せっかく佐々木さんが戻られたのに、、あちゃー #終活の見える化<A6小冊子>終活とは、自分自身の生きる活。<認知症ケアパス見える化> 自作する認知症ケアパス。
★SNSとは一体何だろうとこんな解説文を読んでみた。読んでみたら『スマホ』がベースなのである。一応はスマホは持っているが、スマホで何をしているのかと言うと●写真を撮る●Fitbitに記録される毎日の歩く歩数を見る●クルマでMAPを使う●自分のFacebookを見るぐらいで、電話には使わないし上記以外は何もしていない。人との接触はスマホでは全くしないから異常な使い方だと言えるだろう。そんなんことだから費用は全く掛からないと言っていい。★私の日常生活の中で『ネット関連』は結構なウエイトはあるのだが、そのベースは「gooブログの雑感日記」で、毎日アップしたものをFacebookに転写するのとⅩにも投稿している。人との繋がりはいずれもあるのだが、コメントを交わすのはFacebookだけと言っていい。Faceboo...私のSNS雑感
【ふるさと納税】スパイスカレーキット 北海道スープカレー 4人分 スパイス カレー 簡単 レシピ付き 時短調理 北海道 北広島市加工 常温 送料無料 価格:7,000円(税込、送料無料) (2025/3/30時点) 楽天で購入
盆栽 桜 旭山桜 鉢植え ミニ盆栽 自宅で花見 楽天1位 樹齢5年 縁起物 ギフト盆栽 桜 ミニ 趣味 初心者 室内 おしゃれ 桜鉢植え 誕生日 お祝い ギフト プレゼント フラワーギフト 価格:5,980円(税込、送料無料) (20
観音沼森林公園に行く道路は除雪されています。明け方雨が降ったようで道路には靄がかかっていました。観音沼は湖面全体が凍りつき一面雪原が広がる。長靴にかんじきを付けないと沼の周りは歩けません。山に囲まれた実家からの景色です下郷町の観光スポット塔のへつり母の一周忌、下郷の実家で法要を行うために27日早朝帰省しました。今年の会津はニュースでも報じられていましたが大雪でした。日陰になっている所や屋根の下にはまだ雪が残っていましたが、帰省した日はとても暖かくやっと春の到来を感じさせる陽気でした。春を待つ観音沼
ご訪問ありがとうございます😊昨日は冬に戻り冷たい雨が降りました。夏から冬へ半袖でからダウンへ、どこに合わせれば良いかわかりません。◆野球三昧の日今日は選抜高校野球の決勝戦、横浜vs.智弁和歌山が行なわれる。どちらも名門、どちらもがんばれ!朝ははMLBのタイガースvs.ドジャースの試合、今日の先発は佐々木朗希投手、昨日に続いて日本人ピッチャーが登板、ワクワク感が止まりません。そして夜には昨日開幕したプロ野球の試合と野球好きにはたまらない一日になります。平和な国で暮らせて幸せに浸れる。画面の前で応援します。最後に…ワクワク感が止まらない止められない野球漬けの一日今日も良い一日を…日曜雑感•2025/03/30
3が観たいよー!! と叫んでしまう「DUNE砂の惑星」part2でした
観ました。「DUNE砂の惑星」part2 デューン 砂の惑星PART2 ティモシー・シャラメ Amazon 画面に圧倒される映画です。 ま、砂漠の風景なんですけどね。 フローレンス・ピューとかが2から出てきます。 レア・セドウは、ほんのちょっとだけです。 ゼンデイヤがすごく良いです。かわいそうで、ぼくはちょっと泣きました 。嘘です。 まあ、なんやかんやで家で観てても疲れる2時間半でしたが、3ができたら観たいなと思ってしまう作品でした。 昔の作品はもう全然覚えてないのですが、スティング(ポリスというロックグループのスティングで、プロレスラーの方ではありません)が出てたのを覚えてます。 彼が演じた…
伏見稲荷大社の楼門でございます。狛犬ならぬ狛狐が咥えているのは玉と鍵巻物でございます。これらの所以については「よくわからない」のだそうでございますよ、そこの奥さん(←何処の奥さん?)。
甘楽町秋畑の那須集落の上部に咲くミツマタの花昨年の初夏、藤岡市上日野から富岡に抜ける峠道から見た那須集落の光景が忘れられない。この日集落を散策中、かなり上部で畑を耕す老女と話をした。その際春の彼岸の頃来てくださいと言われる。老夫妻が長年かかって植樹したというミツマタの花が見事ですよと言われた。先日その約束を果たすべく現地に飛ぶ。20度を越えるような急傾斜の集落を縫うような細い道を登っていく。そこに黄金色に輝くミツマタの花の群落が待っていた。件の老女宅に声を掛けたら彼女が顔を出す。さすがに去年の出合は覚えていなかったが、持参の手土産を渡す、愛想よく迎えてくれた。最上部から俯瞰してみるとこの集落の特徴が見て取れる。昔は桑やこんにゃくの畑として使われていたのだろう。時代の変遷でそれらの作物を栽培する動機が無くな...708-250329急傾斜地のミツマタ
木曜日の起こったミャンマーでの大地震でカンボジアでは被害がなかったようです。Khmer Times紙によるとプノンペンのビルから屋外に逃げ出た人も上の写真のようにいたようですが、実害はなかったようで、よかったです。プノンペンでの震度はどのくらいだったのかは新聞には書
★「真摯に受け止めます」政治家がよく使う言葉だが、その意味は問題や状況に対して誠実かつ真剣な態度で取り組むことという私自身を振り返ってみると結構物事にはまじめに真剣に取り組んできたとは思うのだが『真摯に』と言う言葉は使ったことがない。「真摯(しんし)に受け止めたい」。斎藤元彦兵庫県知事は26日の記者会見で、同じフレーズを30回も繰り返し、神妙に頭を下げたとか。「受け止める」とは言ったが、第三者委員会の結論に従わないという。こんな記事が出ていたが、現役の県庁職員は裏切られたという。私も同感である。兵庫県民なので前回の選挙時には斎藤さんを支持したのだが、やはり裏切られた感じである。どんな結果になるのかは解らぬが、これでは知事の職位にしがみついているだけではなかろうか?真摯に受け止めます雑感
第4,586回(2025.3.28)山火事、収束に向かう!?
7:28玄関で何やら物音が 聞こえた気がして目が覚めた。 今朝は休暇を取っている という次女が幸平を 散歩に連れ出してくれて ちょうど帰宅したところだった。…
定年退職後にお父さんたちが何をしていいのかと悩む。無趣味で、仕事一途のワーカーホリックが、会社から出され、社会との繋がりもなくなると、家にばかりいてごろごろ…
ラインを送っても 既読が無いこと数日「息子です 明け方亡くなりました」と返信あり 良き友だった 遠く離れていたけれど60代で趣味ブログから交流が始まり お互い新幹線で行き来もした15年程姉のような存在で私をいつも気にかけてくれていた私は何も返すこともできす 心残りだんだんと 周りの知り合いも居なくなるこれが歳をとるということだね・・・・・・100円ショップダイソーで200円毛糸3個で編みました ...
とっても幸せな1日を過ごしました。れいたんと二人で、ドライブでした。私の夢は、高校を卒業した春休みに、1泊旅行に行く事でした。常にそんな事ばかり口走ってたのでした。友達の多い れいたんもあっちこっちからお誘いを受け、バイト、車校と忙しくしてる間に、春休みも
生まれ故郷の越後の国、新潟県からご当地豊後の国、大分県に移って12年になり、すっかり風土などに慣れた、しかし大分弁はいまだに全く喋れないしいまさら覚える気も無い。方言と言うのは自然に喋れるようにならないと無理に喋るとおかしな事になる、ご当地の知らない他人か
我が家の狭い庭で花桃が膨らんできました。昨日の雨で少し寒くなりましたが陽が差し12℃で先日のように暑くも無く過ごしやすいです。雨上がりの畝で乾くの待ってトマト・ナスの予定畝を整地しマルチを張り、4月定植の準備をしています。閲覧ありがとうございます。雨上がりの畝にマルチを張る
桜も咲き始め気持ちのいい季節になり、何気なくカレンダーの祝日を確かめてみました。 来月4月は29日が昭和の日とあります。 緑の日ではなかった?? 昭和の日って、いつから? 知らなかった!! 平成19年からだというからすでに相当立っているというのに縁がなさすぎて、ただの休日くらいにしか印象がなかったようです。 自分の迂闊さも酷いと思うけど、では、「みどりの日」はどこに行ってしまったのか みどりの日が記憶に残っていたのは、「みどり」の3文字が優しいひらかなで、耳にもやさいい響きです ひらかなで表す祝日は他になかったと思うし、優しいひらかなが好印象で記憶に残っていたのだと思います。 それがいつの間に…
ドジャースは山本、タイガースは去年ドジャースにいたフラハーティが先発山本は5回で10奪三振の好投だったが、ソロホームラン2本で0-2とリードを許したまま降板。5回まで一安打に抑えられていたドジャースは6回にフリーマンが2ランホームランで同点に追いつく8回にはベッツがホームランで3-2とリードしたが、9回タイガースは安打で2人がホームインしかし勝ち越しのランナーはホームでの際どいタッチプレー、アンパイヤ―はセーフをコールしたが、ドジャースがチャレンジ結果、判定が覆って3-3のまま、タイブレークの延長戦に突入10回表、タイガースは2点をとって5-3とリードするドジャースは7番からの下位打線、10回に守備判断を誤って2点献上したコンフォルトが意地の安打で4-5と1点差にする続くパヘスはショートゴロ、9番のバーン...ドジャース四連勝劇的さよなら!
娘から メール 私は 朝の二度寝のベッドで それを読む嬉しい!今日は 雨 気分⤵ 3月は やっぱりつらい鬱だからと 3月は私にとって 辛い思いが 重なった月母は 私が 子供のころから 「3月は大嫌い!」って 言い続けてたそれは 3月に 私が 10歳の時
3月29日(土)横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブ(2010-06入会)し、月に一回久野先生(認定講師)(山田みち子主宰:電彩アート1996年に発足:2024年3月31日にて解NPO電彩アートを解散散)からパソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっていましたが、コロナ禍以降久野先生の体調不良もあり通信講座でしたが(2024)9月から連絡も途絶え、このまま自然消滅かも。子供の頃から三日坊主と大親友のビンテー爺が10年以上続いたBlogとお絵描、PCを買い替えてWindows10から11になったらお絵描ソフトとの相性が悪く描き難くヨボ爺もお絵描は終わりにしようかと思う今日この頃、車の免許も返納し外出する事も少なくなり、ブログネタも余り無いので整理中の過去の作品を少...PCでお絵描き-(過去の作品)-337
「シルク・ドゥ・ソレイユ」の超巨大なテントの中のように、ひと息が充満した活気ある場所だったその一角の長テーブルに僕は座ってランチその卓はすっかり満員であったが気を遣うこともなく食事をした中には懐かしい顔もあったが、語ることもなく黙々と食べ終えた。それから僕は外に出て、長い長い緩やかな道路の真ん中を歩き始めたと思ったのは束の間で、僕はしごく開放感があるウィンドウの軽自動車を運転していたのだった少しも急がず、のんびりと運転していたが、前を走っている乗り物に近づいてきた、それは漕ぎ手がいない自転車であったただひたすら長い緩やかな坂をのんびりと自転車だけが登っていく僕も嬉しくなって、漕ぎ手のいない自転車の後を、ゆっくりとついていった。やがて自転車は商店街というにはあまりにも小さい商店街の中に入って止まった僕も、そ...僕の一日
おはようございます。コロちゃんは昨日に「長男一家宅」へ「留守番」に行ってきましたよ。「ヨメ様」がお仕事に行っている間に、「なーちゃん(10歳)」が小学校から帰ってくるので「一緒に留守番お願いします」とお願いされたのですよ。そんな「お願い」に
第4,585回(2025.3.27) 山火事延焼を憂う・・・。
2:50モーレツな喉の渇きで 目が覚めた。 枕元の水をごくごく。 今現在の気温は12℃とのこと。 暖かいという訳ではないが 寒いとは感じない。 そう言えば・…
どうもです。おじいちゃんです。とっても忙しい時、ご飯作るの大変ですね。そんな時、外食かお惣菜。そうです。時にはこれも重要です。手抜きではありません。研究です。…
バングラデシュ料理「スパイーシーフード ネットワーク」(越谷)
新越谷駅(東武線)周辺を歩いていて、発見したお店。あちこちにあるイン・ネパ料理店と趣が違う。店頭で料理していたり、たむろしている人たちがインド人よりも世慣れていない。店に首を突っ込んでみると、東南アジアの食料品が山積みになっていて、その脇にイートインがあった。「イートインで食べられる?」痩せた、若い、南アジア人が、「日本人が入店するの?」ってな感じで、首を縦にふった。関連記事≫≫バングラデシュを旅行...
ご訪問ありがとう😊今日午前中は雨が降る予報、気温は下がらず過ごしやすいかはわからない。◆絶対権力者がついに去ったフジテレビの親会社のフジ•メディアHDは昨日臨時取締役会を開催し、新たな役員人事を発表、注目された日枝久取締役•相談役は退任したと報じられた。↓↓フジテレビ日枝久氏取締役相談役を退任グループ代表も辞任 NHK【NHK】フジテレビと親会社のフジ・メディア・ホールディングスは、長年にわたってグループの経営を率いた日枝久氏が両社の取締役相談役…NHKニュースなお、日枝氏はフジサンケイグループの取締役も退任した。同氏は41年もの間取締役の座にあったそうで驚きを隠せない。人事権を握り絶対的な権力を欲しいままにした言わば独裁者、ついに終焉の日を迎えた。個室を持ち、朝晩は運転手付きの社用車...君臨し統治もした絶対権力者が去った日!?
目覚め、小雨の音、外は春の雨、雪の森から種々の野鳥のさえずり、残雪がすごい勢いで解けている。つられて庭に出れば除雪している駐車場隅にフキノトウの芽生え発見、いよいよ春。3月27日ペンション・ヴァンブランご夫妻来、妻仏前に素敵な花束、線香を手向けてくれる。天の妻も感激しているに違いない。ご持参いただいた手作りケーキでコーヒー、しばし楽しい会話の時を楽しむ、独居老人にこれ以上のものはない、ご夫妻にはいつもながら心より感謝申し上げる。3月24から2日間、長男と次女の二人、独居老人を心配、慰めにやってきてくれる。孫娘と深夜2時過ぎまで映画を観たり、長距離ドライブ、上山コストコに買い物にいたり、2日間楽しい時間を過ごす、感謝。だが、めでたく新居を構えた長男、今春大学、高校に合格、入学する長女、次女、我が息子、孫たち...いよいよ春
「こどおじ」状態になって腰痛に悩まされている。週一で接骨医に行っているが、そこの院長に、「同じ姿勢でいることと、お尻が沈み込むような椅子は良くないです」と言われたので、アマゾンをポチンとして、腰痛に良いと思われる座布団を購入した。「 X Large 低反発ですメ
今日(3/27)大阪で桜の開花発表がありました~🌸🌸 Σ^)/ 大池のアオサギ家にBaby誕生~✨ 🦋 ナミアゲハも飛び始めました~
今日(3/27)大阪で桜の開花発表がありました~🌸🌸😊🌸🌸🌸昨年よりも3日遅い開花発表だったそうです(*´艸`*)散歩道では普通に咲きはじめている桜ですが〖開花発表〗があるとなにか少しだけ嬉しくなるから不思議です~ソメイヨシノサクラ(染井吉野桜)(バラ科サクラ属)花言葉は「精神美」「優美な女性」「純潔」マメザクラもソメイヨシノを追うように咲きもう満開でした~🌸✨マメザクラ(豆桜)(バラ科サクラ属)花言葉は「優れた美人」「優美」「永遠の美」葉桜になった河津桜は完熟桜蜜の宝庫なのでしょうか~🌸メジロさんが時々やって来ますΣ^)/この時も夢中でゴクゴクしていました~~🌸Σ^)/カワズザクラ(河津桜)(バラ科サクラ属)花言葉は「初恋」「純潔」メジロさんは満開を過ぎて散り始めたオカメ桜にもやってきました~🌸Σ^)/...今日(3/27)大阪で桜の開花発表がありました~🌸🌸Σ^)/大池のアオサギ家にBaby誕生~✨🦋ナミアゲハも飛び始めました~
アムステルダムのホテルで朝を迎えたのだからそのまま観光に行ければいいのに・・ バスに乗ってドイツのボンへ お昼を食べて観光します ベートーベンの家 ハリボーショップでお買い物 ハリボーといえばグ
黄砂が飛んでも気分の良い晴れの日に、気分に合った本を探しに図書館に
すごくいい天気。最高気温予想は25度の福井です。 車に乗ってても気分がいいのです。 いい天気でいい気分、ふとアメリカン・そんなにハードじゃ無いハードボイルドてのを久しぶりに読みたくなりました。 天気のせいで、LAあたりを連想した結果なんでしょう。 ちょうどぼくは図書館に向かって車を走らせてました。 借りていて最後まで読まなかった本を2冊返すのと、予約した本を2冊取りに行く途中です。 ついでにハヤカワポケットミステリーの何かを借りてきましょう。 平日の昼間、図書館には仕事していない老人たちと小さな子供を連れた若いお母さんたちばかりです。 持参した本を返却して、ハヤカワポケミスのおいてある棚に向か…
昨日の朝はショ―ト・ケ―キと紅茶と苺の朝食でしたたまにはこんな手抜きも良いかな❓️しあわせな朝のスタ―トでした孫が一番好きなのも苺のショ―ト・ケ―キですお菓子のケ―スの前で迷わずに選びますショ―トケ―キはペコちゃんで有名な不二家の藤井林右衛門氏の発案のようです大正元年にアメリカの洋菓子市場を視察した折に「ショ―トケ―キ」を目にしますが固くてサクサクしたものは日本人の口に合わないと試行錯誤の末大正11年に不二家からフワフワ食感のショ―トケ―キが発売されましたすでに100年以上の歴史があるのですね湯山昭作曲お菓子の世界より「ショ―トケ―キ」不二家
今日は「さくらの日」だそうですね3×9(さくら)=27日?広島は昨日開花の発表がありました買い物ついでに近所のソメイヨシノを見るとチラホラ咲き始めていましたうれしいな待ちに待った季節です今日は曇ったり時々雨我が家のお花先日買ったクリスマスローズが嬉しすぎたので出遅れた我が家のクリスマスローズ2種です天気がスッキリしないと外での楽しみはないのですが今日は「さくらの日」だということで10年前に行った高知城の桜を急に思い出しました三ノ丸からの高知城逆光?高知城からの三ノ丸ここ三ノ丸に高知地方気象台ソメイヨシノ植物観測用標本木があります高知県は今年23日に開花宣言10年前の同じ日に標本木を見つめていました5輪は咲いていると思うけど…他の木は開花諦めきれずに他のお花を午後2時過ぎもう一度標本木を高知県には何度も行き...さくらの日に思いを寄せて
おはようございます😊黄砂が飛来して今イチスッキリと晴れていない埼玉です→我が家の小さな庭にも春がやってきました😄💓我が家の桜🌸一昨日、一輪だけ咲いていたのが昨日我が家も開花宣言しました(≧▽≦)一気に咲き始めました桜の下を見るとユスラウメの木も花が咲いていますムスカリも一気に咲き始めました赤の牡丹も蕾が見え始めていますピンクの牡丹はまだこれ位お友達から頂いたルピナスと花かんざしも賑やかな花壇になってきました😍ブロ友さんから美味しそうな一品が♪葛餅💓美味しそう~(≧∀≦)お心遣いに感謝です有難うございます(__*)中旬に行った絵手紙サークル今回はこんなのを描きました😄♪皆様にご心配を頂いています眼の方ですが先日、詳しい視野検査等を行った結果緑内障に関しては今のところ点眼薬を使わなくても大丈夫だとの事ドライア...我が家も開花宣言しました😄💓
南の島に生きて 吾亦紅(われもこう) 先日 何年も前からブログを読んで頂いてる方からのコメントに印象深いブログのひとつに3年前の「南の島に生きて 吾亦紅(われ…
急に暖かくなり狭山池の桜の満開まじかです。菜園の野菜も急に伸びはじめました。少し遅いですが、最後の追肥をしました。イチゴも整枝と追肥をしました。一度、霜で焼けたキタアカリが一斉に芽生え始めました。狭山池で大きな水仙の花を発見‼桜まじか
花粉と黄砂が飛んでるのかな?お日様が出てても 薄~いベールをかぶってる様で。お布団が干せないよぉ~ (p_q*)シクシク昨日も今日も留守番隊!!ちょっとづつ何かはしてるのですが、買物に行ったり、草を取りしたり、掃除をしたり、、、ホントにちょっとづつだから、ここにメモ
こんにちは。朝食終わり、片付けも終了。今日は、ジンジャーエールをベースにしたココアを作り飲んでいます。<外出には傘が大活躍>今週の後半は低気圧や前線が通過する影響で、全国的に雨が降ります。湿った空気によって局地的に雨雲が発達し、雷を伴って強い雨の降る可能性があるため注意が必要です。風も強く吹く予想で、横殴りの雨や交通機関への影響などにもご注意ください。https://t.co/GAdQultw5mpic.twitter.com/yqMgl15wxv—ウェザーニュース(@wni_jp)March25,2025こういう天気予報なので、あれこれと悩みましたがお洗濯を決行しました。自分の洗濯物がたまりました。明朝は、重量のある洗濯物と奥様のを洗います。朝が忙しいので、今朝少しだけ自分のを手洗い洗濯しました。今日も...【今日の日記】これからお昼の階段散歩
研究テーマのひとつに労働市場があります なかでも、労働者の多様性について研究すると、 ナカポツという言葉に行き当たりますよ。 ナカポツとは、障害者就業・生活支援センターのことで ちょっと長いせいでしょうか、関係者はナカポツと呼びます。 まだ駆け出しの頃、ある障害者雇用に積極...
生ごみを、シンクの排水のところのかごから取り出した。 しばらく水を切っていたが、さてビニル袋に入れましょうとネットを取り出して、 もういちど、水分をぎゅっと絞る。 ????何この手ごたえ。 なんだか固いものが入っているぞ。 なんでしょ? よくよく見たら、気に入っているスヌーピーのスプーン。 もう少しで、生ごみといっしょに捨ててしまうところだった。 危ない危ない、最近、粗忽なことが多いからなあ。 ん・・・? 遠い記憶がうっすらよみがえってきた。 母がまだ元気なころのことだから、5,6年前のことだろうか。 二人して使い勝手がよいと気に入っていた小さめのスープスプーンが一本行方不明となったことがあっ…
八重咲き水仙が咲きました地植えにしたら柔らかな色合いで幸せそうに咲いてきました1本だけしか花芽があがりませんでしたが嬉しい開花です子どもの頃から好きだったラッパ水仙もこっちは新しい球根↓アイスフォーリスその水仙の株元にはシレネピンクパンサーが咲いてきました昨年のこぼれ種何のお花が咲くのだろうと思っていたらこのお花だったのですね↓何も知らなかったけど寒さにも強く色んな鉢の中に入って芽を出して育っています物置側の黄色たちが春を待っていたようです遅すぎた種蒔き菜の花それでもぐ~んと伸びてきました昨年からのチューリップ大きめを植えておきました子どもの頃見た私の好きなアネモネプリムラ・ジュリアン春色ですね昨年からの冬越しプリムラ花友さんから数年前に頂いたプリムラすっかりここの気温になじんで夏冬越しできています鉢植え...春ですよ~
時間の過ぎるのが速く感じませんか?年齢とともに感じる時間の不思議
「ついこの間、お正月を迎えたばかりだと思ったのに、もう桜が咲き始めた。」 年齢を重ねるごとに、時間の ...
前回掲載の最後の写真再掲ですが、横に数独を写し込んでいたので、コメンテーターさんの誰かが食いついてくれるかなと思いましたが、スルーされてしまいました。毎日新聞の朝刊夕刊に掲載されてる「毎日数独」、週に3~4回中級と上級編が掲載されるのですが、初めてこの問題が解けません、左端に2が入ったまでは良かったのですが、以後進まず。何か特別の解き方のテクニックが必要な問題なんでしょうか、最近は毎日閲覧数200を超えるようになった私のブログ、読者の皆さんぜひこの問題の解き方を教えて下さい。気になって、新しい数独に進めなくなっています。よろしくお願いいたします。数独
だんなの後ろ姿と3月15日の浜名湖晩ご飯🍺🍱
2月23日の浜名湖晩ご飯🍺🍱
無理をせずに出来る範囲でグルテンフリー。これで体質改善できる?
収獲したジャンボピーマンで肉詰め!
収穫した野菜で、スープカレーと漬物
もっとたくさん仕事をしたいけど体がついてこないジレンマ
長ナスぶらぶら揚げびたしとミニトマトのだしのきいたまろやかなお酢
ある日の夫婦メシ
野菜高騰。貴重な野菜を無駄にせず使い切る。田舎暮らしのメリット
pinterest(ピンタレスト)で最近アクセス数の多いピンは?【つぶやき】
【3COINS】迷って買った”木製鏡餅”&長女とランチ!
感動もないパパにちょっと不服!韓国旅行!
いやなやつだった。嫌なことは忘れるに限る。
猫のいる生活
お寺には四季桜が咲いていて見ごろでした
いざ別れるとなると名残惜しい…
April Fool's Day
模写 38 Joseph Karl Stieler (1782-1858 ) Germany
模写 37 John Philip Simpson (1782–1847) England
模写 36 Ingres (1780-1867) French
朝ドラ視聴復活
インドアグリーンを育てる
見頃スポット(七条川端、本満寺、京都御苑、旧有栖川宮邸、旧府庁舎)
【シニアの暮らし】悩める時は整える(模様替え)。。
マレーシア→タイ国境越え【④タイ国鉄950普通列車】
夫婦コミュニケーションのために毎晩してること
食糧危機に向けて・備蓄はどのくらい必要か?
後期高齢者は外出した方がいいか、禁止しか?
安くて時短 美味しい社員食堂 我が家の上空侵犯のヒヨドリ対策
家計防衛がんばります/さよならヴィド・フランス
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)