昼下がりの歌声ライブ13;00~16:25銀座カチューシャ♪◆◆次回は4月18日(木)金谷、奥寺☆井口◆◆♪《《毎月のイベント》》◎「お誕生日祝い」~当月お誕生日のかたをみんなでお祝いし、♪乾杯の歌♪を唄います
毎日ジム通いしているジム友、用がある時は一言「明日来ないから‥‥」と言う この所何も言わずジムに来ない時が何度ある‥‥ 皆が「どうしたんだろうね‥‥何かあったのかね?」と気にかか...
4月に入りました。昨日神戸の王子動物園のパンダのタンタンの死亡が発表愛称が「神戸のお嬢さま」のパンダさん、28歳と高齢で3年前から心臓の病でした。10数年...
今晩は、壽々(じゅじゅ)です。 昨日に引き続き、私の経験をお話しした いと思います。 私が、前に勤めていた会社には、韓国の ソウルに支店があります。 そこの支店長が部下に対して、パワハラ をしているという内部通報が本社にあり ました。 私たち調査チームは、ソウルに飛ぶこと ...
「私の本棚」に加わった新刊。 あらすじは表紙カバー裏面より。 本を購入するとき、この大雑把に書かれたあらすじを読んで選ぶことが多い。 「80歳。いよいよこれから私の人生」 すばる舎 多良久美子 やるべきことはもうやった。あとは1日1日を大いに楽しむのみ! 息子は最重度知的...
気温上昇のこのごろなんだか、眠くてたまりません(=_=)新学期?の季節いっきに、いろいろな情報がアタマに入って来てアタマが疲れているのかなぁ(?_?)もともと夜の11時前には寝ていたけどきのうの夜は・・・なんと!夜の9時半に就寝トシをとると、早寝になる…そのパター
振り返ってみれば、若い頃から調子が悪くなることが多いのは春です。(夏もです)近年は、この時期は函館に居たのであまり影響は受けなかったような気もするのですが...
こんばんは〜😃 風もなく暖かな一日でした 今治から大三島まではバス🚌 大三島で借りた自転車は電動自転車 初めて乗ったけど 快適でした〜🎉🎉🎉🎉🎉 かなりの坂もス〜イスイ😉 途中でコロッケ食べて ジェラートは桜とイチヂク 今日の宿は民宿 昔ながらの古びた民宿で...
昨年5月から通っている体操サークルでお花見親睦会がありました。満開の桜の下でお弁当を頂きながら楽しく喋りまくり^^桜も満開。皆の笑顔も満開でした。曇り空で、少し肌寒かったけれど、ぶわっと膨らんだように咲いた桜は、まさに今日が一番の見ごろのようでした。シニアのサークルは沢山あるけれど、長続きしているサークルには中心になってお世話をしてくれる人が必ずいます。この体操のサークルには、特別に町内の責任ある...
早咲きの桜に続き、本命のソメイヨシノが咲き始めたが、明日からはお天気が下り坂となりそう、今年は花見が難しいですねしかし我がマンションは、どこにも行かなくても花見が出来ます我が家から見た、庭園です。枝垂れ桜と雪柳、レンギョウが見頃です。モクレンは終わりました雪柳と枝垂れ桜のコラボ明日からは、雨の桜を撮ろうかな~~4/2ソメイヨシノが咲き始めた
SBI証券のETFに、銘柄コード1489「NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信」があります。 ETFを「分配金利回り」の高い順に並び替えたのが画像です。すると、当該ETFの利回りは91.59%、340件の中でダントツの一番です。いくら高配当と言え、
昨日の、耕うん機で耕やした作業の影響か、左手首が昨夕からかなり痛くなっている。 手首を下に向けてて居れば大丈夫だが、上に向けると堪らなく痛くなる。 今朝にな…
大きな新鮮なブリを頂いた、この半分で結構ですから、すると、いや、内にはもっと大きいのが一匹あるんでどうそ!となり頂くことにした。時々スーパーの鮮魚売り場でたまに見るがこんなに大きいのは見たことがない。台所でブリと大格闘だ、私は頭を落としただけ、、夕食に刺
暖かい一日でした。(*^_^*) 雑草が一気に出てきて大変です。(^_^;) 冬の間は 雪で閉ざされることもあるので 食料品の備蓄など しっかりしているのですが そろそろ 賞味期限が近いのもあり 少し
世は花見気分だがこちらはまだまだ畑仕事に追われねぎニンジンゴボウが芽を出してるが急な照りに水まきもしないと畑の畦にしいしいばあざみが大株に育ってるから堀倒して。道路は椿の花が落ち樫の木の葉が落ち掃除も一苦労 上の畑は綺麗になった今度は下の畑夏野菜の植える所用意しないとナ花見時午後は曇り空
世は花見気分だがこちらはまだまだ畑仕事に追われねぎニンジンゴボウが芽を出してるが急な照りに水まきもしないと畑の畦にしいしいばあざみが大株に育ってるから堀倒して。道路は椿の花が落ち樫の木の葉が落ち掃除も一苦労 上の畑は綺麗になった今度は下の畑夏野菜の植える所用意しないとナ世は花見時午後は曇り空
今、SNSで話題になっていますね。泉神社通称泉が森へ行ってきました。今日は二葉の会、うーちゃんに「行ってみる?」20年ぶりくらいかも、湧水が湧く池があります。最近では倒木が竜の形をしているということで祀られています。本当に竜に見えます。竜の二つの目に夕陽が当たると幻想的なのだとか。じいらに言わせると「竜と言うよりはわにかな(;'∀')」だって。森の中の倒木が竜に似ていて、辰年と言うこともあって、ここに祀ったとか。うーちゃんの実家もこのすぐ近くで交際中は旦那様とのデートもここで待ち合わせしたんだって💛湧水が昔はもっとぼこぼことあちこちできれいな水が沸いていました。東日本大震災で湧水が止まった場所もあるようですね。目洗いの泉これ以上目が悪くならないように!この後いつものファッションクルーズへ^^続く。にほんブ泉神社に竜出現!
第4,225回(2024.4.1)柴犬の幸平をシャンプーする
3:44暑くて目が覚めた。 うっすら額に汗が出てる。 寝室のエアコン、 この数日スイッチを 入れていないのだが・・・ ただ今の気温13℃ 日中の最高気温は 2…
少し古いのですが昨日寺尾聰主演の『さまよう刃』をみましたドラマでも放送されたようですがたまたまそこに目が止まってしまって 何が正しいのか何が正義なのかとどのつ…
明日はいよいよ手術の日。 今日の夕方に もう一度詳しい説明があった。 それほど心配はないと言ってくれるけど。 やっぱりちょっと怖い。
寒い3月でしたねやっと桜🌸が開花したと思ったら満開に近い木もあるし枝垂れ桜も可愛らしい桃色をゆらゆらさせています旧宝塚ホテル跡地に高層マンションが建築中で見上…
日記の転記整理をやっていて思うのは人生の季節ごとに友達がやってきて、友達が去っていく青春の頃は「友情」「恋」「人生」「親友」などの言葉に酔っていて「愛」も「友情」も永遠だと信じていた高校時代は自分は部員ではなかったが、女子ばかりの文芸部の部長と詩を書いたノートを交換したり、20ページも批評を書いたりして夢を語り合った今になっても、そんな言葉に酔いしれる時間もあるけれど、「永遠の愛」も「親友」も「恋愛の情」と同じく(いっとき)心を支配した(本気)という幻であった。「義理」「人情」を認め合った時に「友情は生まれる」、遊びだけの友達には友情は生まれないどん底に落ち込んだ時、友情を知る、そう言う人に出会えた場合だけであるが遠く離れて年賀状だけの便り、疎遠になっていくのは友だちではないそれは「ともだちだった」という...友情と青春と宗教と
今晩は、壽々(じゅじゅ)です。 本日届いた「歌劇」4月号の表紙は、雪 組2番手の朝美絢さんでした。 朝美絢さんは、『仮面のロマネスク』で 全国ツアー公演ですね。 今年の「歌劇」表紙掲載者は、今のとこ ろ、次のとおりです。 ( )内は、その組の上演劇場です。 =======...
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 昨日のお昼は、おうどん と 枝豆チーズパン 竹輪 椎茸 とろろ昆布 天かす、で、十分美味しかった^^ 晩御飯 先日 デパ地下で買った 鯖と大根の炊き合わせ リピ 大根はちょっと味が濃いけど 鯖は美味しかった。 イ...
令和6年2024年4月2日(火)晩皆様こんばんは穏やかな日和でしたが、夕方になって、少し風が出てきました。眺めはず〜っと霞んでいまして、天候は下り坂だとか。昼過ぎに妻は自転車を飛ばして買物がてらWindowShoppingに出掛けましたので、留守番の私は本読みに没頭できました。今日読了した本はこれ神隠し藤沢周平です。比較的初期の頃の作品群で、少々物足りなさを感じる物語もありましたけど、正に藤沢流ばかり。長編小説に匹敵する書風でした。次の予約中の本はこれおさん山本周五郎です。この本も短篇集ですが、まだ貸出中らしく待たされています。藤沢周平さんから暫く離れてみようかな〜と思い、久し振りに山本周五郎さんを選んでみました。どんな物語かな〜?とても楽しみです。(読書って最高です)晩の句帳/荒野藤沢周平の神隠しを読ん...荒れた指それでも伸びる爪を切る
地元の新倉山浅間公園忠霊塔の 桜祭りが始まったけど 残念ながら〓は全く咲いてません ウォーキング友達と行って…
朝、目を覚ましたら、天井になんか居た。 ゴミなのかクモなのか 携帯で写真撮って、指でギュイーンとしたら、クモっぽい。 掃除機持って来て、吸い込んでやった。 (たぶん)クモを、掃除機に入れたままにしておくのも、ゴミ箱に捨てるのも嫌なので、パジャマのまま外に出て、ゴミもろとも庭...
海外小説紹介記事はブログに、282回、アップしています。1934年の作品で、不況時代のアメリカ、カルフォルニア州が舞台。幹線道路から離れたところでダイナーを経営するギリシャ系アメリカ人を彼の妻とそこで働く若い男が完全犯罪を目論んで殺害するという物語。90年前の小説でありきたりの舞台設定だが、古さを感じない。人間関係は、はかなくもろいものだという仏教の無常感に似た考えをテーマとしているからだろう。破...
リアルで本音で喋れる友達はいない年を重ねるほどどんどん価値観の乖離がおきるでもひねもす“のらりくらり”と生きていける いろんな意味で日本に生まれて良かったと思…
先日新聞に入っていたチラシを見つけました。動揺コーラスは以前から気になっていました。で、友達を誘ったのですが、みんなパス。しかたが無いので一人で参加。ほとんどの人が友達と一緒・・・・・ちょっと寂しい。まぁ、声を出して歌うのは楽しい。体験練習の後入会(入団って言う事です)しました。4月は忙しいので5月からの入団にしました。今は頑張って行こうと思っているけど・・・・・どうかな!?4月1日はぴより12歳の誕生...
昨日から4月になりました。 仕事をしていた時は新入社員の入社式や研修などで忙しい時を過ごしていました。 リタイアした今は、特に何もなく、いつも通りの生活を送っています。 それでも4月から変わることもあるので、自分のメモとして書き出してみました。 年金が増える 4月からマクロ経済スライドに基づいて年金額が改定されます。 001040881.pdf (mhlw.go.jp) 今年度は2.7%の引き上げとなります。 ただし実際にアップ額が振り込まれるのは6月(4,5月分を支給)からになります。 上記厚生労働省の資料によると夫婦二人の標準的な厚生年金額(基礎年金を含む)は224,482円から230,4…
4月は歯医者さんも病院も予約はないし、カレンダーを見ても予定は16日の〈大将軍神社にお参り〉だけです。のんびり田舎暮らしといいつつ、結構軽自動車で出かけます。昨日は散髪、今日は買い物です。軽トラでなく、軽自動車のほうで出かけましたが、畑の土5袋などいろいろ買いました。道子さんが活躍します。ぼくはブラシ風のツマヨウジを買った程度です。春になり、花花がどんどん咲いてきます。百合園の垣をイノシシに食われないように頑丈に作りました。百合が芽を出してきました。花は日々いっぱい咲いてきます。植物の元気な姿に感心します。池のはたに道子さんが植えたフキがしっかり生えてます。雨がよく降ったので元気に伸びてきました。やっぱり春はいいですねえ。畑の買い物に出ました。
今日は次男のお嫁さんの命日です。 次男と一緒にお墓参りに行ってきました。 亡くなって10年が経ちます。 彼女は 見ての通り 美人さん! 勉強も好きで 何をするのも一生懸命 明朗活発そのものでした。 ちょっと天然が入っていて 可愛いお嫁さんでした。 でも 病気には勝てず… ...
今日は、福岡の桜は満開を迎えたそうだ。 本当は、西公園か舞鶴公園と言う 桜の名所に行きたかったが 物凄い人出だとローカルニュースで言ってたので 西の方にある室見川と言う場所は 桜並木が昔からきれいなので そっちに行ってみた。 動植物園もきれいだろうけど 春休みだから子供さん...
・・・・すみれ草2024/04/02 12:42 APS-Cサイズ タムロン 16-300mm EOS 70D 今日撮り・ジョウビタキ、スズメ・マンサク、山桜、川津桜・展望からの台眺め...
緑が芽吹き自然の生命力が目覚める季節「春」。八重岳の桜も今で新緑になりサクランボの実がなっています子供の頃から春一番のイベントといえば、沖縄県内最大の美の祭典『沖展』です今年は、絵画教室の仲間と授業の一環として鑑賞してきました沖縄タイムス主催で絵画、彫刻、陶芸など12部門の計742点が浦添市民会館に展示されましたこういう絵って好きですね ほのぼのとして・・・一度みたら忘れられない個性的な絵木...
朝からいきなりウルウルしてしまい、まだ尾を引きずりまくっております( ;∀;)今日から3号幼稚園だそうです!ええ~~~!!送られてきた写真見てビックリ!!!入園式は10日。いわゆる学童らしい。聞いてはいたけど・・・・なんか不憫で自分の子供の頃
試合が中継されている時は、座り込んで応援。 仕事で出る時はしぶしぶ録画して、 帰宅するなり 「ゲーム結果とか言うなよ。これから実況のつもりで見るから」 と言って、これまた座り込んで観戦です。 昨年中のストーブリーグ期間もうるさかった 何十億?がどうしたこうした。 山本も来て...
「生き死に」を続けて書いたけれど、その流れで今日も似た話です。 (その前記事で書いた「自分が読んだ本には…すべてそういうことが…」のうちのお一人、 これまでも何度か触れた医者でもある作家の)久坂部羊さんの『寿命が尽きる2年前』 という本を読んでの感想を書きます。 ーーーーーーーーーー 私がいちばん心に残ったのは五つ。 ①「死に時は早めに設定しておいたほうが、死ぬときに悔いが少ないと思う」 ②「〈医療の進歩がもたらす不安〉 気楽に六十歳前まで生きるのと、心配しながら八十歳前までいきるのとの、 どちらがいいのか、疑問に思った」 ③「〈インフォームドコンセントの弊害〉 患者さんには知る権利があるのと…
53年間も運営してきた市営温水プール。いよいよお別れの時がやってきた。市内には、この外にも50mプールや私営の25mプールがある。しかし、これらは温水では...
「再起動」と何度言っても・・・「パソコンの調子が・・・」とか、「アプリの挙動が変で・・・」と助言を求められた際に、highdyは「そのようなケースは殆ど再起動で直ります」と言います。😄ところが、再起動の意味が分かっていない方(半数以上)は、PCの電源スイッチを一旦切って再度電源を投入される方が多いのです。😫「再起動してください」って、言ったのに、違うんだってば・・・。(それでも、正常に修復されるケースも時々ありますが・・・ネ!)そのようなとき、highdyは特に問題がなさそうであれば、面倒なので「ま、それでもいいですが・・・」と、詳しい説明も(カタカナ用語が多く、とても長くなるので)しません!どうして、そんな間違いをされる?😠理由は3つあります。①再起動の意味が全く解っていないため。シャットダウンして電源...誤解が多い再起動とシャットダウン
令和6年4月2日(火)雨時々曇り?かなぁ朝早い目覚め体動かして朝のルーティーン早く終わります。歯医者さんの日自転車で南風が少し強いです。行きは向かい風歯医者さ…
こどもの頃、夢中になった本は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう子供の頃近所の家(同じ学年の男子)に行く機会があって毎週のように、ドリ…
4月2日(火)昨日は新年度の始まり、TVではあちこちの入学・入社・入庁式の様子が写されていました。数日、嵐の様な風が吹いたり小雨が降ったりとスッキリしない天気が続きましたが、今日は良い天気になったので専業主夫のビンテー爺はイソイソ洗濯です。話は変わりますがスマホが、数か月前からバッテリーの減りが早くなったのでdocomoに持って行ったらバッテリーの寿命で交換には数日預けなければならないので迷っていました。一昨日から起動画面から進まなくなり昨日は起動画面も出なくなったので、いつもの量販店のdocomoコーナーへ行って見て貰ったら画面の故障と云われたので、新しいのを購入することにしました。同機種ですがF42AからF52Bへと一代進みました。➡前のスマホは6年前に買ったのですが量販店のdocomoコーナの...スマホを取替え
昨日もあたたかい一日。午後は1時間ばかり草抜きでした。✨✨✨✨モーリス・ラヴェルカクテルがお気に入り自宅でパーティを開きカクテル片手に長電話を楽しむモダンな生活だったようです。ラヴェル作曲「洋上の小舟」波と小舟のイメージは葛飾北斎の冨嶽三六景の「神奈川沖浪裏」から得ています。この浮世絵には大波に翻弄される3隻の舟が小さく描かれていますがラヴェルは富士山ではなくこの舟の方に目を向けました。若い頃にかいた「水の戯れ」は精緻な水の描写でしたが「洋上の小舟」は舟を描いたのではなく周囲や社会に流される人々の悲しさや愚かしさや可笑しさを描いています。洋上の小舟
甥の嫁さんより、パンと一緒にお握りも送って欲しいとメールが来た。 しかし、お握りの消費期限は短い。だいたい、翌日の朝ぐらい。 とうてい食事には間に合わない。 自分ならば、平気の平左で食べてしまうが、相手は大切なチビ娘。 冷蔵で送ったけれど大丈夫だったかな。 その意味では、パンだって、大体消費期限が次の日になっている。 6日間の1食分と思って送っているが、消費期限と言う意味では、全くアウトだ。 思いがけず消費期限が長いのが、ランチパックだった。 2日間もある。今日買っても4日迄食べられる。 パンは届いたら冷凍しておけば1週間持つだろうけれど、具合が悪くて買い物に行かれないという嫁さんが、そんな面…
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)