やっぱり、義母の今の状況を息子や義妹(私の弟夫婦)に言おうと…覚悟したものの。 息子は、孫が明日から保育園なので忙しそう。 義妹もバタバタしていました。 別に。慌てて? 今、言う時期でもないんだなと捉えました。 息子や私の弟夫婦に頼るつもりはないけど。 世帯も違うしね。 今...
長男家族と数時間楽しみました。暑いくらいの上天気のびのび遊べます。タケノコは小さいですが4本ありました。画像なしですが…初めて咲きました。花桃の花スノードロップクリスマスローズ花の道しだれ柳に山桜の競演ですキャッチボール2人とも上手です。肉を焼きながら掘りたてのタケノコを生で焼いて食べる・・・毎年の楽しみとなっています。BBQとタケノコ掘り
4月から値上げする物2800品!!プライベートブランドを買う。
明日からいよいよ4月です。 やっと春らしい陽気になってきました。 4月は、再び、値上げラッシュ 値上げに関してのニュースはいろいろ見ましたが、いったい何が値上げすんだろう? 日本ハムなどの加工肉、ニチ
今朝のウォーキングは6時台で気温も高くて日焼けが気になりましたね。まだ蕾のソメイヨシノも一気に咲くんだろうな。鶯の鳴き声がするのに姿が全く見えず遠のいてはまた近づいて声が聞こえる状態で。ご夫婦でウォーキングしてたお二人も鶯の姿を探しておられて一緒に探したけど見つけられず残念でした〜かわいいチューリップオオシマザクラは満開〜今日は長男の家に遊びに行ってきました。3人の孫たちといっぱい遊んできましたよ。マリオカートを教えてもらって対戦したけどバァバは結果ビリ!もう、動きに目がついていかなかったです(笑)今日は暑かったのでお昼にお嫁さんが作ってくれた冷やし中華がめちゃ美味しかった〜ごちそうさまでした。帰宅途中にとんかつ屋「田」で晩ごはんヒレ肉が柔らかくって美味しかった〜今日は暑かったですね
24/17℃、晴れ、強風注意報。 3月のフォルダから ハクモクレン伐採後、春先の季節感がなくなってしまいましたが、 そういえばユキヤナギがもう満開を過ぎていました。 初夏のような陽気と強風で鉢が乾きがちなので、今日は水やり。 明日は雨マークが少しあるので、明後日からバラの液...
今日2つ目の投稿です。 あまりにも驚いてしまったので 書いてみます。 1つ目の記事もよろしくお願いします。 仕事を開始して 各部屋を回り始めたら 職員が「〇〇さん すごい事になってる」って。 行ってみると もの凄い尿臭です。 吐きそうになるほど オシッコ臭い。 防水シーツは...
毎朝私は、5時30分に起きる。ちょっとしんどい。退院してから、母の起床時刻が6時になったので、私が起きるのは、事前準備を含めて5時30分で間に合う。どうやら母は、5~6時に起きるのがしぜんのリズムらしい。それに合わせるのは、ちょいタイヘンな
小学校の前を通りました。体育館前の木蓮の花校門の入り口のパンジーが綺麗に咲いて6年生を送り今度は新一年生を迎える。桜も満開に咲くのでしょう。今は人数が少なくなってゆっくり一クラス。過疎化どうしょうも無いな。天気良ければ畑仕事に追われ昨日は映画鑑賞能登半島地震復興支援《一献の系譜》チャリティー上映会知人の紹介で能登の老舗酒屋の杜氏の酒造りを追って震災前の映画ですがささやかな支援と思って行ってきました能登の杜氏の酒造り上映あり(支援)
最近、海外ドラマについて書いていませんが、相変わらず観ています。 Huluでボーンズが観られるようになったのを知り続きを観ていました。別にボーンズが好きという…
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村マイクロポアスキントーンテープとかゆみ止めの軟膏アテローム(粉瘤)の手術から一週間抜糸のために病院へ行ってきました。傷口は、順調に回復しているようですが傷跡の巾が広がるのを予防するテープ...
毎度、ネタなし・ハチャメチャブログにようこそ(*^-^)72歳の【おばさん】です(きっぱり)そうなの、バァさん呼ばわり反抗期…o(*⌒―⌒*)oなのよン3月29日、岡山から友達が訪ねてきてくれて、▼桜見物に姫路城まで行きました。▼桜見物にはチト早い、ことはわかっていましたが、お城はやはり...ツボミ桜..(;´Д`)うぅっ。。▼姫路市の開花情報によれば…▲「直近の5年間で最も遅い開花。」とか▼こういう開花状況にもかかわらず、お城の入城の前は、長だの列。(ナガムシの漢字嫌いなの)▲🙄満開じゃないから、並ぶの少ない方だと思う。ほとんどがガイジンさん…😅▼ランチにいったお目当てのお店は、全席予約日とかでむなしく変更。▲歩き疲れたこともあって、近場の「杵屋」で牛肉弁当を。📢せっかく岡山から新幹線で来訪してくれたお...蕾桜
先日拾ったゴミ箱(洗濯カゴ?)を実母に欲しいと言われまして拾った話はこちら↓『買ったよーーと1日遅れの報告です。』酒カス子です。遅まきながら50代から株式投資…
自転車で走って来ました🚲 カーデガンも脱ぐくらい暖かかった。と言うより暑いくらい。このままこの陽気が続くといいのですが。年金ネットで試算してみました。来年か…
3月もあっという間に最終日。今月は前月2ヶ月間よりも緊縮予算を組んでいたのですがそれでも 3,409円 の黒字になりました。出かけることも多かったのですが少しでも残せたのは上出来と言えます。赤字も黒字も食費の如何によります。来月はもっと頑張ります。「まんぷく」BS再
咲いてるかなー。 と、思って、近くの公園へ。 見事なまでに、まだでした。 残念な気持ちになりましたが せっかく来たのだからと、他のお花を愛でました。 そうは言っても、軽いランチをしたくなり アメリカンドックと、夫は、ビールも 外で食べると、なんだか美味しいんですよね。 いい...
【ブリティッシュショートヘア】娘の猫・まるもにやっと会えました。
娘が、ブリティッシュショートヘアをお迎えして約1年半。 やっと、会うことができました🥰 仲良くなりたくて、 猫じゃらしで遊ぶ作戦。 この猫じゃらしがお気に入りらしいです。 キャットタワーにも飛びのって、猫じゃらしを追いかけます。 元気いっぱい😀 1時間近く遊んだおかげで...
コロナに阻まれ振り返ってみればこの池ー7体の蛇が舞い、池の中で大暴れ!!ーーー時の流れは早いなー。ふらついていた体調が全く嘘のように快適ーーーカート無しで...
朝晩体操をすると、汗ばむ様になってきた。汗をかく様になると、ちょっとした作業でも疲れやすくなる。急に気温が高くなったり、湿度が上がったりすると身体がついていけない。春、秋が短くなり、身体が季節の変化に対応する時間が無くなって気象病の人も増えて来るのではな
晴 ☀ 夜は曇 9度から26度 まだ3月なのに、(最終日ですが)紫外線バッチリの夏日になってしまいました。 お山の熊さんは完全に目が覚めて、ダイキライな長い奴も寝床から這い出ているよね 今年は、長い奴の恐怖になんて負けないぞ!! そうは思いながらも、ちょっと緊張して超低山を久...
「もうここにはおられない。かねて言われたとおりに、よみがえられたのである」。マタイ28:6今日は主のご復活を記念するイースターです。主の御業を覚えて感謝したいと思います。主は私達罪人の身代りとなって十字架に裁かれてくださいました。そのご犠牲の故に私たちの罪は消されたのです。そればかりか、死を打ち破って、新しい命に生きる道を開いてくださいました。墓からよみがえった主は、今あなたのうちに宿っておられます。(KE)宇治塔の島Nちゃんの洗礼式は多いに祝福され素晴らしいものでした。若いって素直で清いものです。その清さを大人になっても持ち合わせて欲しいのですが、、、礼拝参加者も特別多かったと思います。また久し振りの方々も多く嬉しかったです。Nちゃんも内気な気弱い子だたけど教会に育てて頂き成長させて頂きました。これから...3月31日御言葉をあなたへ
毎日のお弁当作り、手間がかかりますよね。 でも、作り置きをうまく活用すれば、忙しい朝でも美味しいお弁当が手軽に作れます。 栄養たっぷりで、いろどりもキレイな人参を使った作り置きアイデアをご紹介します。 簡単なにんじんの副菜2種 ツナいりにん
今日は朝から「ユナイテッドシネマももち」ヘ先週から上映が始まった「オッペンハイマー」を見に行ってきた...
ふと メジャーリーグに 所属している 日本人選手が どれだけいるかどこかで 地図をみた。 いまや こんなに たくさん 1995年 阪神淡路大震災の年、元近…
よし焼機が終わり、コウノトリが新しく誕生した雛を飼育中か?新しく設置された望遠鏡で皆が観察中。肉眼でコウノトリが巣の中心に立ちあがり、盛んに動いているのが...
『うたう』小野寺史宜大学時代に組んでいたバンド「カニザノビー」の4人のメンバーが、それぞれの視点で順番に現在を語っていくお話。ギター、ベース、ドラム、そして、ボーカル。就職活動をして、正社員として働くメンバー。プロへの夢を諦めきれず、就職をせずに音楽活動を続けるメンバー。音楽に進めそうならと、逃げ道を残したような生活をするメンバー。それぞれの考え方、生き方。全然違っていても、音楽への向き合い方には...
たぶんタンパク質とかカルシウムが足りないだろうと思っています。 で、けっこうきな粉を積極的にとっています。 炊飯器で作るきなこ入りケーキレシピがあったので、さっそく作ってみました。 フワフワで香ばしくできました。 私は美味しかったのですが、作った次の日にも食べきれず一切れだけ残ってしまいました。 3日目、ちょっとつまみ食いしてみたら、何となく納豆の匂いがします。 ?????? !!!!!! もしかして・・これはきな粉が発酵しているか腐っているのでは? (無添加だし) まだまだ外は寒いけど、室温22~23℃。 きな粉は大豆だものね。 うかつでした。 これからは余りそうなら冷凍しないとです。 家族…
大きなじゃがいもでしたので、1個でも こんなにたくさん出来ました。 新じゃがなので、皮つきのままで。 片栗粉まぶして、味付けは塩コショウで。 学生時代、シェーキーズ🍕というお店があって、今検索してみたら、今もお店ありました~🎶 確か、ピザとこういうポテトが食べ放題だった...
75歳 後期高齢者だよじつは ディナーショーに行く前前日に買い物に行った帰りに発車間際のバスに乗ろうとして焦って転倒したんだよその場はカッコ悪いので何ともない…
北海道物産展でこれを見つけてときめきました。あれ?こんなだったっけ?いや違う。か、かわいすぎる!ノースマンのパッケージ… ネット検索してみると、デザイン変更は2022年10月でした。同時に発売した新商品「生ノースマン」が大人気なのだそうです。生ノースマンとは、
春晴れの青空の下に寝具カバーをなびかせる~ / カバーはオーガニックサテン
ポッチと押してくれると喜びます 3月30日(土) これ以上、言いようがない晴天 窓をオープンにして、風邪を入れても、冷たい感じはゼロで 春が来てました。 5時ごろ、
昨日は「えっ夏?」というぐらいのお天気でしたね。今日はまだ外には出ていませんが、ちょっと外出していた夫が「今日も暑い」と半袖になっています。そして黄砂も飛んでいたようで、車から見る遠くの風景がとても黄色っぽく霞んでいました。花粉症の人たちにとっては最悪なようです一緒に乗っていた娘の末っ子に黄砂の説明をしたのですが「あ、黄色い粉ね」と。👈黄色い粉って…怪しいです…さてタイトル。息子の長女Fは今中学2年生。娘の長女Мと同じです。部活も同じ吹奏楽部に所属しています。三年生を送る会も兼ねて、定期演奏会が開催されました。場所は中学の体育館だったので、Мもぜひ聴きたいということで、娘家族と私たちで行ってきました🚙全員演奏のほかに、各パートの『アンサンブル・デュエット』がありましたFはフルートのほかにピッコロも担当して...定期演奏会その2
今日、息子夫婦がマレーシアへ出発した。勤続20年のご褒美休暇だ。本当は一昨年だったけれど、コロナでできなかった。今年こそはと、張り切って計画を立てたが、子供連れだとどうしても行き先が限られて今一つ満足できない。そこで、ダメもとで、「お父さんとお母さんと二人で行っても良い?」と孫に訊くと、意外にもあっさり「いいよ」という返事が返って来たそうな。その後も何度も聞いたが、そのたびに「いいよ」と言うそうで、置いていくことに踏み切った。私も、最終的には連れて行くことにだろうと引き受けたが、ほんとうに置いていくとは・・・甘かった。じじばば二人の気楽な日々だから、まあいいけどね。ゲームをしていれば幸せな子だから、手もかからない。預る一週間で、映画の「ドラえもん」を観に行くくらいしか計画はないからどうなるかわからないけれ...孫を一週間預ることに
この変わった名前は、魚介加工品です。 去年だったか、どこかのスーパーで 出店があって、そこで売ってた海産物。 何個か買って来たけど その時は小さな丸いパック入り 3個で2100円だった?と勘違いして ひとパックが2100円だったと言う落ちの話を 以前に書いた記憶がある。 そ...
新しいスケジュール帳で日常管理。メリハリを可視化してだらけた気持ちを刺激する。
ポカポカと良い陽気です。公園のトキワマンサクも盛りです。3月31日、もう3月もおしまい。あっという間に時間がたちます。年度治めで忙しい方もいらっしゃるでしょう。私は・・いつもと変わらずマッタリしています。引退すると時のメリハリがありません。ついダラ~~っと過ごしてしまいます。でも、そんな日常ばかりだと、身も心も倦んでしまうのです。それで、自分で生活にメリハリをつけていくのが、仕事みたいになっています。ここしばらく、風邪で体調を崩して閉じこもっていたので、体が硬くなって凝っています。今日は、温かいし、花粉症もひどくないので午後から散歩に行って体調を整えようと思います。帰ってきたら、先日買ったスケ…
春が来て( 。◕ ω ◕ ) ホッとする今日…この頃今日も高気圧と低気圧の移動が激しいけど( 0 д 0 )この時期は仕方がないわねと諦める。一昨日、府民共済から保証のアップデートのお知らせが届いた。だけど、今年の秋になると65歳になる私がこの保険に加入できる期間は、残り1年 (来年の3月末まで)この保険には大きな壁がある65歳の保険の壁私が申し込んでる…共済の総合保障4型は65歳まで65歳になられて初めて迎える4...
4月1日からの【虎に翼】第1週「女賢しくて牛売り損なう?」気になる~ストーリー。。。【NHK連続テレビ小説】&【あさイチ】情報
.•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ 朝ドラ 【虎に翼】の ネタバレです NHK番組表より記入 させてもらっています .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ にほんブログ村 テレビブログ 朝ドラ・昼ドラへ ((#^^#)ー☆ 新しい朝ドラのはじまりです .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ☆ ♪♪ 1週 1話から5話 女賢しくて牛売り損なう? ☆ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ このページのもくじー☆ 4月1日月曜 あさイチは 能登半島地震から3か月 4月2日火曜 あさイチは 花粉症・黄砂 4…
ポカポカ春の陽気で冬衣類の洗濯 本日の室温が24度。 外は快晴、いいお天気です。 なので、早朝から冬服のセーターやカーディガン、マフラーを洗って干しました。 すでに、次の2回目の洗濯が始まってます。 ダウンジャケット2枚と手袋などね。 いいお天気で一気に桜の花が満開になりそう...
目覚めると、まだ暗かったけれど時計は6時を少し過ぎていた。”7−8時間は寝たことになるなぁ”と思った私は起きることにし、1時間の瞑想にはいった。1時間の瞑想って長そうだけど、音を聴いている事もあって然程長くはない。姿勢を崩したり身体を動かしたりしても良くて背中がなにかに触れていなければ、どんな姿勢になってもいいので身体的な苦痛は感じない。それに日本人はじっと座っているのが平気な人が多いよね。小学校でもそう教えられていたように思うし、数分間ではあっても目を閉じて無言で座る時間をとる授業もあったような。月曜日の朝だったかなぁ。”今日はグリーンハウスを建てる手伝いがあるのに、寝過ごした。”と言いながら、大慌てで9時過ぎバッキーが寝室から出てきた。身支度をして出ようとしたバッキーが”いかん立ちくらみがする。”と言...えっ事故
リーマンショックの前から投資をしていた身としては、最近の株価高騰やら円安には、かなり不気味さを感じています。一時含み損400万だのを抱えていたのですから、...
昨日の晩ご飯とろろご飯太刀魚の煮つけ豆腐とネギのあんかけ菜花のお浸し清美オレンジ食間のビネガードリンク青汁サジージュースなんだか老人食。(´∀`*;)ゞとろろご飯、最初は、私の分は、ご飯抜きにしてとろろだけ食べようと思っていましたが、少し食べて、いや、ここは血糖値よりご飯でしょう~と考えを変え、少しだけご飯を入れましたよ。清美オレンジは、産直(勤務先ではなくて近所の)で買ったのですが、生産者さんの名前...
暖房が終わったと思ったら、次は冷房?…みたいな陽気です。キャバリアにとって、今日は暑すぎ…というか、一気に気温が上がったせいか、身体がついていかないみたい早いもので、きょろちゃんも今年の10月からはシニア犬といわれる年齢に…おまけにデブだから、暑いのはホン
木曜日が店長の最終出勤日でした。 仕切り屋改め幹事のMさんが皆から500円ずつ集めたお金で、 フラワーアレンジメント、自社の商品券、ギフト券、スーパー銭湯の回数券を手配してくれて...
良いお天気ですが、黄砂のために霞んでいます!!岡山も昨日桜の開花宣言が出ました、この暖かさなので直ぐに満開になりそうです。ゆっくり楽しみたいので気温は低めが良いです。多肉の三時草(照波)は鉢に何年も植えっぱなしですが、午後の三時になると一斉に咲きます。手間いらずで可愛い花です。花の時期は真夏になるまでは咲いています、ワッサワッサと咲き続けますから見応えもあります。かわいい三時草
今日は画像のみで更新しま~~~す。近所の公園でいっぱいの春を見つけたよ~~~この桜🌸他の桜より一足早く咲くけれど今年は木を剪定されたのかほとんどお花がない・・(;∀;)そしてネモフィラ畑・・・山桜は満開です。「ソメイヨシノはこれからですかねぇ。」突然、公園の管理をしているおじさんに話しかけられて・・そう言ってた。私・・知らない人からよく話しかけられる女なんです。冬と春の間の・・・椿も・・そろそろ終わりでしょうか・・いい季節になって散歩をするのにぴったりの季節になりました。春がいっぱい
(日記)雨が上がり、じっとしてられなくて、近所を歩きました。知らないうちに、、、、フジの花が咲いてました!トベラの花も、、、満開です!烏骨鶏?狭い箱の中に3羽。ちょっと狭くて可哀そう、、。(日記)何も焦ることはないのに、、、20年以上、楽しんできた日本語テレビ(JapanTV)が3月31日を最後に、打ち切りになります。もちろん、別の方法で見ることができますが、その別の方法に繋ぐまでが、ひと仕事で、頼りにするドッコイが日本に行く前に手続きを終えたい思いがあり、、、気持ち、ちょっとアセアセ!でした。お茶友達に話しを聞いていたので、それが助けになって、結果、新しい日本語テレビに繋げました♪(ホッ!)雨が上がると、、、
せっかくの陽気なのに鉢たちは家の中である。 黄砂のせいである。葉っぱにつくのが嫌なのである。 我が家のコたちは過保護である。 カランコエすらも出したり入れたり。 そのカランコエ。二巡目の花が咲いた。なんだこれは。 右上にあるようなつぼみがついていて つぼみがくっついているの...
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)