日曜日のお目ざめは3時過ぎ昨日眠気に負けて10時に就寝、私の睡眠時間5時間縛りがここでも発揮こんな時間にお目覚めですが、基本的には2度寝の習慣ありませんNHKで世界で一番乾燥している高原アタカマ砂漠の風景のTVがあったの
我が千葉ロッテマリーンズ(22)昨夜の対オリックスバファローズ戦。連勝を狙える機会ながら復活の小島投手が不甲斐ない失点で逆転されている。打線も11アンダーと健闘するも1点止まりの結果に呆れるばかりである。試合後の吉井監督の談話も「何もありません」とはフアンとしては聞き逃せないのである。(≧▽≦)小生は7月度も3枚のチケットをGETしてある。選手全員の奮起を願って止まない。自力優勝が消滅す!!
♪ 猛暑にも落ちぬ食欲 体重の増えて淘汰を免れてゆく 名鉄の高架下に、いつの間にか生えて繁殖している牡丹臭木。 ♪ 高架下に宮崎駿の好きそうな牡丹臭木があまた並びぬ ♪ 来宅の孫に未
私の日曜日の夕方ルーティンは 大相撲のない時は、笑点からのBSNHKで、お先に大河ドラマを観ます。 昨日は直前の笑点で、林家たい平さんが、 メンバーの中で、過去の作品に出た人の事をわざわざ話題にしていました。 小遊三師匠が、前作の光る君へ 昇太師匠が、おんな城主直虎 出てま...
感想 今回は悪魔の計画とは別の普通!?の狩りのお話です。 子供の幽霊って子供なので、わがままで残酷ですね。 サムが酔った勢いで 自分が違うものに変わったら殺してくれ ディーンに詰め寄り、無理やり返事をもらっていた。 酔わないと本音が言えなか
スラン山麓の農場にあるため池にようやく水が溜まり出しています。長かった乾季がようやく終わり、最近は毎日のように雨が降ります。今のところスコールが30分ぐらいの時が多いので農場にとっては恵みの雨です。そのうちに大雨もあるでしょう。
持たない暮らしを心がけている読者3人のお便りを紹介。シンプルに暮らしたい読者と価値観が異なる肉親との関係、ミニマリストの実践例やマイペースでする片付けなど、それぞれのお便りはシンプルライフのヒントになります。
ろくに雨が降りもしないうちに梅雨明けが発表されて絶望しています。 暑い日がずっと続いていたのにそのまま真夏に突入するなんて信じたくない・・ 遡ること1週間前。 娘の買い物に付き合って2時間近く冷房の
カレンダーをめくるたびに、時の流れの速さを実感しています。 気づけばもう7月。 今年もあっという間に半分が過ぎてしまいました。 人生の残り時間を、意識したことはありますか? 人生には必ずスタートとゴールがあります。 長く生きていればいるほど、少しずつゴールに近づいていく。 これ...
[ポチッとお願いします]人気ブログランキング当地の梅雨が思いもよらず6月に明けて以降、連日暑い夏が一気にやって来たから疲れてしまう。夜も寝苦しい熱帯夜が続く。熱中症対策にエアコンは欠かせない日々。夜もエアコンを点けていないと、熱中症になってしまうような暑さ。勿論、日中は朝から晩までエアコンのお世話になっている。一昨日、長らくフィルター類の掃除をしていなかったもので、それぞれのエアコンのフィルター類を清掃。何と、なんと目詰まりするように埃がびっしり付着していた。フィルター裏の部品も取り外すとここにも埃がびっしり。掃除機で取れない埃は、水洗いで綺麗になった。乾燥後、それぞれの部品類をエアコンへ装着。エアコンのスイッチを入れると快適に稼働。冷風が心地よく吹きだす。28℃あるいは、28.5℃に設定しているけど寒い...連日の暑さに
今年も3回めの誕生日がやってきました。入院の朝は まだ真っ暗で寒くて 少しばかり不安と共に「行ってらっしゃい」と次女を送り出したのね日本の春で次女を出産したN…
ジャイアントパンダ ぞくぞく中国に返還・・残るのはシャオシャオとレイレイの2頭だけ・・
JUGEMテーマ:パンダ 2025.06.28ジャイアントパンダ4頭「良浜」「結浜」「彩浜」「楓浜」が中国に返還されました。 パンダ「良浜(らうひん)」 白浜・アドベンチャーワールド 2012.12.09赤ちゃ
おはようございます。コロちゃんは、昨日の午前中に「市役所」へ行って「マイナンバーカード」の「電子証明書」の更新をしてきました。コロちゃんは、最近の病院の「保険証提出」には「マイナンバーカード」を使用しているのです。これまでの「紙の保険証」は
猛暑の中、故郷の友が今年もブル-ベリ・大根・キュウリなどなど積んで車で来た。メーンはブリ-ベリ-だ。毎年だ。友とは小学校からの付き合いだ。家も近い。私は家を出たが彼は地元で働き、家族をもって今は私と同じ夫婦二人暮らし。故郷も両親も亡くなり、親類も縁遠くなっていく中で、気軽に家によって話せる友は本当に有難いと思う。故郷とて知り合いは減っていく。親類の行事も今やほぼ皆無だ。もう,誰が親戚かはおじいさんの名前を聞かないとわからない世相になった。故郷の変貌見ると美しい日本なんて、裏腹に壊してきたのが分かる。都会の一人暮らしの問題より、農村の一人暮らしのほうが、はるかに深刻です。なにも農地だけではありません。先祖代々の不動産・動産・屋敷森‘など、行政が見守っていかないと**餌食になります。など話したら、今までだって...竹馬の友遠方より来たり
北国でも30度超えです。 東北は梅雨がなかったのでしたっけ? もう真夏です。 6月の初めに寒くて暖房を入れた記憶があるのに、同じ6月に連日冷房を入れているのですから、異常ですよね。 皆様熱中症に気を付けましょう 教会のお役目は・・・ やはり少々どじをしまして、自己嫌悪と反省です 準備不足と信仰不足? 午後は月初めの会議でした。 まあこれはあまり揉めることなく、遅くもならずに終わりました。 教会のゴミを車に積み、教会員ふたりをもより駅まで送り帰宅。 買い物の気力はなく、夕食は昨日のブリ大根と作り置きの副菜、納豆でした。 相変わらず食事が貧しいです。 疲れた・・ 家の中がごちゃごちゃです。 片付け…
幕末から維新期にかけてアイヌ民族だった琴似又一郎は、卓越した日本語を話し、開拓使に重用されたという。道内に住むアイヌの代表のような役割を担ったものの、それは永続的なものではなかった。又一郎の立場は開拓使の都合で翻弄された。明治期のアイヌの悲哀を知ることができた講座だった。久しぶりの「さっぽろ市民カレッジ」の受講です。札幌市生涯学習センター(通称:ちえりあ)において、ちえりあ学習ボランティア企画講座で「先人たちのさっぽろ物語~札幌の「今」をつくった人の歴史~」という講座が開講されることを知りました。講座は4回シリーズで、各回のテーマは次のようになっていました。◇第1回「札幌に生きたアイヌの近代」~琴似又一郎の事績から辿る~◇第2回「琴似屯田兵村の歴史」~屯田兵のくらしと苦労を伝える~◇第3回「移住者の文化と...アイヌ民族・琴似又一郎の悲哀
7月7日からの【あんぱん】第15週「いざ!東京」気になる~ストーリー。。。【NHK連続テレビ小説】&【あさイチ】情報
.•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ 朝ドラ 【あんぱん】の ネタバレです NHK番組表より記入 させてもらっています .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ にほんブログ村 テレビブログ 朝ドラ・昼ドラへ ((#^^#)ー☆ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ 第15週「いざ!東京」 .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ このページのもくじー☆ 7月7日 月曜 あさイチは 認知症予防 7月8日 火曜 あさイチは タンパク質の極意 7月9日 水曜 あさイチは 感涙ストーリー 7月10日 木曜 あさイ…
蒸し風呂の小学校の体育館で卓球・・・-かんりにんのひとりごと(パート2)今日も大変暑い日でした。なるべく外へは出ないようにしようと思いつつ、今日は地域の小学校で卓球の練習がある日でした。この暑いのに小学校の体育館には冷房がありませ...かんりにんのひとりごと(パート2)蒸し風呂の小学校の体育館で卓球
7月5日土曜日 成田祇園祭 成田祇園祭は 成田山新勝寺の ご本尊[不動明王]の本地仏である [奥之院大日如来]の祭礼です。 300年の歴史があります。 本日は午前9時から JR成田駅前広場で 10台の山車、屋台が勢ぞろい。 私は8時過ぎに着きましたが。 すでにたくさんの人々...
4月から9月はブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています。 日本に帰ってきて、2月は山口県で暮らしました。 1泊2日で下関と門司を楽しみました。下関(山口県)→唐戸市場→みもすそ川公園→関門海峡人道→門司(福岡県)→門司港レトロ→門司駅→下関の予定です。 壇ノ
下の「男性シニア」「日本一周自転車」「国内旅行」バナーのいずれかをプチっとお願いします。一日一回反映されます。分野別ランキングが出てきます。↓私のブログ応援バ…
朝ご飯と晩ご飯は無印良品のグリーンカレー! 姪から新築祝いの内祝いが届きました!
今日の朝ご飯今日は母と私を次女が大型商業施設に連れて行ってくれましたワイドパンツ一着買って来ました着いてきたのは1年生の怪獣王子5年生のお姉ちゃんはもう着いてきません!!姪っ子が京都に小さい家だけれど自分の家を建てましたお返しは要らないと言っていたのに母の好きなフルーツが送って来ましたありがとう夏になると食べたくなる辛~~い無印良品のグリーンカレー!今夜食べました明日からまた頑張りましょう朝ご飯と晩ご飯は無印良品のグリーンカレー!姪から新築祝いの内祝いが届きました!
朝から畑に行き、野菜の水やりを雨がしばらく降らないので、畑もカラカラ、日中気温が、10時過ぎで30度越え、昼を回るとなんと34度越えもう暑いの越して危険な暑さだ、土もカラカラに乾き野菜も元気がない「そんな中、カボチャが、吊るから実をつけてき...
2025年7月5日、大災害が来ると、ある人物が言っていた。ネットや一部のSNSでは話題になり、「その日は外出しないほうがいい」と言う声も上がった。けれど、実際には何も起こらなかった。飛行機の運行に影響が出たり、予定をキャンセルした人もいたと聞く。 いったい、あの人はなぜそんなことを言ったのだろうか。悪意があったのか、ただの予感なのか、それとも注目を集めたかっただけなのか……。地震の専門家たちは「...
娘と孫7歳が泊まりに来ていたんですが とにかく暑い。 昼、外に食事に出て、戻ってきたら もうぐったり。 孫と娘は和室で 夫はソファで、 私は居間のゆり椅子で 全員、昼寝していました。 私は、20分くらいで目が覚めて あたりを見回すと みんな昼寝。 酷暑を実感しました。
朝の風景 日曜日の朝。いつもの通り朝の散歩に出かける。田畑の中の道を歩くと、この季節、いつの間にか新しい花が咲いていたりする。この赤い花はヒメヒオウギズイセン。 ヒメヒオウギズイセン 貯水池の横のフェンス際に咲くアサガオ。 アサガオ 今朝はJRの踏切を越えて、佐保川のあたりまで歩いた。6時台だが早朝から気温が高いので、家に帰るとかなり汗をかいている。途中にある廃屋のような建物の横のフェンスに、ノウゼンカズラの橙色の花が咲いていた。 ノウゼンカズラ 松尾寺のカサブランカ 今日は松尾寺の方に出かけた。家からバイクで10分くらいでひと走りの距離だ。このお寺では、いつもこの時期にカサブランカ回廊という…
映画『国宝』を観てきました3時間という長さが長く感じられないほど見応えの映画でした吉沢亮くんのファンで行きたい行きたいがやっと今日になって満席でした私は歌舞伎…
一年間で一番暑いのが8月なら、今年の夏は最高何度まで上がるのでしょうか。スペインで40度を越えたみたいな話も聞きましたけど。 私がこれまで生きてきて、最高何度まで体験したことがあったのかな。多分サウナで体験したぐらいが最高気温だと思うけど。でもそれって、いつでも逃げられるから危険は感じなかったけど。 日本も幸いにエアコンが普及しているから、いざというときは逃げられます。でも、ヨーロッパは日本ほどエアコンが普及してない。だから、向こうの人は噴水とか川で水の力を使って酷暑から逃げるしかないのでしょうか。その点では日本のほうがしのぎやすいかも知れないですね。 でも、エアコンを動かすには電気が必要で、…
少し前にNHKで放送していた「しあわせは、食べて寝て待て」……良いドラマだったなぁ。薬膳料理も色々とでてきていて…その後本屋さんでこの本「薬膳の食卓365...
今回、娘がバンブーカフェに行きたいというので、じゃあついでに鈴虫寺に行ってみよう!と誘った。 以前鈴虫寺に行ったのは、コロナ禍前だから、6年ほど経つ。あの時は寺の外まで、行列ができていて、入るのにかなり待たされた記憶がある。 今回いったのは、日曜日だったが、それほど人も並ん...
ご訪問ありがとうございます暑いですね昨日当地は午前中少し曇りでしたので夫と義母宅の片づけにいきました 『義母宅の片付け(現息子宅) シーズン4』ご訪問ありが…
道を歩いていたら、仄かに甘い香りがしました。周りを見てみると、くちなしの花が咲いていました。私は、いつの頃からははっきりしませんが、花の香りがわかりません。20年以上前からだと思います。ただ、たまに・・・10回に1回ぐらいでしょうか・・・匂うことがあります。今
昨日の晩ご飯うな丼レタスときゅうりのサラダ具だくさんのお味噌汁きゅうりの辛子漬けりんご食間のビネガードリンク+サジージュース青汁毎日暑いですね~。(^_^;)天気予報を見たら、この辺の今日、明日の最高気温は37度だそうです。7月初めにもう夏バテしそうな感じ。昨日は炊飯器をポチしたし、節約しようと思っていたら・・・割引シールに出会ってしまいました。暑いし夏バテしそうだし、自分も食べたいけど、家族に食べさせ...
山あいの川辺こんにちは今回は、父の描いた川辺の風景をいくつかご紹介します。至福の時間河原にて山並みや川辺の風景は、父にとって最も心安らぐ風景だったのではないかと思います。何度もご紹介していますが、ドクターストップがかかるまで登山が趣味の父で...
(人気のあるパンケーキ店のランチ、マフィンをお土産に貰う) 先日いただいたじゃがいものお裾分けに、友人宅の最寄り駅まで行った。 複数の企業誘致をしているお金持ちの街。整備された大きな公園もあり、アクセスが抜群なので、離れられないという。 田舎へ戻ってすぐに勤めた頃の友人である。彼女はニューヨークに住む恋人の元へ嫁ぎ、何年後かに帰国した。それからずっと、家族とこの街に住んでいる。お互いの環境が違って...
参院選公示後 市から期日前投票のお知らせというか棄権せず投票しましょうのメールが今日もきた(2度目)けど 期日前投票場は通常の投票場よりはるかに遠いもっと場所を増やせばというか近いところにしてくれればそれも出来るけど今のままじゃ無理ですわ7月20日 多分真夏の暑い暑い日になるんでしょうね通常の投票場も今の私の足ではとてもとても歩いてはいけないし今までは自転車で行っていたけど 今回自転車もまだちょっと怖い...
後編:借金の渦からもう逃げない──四谷の弁護士事務所に向かった日
借金に追われ、逃げるように生きてきた日々。ついに向かった弁護士事務所で見えた、再出発の光。過去と向き合いながら決めた「逃げない」という選択。シングルマザーとしての覚悟と痛みを綴る、心の記録。
子どもに三度笠!? SNSで話題の“昔ながら”が見直される理由
記事内にはプロモーションが含まれます。 このブログは小さな家に暮らすアラカン主婦の日常を綴ったブログです。 目が覚めるようなネタはありません。特別美味…
行ってきました。山陰山陽ゴールデンルート、酷暑の旅(^^;;
7月3日から5日まで、義姉妹3人で(兄嫁さん、私、妹) 出雲大社、厳島神社のニ社を含む山陰山陽の旅に行って来ました〜 酷暑、酷暑、酷暑🥵の旅でしたが 快晴で景色の写真が映えました。 自分たちは、暑くて暑くてボロボロでした〜〜💦 厳島神社の有名な鳥居 高校の修学旅行以来の...
7月5日(土)のヤクルト戦を観戦してきました。ドラゴンズ3点リードで迎えた8回表に、橋本が同点に追いつかれ、延長12回表に、勝野が赤羽に勝ち越し2ランを打たれ、4対6で負けました。残塁が中日12ヤクルト17というお粗末な逆天王山で5時間5分のクソ長い試合‥(笑
2025年7月 ピーマンの肉詰め ◯ピーマンの肉詰め ◯枝豆 ◯ポテトサラダ ◯こんにゃくの煮物 ◯大根のたまり漬け ◯大根の甘酢漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
コーヒーゼリーバニラアイスのせにはまった!アイス半分で大満足♪
コラーゲン摂取のためゼラチン生活を続けています。 続けやすい方法としては味噌汁にゼラチンパウダーを入れるのを、おすすめしていますが 『毎日続けられる!ゼラチン…
2025年梅仕事修了 フライング気味に梅を干し終わる 暮らしの歳事記22
生きとし生けるもの への願い
断捨離〜黒い物の片付けが苦手
母の病気とドクターの対応に残念な思い
緊急連絡先カード作り
【無印良品】水滴の吸収がすごい布巾
自分のことしか考えていなかった
楽天お買い物マラソン利用、シニアは○○◯○ものをリピ買いしてる
相談内容:ブログ村のポイントがあがりません。
【蚊対策】家庭菜園の救世主?!強力蚊取り線香「森林香」のリアルレビュー!
遺伝子選択社会における人工出産制度の記録(第1話)
やつをふったのは私です。
君に伝えたいこと。
梅雨時期の徹底掃除4 小さなことでも気持ちが晴れるシンク引き出しシート交換
60代はTシャツが似合わない?アマゾンで見つけたトップスがいい感じでした
リアルすぎて怖いChatGPT
相談窓口たいしたことなかった。見積もりトラベルPart2
続・続・最後から二番目の恋を見ました
出かけなくても暑い/今朝の朝ごはん、昨日の晩ごはん
「です・ます調」から 「だ・である調」へ
債務整理という選択──崖っぷちからの静かな一歩、ゼロからの再出発
人の悩みで悩む
家庭菜園は危険かも。
#アイドルグループといえば
後編:借金の渦からもう逃げない──四谷の弁護士事務所に向かった日
#映画は字幕派or吹替派
#謎のマウントをとられたこと
小さな声が届く世の中へ──シニア世代から『れいわ新選組』への願い
加齢と睡眠:ハルメク8月号「睡眠 新常識」
あー楽しい、金曜の居酒屋
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)