3月末で有給消化の休みも終わり、4月は給料が振り込まれるが そのあとは無くなる、年金だけの生活に成る。 有給消化の間はコナミに行ったり、友人と会ったり 別に何…
昨日よりも最高気温が高い日は「暖かいんだな」とは思うのですけども、本日の気温を知ってしまっていると、体もそういうふうに思い込んでしまい油断するのでしょうか、ちょいと寒いような気がしている現時点なのです。 明日は昨日と同じような気温らしいので、やはり寒いのです。いやですね。 ところで、NHKの朝ドラなんてものは、以前は全く見たこともなかったのですけど、仕事辞めて時間がたっぷりあると、毎朝観ている家内とともに、ぼくも一緒に観るようなことになっております。 しかし、先月末までやっていた「おにぎり」というものは、はなっから見る気が起こらなかったので、ただの1分でも観ませんでした。 半年、完全に観ないで…
ブログネタがあっという間に消えた「これは書ける」と思って急いで新規投稿欄を開いたとたんにネタが頭からきれいに跡形もなく消え去ったあまりのあっけなさに唖然として、それをネタに今これを書き出した最近はブロ友のwadaさんじゃあないが「おれボケたかな」私の記事は一小節が浮かんでくると書いてみて、そこから先は指任せの出まかせだ起承転結もなにもあったもんじゃない、勝手に指がキーボードをたたいていくに任せるだからしょっちゅう脱線する、思いがけないところにまで進んでいく散歩道の風景が第三次世界大戦にまで発展することもしばし。さっき思いついたネタ、これを書いている間に思い出すかと思ったが、とても思い出しそうもないあの記事は永遠に消え去ってしまうのかと思うと少し寂しくもあるだが、こんなことはしょっちゅうだ思いついて部屋に取...おれボケたかな?(パクリ)
おはようございます😊昨日からの冷たい雨が続いている埼玉です→昨日は一桁台の気温でしたが、今日は少し上がって12℃になるそうです我が家の桜も雨に濡れて寒そうです{{(>_<)}}赤い牡丹も寒そうです雨が大好きな紫陽花は元気です😅まだまだファンヒーターが活躍しそうですね😓昨日は私の誕生日でした70歳・・・古希です父母の歳をとっくに過ぎてしまいましたσ(^◇^;)大阪の親友からお祝いのお花が届きました春らしいお花です😄💓毎年有難うございます(__*)次男からはスマートウオッチ年寄りの腕ですね😓次男が持っていたのを見て「いいなぁ~(〃'▽'〃)」って言ったのを覚えていてくれてプレゼントしてくれました(≧∀≦)最近、私の体調を心配して仕事帰りにたまに顔を出してくれています優しさに感謝です昨日と今日の旦那さん弁当🍱先...冷たい雨が降り続いています
タモリ倶楽部に「空耳アワー」のコーナーがあった。洋楽の歌詞がこんなに風に聞こえると、アテレコ(?)のコントに替えるのだが、面白くていつも楽しみにしていた。 僕も作ろうと何度もチャレンジしたが、一節がこう聞こえると言う物があっても、コントとして成立する
2021年にフローリングぽい板を敷いた部屋にベッドを置くことにした。今まではチワワンズがいたのでベッドではなく布団で一緒に寝ていた。チワワは、ベッドに飛び上が…
本日もお越し下さりありがとうございます。夕方4時頃には解放されましたが、タイミングあわせたかのようにバアサン帰宅wはぁ~~~😢ゆっくりしたくて夕飯後はだらけきっておりました。慌ててお風呂に入ったものの、目が冴えまくり眠れそうにありません。あまりにも
親族らの引き取り手がなく自治体が火葬などをした遺体が、2023年度は約4万2000人にあったという。 365日で割れば1日あたり115人。そういう計算をすると“多いな”という印象を受ける。 従弟が亡くなった時、警察の引き取り要請を断れば、
日本の食と農を守ろう【御礼】ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!お疲れさまでした!⁰東京では多くの方がお集まりくださり沿道からも想像以上のあたたかい声援をいただきました。その数、4500名!!🚜🚜🚜🚶♀️🚶♀️🚶♂️🚶ただいま#令和の百姓一揆が10万ポストでトレンド入り🎉pic.twitter.com/KgrLQIewKo—令和の百姓一揆実行委員会(@hyakushoikki08)March30,2025「令和の百姓一揆」の行進にれいわ新選組の山本太郎代表が参加しましたpic.twitter.com/ErtZiheGAO—東スポ文化部ニュース班(芸能政治社会ネット)(@tospo_seiji)March30,2025#令和の百姓一揆2017年種子法廃止賛成(自民・公明・維新)202...令和の百姓一揆
買い物を済ませ、帰ると奥さんの車がない。出かけたか。家に入り、リビングの扉を開けると、ソファに奥さんの母が死んだように横たわっていた。一瞬、まさか!と思い、そぉ~っと、恐る恐る覗き込んだ。大丈夫だ、息はしておる。ほっとした。ずいぶん昔のことだが、高齢にな
米不足の為ではありません。 歯の所為です。 碌に米粒も噛めない食生活を続けていたので 胃を悪くしてしまいました。 胃の消化を助けるためにお粥を食べることに 決めたのです。 7日に義歯が出来上がったとしても義歯が口に 馴染むまで日がかかるし当分はお粥で我慢ですね。 おかずは柔...
昨日に続きフワフワ眩暈外出していません相方にジムの帰りにライフで米を買って来て貰いましたスマホで銘柄と値段を聞きながら決めました『新潟県産コシヒカリ5キロで5270円』ええええええメチャ高くなっているやん❔でも買わないと我が家に在庫が有りませんもしかしたらスーパーにも在庫が無くなるかも❔何時もは生協で頼んでるんだけど一つの銘柄に100人限定抽選です当たるわけ無いよなぁ(^ω^)・・・同じマンションの友達外れたそうですでもね考えたら娘宅へケーキを買って持参する時5000円は超えてますそれに比べりゃ安い物かもね米農家さんに感謝して大事に残さず食べますよお米の値段にΣ( ̄□ ̄ )ビックリ
逢坂山まで登るだらだらした、名神高速道路と京阪電車京津線沿いの旧東海道(青線)の地図ですが、やはり小川さんの地図から借用しています。地図左下で名神高速道路をくぐり、逢坂山への上りにかかる地図○辺りからとった写真です。左の塀が名神高速道路の防音壁、この登りで車はよく数珠繋ぎになりぎます。少し上ると、道端に小さな道標。右一里丁左大谷町この右手少しに一里塚があったようです。端米山月心寺(ズイベイザンゲッシンジ)の塀に沿って、国道一号線沿いの旧東海道を上って行きます。現在月心寺は、橋本関雪(1883~1945)の所有した寺院・庭園及び併設の別邸一帯を指すようです。公開は予約制で、食事も出来るので、一時有名になっていた記憶が有ります。銀閣寺にも関雪の住んだ白砂村荘(ハクササンソウ)があって、大学時代は友人...東海道29.
おはようございます。いよいよ4月に入りましたね。コロちゃんは「春の4月」というと「入学式と暖かな日差し」を思い浮かべるのですが・・・今朝は寒い!(((﹡•﹏•﹡)))ガクガクブルブル朝、ワンコとの散歩に出ると「温度は2℃」でしたよ。
4月になったとはいえ寒の戻り今朝も布団の中で寒い思いをしていたそんななか元気なのは庭の雑草だけ私と言えばなかなか体調の良い日が続かず家の中でぶらぶらしていると一日が長いそして昨年の今頃はもっと元気だったのにと鬱々今日も同じく緑内障に悩む学生時代の友達から電話がかかってきた今まで私と違って買い物にも行っていたし毎日散歩も欠かさなかった彼女だったのにだんだん見えづらくなってそのうえ見える範囲も狭まってきた心配で眠れないし食欲のないまるでうつ状態なんだと話す確かに陽ざしが強くなってくると眩しくて見えづらい私も今まで使っていた眼鏡を全部出して一番目に負担のかからないのはどれかなんてチェックしてああこれもあれもダメと憂鬱な気分になる目の不自由な者にとっては明るすぎても暗すぎてもこれで良しとはいかないそこをどうやって...同じ悩みを抱える友
・ 「我が人生を振り返って 第1章」 学生時代 (ピアノ・ 塾)
✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧ 現在住まい生活環境 ୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿✿ 私とリ…
昼は 定番の鍋焼きうどん(レンジメート)、ブロッコリー中心サラダ、いちご 夕食は、鶏と大根の煮物(ホットクック)、餃子、かぼちゃのいとこ煮(ホットクック)、あげ えのき わかめのみそ汁 手抜きである。餃子も試しに安物の仕掛り品を買ってきたのだが、美味しくない。こんなでは丁寧な食事とは程遠い😥 ランキング参加中料理ランキング参加中おうちごはん*ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中シンプルライフ
ニチテンがお休みなので、先週のをもう一度聞いています。 毎日曜に、二人のおしゃべりを聞かないと、落ち着かない・・・・・。 金曜日、お花見に行きました。 ぽかぽか陽気の公園は、桜の花が満開でした。 入場門のところで人の多さにびっくりしましたが、中に入れば広いので混雑感はなかったです。 さまざまな種類の花を楽しめました。 桜って、いいわあ。 ご一緒したのはですね。 大学の時のサークル友達です。 Aさんは、5年ぶりです。コロナ前年の3月に会って以来です。 Bさんは何年ぶりだろうって、二人で考えたけどわからなかったです。 30年は経っていると思います。 Aさんが、今年こそ花見に行きましょうと連絡をくれ…
朝は雨模様…午後から止んで太陽出が出てきた ムシムシ蒸し暑い洗濯物は風呂場で乾燥です 花粉も飛んでいて鼻ムズムズ… いつものクリニックへ 血圧でお世話になっているクリニックへ 降...
明日からまた10℃も低くなるという事で、全く、この天気はどういうことだ!!と思う。 花粉は飛んでいる様で、鼻はグズグズが止まらない。 本は「はたご雪月花」を5冊も買ったのだが、1冊を読み終わらないうちに「日雇い浪人生活録(四)」を買って読み始める。 雪月花は、きっといつか読むんだろうけれど、多分しばらくは置き読くになりそうだ。 日雇い浪人は15巻迄有るから、きっとこれに嵌るんだろう。 だから、ちょっとした安値に釣られて、何巻も買うのは、本当に無駄だ。 分かっているのにやるんだねぇ・・。 でも、何か読みたい本が無ければ、本当につまらない。 ちょっと、何をしようかと悩むほど、世の中がつまらない。 …
曇ったり、雨が降ったり、その上風が強い丘の上からこんにちは。 今朝は丘を下っていつものカフェに。 泡が命のカプチーノでございます。 さて、昨日、ヨーロッパから毛糸が届きました。 日曜日にオーダーをしたら、 なんと水曜日には都会の家に届きましたのよ。 すごいぜ、USP!! 新し...
この連載記事では東京の観光名所をご案内してきました。今日は少し趣くを変え、伊豆七島の神津島のご紹介と韓国の美少女、おたあジュリアの話をしたいと思います。東京から高速船で4時間ほどの神津島(こうづしま)は、伊豆諸島の島の一つで、活火山の火山島です。東京都神津島村です。伊豆諸島の有人島としては最も西にあります。最も近い有人島は式根島です。島のシンボル的存在である天上山は、9世紀の噴火で形成された溶岩ドームです。『続日本後紀』では、838年(承和5年)に大規模な噴火をしたことが記録されています。山頂部は比較的に平坦で砂地があります。また山頂部では本州では2000m級の高山に生育している高山植物も生えています。西側の前浜沿いに主な集落があります。1番目の写真は神津島の前浜の写真です。主な集落があります。後ろの山が...「東京の観光(5)伊豆七島の神津島のご紹介と独り旅」
地方の方々が東京に観光に行くとき何処を訪れるでしょうか?多分、皇居や銀座、そして原宿、新宿、渋谷、浅草などと思います。しかしもし一泊なさるなら翌日は郊外にある興味深い観光名所を是非訪れるのも良いと思います。今日から「東京の観光」と題する連載で東京の郊外にある面白い、そして感動的な観光名所をご案内したいと思います。例えば都立神代植物公園、都立薬用植物園、深大寺、夕焼け小焼けの里、高尾山と薬王院、御岳と玉堂美術館、奥多摩湖と奥多摩周遊道路などなどです。今日は連載の第一回目として都立神代植物公園をご紹介したいと思います。神代植物公園は都内で唯一の植物公園です。1961年10月に開園しました。東京の郊外にある調布市にあり、園内には約4,800種類、10万本、株の植物がブロックに分かれ植えてあります。サクラ、ハナミ...「東京の観光(1)美しい花々が咲いている神代植物公園」
ヒヤシンス朝からうっとうしい日午前中は苗物整理収穫収穫午後岡山へバスにて公共のバスは往復で6名ジー君に面会の申請Ns今日はしんどいとか病室まで案内下さった私どうしたの?しんどいって?〇〇注射や内服応えてるの?ジー君じゃーないが私???顔つきは目がぎょろぎょろがめてるが・・・食事食べれないの?熱は?痛みは???ジー君腰が痛くて・・・湿布もって来てくれ私???痛かったら先生に言って湿布貰ったら・・・(どうも口下手なジー君は言いにくいらしジー君一時よりはよくなったからもう少しだ。病院入院病気との対応全く知らない。先生に尋ねる事も知らない。真。。私の旦那だから大事にしないと。。。ジー君見舞い
「アジの干物をガスコンロ無しで焼く方法」を探したら、有ったのでメモ。干物はフライパンで簡単においしく焼ける!グリル不要で後片付けも便利 福井の越前宝や(越前たからや)...から引用。【用意するもの】フライパンクッキングシート(フライパン用アルミホイル)干物【手順】クッキングシートをフライパン一面に広がるように切っておきますフライパンを温めます(中火)フライパンが温まったら、クッキングシートを敷き干...
4月2日(水)雨トンサンが高校生の頃、我が家のうちは親父が材木を買ってきて弟の部屋とトンサンの部屋を建て増ししてくれた。赤い屋根がトンサンの家、裏に親父が手作りした部屋が二つある。そんなわけで我が家には大工道具が一通りそろっていた。トンサンは中学生の時はラジオ班に入っていて、2石のトランジスタラジオを作った。この写真は高校に入ってからそのラジオを手にしたときのもの。電気に興味があり(戦死した叔父さんのDNAか?)工業高校の電子科に入った。同級生がステレオを作ったのに刺激されて、トンサンもスピーカーボックスとアンプを作った。コーラルの8CX-50と言うスピーカーを買った。適当な容積が示されていたので、厚いベニヤ版を買ってきて作った。友達はこれより一回り大きく、コーラルの10CX-50と言うスピーカーで、スピ...【トンサンの歴史】「工作」木工・電気工作。
3月31日(月曜日)。🌧☁🌥。湿っぽい朝。起き出して、朝ご飯を食べて、ひと息ついて今日からウォーキングを再開。マンションの前の袋小路の端にあるプラザとその隣の…
私が参加してる 太極拳は 最後に モップで 練習場を拭くという作業がある練習に使わせていただいたのだから当然幅1mくらいの大きなモップで 拭く会員が 20余名 5班に分かれ ひと月ずつ 当番を交代私は掃除は嫌いではない だけど 当番月が メンドクサイ当番月
お昼ちょっと手前のニュースに目黒川の桜をやっていたので見ていた私が中目黒に住んでいた30年ほど前目黒川の桜は地元の人以外見に来なかった今のように他の場所から見物に来る人などいなかったそんな事を思いながら見ていて急に目黒川沿いに「ヨハン」と言うチーズケーキ専門店があって美味しかったことを思い出しまだあるか調べてみたら今もまだありました"中目黒ヨハン"https://johann-cheesecake.com/定年退職したオジサン達3人でやっているお店だったが今はオジサン居るかどうなんだろう?美味しいキーズケーキのおみせだったなそしてつい最近もみじ山通りを青梅街道から下っていた時大久保通りの少し手前にヨハンのようなチーズケーキ専門店があって1回買った事がありそれも美味しかったと思い出し何気に見て通ったときあれ...桜の季節にチーズケーキ
アネモネシクラメンユキヤナギ。手前には葡萄に似た毒性のある「ヨウシュヤマゴボウ」の大きな株があったのだが、切られている。ユキヤナギ「エリカ」。次の写真にあるように、エリカは細い枝に小さな花がびっしりと咲く。株全体を見るとにぎやかな印象を受けますが、一つ一つの花も可憐で個性豊かです。近づいて撮る。一つ一つの花も小さいが可憐。八重桜?近づいて撮ると、枝に花がびっしり。桜かな?サンシュユ(山茱萸)。春先に黄色い花を咲かせ、秋に赤い実をつけ、別名でハルコガネバナ、アキサンゴ。拡大してパチリ3月20日のミモザ3月24日のミモザ。色が濃くなって、終末期。日向に自生するミズキの意味で「ヒュウガミズキ」マンサク科トサミズキ属の落葉低木。別名、イヨミズキ、コバノトサミズキ。日本海側の限られた地域の岩場に自生するが、公園や庭...3月(4)の散歩
70代まったり生活(爺婆の晩ごはん集2025.3月レシピ)#爺婆料理レシピ #シニアライフ70代 #晩ごはん記録
高齢者になり、持病持ちで薬は手放せなくなりました。 高齢者なりの情報をお届けします!!
今日は、月一のかかりつけ医診察の日だった、 先月血液検査をしたが、その結果を説明とコピーを貰って来た。 心配なのは血糖値とHbA1c値だ。 また、先月亜鉛が…
ニラ草新年度月月月1日早朝より冷え冷えと寒い朝今日は2時間ほど曽孫の守後は気まま午後体操総出賑やか新年度からサロン申請月1何かやりましょう。いいことだね。手芸/歌おしゃべり・・・集まって笑ってこれが長生きの秘訣新年度始まり&体操
こんにちは。4月になりました。日本は会計と教育が、この4月から(例外はありますが)新年度という制度になっています。ということから、天星人語でも新しい企画をスタートしました。前月中(今回は3月)に、このブログで読まれた記事トップファイブです。1位:【人間の未来】生物進化と人間歴史の途中経過ー米中2極から無極化に向かう2位:【今朝の日記】構造的なコメ不足への備えを万全に3位:【新聞を散歩する】出生数72万人、死亡数162万人ー少産多死社会4位:【日本の医療を散歩する】医療費膨張を考えました。5位:【今日の日記】お仲間と会いました。*ご興味あればワンクリックすると本文を読めます。1位の記事は、2021年10月公開です。大局的な観点から、人間社会を捉えました。長らく、圏外下位にランクインしていました。トランプが大...3月見られた記事トップファイブー新年度4月始まり理由
朝から寒いこの時期は花冷えとか寒の戻りというのか雨が降っいるのでなお寒く感じる今日から四月あっという間に三か月が過ぎたこの三か月なにも良いことがなかったけど悪いこともなかったので「これでいいのだ」と思う四月から値上がりのラッシュ特にビールの「駆け込み需要」が増えたそうだが私には全く関係ないことだ飲めないのではなく飲まないのだアルコールを飲むのをやめてから約1年になる飲まなくなった切っ掛けは飲み会があるといつも妻に送り迎えをして貰っていたが悪いと思い列車で行ったことがある帰りの列車に乗り遅れ迎えに来てもらうことが度々あったタクシーで帰ればいいのだがタクシー代が高い飲み代と変わらない年金暮らしにはもったいないのだ「今日は飲まない」と決めて行くようになると飲まなくてもそんなに苦にはならなくなった「飲めなくなった...花冷えビールの値上がり
2025 Mar 31 Mon このところ先進各国は アメリカ渡航予定者に対して旅行自粛 とまであからさまではないけれど 注意喚起を促している。アメリカ入局管理で 理由も告げられず、訴えることもできず、拘束されるケースがある為でこれは 当人にとっては 恐怖以外の何ものでも
元ジム仲良しさん4人と久しぶりにランチ11:45分集合・・・Aさんは駐車場が心配なので早く行くね~、とライン私も行きま~すって少し早めにゆっくりおしゃべりしたいので、今回はファミレスでした今年81歳になる一番元気なY子さん、1年間病院にかからなかったので健康組合から表彰状が届いたとかスゴイですね、1年間病院に行かないって信じられません週1回パーソナルトレーニングを50歳の娘さんと同じメニューを受けているそうですエアロも上級に参加・・・素晴らしい!!!暫し近況報告、Aさんが「おしゃべりもいいけど、取り敢えず注文を・・・」そうですね私は、ガパオランチ・ドリンクバー・デザート、しっかり食べましたダラダラ飲んで喋って・・・時間を見たら3時半夫に「長いランチだね・・・」って言われちゃいました(笑)次回は・・・夏ころ...寒い一日・・・ランチ
毎月の生活費の予算は5万円のはずだったが・・・。3月の生活費は131,977円で予算をはるかに上回る大出費となった。総務省統計局の「家計調査報告2023年」によれば65歳以上で一人暮らしをする無職世帯の1ヶ月の生活費は平均14万5430円というから、世間並みの出費というべきか。 ●内訳は 食費: 28,108円(米も買ってないのにトホホ・・・)被服: 9,603円(ショーツ2枚、Tシャツ3枚、レギンス、帽子)生活用品:39,668円(ユニットシェルフ、ファイルボックス3個、ドライヤー等) 電気: 12,919円(暖かく明るい生活を追求した結果) ガス: 5,782円水道: 0円 通信費: 5,…
2019年を最後にしばらく海外に行っていなかったので久しぶり
なんか手際が悪い 2018年にハワイ大学から戻って来て、同年バンクーバーへ。 そして2019年に台湾に行って以降、コロナ!でどこへも行かず。 やっと2025年になってもう一度ハワイ大学に短期赴任することになったのですが、 なんかいろいろドジっぽいです。 ビザ発行まではわりに...
名前不詳 越冬鉢植え2025/03/31 14:14 APS-Cサイズ シグマ 50mmマクロ EOS 70D 今日撮り・気動車、貨物列車・犬...
情報時代の孤独な旅人、世界は指先で触れられるのに心は置き去りのまま?
ミャンマーの大地震、MLB野球日本人の速報。日本の今、世界の数分前の出来事が、まるで手に取るようにわ ...
こちらには初めて来ました。大子の外大野の枝垂れ桜こんなでした。いつもの年なら満開になっていて桜祭りが開催されていて駐車場も作られていました。山間の小さな村です。それなら泉福寺はどうかなと帰り道なので寄ってみました。やはりこんなんでした。今年は1週間遅れていますね。こんな時頭をよぎるのは世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからましという在原野業平さんの歌が出てきますね~なんと悩ましき事哉と^^字余り里美の産直へお買い物とランチをじいらは盛りそば大盛り(^▽^;)私はつけけんちんそばを。デザートのジェラードも^^けんちんが具沢山でとってもおいしかった。大根里芋人参いもがらなどが入っていました。団子たちは上野動物園だって(^▽^;)凄い人、笑えるほどの人渋滞で上野動物園には入れなかったと(^▽^;)次の私...外大野の枝垂れ桜
仕事終わりスーパーで買い物をして本屋さんでパラパラ立ち読みして帰ってきました。本に書いてあったこと。例えば部屋の隅など普段座ったことのない場所にすわってみましょうと。部屋を見渡してみるといつもは見えなかった物が見えてきます。やってみたら本当に全然違う景色がみえます。本当にこれわが家と思う。ついでにいろんな方向から写真を撮ってみる。こっちから撮ったら部屋が広く見えるとか。このスタンドを低い角度で撮るとセレブの家のようにみえるとか。(笑)(セレブの家知らんけど)本で見たことあります。お客さんが来たらこのドアからこうみる。だからその先に綺麗なものやウンベラータ置くといいかも。お客さんが来る予定もないけれど(笑)面白い。ひとしきり一人遊びを楽しみました。写真アップ出来ないのが残念。どこが変わったん!どこがセレブ風...今日も1人妄想。
昨日、ネットで注文していた物の配達時間指定を16~18時にしていたところ、16時15分頃に届いた ヘアカットは今日マッサージ後行こうと思っていたのだが、行ける! と、ヘアカットへ お客さんがいなかった ラッキー が! 例の苦手なスタッフひとりだけだった しかたがない 雑談なしにじっと我慢の時間を過ごした 少々手抜きの感じだった 終わった時深いため息をついたらしい 「ずいぶん緊張していましたね」 拒否反応がばれていたのかも(笑) 明日出かけるし、10日遅れのお彼岸の泊り客もあるので、少し早めのヘアカットとなった次第 マッサージの人 月末なので記録簿に確認印を押した 利用者宅に置いてある記録簿を月…
松島は生まれ育った仙台のそばにあります。この松島の海で仙台一高の頃に、カッターやスライデイングやフィックスを漕いだのです。スライデイングとは座席が前後に動く競走用のボートで、フィックスは座席が動きません。懐かしい松島の風景の写真をお送り致します。写真は、「松島の風景の写真」を検索してネット上からお借りしました。「遥かな思い出の松島の懐かしい風景」
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)