「時々食べる」だけでも、認知症予防になる、80歳の私は学び、やがて微笑み・・。
先程、ときおり愛読している【プレジデントオンライン】を見ている中で、『「時々食べる」だけでも認知症予防になる・・・82歳の脳科学者が真っ先に挙げる「日本人が大好きな食べ物」緑茶を毎日飲む人は認知機能が低下しにくくなる』、と題された記事を見たりした。私は東京の調布市に住む年金生活の80歳の身であり、私より5歳若い家内と共に、ささやかに過ごしている。こうした中、こうした中、もとより健康でなければ、自身の日頃のささやかな願いも叶わないので、殆ど毎日のように自宅の周辺3キロ範囲にある遊歩道、公園、住宅街を歩き、ときおり認知症だけは勘弁してねぇ・・と秘かに祈願しながら歩く時もある。そして食事に関しては、私は自身が好きな食べ物を気ままに愛食している。たとえば朝食に関しては、私の場合は、幼年期に農家の児として育ったので...「時々食べる」だけでも、認知症予防になる、80歳の私は学び、やがて微笑み・・。
『多摩森林科学園』を初めて訪ね、桜花、雑木の芽吹き、心も身も染められて・・。
私は東京の世田谷区と狛江市に隣接した調布市の片隅の地域に住み、生家も近く、結婚前後の5年を除き、私としてこの地域に75年ばかり住んでいる。今朝、ぼんやりと地元の天気情報を見ていたら、朝の6時は5度、昼下がりは16度、夕方の6時は12度、5日ぶりの快晴となります、と報じられていた。こうした陽気を学び、本日は、『多摩森林科学園』を初めて訪ねよう、と思ったりした。過ぎし4月の初め、購読している読売新聞に、京王グループが発行している『京王ニュース』に於いて、《春到来お花を見に行こう!》と京王線の沿線の名所が掲載されていた。この中に、高尾駅の近くにある森林総合研究所の『多摩森林科学園』が、紹介されていた。《・・8ヘクタールにわたるサクラ保存林が花盛りを迎え、八重咲きウコンやカンザンなどさまざまな種類のサクラが次々と...『多摩森林科学園』を初めて訪ね、桜花、雑木の芽吹き、心も身も染められて・・。
令和7年 4月3日(木)雨今日も朝から雨だった。予定もない。今日もマイナス思考で過ごす。録画を消化する。そう言えば「徹子の部屋」が自動録画しているので溜っているけど最近はちょくちょく見ている、ネットでちらっと見たけど、もうすぐ終わる様な記事をみた。詳細が判ら
3日は小学1年生になる子のお祝いを兼ねてランチをお誘い受けていたが雨の日お出かけの際に桜も見られるなど色々プラス思考でお出かけお食事する前にその子の指見て…ママ友のネイルサロンで…ビックリ可愛い!女の子ね~ビックリお食事終わりゴソゴソ着替えている~制服に大きめが新鮮さですねモデルさんの様に…など注文その後動画にはランドセル背負い靴も履きハイ一回り~~今までの先生の所へ入学の用意した姿をお見せするのにこれから別行動そして我々は雨どこか桜の所へ車の窓から見てみたいと青空と桜は最高だけれどこんな墨絵の様なでも県庁前の道路から桜を撮るなら~と誰もが思うがハッキリ桜とは思えないがこういう時も迎えなけれは自然の成り行き後ほどキチンと満開は見ることだろうが一日の事
回想の時間に父の日記を見たら、上のようなことがかいてあった。死ぬ約1年前の日記である。 同じようなことを考えるものだ。 ただ、私は、老いは寂しく、身体の不快を伴うがと書きたい。 確かに極度の身体的不快にならない限り、まずまず楽しくご機嫌に過ごせるように思う。 またそう努めて...
日記に気分や体調をいつもメモつている。 3月31日 ほどなく死ぬかな 4月1日 死にそうもない 4月2日 あぶないな 4月4日 当分ダイジョブかな こんな具合にコロコロ変わる。今日は多少テンションが上がっている。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
きのうはシンガポールから帰国したまゆちゃんの誕生日を祝ってカミさんと三人でイタリアンで晩餐会をした。次男は引き継ぎでシンガポールにトンボ帰りして不参加。(...
令和7年4月2日(水)雨 朝食昼食、クロワッサン、野菜ジュース、酢の物クロワッサンって油べとべとですね、パン教室で教習受けた時クロワッサンは二度と作らないと思ったことがあります、バターを60%も入れて健康に悪い、夕食、納豆、レトルト味噌汁、酢の物、ビール今日は
健康寿命の延伸めざす、「体力年齢」知りロコモ対策、80歳の私は、多々学び・・
先程、ヤフー・ジャパンより配信されている記事を見ている中、『健康寿命の延伸めざす「体力年齢」知りロコモ対策』、と題された見出しを見たりした。私は東京の調布市に住む年金生活の80歳の身であり、私より5歳若い家内と共に、古ぼけた戸建てに住み、私たちは子供に恵まれず、二人だけの家庭で、ささやかに過ごしている。こうした中、もとより健康でなければ、自身の日頃のささやかな願いも叶わないので、殆ど毎日のように自宅の周辺3キロ範囲にある遊歩道、公園、住宅街を歩き、ときおり認知症だけは勘弁してねぇ・・と秘かに祈願しながら歩く時もある。このような私は、今回の《・・健康寿命の延伸めざす「体力年齢」知りロコモ対策・・》、真摯に学びたく、記事を読んでしまった。無断であるが、記事を転載させていただく。《・・4/1(火)20:00配信...健康寿命の延伸めざす、「体力年齢」知りロコモ対策、80歳の私は、多々学び・・
私: なるほど。追加の質問です。 連続TVドラマは、韓国や中国の歴史もの(フィクションの要素満載ですが、いちおう歴史的事実や事件また実在の人物に基づいたものを見ます) ドラマを見て初めて朝鮮の古代や三国時代・李氏王朝の様子、中国の春秋戦国時代や唐・宋・明・清の時代の様子を知り...
NHKに『ダーウィンが来た』という動物番組があって、よく見る。 先日のこの番組でこんな放送をしていた。 シジュウカラの仲間にアオガラという小鳥がいる。 黄色と青と白の可愛らしい小鳥だが、この鳥はつがい(夫婦)でいっしょに子育てをしている最中でも、メスがちょくちょく他のオスのところへ行って浮気をする・・・という。(冒頭の画像参照) だからオスは時に他のオスの子供を、自分の子供と思って育てることになるらしい。 もっともそのオスだって、他のメスとひそかに浮
今日も桜巡りとウオーキング。 さぬき市みろく公園、四国新聞桜だよりでは満開 平日なので人出もそこそこ 満開だなぁ 遊園地では小さい子供さんで賑わっていたけどここはちょっと寂しそう 桜だよりには
雨もが上がったので満を持して花見に出かけた(2025/4/4)。寒さが桜の満開を長引かせてくれたようだ。東京には桜の名所が沢山あるが、私の住んでいる世田谷には昔からあちこちに素晴らしい桜並木がある。下の写真は小田急線千歳船橋から南に徒歩10分ほどのところから農大にかけての千...
気温上がらぬがさくら満開(福岡)あと10日で大阪・関西万博が開催される。想定来場者数は約2820万人だが前売り券の販売が思わしくない。AIやロボットの最先端技術を体験できると云うが人気いまいち。前回は1970年(昭和45年)のEXPO70で実に55年ぶりの大阪開催となる。34歳の頃。ちょうど神戸の造船所に出張していた時で、雨の日だったが都合よく万博見物ができた。万博の「目玉」は宇宙船アポロ12号が持ち帰った「月の石」だった。2...
今年もっと沢山蕾を見てきたが今年の翁草やっと撮れるくらいで少々ガッカリ感毎年自然に成長するわけであったが何が良くなかったのかと~~3日前今朝は雨大分降った様な~今朝は翁草の様子はと見てみるといつもこの頃は~と思うが自然に任せているので2018毎年玄関前の片隅を飾ってくれるのはオキナグサなのですがある日の雨の朝に蕾を発見してから1週間を過ぎた昨日はすっかり開花していました梅桜に気を取られている間頑張っていたんだ1週間前花が終わった後が翁になるのでその頃はステキな翁に科・属名:キンポウゲ科オキナグサ属学名:Pulsatillacernua和名:翁草(オキナグサ)別名:善界草(ゼガイソウ)猫草(ネコグサ)筆草(フデクサ)英名:Noddinganemone,Pasqueflower(セイヨウオキナグサ)原産地:日...翁草この頃
樋口恵子が80歳以上をヨタヘロ期と名付けたのはとてもいいことだと思う。 大体多くの本は、老いてこその生き甲斐だとか、楽しい老後見たいな元気老人のことを書いている。 和田秀樹も老人はもつと金を使つて楽しめみたいなことを言つているが、ヨタヘロ老人は金の使いようがない。 多くのブ...
昭和33年4月1日、爺が25歳、家内が24歳だった。お互い本籍地から取り寄せた戸籍抄本と印鑑をもって新潟県柏崎市)に婚姻届けを提出した日を忘れることは無くあの日から66年になる。「お前百までわしゃ九十九まで、ともに白髪の生えるまで」古いことわざ通り白髪になり、爺は92歳、家内は91歳になった。100歳の壁に向かって動きの鈍くなった五体に鞭打ちながら自立している。運転免許返納後の二人での外出はスーパーと病院だけ、家では小生はパソコンと向き合い、家内は編はみ物三昧、お互いに居眠りしながらの読書、時々無理のない家事を共同作業でしている。夫婦ともに補聴器を着用しながらの生活だけに、言った、言わない、聞いた、聞かないの水掛け論を繰り返しながらも、お互い転倒には最大限の気配りをして、老体をかばいながら生き続けている。結婚66年
やっと咲き出した山里の桜週末で山里へ。快晴青空で日差しはあるが風がやや強い。期待の桜は如何にだが・・・開花の状況を表すのに三分咲き、五分、七分咲きと奇数で呼ぶが、これはまだ二分咲きか。やっと咲き出したと云ったところ。ブログを繰ると、昨年の今日頃は既に桜満開だった。2024.04.05 https://fhiroshi.blog.fc2.com/blog-entry-7335.html#cmやっぱり今年は気温が上がらずに開花が大幅に遅れている。気温は日中で12℃と...
花冷えが続く。朝のルーテインの仕上げはストレッチ&筋トレ。大きなバスタオルを敷いてその上でやるのだが、目の見えないサンチが派手な色と模様に気づくのか、それ...
友達三人で一か月ぶりに会おうと大阪駅で待ち合わせしてランチに行って来た。それぞれ一時間くらいで来れるから丁度良い。グランフロント大阪で見つけていたお店へ直行。開店は11時30分となっているしまだ11時過ぎたばかりで余裕だわと・・・その階に上がってもまだどのお店もガラガラ~ところがお目当てのお店の前まで行くともうすでに大勢並んでる。どう考えても長い順番待ちになりそうだ。あっさり諦めて同じ階の別のお店を探すことにした。一人は油濃いものが苦手なので和食のお店を探していたら丁度いい感じのお店を見つけて入る。偶然入ったお店だったのに人気店なのかアッと言う間に満席。食事の後新しく出来たグラングリーン大阪を散歩しようと向かう。バリアフリーの歩道をゆっくりお散歩する事にした。オフィスビルが立ち並ぶ梅田に緑いっぱいの「うめ...三月にオープンしたグラングリーン大阪をブラブラ
松本平は今年は3月の雪が多かったかな?今日4月1日も雪が2cm位降った4月1日の雪には思い出がある3月の保育園の卒園式には土埃が舞っていたのに4月1日の入学式には雪が20cm位降ったか、着物姿に長靴を履いて行った(洋服の備えも無く和服と決めて居たので)思い出がある何と恥ずかしい事か今日の雪で今から53年程前の事をい出した嬉し恥ずかしのは、な、し、!!!!!ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。4月1日の雪の思い出
土筆って不思議です。 庭に出てふとみると、ウッドデッキの 足元につくしがたくさん出ていた。 ついに我が庭は野原か畦道化して しまったのか。秋頃ここには スギナが群生していた。つくしは スギナの子と言われるように 地下茎でつながっているらしい。 理屈では納得出来るがスギナは ...
雨の一日 - 60歳にしてタッチタイピングを覚えました。それ以降、ネットのサービスにはまり、70歳にしてブログを開始しました。できる限り毎日更新しますので、ぜひ足を運んでください。
着信拒否してないのに電話が繋がらない7つの原因|今すぐできる対処法も解説!
着信拒否してないのに電話が繋がらない…そんなとき、モヤモヤしますよね。「設定ミス?」「相手がブロックしてる?」「それともスマホの不具合?」——原因がわからないまま不安だけが募っていくこと、ありませんか?この記事では、そんな疑問をスッキリ解消...
今期最後の大伐採でした。年末から年明け、そしてこれまでの管理訪問で続けてきた今期の別荘の庭の木の大伐採は、今回で一応の終了としました。まずは、前回までの伐採の木の整理です。人力で鋸で切るなんてとてもできない。大量にあるので、電動チェンソーの出番です。訪問の度に、こんな片付けはまだまだ続く予定です。なお、葉の部分や細い枝は焼却での片付けです。今回は、残りの築山コーナーの風通しと陽当たり確保での、槇の古木の垣根を大伐採です。バッサリと切りました。モミジの枝も、切りました。高枝電動チェンソーは大活躍です。陽当たりと、風通しが良くなりました。ここは、西側の築山コーナーです。ブルーベリーと、築山の菜園を作っています。明るくなりました。数年すれば、槇の垣根も再生することでしょう。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...今期最後の大伐採でした。
昨日は一日中天気が良かったので、家の前の畑を耕うん機で耕しました。耕運した後の土を均したり、鍬で畝を作ったりするのは妻の仕事です。80代の夫婦は二人で一人前。一人ではなかなか出来ません。趣味の範疇で、まだどうにか畑仕事が出来ます。家の前の畑ですから、野菜の生育状況が分かりますし、新鮮な野菜を取って、すぐ食べられるのが何よりです。ここには、夏野菜のピーマンやナス、オクラ、トマトなどを植えます。苦土石灰や牛糞堆肥、発酵鶏糞、それに土中消毒剤や土に潜んでいる害虫の駆除剤を撒いておきます。小型耕運機で耕します。耕運が終ったら、土を均し、畝を作ります。まだ苗は出ていません。ホームセンターや園芸店で、苗を売り出したら、買って植えるつもりです。育てる楽しみと、新鮮野菜の取り立ちを食べる楽しみがありますね。いつまでこのよ...夏野菜を植える準備
〓 晴 16℃/8℃ ・ウォーキング 歩( km) ・ 体重:64.5kg (前比 +0.3kg 〓 ) ・血圧 134/91 脈拍 50/分 ・ 23時就寝、6時半起床。録画のTV体操10分。 ・ MSNニュースに「Microsoft PC Manager」のWindows10,11対応の日本語版が紹介されていた。PCを高速化、ファイル管理、ポップアップ管理、正常性チェックなど…
桜の花は短いのでアチコチ急いで行かなければ。東かがわ市旧白鳥温泉、♨閉鎖ですが桜は綺麗なのでいつも行っています。小雨でしたが次々と来ていました。 帰り道なので大内ダムもいつも寄っています
昨日も今日も冷たい雨!雪までちらついて 寒い毎日です、炬燵でパソコンはまだまだ続きそうです、衣替えもしたいなあ 春らし…
4/1・香川県桜巡り・さぬきフラワーガーデン・空港公園・公渕公園
ウオーキング兼ねて県内さくら巡り さぬきフラワーガーデン(香川県園芸総合センター)へ 空港公園 公渕公園 どこも見頃でした、桜はいい雰囲気、世界が早く平和になりますように、 平日な
3/28午後4時になっていましたが用事の帰り道にある美原公園の河津桜を見に寄りました。すでに葉が出始めていましたが明日は雨予報なので散る前だったので良かったです。コブシモクレン今乗っているマニュアル車は古いのですが新しいマニュアル車はサイズか大きくなるので買い換えしないで車検しました。別の車が動かなくなり廃車すると出かけるのに不便なので購入することにしました。最初納車が4月はじめと言っていましたが連絡があり今日の午後納車となります。昨日はその準備をしました。周りでは免許返納の話が出ています。blog訪問ありがとうございました。美原公園の河津桜2025/3
人気記事ランキング202407
三件目小池氏への告発状
小池百合子落選運動チラシ第2弾
小池氏3選を阻止したい
都知事選が終わって
2024年東京都知事選総括を、総統閣下がして下さいました。
都知事選に落選した石丸氏の『頭ポンポン』発言が炎上!ネット民が震える古い価値観とは?
都知事選(おまけ)
いろいろおかしい、夏。続き
都知事選
”早くも緑のタヌキをクビにするリコール運動が始まった”
絵画部でも都知事選の話が出ましたよ! んとに、、女性が石丸慎二とか、田保神氏を応援してるん
【感想あり】石丸伸二氏「女子供に容赦を」発言でSNS物議、「耳を疑う」「完全に見下してる」|Infoseekニュース
都知事選とテレビとXと
高橋しょうごの言葉を思い出す選挙~都知事選2024に思う~
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)