4月1日(火)今日はエイプリルフールですが、昨今は電話・NET・訪問等で毎日多くの方が騙される嫌な世の中です、皆さんどうかお気を付け下さい。エイプリルフールの起源は不明で①『ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していたが1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用した。これに反発した人々が、4月1日を「嘘の新年」とし、馬鹿騒ぎをはじめた説』②『インドで悟りの修行は、春分から3月末まで行われていたが、すぐに迷いが生じることから、4月1日を「揶揄節」と呼んでからかったことによるとする説』③『イングランドの王政復古の記念祭であるオークアップルデー(en:OakAppleDay)に由来を求める説』など諸説あるそうです。横須賀市生涯学習センター(まなび館...PCでお絵描き-(過去の作品)-338
おはようございます。昨夜に「長男一家様」から「桜はもう咲いているの?」とのメールが入りました。「長男一家」の面々は、今度の日曜日に「花見」にコロちゃんちを訪ねる予定だったのですよ。コロちゃんは、その日の午後のワンコ散歩で、途中にある「桜の木
昨日の朝・・・おー!もう明日4月っ!と、カレンダーをめくった。今月は夫の仕事がどっさり入っていて書き込みがすごいことになっている。あなただけ忙しいわね!がんばって!などと話しながら早めのお昼ご飯を食べていたら、食べたら散歩行くか?と・・・いいわね、行こうか?で、先日行ったばかりの花の公園に、桜咲いているかしら?と行って来た。お花がきれいに咲いていたのだけれど寒くてちっとも散歩日和ではなかった。ちゃっちゃか歩いて暖かくなるのを期待したけれど、なんと、全然そんなことにはならず早々に引き上げた。曇天の散歩・・・お子ちゃまたちがランドセルを背負って記念撮影をしていたり、元気に遊んでいる姿を見て学校お休みなのかしらね?と言ったら春休みっ!と・・・あ、そっかそっか・・・もうね、そういうことからう~~~んと離れているか...公園散歩・・・
本当に久しぶりのテリトリー散歩でしたすっかりまわりの光景も変わっていました。なんか、見るものすべてが新鮮に感じた散歩でした。少し風があったけど、8300歩ほど歩き、ほどよい疲れを感じました。こんなものが撮れていました。(コースはいつもの逆回りで行ってきました)アラまぁ~あんなにあった雪がすっかり融けていました。小麦が芝のような姿で太陽を浴びています。ハクチョウも少しばかりですが来ていました。気持ちよさそうに目を閉じていますね(笑)9号橋の近くのサクラ帯広の開花予想は4月24日になっていたけど、ここは間に合うかな?ガーデン温泉の池にカルガモここは日向ぼっこ?堤防へ出ました。堤防道はすっかり雪も融けています。堤防道だけの自転車試走でもしてみようかな...。オニグルミの芽グローブ?メン川・カワセミ通りも久しぶり...見えるものみんな新鮮!~久しぶりの散歩をしました
おはようございます😊曇り空の埼玉です→今日の最高気温は10℃だそうで花冷えの一日・・と、思ったら明日はもっと寒くって最高気温が4℃だって😱💦おまけに雪の予報まで😢三寒四温とは言いますがここまで気温の変化が激しいと体調管理が大変ですね😓そんな中、我が家の花壇は順調に?花が咲いています😄♪桜は下の方は満開になってきました花壇ではムスカリが今を盛りと咲いています去年植えたチョコレート色のアネモネも咲き始めました赤い牡丹も蕾が大きくなって来ましたピンクの牡丹はまだまだですね和室の前の花壇に小さなクロッカスが忘れた頃に咲いてきました😄💓先週の金曜日と今日の旦那さん弁当🍱今月はお仕事がほぼ一日置きだったので結構ハードな月になりました😓そこに私の眼の具合が良くなくって(T_T)普段の生活や刺し子をしているだけなら何も無...我が家の桜は・・
昨日撮り忘れたクッキーの写真。 コーヒーの横にちょっと添えるやつです。 2個付けていたら、妙なところに変にケチる社長から1個で良いとの指示が出たので、 デカく焼きました。多分1.5〜2個分ある大きさ。 ところがこれ従業員に人気が高く、 材料
🌸 3月の空を桜色に染めて 春がやって来ました~🌸 🌸 陽光桜 枝垂れ桜 豆桜 アーモンド 紅葉李 鶯神楽 花海棠
見上げたらそこは陽光桜の花の空でした🌸🌸🌸✨ヨウコウザクラ(陽光桜)(バラ科サクラ属)花言葉は「精神の美しさ」「優雅」シダレザクラもあっという間に花開きました~~🌸🌸シダレザクラ(枝垂桜)(バラ科サクラ属)花言葉は「優美」「円熟した美人」昨年新しく植樹された桜が咲きはじめていました~🌸🌸✨色も花も愛らしい桜ですアーモンドの花も咲いていました🌺アーモンド(バラ科サクラ属)花言葉は「希望」「真実の愛」マメザクラにはメジロさんが訪問中でした~~🌸Σ^)/マメザクラ(豆桜)(バラ科サクラ属)花言葉は「優美」「永遠の愛」ベニバスモモも日に日に花が増えてきましたがやっぱりここでも一番乗りはヒヨドリさんでした~~🌸Σ^)/ヒヨドリさんたちの様子を見ながら隅っこで吸蜜しているメジロさん🌸Σ^)/この図もすっかりおなじみに...🌸3月の空を桜色に染めて春がやって来ました~🌸🌸陽光桜枝垂れ桜豆桜アーモンド紅葉李鶯神楽花海棠
我が家の狭い庭で花桃が膨らんできました。昨日の雨で少し寒くなりましたが陽が差し12℃で先日のように暑くも無く過ごしやすいです。雨上がりの畝で乾くの待ってトマト・ナスの予定畝を整地しマルチを張り、4月定植の準備をしています。閲覧ありがとうございます。雨上がりの畝にマルチを張る
トランプ氏窮地、救ったロシアマネー 夢はモスクワ進出 / 日本経済新聞
トランプとロシア(下)日本経済新聞2025年3月27日5:00[会員限定記事]トランプ米大統領がロシアとの関係を深めた背景に「不動産王」と呼ばれた自身の事業の存在があった。米メディアによると、破産を繰り返して米国の銀行から融資を受けるのが困難になっていたときに救いの手を差し伸べたのがロシア人脈だった。「オリガルヒはとてもいい人」「可能性はある。ロシアのオリガルヒ(新興財閥)を何人か知っているが、とてもいい人たちだ」。トランプ氏は2月25日、ホワイトハウスで外国の富裕層に永住権を付与する「トランプ・ゴールドカード」を販売すると発表した際、オリガルヒも対象になるかと問われて答えた。トランプ氏は父親の会社で不動産事業に従事し、1971年に引き継いだ。大規模な再開発で利益を上げる手法で財をなした一方、カジノ事業な...トランプ氏窮地、救ったロシアマネー夢はモスクワ進出/日本経済新聞
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和40年中尾ミエ アイドルをさがせ 恋のよろこびに かがやいているこの夜のために 生きていたのねとてもしあわせよ あなたがいる…
もうすぐ4月 春の遅い我が地方でも少しづづ花が咲き始めました。 新1年生の同居孫はピカピカのランドセルや筆箱などを毎日眺めて 入学式を待つ日々です。 そして私は保育園への送り迎えの任務が終了しホッとしているところ。 姉孫から妹孫までの7年間、保育園への毎日のお迎えを頑張りま...
とんかつ食べて50年「ヘレカツ」って何!? 初めて知った衝撃
「ヘレカツ?そんな名前のとんかつ、聞いたことないぞ…。知らないの私だけ?」 時々とんかつやかつ丼を食 ...
80を過ぎると突然やってくること これだけで確実に筋肉が維持できる
去年見つけたYoutubeチャンネルを見て、毎日欠かさずやっていることがあります。スクワット:朝起きたら10回、トイレに行くたびに5回、テレビを見ながら15回、これだけで足の筋肉は確実に維持できる。かかとあげ:食器を洗いながら20回、立って
ジョンソン米下院議長曰く,そもそも、トランプ氏の関税発表が混乱を招くことは最初から分かっていた。最初は困難な道のりになるだろうことも予測できること。したがって…
皆さん、こんにちは!! ヤングば~ばです。 今日のニュースで衝撃的だったのは、東京の 女子高生がゲームで知り合った三重県の男性の 家に数日間泊まりに行くと言って家を出て、 殺されてしまったというニュースです。 ば~ばにとっては、なぜ親はそんなこと許すの?? お母さんが新幹線に乗るのを見送ったとの こと?? 知らない男性の家に泊まりに行くと言って いるのになぜ止めないの??? 会ったことも事ももない人の家ですよ・・ なぜ???? 悲しみのどん底にいられる、親御さんを責める つもりではありません。 ゲーム友達なんてものがいることもなんとなく 聞いてはいるけれども、 「そんなに簡単に人を信用してはい…
大体が週に2日が自宅でのリモートワークで、週に3日が職場に出勤、土日並びに祭日は日本国内のどこかしらに泊りがけで旅をするという日常のワタクシでございます。そんで、職場に出勤時のランチタイムでございます。出勤時のランチタイムは職場が食場だった
最近は安い米を探してあちこち買いまわる。だんだんと値上げしてきて、とうとう5キロで4000円を突破して、いまはそれがあたりまえ。一年前は1600円くらいで買…
とても寒い4月の始まりです。桜の開花がまた遅くなりそうです。おひな様から、こいのぼりにバトンタッチです。1日だらだらと過ぎていきました。こんな日はパンを焼いてます。美味しく焼けると食べすぎ注意です。「読んだよ」のしるしにポチッ!とお願いね。にほんブログ村
🥲1日で16℃も下がったんじゃ、敏感なアタシなんか(-.-)ナニカ・・?やってらんないヨ。雨だし・・☔️「江戸いろはかるた」は✍️・・「え」「得手に帆を揚げる」「得意分野で絶好の機会が到来し、張り切って進むこと」チャンス到来!👍水を得た魚!順風満帆!流れに掉さす👌😑
昨日は小反発。前日の急落から高寄りして期待を持たせる動きも束の間、買い一巡後はお約束の反落。その後は前日引け値近辺でのもみ合い。 結局南極放送局,6.92円高…
選挙のことを書いた。選挙、有権者は一人一票ですな。このことに関連して長年裁判沙汰になっているのが、”一票の格差”です。国政選挙ですが、なかなか難しい。 選挙区是正を決めるのは、国会の仕事です。が、下手に動けば自らの首を絞める(己の選挙区が消滅?)ことにもつながります。値下げと同じ、是正はゆっくりゆっくりと。 不勉強、全国にどれだけの選挙区(国会議員)があるのか知りません。が、選挙区毎に有権者数が異な...
★4月になった。新しい期の始まりである。会社勤めが長かったし、生まれ月が3月ということもあって、何となく1年の活動の開始は4月1日だという感覚が今もある。そんな92歳の1年の始まり4月1日は協同学苑の散歩から始まった。4月と言うのに肌寒い。桜の樹を数えながら1周したら220本あった。一番多く花を付けてるかなと思う樹でもまだこんな感じで、もう2,3日かかるのではと思う。下の池まで行ってきたが、この池のところまであと何年行けるだろう。結構な勾配で、ちょっとした山登りの感じである。山つつじが綺麗に咲いてた。1周した後は、グランドでベンチの間を何回か往復で走ってきた。ダッシュに近いが結構ちゃんと走れる。多分「体力年令」は70歳代だと思うので、これに近いレベルをできれば100歳まで続けたいと思っている。そんなことで...4月になった
帰宅するためにバスに乗る。腰を掛けていると、目の前におばあさんが。「お座りになりますか」と席を譲ろうとすると、「いえいえ、私は足腰が丈夫なので立っています...
いま、老後の就活中で、1月から探している。何かいいところがないかと、バイトルに応募したりと、ネットでマイナビにエントリーしたりしたが、年齢制限があるのか、希…
2023・8に読書「少年と犬」として、ブログに書いてます。直木賞受賞作品。映画化を楽しみに待ってました。ところが、なんと本の内容を思い出す事が出来ません・・・。あーあー、77歳ってもう嘆いても仕方がないボケ老年なんですね・・・。で、映画は、えっ?殺人事件も?春休みだから、子供も観てるのに・・・。でも、シェパード犬の多聞と、高橋文哉と西野七瀬が自然で良かったが感想です。迎えに来てくれたGIとのランチは「濱勝」にしました。キャベツも米も高いのに、食べ放題とのこと。美味しかったね。春だね。花がいっぱい。映画「少年と犬」高橋文哉・西野七瀬
3日目は山中湖を周遊できるバスのチケットを買い、まずは忍野八海に行きました。 かって現在の忍野村(おしのむら)は湖でしたが、富士山の噴火活動を何度も経て、つい…
スラン山麓の農場にミカンの花が咲いていました。カンボジアの皮が硬くて緑のミカンです。種もいっぱいあってフルーツとして食べることはあまりお勧めしませんが、ジュースは甘くておいしいです。この農場ではいろいろな柑橘類を試してみましたが、なかなか難しいです。蝶々
皇室所蔵品の博物館・三の丸尚蔵館へ行った。皇居三の丸尚蔵館平成元年(1989)に上皇陛下と香淳皇后(上皇の母)により、皇室に代々受け継がれた美術品が国に寄贈された。令和5年(2023)には「皇居三の丸尚蔵館」の名称で一部を開館し、令和8年(2026)度に全館開館を予定している。期を分けて次々と公開されているが、我々は「開館記念展第1期」、「開館記念展第2期」、「2024年9月」に続き今回で4回目だ。場所は東京駅丸の内北口から皇居・大手門を経て、徒歩約15分。地下鉄「大手町」C13a出口が近いのだが、我々は大手町駅の端から端へ歩く羽目になった。大手門の手前で、皇居東御苑を見学する人たちが並ぶ列に加わって、バッグなどの手荷物検査を受ける江戸城正門だった大手門から入る。1945年の空襲で焼失した大手門は1967...三の丸尚蔵館へ(4回目)
アクセサリー作りが趣味のSさんとFさんが来ました。Sさんは糸が切れているネックレスを修繕して持って来てくれたのです。前回会った時は、18歳から60年ぶりの...
今日もかなり冷え込んだ1日だった。 エッセイの同人誌の仲間に入れてもらっているが、じつは今日が締め切り。 なのに、とうとう書けなかった。 うっすらと案はうかんだものの、まとまらなかった。 「最長14日までは待ちますよ」と、発行者さんは大甘に長い目で見てくれるから、ついつい私...
昨日は地元秋元地区の総会に出席、初めて総会終了後の酒席に参加、少し飲み過ぎたか、昼過ぎまでダラダラと時が過ぎてしまった。これではイカン、だらけた肉体に喝を入れようと薪運びを始める。薪置場の薪すべて運ぶつもりだったが残念ながら3時間ほどで疲れ果て、後1時間もあれば終了するであろうがだらしなく作業中止。今日はこれで良しとしよう、入浴、はや夕食、肉体酷使したためか、おかげでビールが旨い。だらけた肉体に喝薪運び
気象に関する書籍 トコトンやさしい気象の本 (B&Tブックス) [ 入田央 ] 価格:1,540円(税込、送料無料) (2025/3/31時点) 楽天で購入 朝から青空が広がっていますが風が冷たく寒いです。早朝はマイナス5.
5日前に書いた「バケツ一杯のブロッコリーは息子からの愛のプレゼント」(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/27240221.html)に続き、またまたブロッコリーの話です。 畑には4列のブロッコリーが堂々と鎮座。しかし、花径がぐんぐん伸びて、このままでは無駄に
ご訪問ありがとうございます😊東京では桜🌸が満開になり、当地でも桜のイベントがありました。◆制球が定まらずMLB・ナ・リーグタイガースvs.ドジャース第3戦の先発は本拠地デビューの佐々木朗希投手。東京シリーズではコントロールに苦しんだ佐々木朗希投手、今日こそはと期待して視ていたが、やはり今回も同様だった。かなり緊張していたのだろう、マウンドに向かう姿もガチガチに視えた。まぁ無理もないが、夢に見たメジャーの大舞台、緊張しない方がおかしい。それにしても、自慢の球速も出ず、コントロールも定まらず、四球の連発、不運な失点もあり2回途中で無念の降板となった。、心配なのは、何となく自信がないような表情で威圧感は全く感じられない。メジャーでは俺の速球を打ってみろ〜ぐらいでないと舐められる。...泣くな先は長いぞこれからだ!?
演奏会が無事に終わりましたご協力頂きました皆さまに感謝です中高生の演奏の素晴らしいこと大きなピアノにホ―ルを存分に楽しんでの演奏でお母さま方からは家での練習とは全く違う演奏であまりにも上手くなっていて吃驚しましたとの感想を頂きました会場のアンケートも素晴らしく「ハイレヴェルの演奏心豊かに帰ります」などのコメントが多数中2のお嬢さんのエチュードなどの演奏は「全て自分のものにして弾いている」との感想を頂きました演奏曲目「未定」の断崖君でしたが(笑)O先生から「演奏でお金を頂けるレヴェル」との感想を頂き会場を魅了しましたレパートリーが2曲だけなのが残念💦💦大学受験があり大変ですがずっと続けて欲しいです最も印象に残ったのはラフマニノフ「鐘」ラヴェルの「パゴダの女王レドロネット」の2...春のピアノ演奏会
ルイ君の卒業式の翌日から5日間、富士吉田市のvillaに滞在してきました。 バスタ新宿発のバスに乗ると、2時間ちょっとで富士山駅に到着します。その一駅前の河口…
ミニ菜園を愉しむ
「もうちょい先」
4/3*my昼ごはん
一緒にいて心地良い人が必ずする〇〇
【アラカンの推し活】HANAのメジャーデビュー曲『ROSE』配信
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第二章ファンティエット・ムイネー編その1
【映画】WILL
【シニアの暮らし】近況/用事帰りの買い出し🚙/今日のランチ。。
居れば居たでうるさいし、居なけりゃ居ないで寂しいのだ
4/2*晩ごはん*まぐろの漬け丼
今日から大好きなピンクの毛糸で編み編み
タロットカード・・・今日のメッセージ
模写 44 Franz Xaver Winterhalter (1805–1873) Germany
模写 45 Alexander Andreyevich Ivanov (1806 – 1858) Russian
模写 46 Johann Wilhelm Schütze (1807- 1878) German
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)