄らないように 見張っていなきゃいけないのです。 誰かいる時は 見ていてくれるので 何とかなりますが 私一人では対応できません。 それで ギリギリまで隣の部屋へ お花を隔離。始まる15分くらい前に仏壇に 供えました。 お経の時は よもち…
ジュン母の「いつも 心は らんらんらん!」
すべてがユルい春子の日記
今朝目覚めたら 寒かったです。室温16℃なんだけどね・・・慌ててエアコンのスイッチを入れました。私は 元安倍総理の諸問題で 国会が大揺れになっても 結局何も変わらずコロナ問題の時に アベノマスクの失敗などにより あっさりと辞任した事。マスコミもフェイクニュースを平気で流す からくりを知ってからはニュースや 天気予報を ほとんど見なくなってしまいました。世間から だいぶズレているけど 悪い事をしていて...
たんぽぽの気ままな生活
このところ、急に冷え込みが強くなりました。最高気温でも氷点下です。解けかけた雪がツルツルになって、通勤の途中で何度か滑りました。転ばずに済んで良かったけれど…そう言えばこの冬は一度も転んでいません。怪我をすると職場がかなり困るので、なんとか
離活のためのアラフィフ貯金日記
独り者は気楽でいいけど、話し相手に困るのがちょっとね。,定年になったので年金でほんとに暮らせるのか試しにやってきた、やれやれが口癖の男の無秩序な話
年金で暮らせるって言うからやってきたぞマレーシア2
突然、「中国に行くことになった」という夫、これこそ一難去ってまた一難ではないか
検査結果は良好です。昨日、7時間くらいしてからでしょうか。ようやく、主治医が来ました。にほんブログ村「しっかり止血しないと、入院が長引きますよと」、脅されていた夫は、ベッドの上では聞き分けのイイ患者でした。止血がうまくいっているかを確認をすると、ヨシッと頷き、看護師さんに何やら支持。先生が出ていくと、看護師さんはビシッビシッと音を立てながら、分厚い止血テープを剥がしていきました。剥がしたテープには...
母と娘のものがたり
茄子の挟み揚げ二千万円 だめで良かった娘が4カ月振りで来ました病院のICUに余裕が出てきたので交通事故に会っても大丈夫・・・というなんか妙な理由ですシリコンバレーも感染率 入院率 死亡率がかなり落ちてきましたこのまま変異ウイルスも暴れることなく 収ま
カルフォルニアのばあさんブログ
認知症が始まっているのだからしかたないと頭ではわかっているのですが、義母が私を悪人のように言うのがつらいです。毎日ではないし、今に始まったことでもありません。ただ、今までは家の中でだけだったのが、親戚の集まりなどでも私が悪く言われていることを知りました。タイミングの悪いことに、通っている施設でもよその利用者さんに私の悪口を言いまわっていることがわかりました。それも1年ほど前からだそうです。ずっと何...
ゆり子の隠れ家・シニアライフログ
アラカンOL mamaの日常
今日は(もう昨日)お給料日(夫の)信用金庫→銀行→郵便局と、給料日の定番のコースをまわりお買い物をして帰ってきました。お給料日。懐かしい響き^^私にお給料日があったのは31歳まで。その後は弱小だけど個人事業主だったので支払日は客によってマチマチでした。サラリーマンは会社がしっかりしていれば安定した暮らしができますもの。有り難い。今はコロナでその安定が崩れてしまっている人も多い。私の周りに該当する人は...
大人の手習い、思い切ってピアノ!(66歳迷走日記)
さあ今日からダイエットがんばろーと思ってましたが、普通に食べてしまった やっぱり食べることは楽しみ 今日は給料日だったので職場のスーパーは忙しくバタバタとした一日でした。 お金を持ってる人は、
60代小さく暮らす・
メルカリで買ったのが届きました型紙を取るために買ったのですが、これが複雑な洋服ですこんなのは見た事がないですつぎはぎだらけでバイアスを沢山使っていてこれが形を良くしてあるとは思いますがんー、私には無理かな背中の合わせが真ん中じゃなくて横にずれているしかも
年金 75000円で 暮らす
テレビ番組はほとんど観なくてもYouTubeは毎日観てるんですが、別に有名人でも何でもない普通の人なのに、結構内容が面白いですよね。タダで観て色々教えて貰えるのが有難い。世の中には、普通の人なのに専門知識やスキルを持っているんだなぁと。普通
ちょっとアレですけど、セミリタイアしました
30歳の時に家を建た際、ピアノを置くための場所の床を補強してもらって、そうしてからピアノを(夫が娘たちのために)購入しました。 もう誰もひかないので、売ることにしました。今日引き取りにきてくれます。 どこかのだれかに弾いてもらってください。 当時、2番目に高い買い物でした。...
67歳 初めての一人暮らし けなげに暮らそ
今日は 一人言 呟き一応 夫はいつも通り昨日の私は 悪いとこ全開の精神状態だったかな少し時間が経って 反省もするあんな風に思った自分に包容力など 無い母親だ恩着せがましい女だ悲しいのか悔しいのか答えは それが良いと思うよなのにタオル使うほど 泣くことかね…泣きながら 自分に言ってたね私の 衰えゆく脳ミソと僅かな経験を 混合させてなおかつ YouTubeやらで確認し業種の違う長男の確定申告をし1年分 ドサッと持ってきた...
kazoku otaku
熱心なリハビリで完全復活 お買い得防災リュックの中身(*^_^*)
今外出先から戻って来たところ。朝に更新したブログを確認したところブログ村のどこにも見つけることができません。どこに行ってしまったのかなぁ?今朝2時間かけて書いたブログ。幸いコピーしてあったので再投稿することにしました。もし既に読まれたかたがいらっしゃったらダブってしまうかもなのでその時はスルーしてくださいね(T_T)*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 先日、1か月半ぶりに美容院へ。約2年前に脳溢血に倒れ一時は再起不能...
しろネコの気ままな日々
スウェーデンを感じた都市型店舗「IKEA原宿」ペジミートのケバフ食べちゃったヨ
都心型店舗「IKEA原宿」に行ってみました。IKEAといったら 郊外まで車を走らせ、広大な店舗を歩き回り、最後に購入した 商品を車で持ち帰る。 と友人には聞いていたので行く事がないとあきらめていた
小さな幸せ集め時々猫
10年ぶりに買ったオーブントースターが嬉しくて実はそのためだけにグラタンを作った私( * • ω • * )先週の金曜日に息子の所まで行って(家じゃないよ)孫の入学祝を渡したあとに京都駅をブラブラしてついでにオーブントースターを買ったのよね♥その品が今週の23日に届き昨日設置しました。前のオーブントースターは1,980円で買ったやつだけど10年も使ったのに壊れず頑張ってましたが流石に使い込みすぎてちょっと臭いの...
ひとり 人生最終期に思ふ ”あうん”
すごくお得な買い方で吉野家の牛丼を・・スマホアプリに感謝です
昨日の梅見とドライブの後の昼ごはん。 何にしようか、帰り道。 モスバーガーが良さげだったのですが、ふと見たスマートニュースのクーポン。 吉野家の牛丼が30円引き。 ただし、テイクアウトのみ。 我が家はテイクアウトでしか食べないので、願ったり叶ったり。 家の近くの吉野家に直行です。 そして、ドライブスルーの列に並ぶと動きません。 駐車場も満杯のところからして店内も混雑している模様。 待てども待てども車が進まず・・ 待つこと10分以上。 なんかドライブスルーの意味ないかも。 よくご存知の人は店内で買って帰っているし・・ どうもドライブスルーは後回しみたいです。 それでも少しずつ進み、我が家の番へ。…
どこかに行きたいなぁ
皆様こんにちは^^ 暖かな日も多くなり、お散歩ブログにはうれしい季節になりましたが、コロナ禍にありお出かけも人の少ない公園やご近所ばかりのくーちゃん家族…
nonまま家族のシンプルライフ
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
若くはないけれど 今が一番楽しい 一番たのしまなくちゃ♪ しがらみを抜け出して 前向きに明るく 自由に気ままにまじめに生きています〜!
子供達も巣立ち これからの人生、趣味や旅行と思っても そう簡単にいかないのが現実 呆けないように編み物をはじめようと思い 下手ではありますが、今できることを楽しんでます 色んな方の楽しみ方を知ることができたらと思い立ち上げました。
仕事を引退してからの年金生活。残りの人生をいきいきと過ごす。毎日を充実した暮らしにすることが必要です。病気、生活のアイテム、趣味、ファッション、グルメ・・・情報を発信することで、誰かの役に立てるかも。
定年退職後、アクティブに生きることを目標にしています。
定年後の毎日を如何に楽しく過ごすか。
♥60代になったら…とか、 60代の素敵なお話…とか、 60代の頃のお話…とか
自分史を書いたことのある方を探しています。「自分史をまだ書いたことのない方へのメッセージ」、「自分史を書くことのメリットや良さ」、「自分史を書くことを通して考えたこと」、「自分史を書くにあたって参考にした本や情報」など、自分史にまつわる投稿をお待ちしています。
妻の認知症「要介護2」の介護と私のストレス解消方法、癒しになる記事と写真を投稿しています。
政治・社会・学問・人間・人生・生活で思うことの疑問の日記
季節の写真と吹く風にしみる心の俳句を掲載します