以前このブログで、3月中に固定電話を廃止すると宣言していました。そう決めて廃止の方法をネットで検索するものの、今ひとつわからない。 というのも、一緒に契約しているプロバイダとかWi-Fiはどうなるのか??? こうなると他力本願。地元のドコモショップに予約を入れました。ちなみ...
昨日の続きになりますが日曜日に妹宅に玉子巻きとケーキを持っていったときツガニ汁とうどんをもらいましたうどんは冷凍でツガニ汁もたぶん冷凍してあったものを温めて味付けしたみたいそこへ訪ねて行ったもんだからラッキーでした~「一応、味付けはしちゅうで」夕べ頂きましたお汁に水を足してちょっぴりお塩としょうゆしっかり出汁が出ているのでつゆだくにしても美味しかった全部飲み干して「やっぱりツガニは美味いなぁ」うん...
久しぶりのランチ付きボランティアそば哲(遠浅店)ギャラリーで「鴨せいろ」【3月30日(日)】退職してから知った地元に隠れた美味しいそば処「そば哲」(遠浅店)趣味となった伐採や薪作りがキッカケで、そば哲の社長と親しくおしゃべりするようになる。それは社長の趣味も薪作りやアウトドア的作業が好きだと分かり、話はすぐに盛り上がった。知り合ってからまだ4年ほどだが、妻や孫たちもそば好きで何度も訪れているお気に入りのお店にもなっている。そば哲遠浅店は、古民家風の一軒家。落ち着いた座敷部屋を中心に薪ストーブのあるギャラリーや小さな掘りごたつ席、そして二階の団体個室は明るくて広い空間を楽しめるので、孫と来た時はよく二階席をお願いする事がある。私がいつもお願いする「鴨せいろ」大盛り・・社長や奥様から依頼されてる「薪づくり」昨...そば哲ギャラリーで「鴨せいろ」
100均商品でWIFIのスピードは速くなるのか実験してみた・・・・。(^^ゞ
我が家では、ワタイの方が早く帰宅しているので・・・・・、車で最寄り駅まで嫁を迎えに行ってるんですけど・・・・・・・、昨日、迎えに行こうとして駐車場に行ったとき・・・・・、なんか西の空がキレイだったんで・・・・・、スマホでパシャリ・・・・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、キャン★ドゥで買って来た天ぷらクリーン・・・・・。これを使ってWIFIのスピードが上がるか実験してみました・・・・・。まずは実験前のスピードを計測・・・・・・・・。74Mbps・・・・・・・・・・・。WIFIルーターを2年前に交換してからこの数字・・・・・・。WIFIルーターは隣のリビングの電話台の一番下に・・・・。こんな状態・・・・・・・・・。天ぷらクリーンの折りたたんだこの状態で・・・・、ルーターの後ろに仮置き・・・・...100均商品でWIFIのスピードは速くなるのか実験してみた・・・・。(^^ゞ
介護ポストセブンの連載猫が母になつきません。第440話「こうぼう」老いた母とくらす日々のこと母親を介護して看取ったイラストレーターのnurarinさんの連載エッセイです。実際の介護中の悩み、認知症だった母親とのやり取りなど、介護あるあるもありーの、介護ではないけれ
もうすぐイギリスに帰国だ。冷蔵庫の中の食材を使ってしまわなければならない。余分な食料品は買わないことにして、今日は、1年に1回、帰る前に、恒例になった焼き鳥屋さんで、ねぎまと、串カツを買って帰る予定だった。美容院に行って(一年に1回か2回しか行けない)ヘアカットとヘアマニキュアをしてもらった。その帰り、焼き鳥屋でTekeawayしようと、お店の前まで行って、唖然としてしまった。去年まで開いていたお店の看板もなくなり、跡形もなく、別の居酒屋になっていた。その前の年は、この焼き鳥屋さんは、臨時休業していた。ショックだった!!がっくり来てしまった。何が原因で、閉店になったんだろう?この焼き鳥店、昔の職場の同僚に教えてもらって以来、かれこれ、30年以上前から、お気に入りの焼き鳥のお店だったのだ。海外に住んでいるか...大好きだった焼き鳥店が閉店していた。(ノД`)シクシク…
水上村、宮崎市から西米良まわりで2時間くらい市房ダム湖の周りには1万本の桜が植えてある1960年(昭和35年)ダムの完成時期に合わせてに植栽されたものだ桜の木は大きい上にその数1万本は圧巻ソメイヨシノが中心とはいえ真っ白から、濃いピンクまでいろんな種類の桜を見るこ
新年度の準備は出来てるかい?ってことで写真整理させていただきます。20250331
如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさまにはどうでもいいことなんですが、定期的にここで写真整理をさせていただいています。 =ここからいつも通りの文言ですので読まなくてもいいです=私はスマートフォンで写真を撮っています。その写真は分類ごとに(例えば、孫の写真とか)整理します。しかし、分類に含まれないしょうもない(消すにはちょっと忍びない)写真がスマホの中に埋もれているわけです。そこでその埋もれている写真をここで整理することで、スマホ本体のストレージも開放できるし、記事も出来ちゃうという素晴らし…
新年度が始まりますね🌸 今日が最後の出勤日だった退職した友だち 3月で経営を引退された友だちの旦那様 息子さんの転勤で気持ちが落ち着かないという友 お孫ちゃんが4月から小学1年生になるという かわいい報告 それぞれに 新しい生活が始まりますね! 我が家は いつもと変わらず...
花曇り・・・ソメイヨシノ 満開・・・こんなダークグレイの空でもしっくりとくるものなのね~・・・・暫くはお花見・・・楽しめそうだ^^朝ドラが新しく始まったあんぱんまんの作者がモデル今回は?期待したい!!...
平城宮跡へ 昨日のできごとです。 3月終わりの日曜日。まだ桜は見頃を迎えていないが、平城宮跡に出かけてみた。ここも普段は人が少ないが、桜の時期は花見の人でいっぱいになる。 駐車場の横に白い花をつけている木があったが、これは桜ではなくハクモクレン。この花も今が開花時期だ、桜より少し早く咲き始める。 ハクモクレン 冬場はオギの群落が宮跡内を埋め尽くすように広がっているが、春先にきれいに刈り取られ、今は少しだけ残っている。その向こうに若草山が見える。 オギの向こうに若草山 東院庭園の方に行ってみた。宮跡のいちばん東端にあるのであまり人はおらずいつもひっそりしている。 東院庭園 宮跡の桜 ここの桜はす…
昨日、ダンナが帰国しました(o^―^o) 大小2個のスーツケースもっていったバンクーバー生活でした。 行くときは、春夏物を持っていき、 夏に我が行ったときに、冬物を持っていき、 年末年始に我が行ったときに、春夏物を持って帰ってきたのです。 ダンナの帰国時は、ド冬物も追加され...
以前におもしろくてはまっていたドラマがありました。 放送当時、友人とも「おもしろいよね」と話題にしていたから よく覚えています。 そのドラマの続編?というか、 新たなお話の放送があったのだけど それが前回から5年ぶりの放送だということで、 私は「5年!?」と、そこにびっくりしまし...
ブログご訪問ありがとうございます仕事はまじめなのにお金にだけはとにかくだらしない夫と子どもたちと暮らしている平凡な主婦です。 …
都内はさくら満開情報でしたが、北関東は五分咲きというところでしょうか。 明日から数日間は寒の戻りのようなので、満開はまだ先のようです。 神社巡りも楽しいですが、これからの季節は花も楽しみです。 花粉症がなければ…なんですが🤧 にほんブログ村 にほんブログ村...
先週の金曜日は、久しぶりのお花のお稽古。桜と雉の帯で出かけるはずが💦最高気温26℃ですから、夏日です。この日のコーデ。ポリの薄い単衣(縮みっぽい)に、自作の半幅帯。緑に白のトンボ玉を帯留めに。和装ブラの上に直接、木綿の半襦袢を着ました。脱いだら、即洗濯です。いつもは、自作の付け袖を付けていますが、暑そうだから外しました。それでもちょっと暑かった。綿麻か絽の長襦袢にすればよかった。さて、この自作の半幅...
何か最近、ChatGPTの反応が鈍いと思ったら犯人はコレ!「Ghiblification(ジブリフィケーション)」だってよ。こんな感じで簡単に写真の人物をジブリ風に出来るんだったら、金払って課金しても、世界中からカモが集まって来るって話よ。にほんブログ村
ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない方法(TED)
人の言動を個人的に受け取ってしまうのは、自己防衛本能が働いているせいと教えてくれるTEDトーク、Why You Take Things Personally—and How to Stop(なぜ私たちは物事を個人的に受け取ってしまうのか、そしてその対処法)を紹介
昨日の日曜日普段なら日曜は家でまったり過ごすのですが朝ウォーキングから帰ってきたあと朝ごはんを食べてるときに「田野へ行かん?」とご主人さまからお誘いが・・もちろん行く行く~目的はこの玉子巻きのお寿司さくら寿しさん急に食べたくなったそうですうちに帰ってからお昼にいただきました普通に美味しいスーパーにも置いてありそうだけど確実にねドライブがてら東方面に行ってました田野町に行ったからにはスィーツも買おう...
その店のご高齢の店主がそう言った。 「それだけで飲めるのよ」 たしかに、良い出汁だった。 旅に出れば、その土地のおいしいものをいただく これがだいご味。 会社の保養所という場所なので この保養所を利用した社員からの情報、 お嫁は複数からこの店の評判を聞いていた。 「気の良い...
皆様おはようございます。寒の戻りかと思えども入学式の校庭に桜咲くは期待できそうです。それぞれのご入学の皆様おめでとうございます。無料イラストより 兄弟は他人の…
地震マグニチュード7.7の壊滅的な地震により、中国、タイ、ミャンマーが廃墟に!マレーシアで起こった地震がタイ「バンコク」にまで被害が・・・建築中ビルが崩壊した映像は生々しい。(どうやらこの建物は中国が受注して施工して違法建築らしいうわさがある)耐震基準があいまいなタイだから仕方がないかも。すでに建設されたビルは崩壊は避けられた。それは当然で震度は2から3程度だったと報告されているようだが、しかしBangk...
母のことがほとんど ここ1週間の間に 母の状態が急激に悪化 行動ひとつひとつに付き添いが必要になり 介護にかかる時間も大幅に増えた 母に対して わだかまりがあったり 反発していた時期もあったのに 今はそんなこと忘れて 母が気持ちよく過ごせるようにと思って 接している 理解も...
格付けチェックの音楽系を当てるコツ&久しぶりにトレバで景品ゲット
2025春ドラマ&昨日のご飯
今期ドラマの感想&今後の仕事について
日本アカデミー賞2025&あのドラマがSPで帰ってくる!
今年も確定申告終わりました・・・いやはや(--〆)
何度読み返してもボロ泣き~潔く柔く/いくえみ綾~
学びの記録(自分への投資)
2月収支
今後の買い物予定を前向きに検討しました&シクラメンのつぼみが上がってきた
確定申告終わりました&略語と呼び名について
2024年9月25日 いざ!念願のジャンダルム踏破へ!?・2
暖かくなったら生活ペースが戻ってきた…少しだけ
YouTubeよりTikTokの方が厳しい
やる気が起きないので早く寝てリセットします
両親の世話が8,000m級の山並みにしんどい
いよいよお花見シーズンです。しかし、残念ながら明日から天気は下り坂のようです。日曜日の今日は、桜の名所はどこも大混雑でしょう。うちの近所で言うと砧公園が大変でしょう。なので、私は砧公園には行かず、桜を求めて野川を散歩しました。下流から上流に向かいます。二子玉川の駅から野川を上って最初に桜が見られるのが吉沢橋のところです。吉沢橋は、昔、玉電砧線が通っていた橋です。2本あって、同じ種類なのに左はたくさん咲いていますが、右はほとんど咲いていませんね。どうしたんでしょう?いつもは一緒に咲いていたと思うのですが・・・記憶違いでしょうか。そういえば、この桜の木の下に猫が2匹いて、猫好きの人たちがいつも集まっていたのに、最近見ないなあ。反対側の岸の並木です。これから、あちら側の岸の遊歩道を歩いて行きます。遠くかっら見る...サクラ求めて野川散歩
【トルコツアー旅行記】世界遺産パムッカレの幻想的な絶景と温泉リゾート体験!
トルコの絶景スポット「パムッカレ」は、白い石灰棚と温泉で有名な世界遺産! 幻想的な石灰棚の絶景を、「一生に一度は見てみたい」と楽しみにしていました! 今回、「ターキッシュエア&トラベル」のトルコ9日間ツアーに参加し、パムッカレを訪れ
「ぐりとぐら」などで知られる作家の中川李枝子さんが亡くなったのは、妹の百合子さんが亡くなってから2年ほど後のことでした。先日、図書館で借りた婦人公論に、中川さんの息子さんの記事を見つけましたが、今の自分と重ねて、ショックな内容もありました。おそらく80代に入ったくらいからだと思います。母は緑内障のために、生き甲斐だった読書がままならなくなっていきました。(中略)さらに、父が年を重ねるにつれ、母やほか...
私の大好きだった祖父のイメージは水戸黄門さま(笑) 初代黄門様の東野英五郎さんによく似てた 穏やかで優しくてユーモラスな人だった 母は母なりに愛情を持って私を育ててくれた けれど数々の暴言を吐き手もあげる人だった 幼い私は救いを求めるように祖父の傍にいた 心を育ててくれたの...
【自分を甘やかす処方箋】頑張りすぎたあなたへ、おかえりなさいのカフェオレをどうぞ
癒しのカフェへようこそカラ~ン、カラ~ン。おかえりなさい湯気とともに、優しいコーヒーの香りが漂う。さあ、荷物を下ろして、ここに座って。どうぞ、温かいカフェオレを。やっと、帰ってきたね。ずいぶんと、無理をしたでしょう?本当はそんなに強くないの...
近所で最初に花を咲かせる 桜の木🌸 大きな木です。 ここに暮らして20年余り 、近所で この桜の木がいつも最初に花を咲かせます🌸 この花が咲けば 、数日後から地元の桜並木がだんだん咲いてきます。 私にとって この桜の木は、身近で桜の開花情報を告げる 特別な木でもあります...
先月 美容室のシャンプー台で首が痛くなった原因を調べてみた。姿勢改善は必須顔のダルダルブルドッグ顔も悪い姿勢が原因だって!高齢に なればなるほど毎日のエクササイズ量が増えていく。まずは姿勢だ。続くシャンプー台関連記事:ビューティーパーラーにて① 生還 #267...
模写 50 Victor Jacques Renault des Graviers (1816-1904) French
模写 49 Millet (1814-1875) French
模写 48 Johann Baptist Reiter (1813 -1890) Austrian
誕生日割引クーポン
お犬さまに謎のスタンプ
アメリカの終わりの始まりかも?
模写 47 Charles Baxter (1809–1879) England
タロットカード・・・今日のメッセージ
ウツボソックスに変更
都草 第117回歴史探訪会「春爛漫の勝龍寺城を訪ねて」
【シニアの暮らし】今日もちゃんと食べる😋。。
アンバランス
いまからでも!これさえあれば、の備蓄食品
TOKYO VERDY 2025
【映画】ファーストキス
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)