小中学校は今日から夏休みに入りましたね。今日の朝ごはんいただいたら作業(^▽^;)ここはガス屋さんがガス管を運ぶ通路ですからコキアは抜き取らないと。オンファロデスカッパドキカもぐらに根をかじられて鉢に植え替えたのはいいんだけど、葉が枯れてきました💦ここに植え替えようかと。あまりの暑さにお出かけしました^^内原イオンへイオンは暑い💦涼しいところへ避難Tully'sでこちらを食べたのに、目の前にあったはま寿司に入ってしまいました💦💦久しぶりのはま寿司へお皿も湯飲みもなにもかも新しくなっていて、お箸を探しました💦手前の引き出しに入っていますって。探しましたらすぐおへその前に引き出しが。そこにナプキンやお箸、わさびが入っていました。お昼時で20人以上はまっていたかも。こういう時はカウンター席を指定したら、即ご案内...ごはんと今日の作業
どう考えても私はそんなに悪い事をしていない。 悶々としていると、本当の病気になりそうなので、 気にしないというより、斜向かいとその隣のトラブルメーカーとの距離を 取るつもりです。 昨日は斜
先日、市内の大きな公園で スズメバチの被害のニュースを 見ました。 保育園児が数人、刺されたそうです。 幸い、大きな被害はなかった ようですが。 その公園には私も年に数回、 訪ねています。 水辺もあって 木立の中は木漏れ日が溢れて 心地良い空間が広がって います。 夏場はスズメバチの全盛期なので 行くのは控えようかなと 考えています。 これも危機管理の意識の表れ ですよね。 この年齢になって 自分なりに危機管理をしています。 一人暮らしなので 尚更です。 例えばトイレも。 次男と同居してた頃の事です。 次男が入ったトイレのドアノブが壊れて 次男がトイレに閉じ込められた事が あるのです。 私も協…
★久しぶりに三木山森林公園に行ってきた。この公園は自然がいっぱいだが、2年ほど前から本当に自然に戻す方針で、芝生の草も伸ばし放題である。こんなになっていた。芝生の面影はもうそこにはない。こんな広大な芝生広場だったのだが、2年も放置するとホントに野原になってしまう。ちょっと日本では珍しい公園で広大だが、こんな山道も、その名と通り自然の森林も残っている。毎年秋に行く『もみじ谷』は今はまだ緑である。二つの池は今は睡蓮が綺麗だが、かって錦鯉などいっぱいいたのだが、今は『自然』に戻したので、錦鯉などはいなくなってしまった。そんな『三木山森林公園』のこんなルートを7000歩歩いてきた。約1時間半の行程である。殆どが自然のままだが、入り口には駐車場もあるし、こんなに整備されている。三木にはいっぱい公園があるが、滅多に来...三木山森林公園を7000歩
寝ても覚めてもトランプ時代に戻る?天星人語は、他国の有権者が決めることだから、意見することはないと考えていません。日本にすぐ目に見える変化は、通商(外資の扱い、関税、円安・円高)と外交(対中強硬外交、軍事費負担の増大)で起こります。5年、10年後には必ず、それ以外にも波及する現実的な影響があります。トランプは台湾に「見返り」を要求しました。NATOには、応分の負担を求めています。ウクライナへのロシア侵略戦争は、すぐに終わらせると主張しています。トランプ王朝の完成に向けて邁進する今回の選挙でトランプが大統領に選ばれると、トランプ王朝を築くでしょう。(個人的な)復讐を公言しています。11月の選挙では、改選のある議会上下院をトランプ共和党が、多数を占めることが予想できます。そうなると、米国史上前例のない権力基盤...2024年米国大統領選挙戦から見える未来
先日も書いた”KP.3”ですが、予想を超えて感染者が増加していると言います。中には熱中症と一緒に感染者した人もいるとか。梅雨が明けて猛暑の復活、ここにマスクですか。 もうどこも”三密”を言わなくなりましたねえ。一時はどこもかしこもこの言葉の効用を説明していたのに。そうそう「1時間で5~10分換気、冷気は?」と言い出す始末。 大流行の折には、夏・冬の民族大移動が少なくなり、特に運輸・観光業への打撃が凄かったな...
おはようございます。 夫が食事中 YouTube を大画面のテレビで観る。 食卓にはスマホからイヤホンを引き YouTube を見る。 もう1台のスマホでFXのレートを見ている。 もっとひどい時は パソコンも 持ち込んで YouTube をかける。 私の気持ちは正直に 体に...
「PR」応援ポチお願いします下の両方のバナーを1日1回ポチポチとしていただけると頑張る勇気になりますここをポチッと❗人気ブログランキングここをポチッと❗にほんブログ村英科学者、韓国野党に「科学を学べ」英オクスフォード大学の
7月21日 日曜日 今朝の起床は2時半、食事の支度をしてからパソコンを立ち上げると、世界的なシステムエラーの影響なのか接続できないサイトがいくつかありました。新聞を読んで4時ごろ外に出て運動、シャワーを済ませて食事と後片付けをしてから植木の水やりやベランダ掃除をしました。日課を終えてから日曜の掃除、網戸から始めました。妻が早くから掃除をしていると思ったら8時前にお寺に行ってくると出かけました。今日はカオ・パンサー、僧侶が修行に入る日でお酒の販売が禁止されます。 掃除を終えてマータンの落とし物を拾い集めてからフリードのタイヤの空気圧のチェックやバッテリーのメンテナンスをしておきました。メダカの水槽のフィルターを掃除してからマータンの眼が隠れるまでに長くなった毛を切ってやろうとはさみを隠して地下ず来ましたが、はさみを見た途端逃げられてしまいました。車の下にいたマータンを呼び寄せて首..
あちちちの田舎からこんにちは。 昨日の夕方、アシュフォードの電動玉巻き機が届きました。 まあ、なんとこれが優れもの。 夫と二人、遊んでしまいました。 値段はかなり高いですが、 アメリカでは、かせ糸が多く、 ワタクシがよく利用するネットショップでも 90%がこのかせ糸です。 お...
ここ数日は雨が降っていないので、昨日は早朝から畑の野菜と裏庭の植木鉢の植物に水をやりました。 畑の水やりは暑くて面倒なので、今年も散水ホースを設置しました。DUOLEIMI 散水チューブ 散水ホース 15m 10m 潅水 チューブ 水やりホース 点滴灌漑 シャワー穴タイプ 芝
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしましたので御覧ください。 2024/07/14 Sun 10:05 いい声で啼いているオジロ 2024/07/15 14:32 観光急行列車 ひめかわ2024/07/16 08:02 桔梗とササキリ?2024/07/17 13:37 スズランの木 スズランに似た白い花2024/07/18 04:56 夜明け 米山(993m)が浮かび上がる2024/07/19 08:17 山百合と武将2024/07/20 07:27 猫ハチの足枕...
堂場瞬一著『罪の年輪ラストライン6』(文春文庫と24-24、2024年3月10日文藝春秋発行)を読んだ。裏表紙にはこうある。玉川上水の河川敷で元小学校教員の小村春吉87歳が遺体で発見された。高齢の犠牲者に戸惑う岩倉だったが、やがて自首してきた三嶋輝政も87歳、岩倉にとって過去最高齢の容疑者だった。三嶋は殺人の経緯については素直に自白するが、なぜか動機だけは頑なに語ろうとしない。知り合ってから60年越しに起きた殺人事件の真相は?犯人はすぐに自首してきたのだが、動機は黙秘していて分からない。60年前の砂川闘争で何らかの恨みがあったにしても、なぜ今頃殺人なのかが分からない。厳しが有能な教師だったという殺された小村の教え子を探して、何か恨みを買うような事がなかったか尋ねるが……。岩倉:立川中央署刑事、ガンさん、5...堂場瞬一『罪の年輪』を読む
マイ(My)コイ(恋)・ケパ <終活の見える化> 自作する認知症ケアパス。試行錯誤で、何かが変わる。*身も心 オポル機会を創る日々 うらかた今日助
Yahooニュースより公益通報者を逮捕し、報道機関にまでガサ入れする鹿児島県警をどう裁くべきか/青木理(ジャーナリスト)日本には本来は先進国であれば必ず備わっていなければならない警察の犯罪を中立的な立場から捜査する仕組みが存在しないことをご存じだろうか。鹿児島県警は警察関係者の犯罪を内部告発した元幹部を逮捕し、その情報提供先となったネットメディアの事務所に家宅捜索に入った。どんな組織にでも多少は身内贔屓はあるかもしれないが、これはもはやそんな次元を超えた、公益通報者保護制度の破壊であり、報道の自由の侵害に他ならない。鹿児島県警は今、2つの内部通報に揺れている。1つは元県警生活安全部長の本田尚志氏が警察による隠蔽が疑われる事件について告発文を送ったというもの。もう1つは同じく県警元巡査長の藤井光樹氏が不正捜...鹿児島県県警の不祥事(青木理)Yahooニュース
大型の台風3号(ケーミー)発生 暴風域伴い沖縄に接近するおそれ 進路に注意|Infoseekニュース7月20日(土)15時、フィリピンの東で発達中の熱帯低気圧が大型の台風3号(ケーミー)になりました。今後さらに発達し
別に感謝されたいからしたわけではないんだけどね。いきなりそれかよ!とあっけにとらててしまったわけですわ。もう金輪際バアサンの部屋は触らないことにいたします怒今回のショートステイ1泊2日。前夜遅く補聴器がなくなったと、こんな耳では行けないとかwwwww
今年初めてこんなにたくさん!これが咲き出すのが楽しみです:「イタリア」いいな!…
昨日で近畿地方も梅雨明けかと思いましたがベランダに出している大きなハイビスカスとマゴのハイビスカス、そして巨大化したプルメリアへの水遣りは欠かせません。リビングからの眺めです庭から見ると葉が茂っている方がハイビスカスですが今年はアチコチに伸びた枝の先の方
←ポチお願いします~♪娘:「父ちゃん 鍋が壊れたよ」私:「OK~ まかせろ」じつは この鍋 今は亡き 私の母親が使ってた物で私も 若い頃 この鍋で インスタント袋麺を 作って食べた記憶が 微かに あるような気がしますかれこれ 50年ほどに
となり部の現場でずっと現役で働いてきたスタッフのマリアが、ついに引退することになった。 なんと83歳。 とってもお元気で、皆から愛されて、惜しまれての引退だ。 この日は、オーナーが自分の家を開放して、引退パーティーをするという。 何かプレゼントする? という話になったが、形...
情けない😭昨日の夕方の突風で、空中栽培をしている収穫前のスイカの棚が倒壊、無惨にも幾つかのスイカが割れてしまった。🥵昨日の夕方5時頃、にわかに強い風が踏み出し…
7/19付南日本新聞記事より無視されたままでいいのか「権力の番犬」捜査にも沈黙小笠原淳氏の特別寄稿鹿児島県警の前生活安全部長本田尚志は、北海道のライター小笠原氏に、警察内部告発文書を匿名で郵送した。文書は、「闇をあばいて下さい。」と書かれていて、県警の未発表の不祥事事件の概要がまとめられていた。小笠原氏は、内部告発文書をPDFファイル化して、福岡のニュースサイト「ハンター」の編集部とデータを共有していた。※ハンターは、常々、警察官の違法捜査の記事を書いているサイト県警は、別件警察官事件で「ハンター」編集部を家宅捜索し、その際に内部告発文を見つけて押収した。このデータをもとに、5月31日、県警は本田氏を国家公務員法違反容疑で逮捕した。県警の報道機関への強制捜査に対しては、ネット上などで批判の声が起こった。6...県警前部長の内部告発
最近政治に大きな関心を持っています。1952年制定の「朝日新聞綱領」(引用文献1)の中に、「常に寛容の心を忘れず、品位と責任を重んじ、清新にして重厚の風をたっとぶ。」とあります。 尾形聡彦氏のX(引用文献2)によれば、都知事選で3位になった蓮舫氏に対し、今野忍
宇良 金星へあと一歩 全勝の照ノ富士を追い詰める 「全然足りません」も九重審判長は「鳥肌が立った」 / 毎日新聞
照ノ富士を追い詰めた宇良(左)(撮影・井垣忠夫)毎日新聞2024/7/2019:14(記事配信スポニチ)大相撲名古屋場所7日目(2024年7月20日ドルフィンズアリーナ)平幕・宇良(32=木瀬部屋)が、7戦全勝とした横綱・照ノ富士(32=伊勢ケ浜部屋)を今場所、最も追い詰めた。立ち合いで押し込まれたが相手右かいな(「腕の古い言い方。肩からひじまでの部分)をたぐって回り込む。そして押し込むと、今度は相手左かいなを肩すかし。もろ差しから前へ出て、照ノ富士が肩越しに左上手を取りにきても切り、右下手投げを打ちながらさらに回り込んだ。最後は左を深く差し込まれてバンザイ状態になり、勝負あったが、その奮闘に場内は歓声と拍手に包まれ「追い詰めてはないです」。取組後、言葉少なに応じた宇良はさらに、「自分の力では測れません。...宇良金星へあと一歩全勝の照ノ富士を追い詰める「全然足りません」も九重審判長は「鳥肌が立った」/毎日新聞
日本列島は狂ったように暑い日が続きます十勝の今日は32℃になりました明後日は35℃の予報です自分としてできることは熱中症対策ぐらいでしょうか...午前はリハビリへの通院でした暑いこともあってクーラー漬けの日々で家に籠っていますので病院への道々もとても新鮮でした!環境の変化が感じ方にも大きく左右することが実感できましたこんな光景なんですけどね...団地を出てT字路を左折します正面はビート畑と奥にガーデン温泉イチョウ並木札内橋堤防下の中央分離帯のある道木々の緑が目に染み入りますリハビリの時間を待つ南方向には札内川に架かる清柳大橋の橋梁が見えますリハビリが終わって駐車場を出ます外は30℃を越えて暑い!夏らしい雲が眩しい信号待ち夏空が広がる光景しばらくは自転車には乗れませんが車のハンドルが握れる日を待ちます十勝農...何の変哲もない光景なのに...新鮮!
今晩は、壽々(じゅじゅ)です。 ブログのタイトルを「妻が宝塚ファンで ……。」から「壽々の雑記帳」に変更し ました。 理由の一つは、宝塚ジャンルは、メイン としつつも、今の宝塚歌劇団の状況を鑑 みて、「宝塚」から一歩距離を置きたい こと。 二つ目は、「宝塚ファン」であるはず...
今日は通っているバレエ教室の第一回目の発表会を見に行ってきました。 昨年3月からスタジオをオープンされたYuko先生。43歳で、2人のお子様をお持ちです。体育…
夕焼けがとてもキレイでした。昼間の暑さを忘れる程・・・。いや、いや、いや、、、あの暑すぎる暑さは忘れられませんが・・・。午後 鈴鹿市主催、人権ふれあい劇場「虹色サンゴ」を観に行きました。家に居ても暑いからと、11時 🍙屋さんの、「出汁巻き卵おにぎり定食」を
なので、もしかしたらこのブログも更新できないかもそこで、「せめて書いたところまでは更新してしまおう作戦」でやることにした。4行くらい書いたら更新してしまう。もしダメになっても被害は最小限にって。中途半端に終わっても酔っぱらって倒れたと思わな
文月20日(土)暑さ実感!早く畑へ、午後に前線通過、強風と雨!
2冊目10人を紹介に当たり、予告編と致します。=================================昨日迄に黄文雄氏原作の、マンガでよく分かる。日本人20人の、献身のこころ・篇を学びました。今日の予告編を理解して明日からの、黄文雄氏の言う。神わざ・篇を、更に、有意義に、誇り有る日本の心に今一度、接して豊かな青春時代を過ごして欲しいと願っています。===============================================================================表紙裏の言葉コラム➀====================================コラム②・・等々、今の日本では考えられない、世界の人類に貢献した事が分かります。知らぬは、人生の大きな損...文月20日(土)暑さ実感!早く畑へ、午後に前線通過、強風と雨!
今晩は、壽々(じゅじゅ)です。 昨日、スマホをケースから外そうとした ら、スマホのパネルの部分が浮いてしま いました。 元に戻そうと思っても、外れたパネルは、 元に戻らず。 仕方がないので、修理しようと、修理し てくれる所をインターネットで探しまし たが、iPhoneの修理...
こんばんは〜😃 今日も暑かった〜 夜になっても 暑いです ちょっと小さいけど たくさんとれました🎉🎉🎉 1時間程頑張った主人👏👏 私は堤防でのんびり 暑かったけど 気持ち良い風が吹いてました😚 お昼ごはんは のり弁当 シジミスープ たくさんとれたシジミは 半分...
南太平洋のニューカレドニアで正月を迎えニッケル鉱を満載した本船は日本近海で時化られた程度で順調な航海を続け13日目に日本鉱業佐賀関精錬所(現JX金属)の専用岸壁(写真)に着岸した。毎回の事だが入港時は目が回る忙しさだ、本船は3晩停泊し4日目の早朝に出港するの
数日前から、大豆の土寄せを土曜日にするつもりでいた。 2日前には、大豆畑の草を取り終えていたが、昨日はゴルフの日だったので、梅雨が明けて土も未だ湿っていて、…
同年代の福井の知人から4年ぶりに手紙が届いた。越後、北陸路を歩き続けた商売人である、知的でエレガントな人物、達筆で味わいある筆字は「もらってうれしい年賀状」でも紹介した。内容は廃業の知らせだった、コロナで往来と商売がママならなくなり休業していたが、その間に腎不全や脳梗塞などいくつかの数値が悪化していることがわかり、精密検査で脳動脈瘤も発見されたとのこと。ようやく商売再開という気運になった頃、長距離運転が不可能になり、さらに悪化した動脈瘤の手術、それで廃業を決めたという年齢も70代、きっぱりとあきらめたらしい。毎年楽しみにしていた年賀状が4年間途絶えていたのは、このような事情だったらしいこうして内情の知らせが届いたことで彼の義理固さが再び蘇った私も70代半ばで大腸がんが発見された、これまで何一つ不自由がない...病気の便り
8時間勤務頑張ってきた。70歳過ぎた私のまわりでは、働いてる人少ない。同じ作業場には、79歳の男性がいる。しかし、仕事が雑でいい加減なのでI先輩も上司も、本心…
気温37℃‥‥猛暑、酷暑‥‥もうたまりません! 暑さと湿気でムンムンと体中に付きまとってくる‥‥ 朝一にスーパーに買い物に出掛けるも、こんなにも人が多いのかと驚かされる‥‥ 土曜...
今晩は、壽々(じゅじゅ)です。 今日は、月組 東京芸術劇場プレイハウス 公演『BLUFF』の一般発売の日でした。 一応、ダメ元と思って参戦してみました。 10分前くらいに、一度、「アクセス集中」 の表示が出たのですが、それも消えて、 10時丁度にアクセス。 一応、全席△マー...
昨夜は音楽仲間とのお食事会前菜はなす素麺細く細く切った冷たいお茄子と生ビ―ルに汗がぴたっと止まりましたあん肝、鰻すっぽんなどが並び日本酒を頂きますお刺身―ウィーンのおみやげの白ワインが登場です煮物はイサキに米茄子夏野菜を冷たく冷やしたものはヴァッハウの白ワインで頂きました揚げ物は鮎ゴウヤ、パプリカアスパラガスなど最後に鱧と玉ねぎの小鍋それぞれのお料理に合わせたお酒と楽しいおしゃべりを堪能した夜でしたなす素麺
一年前気まぐれ投稿しているブログを閉じるかどうか考えてた時期にブログ名に選んだエノコログサの事について書いたのが届きました。偶然ですが公民館で地域医療活動等の中でACP.人生会議〜地元の病院長の先生による講演会に参加した(19日)終活の意思表示ノート、ハッピーエンドを迎えるためのノートが渡されたノートの表紙にタイトルをそれぞれが自分で好きに思うままに書き込む様にとの指示があり私はエノコログサと書いたのです。このイヌっころ草が気に入ってるみたい(^.^)ブログも気の向くままに続いてる。7月も後半今日も猛暑!お隣さんの外壁工事は40日も過ぎたがまだ終わらない足場を囲ってるシートの内側は🥵暑かろうとクーラーの効いた部屋から申し訳ない気持ちで外を見たりたり散歩🚶♀️に出かける夫に...2024/07/20
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)