今年は桜の開花が少し遅れたので、ここ2~3日はいつも見ている川岸の桜の開花がまだ少ない。昨年までは、バイクに乗った時(関連ブログはこちら☞)に桜を見ていたので、何か見え方が違うように感じます。 このよ
遂に出た待って待って待ちかねた大谷の1号ホームラン良かったねきのう下町のうたごえ開始の挨拶で私は大谷のホームランと桜の満開の話をしたいつだろう特に大谷選手早くホームランの雄姿を見たいねと話し皆さん頷く大リーグ中継普段は録画してはいないが昨日はもうそろそろの予感で録画していた帰ってから見たい部分は普通にそうでない部分は早送りで再生そして大谷~1号だぁようやく雄姿を見た良かったね何かモヤモヤしたのを吹き飛ばしてくれたうたごえはいつも待ちわびた楽しみな時間皆さんと私も同じ「遠くへ行きたい」のリクエストが出れば私にとって忘れられない思い出があるどうしてもその話に行ってしまう40数年前の私のこと・・・・ブログにも記載したことでまたかと言わないで・・それだけ私にとって大きな転換点今はピアノを弾いて皆さんと楽しんだりコ...待ってたよ大谷一号・満開
私は祈りますことあるごとに祈ります無事を祈り平和を祈り健康を祈り幸せを祈り成功を祈りいろんなことを祈ります祈る相手はいろいろです神様仏様亡くなった父母何かわからない「天」とか「空」とか「おひさま」とかに祈ります世の
幻冬舎文庫 495円+税 2006年12月10日 第1刷発行 北インド、南インドときたら、東も西にも行ってしまえ! とガイドブックも忘れ、東インドへ出発。空港ではインド人と話し込み飛行機に乗り遅れ、宿泊先のホテルでは見ず知らずの小学校の同窓会になぜか加わり、昔話に花を咲かせるはめに……。道ばたで青年にお菓子を恵まれるまでに逞しくなった中谷美紀。大好評、インド旅行記シリーズ最終巻!(カバー...
少し雲がありますが晴れています朝早いうちは雲が多くてベランダの白い壁が急に赤く染まって何かしらと思ったら雲の合間から朝日が真っ赤に上がってきましたなんかラッキーって感じですがすぐ雲に隠れてしまいました札幌の最低気温は1度、予想最高気温は11度、晴れの予報ちなみに千葉の里山は最低気温11度、予想最高気温は12度、曇りのち雨気温が低いので咲き始めた桜が気になりますが足踏みのようですねサクラ母が帰るまで持ってくれないかなぁ、、昨日は円山を下りた後、北海道神宮にお参り日本の人よりも外国人が多いようでしたが一時よりも数が減ったみたいでそんなに混んでいませんでした円山からブロ友さんが紹介してくれるお店を探しながらプラプラ歩いてすススキノに向かいました市電が通りすぎると、札幌に帰ったという感じですよね狸小路は人が多いで...札幌にいます(2日目)札幌街歩き
4月5日金曜日仏滅小雨起床時北風1.5m12.0℃傘持参で区役所のベンチへ小雨で路面が濡れているので屋根の下を往復*飽きます8000歩エクササイズ3.8EX朝のルーティーン一式日割りを達成したので5時半に早々に帰宅して寛いでいます出会ったのは傘を差して散歩の男性一人と区役所の警備員さんだけ暗い雨ですから散歩する方が変わり者でしょうかね変わり者ではなく信念の有る個性的な人にしておきます昼頃に雨は上がる予報なので早番で少し追加します日中は曇東寄りの風降水確率30~60%12℃少し厚手の上着で寒さ対策を夜桜見物は冷え込みそうです今日は小笠原返還記念日1968年(昭和43年)当時小笠原諸島の立法、行政、司法権を握っていたアメリカとの間で小笠原返還協定が締結された日です同年6月に日本に復帰しました菜種梅雨いつまで続...小笠原返還記念日
集団で過ごすこともなく、すばしっこいショウビタキを写真に収めるのは大変ですが、車で小屋に戻る時に驚きの光景に出会いました。 到着50mくらい前から側溝付近からシショウビタキ30羽ほどが飛び立ちました。すぐ横からまた30羽ほど。3回繰り返しました。 計100羽近いの? 小さ...
ココのアセンション日記さん いつも貴重な情報を有難うございますリブログさせて頂きました【重要】4月1日以降に届くマイナンバーの手紙は 返信必須!…
”小林製薬は純然たる日本企業、売国奴と外資に潰しにかかられた!”
YAMAGUCHI MUSICさん秀逸な記事をわかり易くまとめて下さり、有難うございましたリブログさせて頂きました チェッコリは随分小林製薬さんの製品にお…
東京の桜が満開になった!(お江戸)日本橋のさくら通りの桜も満開だった。(小江戸?)アド地区のさくら通りの桜も満開だった!アドの笑顔も満開😍 早咲きの大島桜も満開。予想通り、一気に満開になった。👏...
円山に登りましたこれで21回目です円山公園を抜けていきます3週間前はこんな感じでしたが一気に雪が少なくなりました(左:3月11日右:今日)八十八ヶ所入り口からいつものコースでのぼりました下りてきた人の足元を見るとアイゼンをつけていない人もいますアイゼンがあった方がいいかどうか聞いたら、あった方がいいっていうのでアイゼンをつけて出発です雪が融けてザクザクで靴の中に雪が入りこむので途中でスパッツも付けました途中の精霊の木(私が勝手にそう思っている)の辺りも雪が少なくなりました山頂から今日はカラスばかりが飛び交っていて残念ながらかわいいハシブトガラ、ゴジュウカラ、シジュウカラ、ヤマガラの姿は見えませんでしたエゾリスも見かけたのですがカメラを準備する間にいなくなっちゃって、、、残念山から下りてススキノまで歩いたの...円山に登りました(21回目)
ココのアセンション日記さん いつも貴重な情報を有難うございますリブログさせて頂きました【重要】4月1日以降に届くマイナンバーの手紙は 返信必須!…
今日は曇り 最高気温14℃ 最低気温10℃今日は今でも雨が降りそうな曇り空だった。曇り空だから良く見えないけれど、アケビの木に蕾がびっしりついている。今年はなるかな・・・ このアケビは友達から頂いた地元のアケビ。昨年はならなかったから今年はなるかも・・・葉ボタン曇りで、ボンボンに行けないからお兄ちゃんと二人でピアノの練習。午後から私は今年も受講が出来るようになった社会人講座の開講式...
桜、咲いてる?どこに?お兄ちゃん、おれへんし。ほんまに桜、咲いてるやん。お兄ちゃん、どこ? 日曜日に用事があるので、長男はレスパイト入院してもらいました。普…
漫画仕事人参上!!赤塚不二夫、手塚治虫の元アシスタント斎藤あきらが秘話を公開!!
昭和を代表する漫画家「手塚治虫」氏や「赤塚不二夫」氏のアシスタント(=漫画仕事人)として長年活躍してきた「斎藤あきら」氏が漫画家たちの当時の裏話など斎藤氏しか知り得ないエピソードを披露している一冊。 まんだらけ出版部から発行されている「まんだらけZENBU」に連載されていたものをまとめた書籍になっています。
甘いものを食べる事には「一時的な疲れをとる効果」はあります。ですが食べる時の摂取量については、甘いものを取ると急激に血糖値が高くなることもあるので、要注意です。血糖値が上がってしまうと、体内ではインスリンの分泌が促進されます。インスリンがたくさん分泌される事で、今度は反対に血糖値が急激に下がりはじめます。甘いもので疲れを回復させようとする時注意する事は、食べすぎないこと、ゆっくり食べることだそうです。疲れを癒そうと甘いものを食べたはずなのに、結果的に体にさらなる疲労感を与えてしまうので、糖質量をできるだけ抑えるには小麦粉の代わりに豆腐や全粒粉。砂糖の代わりにはちみつ、オリゴ糖などの天然甘味料が良いでしょう。よく将棋の中継などで棋士の方が対局中、合間に甘いものを食べている姿を観たことはありませんか?将棋は頭...甘いものと疲れた脳の栄養補給
午前に区役所のATMに行くついでにサクラを見て回りました体育館裏のオオシマサクラも開花桜堤のソメイヨシノ開花見沼田んぼの桜の下を散策できる日本一の桜回廊も行って見たいですその長さは距離にしてなんと20km今や日本で一番長い桜回廊だそうです9500歩で日割り達成静岡県の川勝知事が4月1日本庁の配属となった75人の新人職員新人職員に行った訓示で県庁というのは別のことばで言うとシンクタンクです毎日野菜を売ったり牛の世話をする仕事とは違い皆さんは知性が高いなどとなんとも呆れるとんでもない発言をしたようです世の中は目立たない多くの地味な職種の人間によって支えれています侮辱罪で訴えてやりたいほどの憤りを覚えましたこの知事のエゴでリニア新幹線の開通が大幅に遅れています6月で辞職するそうですが相撲界の某親方のように全国お...今日気になったニュース
アラカンの皆様、こんにちは&こんばんは 今日もどんより曇り空。このところ、また夜型に戻ってしまい古い習慣に戻るのは簡単で新しい習慣を身につけるのはなんと難…
昨日は我が家のおっさん息子のお誕生日でした。で・・・変わり稲荷寿司を作りました。爺様がご飯を握ってお揚げの中に詰めてばあ様が冷蔵庫の中から考えた具を飾りました。いい年になっても「お誕生日おめでとう!」は嬉しいものです。散歩にマンションご近所を桜見物に回りました。曇り空で桜色は映えませんでしたがどの木も満開です。84爺様の手習い―変わり稲荷寿司
4月4日木曜日先負雨上がりの曇今朝は起床時に雨が残っていたので二度寝して出遅れましたベンチで缶コーヒータイムは隣のベンチで会話中の後期高齢者と思われる女性二人の話に聞き耳を立てました長期間の友人のようで思い出話を語っていました散歩よりあなたと居ると楽しいわ人の数だけ人生があります元気に長生きしてくださいね6500歩エクササイズ2.8EX朝のルーティーン一式午前中に追加して日割りは達成させますジュウガツサクラは花が増えて数えきれませんソメイヨシノに対抗して狂い咲きでしょうかこの勢いだとオオシマサクラの開花まで咲いていそうです我家のチューリップも一輪咲きました残りも近日中に咲きそうです日中は降水確率20~30%の曇南寄りの風過ごし易い体感の20℃俄雨の可能性があるので折りたたみ傘があると一安心花粉飛散量は非常...清明13候・玄鳥至
3月13日が家内の命日なので、10日の日曜日にお墓の掃除に行きました。その帰りに生穂にある賀茂神社に行きました。国道にのぼりがあって、そこに八咫烏がどうのって書いていた記憶があります。1500年くらい前に祀られたようですが、二度ほど焼失したようです。現在の社殿は明治22年に再建された物だそうです。御際神叶石(かなえいし)目をつむり、願いを込めて棒を持って真っすぐ石の穴に突き通すと、願いが叶うそうです。やってみましたが見事、外れでした。5ミリほどですが。今年も願いは叶いません。絵馬殿ところで、どこを探しても八咫烏的なものは何ひとつありません。最後に社務所所に入ったところでやっと見つけました。有名な桜でしょうか?御朱印切れてます撮影下手です。と言って、取り直すのも面倒で・・・。淡路島賀茂神社に行きました!20243月
これにて道後散策を終了。置き傘を宿に返し、荷物を受け取って、1100前、道後温泉駅へと向かいます。駅前からは、1127発のリムジンバスに乗ってまっすぐ松山空港に向かうつもりです。 バスがやってくるまでの間、道後温泉駅にやってくる伊予鉄道市内電車の写真を撮るなどして過ごします。 道後温泉駅の奥には、電車が切り返しをする線路の分岐場所があり、電車はここで切り返して駅の下りホームから上りホームへと移動...
花や野菜今年も100均でタネは買ってきたあとは鉢・プランターの養生整備がある種蒔き専用の鉢も備えなくっちゃ空いている鉢など掘り返して前の根を取り除いたり培養土を入れたり種蒔き用には発泡スチロールの底に穴を数か所入れ底石が無いから繊維状木くずこれまでの土その上に培養土またその上に使ってきた土を敷き詰めたこれで今年のベランダ菜園花壇の準備が出来あとはタネ蒔き権平爺の気分さ今日は下町のうたごえ本所気の合う皆さんと楽しい時間が待っている亀戸の会場と共に口コミや問い合わせで着実に参加者も増えてきたこんな私でも楽しみに待つ人が居るいつまで続けられるだろうかコメントは伝言コーナーへもどうぞ!(メルアドは入力しなくてもOKです)夜のパソコンを控えておりコメントは翌日朝必ずお返しします種蒔きに土も入れ替え鉢準備
この時期でも駐車場はいっぱいになるものです。 スキーヤーとボーダーは半々くらいでしょうか。 正面と右のコースは人工降雪のおかげで立派なゲレンデになっています。 右のコースは回り込んで正面に下りてくるようです。 更に回り込むコースは閉鎖されています。 ゲレンデは徐々に狭められ...
改めて暴風雨ゴルフ⛳のことでも書いた通り暴風雨の中開催されたコンペ誰一人、「行かない」と言わなかったという(;^_^Aまあ、それぞれにご事情はあったでしょうが私はひとえに「とどさんを見てくれる人がいる」というのが必須条件これさえ満
朝から雨が降っていました。今日は地元の神社にお詣り。境内にある桜の花は6分咲きくらいかなあ?桜の種類によっても違うのでしょうけど市役所の周りにある桜の木は3,…
寒暖差が激しいです。風邪をひくことを英語で”catchacold”というぐらいなので、ひょっとして「寒いから風邪をひく」「風邪の原因は冷えだ」と思いがちですがそうばっかりではないようです。今までほとんど風邪をひかなかった私ですが、今季2度目です。前回同様熱はないのに、のどの痛みと出だしたら止まらない咳に悩まされています。自慢の体も加齢と共に衰えてきているのでしょう。「人間が風邪をひく」という自然現象の直接的な原因は、ウィルスの活動・繁殖。空気の低温化・乾燥により活発化するからですよね?就眠中の喉の「乾燥」と睡眠不足で免疫力が少なくなったのでしょう。発生の引き金になる「喉の粘膜」を徹底的に保護すれば、絶対的に風邪を予防するといわれています。それなのに油断していました。後の祭りです。風邪ウィルスによる炎症はま...反省やれやれ
アラカンの皆様、こんにちは&こんばんは 今週は雨模様続き。雨の日は外に行きたくない。 でも 予定がないんだからこういう時こそ雑用を済ませてしまわないと。 …
こんなところに、花が咲いてた!正真正銘のソメイヨシノの花。こんなところに咲くなんて、例年になく開花が遅いから、焦ってしまったのかな(笑)あどが みつけた れすよ byあどアドだから見つけられた花だね。ヒトは「上」を見上げて花を探すけど、アドは「下」専門の観察犬。なんてったって、ヒトよりずっと地面に近いからね~そんなソメイヨシノも、今日は雨天でも3分咲きくらいになった。満開が近い!...
曇りのち雨 最高気温15℃ 最低気温4℃今日はみんな疲れたのか、みんな午前中は家の中でそれぞれまったりと過ごした。私は今日はゴミの日だったので、裏庭の片づけをしてゴミに出した。娘は自分の部屋のまだ残っていたクローゼットの中の物を整理、処分した。学生時代勉強したまだ残っていた書類等もみんな捨てて、娘の部屋のクローゼットはほぼ開いた。県道の清掃車が来て大きなブラシで掃除をしてそのごみをみん...
この頃のスーパーのイチゴ売り場はイチゴは高くて手が出ません1パックに10個ぐらいしか入っていないし。テレビで見ていると農家さんは品質改善や大きなハウスでコンピュータ制御で生産されている。「高いのは当たり前だわ!」と納得して年に数回特別の日にしか買えない。イチゴは大好きだけど我慢してるのです。10数年前は食べるのに大きな粒でも今ほど高くなくたまに買って2番なりや終わり頃のものなど小さな粒で1箱で4パック1000円なんてものが時々あって見かけると買って帰りました。ジャムを煮ました。今は小粒のが見かけなくなり農家さん直でジャム屋さんに行ってるんでしょうか?そんな小さな粒のイチゴを年に1・2度でいいから買いたのです。ジャムを作りたいんです。前回の生協さんの注文で2パック598円買いました。昨日配達で来て今日は朝か...イチゴのジャム
裕子はリビングルームで開いた段ボールに服をたたんて入れている。テーブルに置いてある大判の封筒に目を止めた。赤字で「資料」と書いてある。 受話器を手にしながら少し首を右や左に傾いた。「ママ〜どうしたの?
お家で自分で髪の毛をカットする「セルフカット」の方法を紹介します。外出自粛とテレワークなどで時間がたっぷりある時にチャレンジするとカットの腕があがります。道具は2つだけで出来る簡単㋐方法です。
こんにちは今日は朝から雨です今サプリが問題になっていて、ブルーベリーのサプリを時々飲んでいました。もともとサプリは好きじゃないので眼がショボショボしたときだけ飲んでいましたこれからは飲むのを止めて、ブルーベリーを育てて食べたらいいのかな、、と思って苗を買ってきました左は4~5日前に買ってきたもの、右は昨日他のホームセンターで購入もう花芽が出ていたので以前買ったことがあるのですが、お花がたくさん付いていて実が生ったのですがその年の夏に枯れてしまいました今度は枯らさないように大事に育てようお越しくださりありがとうございます。サプリは止めて実を収穫しようとブルーベリー
東京も桜開花各地からはブロ友さんの桜写真がアップされる満開は週末になるだろうと予測されているが心は騒ぐどこかに咲いていないだろうか初めての桜名所を訪れてみた隣の江戸川区「新川千本桜」ホームページでは現在720本である新川は江戸時代開削された江東区の小名木川へ続く千葉・行徳から新川が小名木川を経て江戸へ生活を支える大切な運河だった平成20年代頃堤防の強化と共に遊歩道も整備され公園化昨日も待ちわびた方たちがこの遊歩道を歩き観光施設「さくら館」へ肝心の桜は見た目は2分咲くらいだった満開になれば見事だろう家の近くのバス停から30分くらいで行ける便利なところ途中に船堀駅タワービルには駅ピアノもちろん途中下車して弾く「愛の讃歌」「いい日旅立ち」「テネシーワルツ」10分の制限内を楽しむコメントは伝言コーナーへもどうぞ!...待ちわびて見ごろを前に花に会う
で、ようやく「石手寺」へ。東側の裏門からの入場です。 四国霊場第51番札所。聖武天皇の勅願により創建された寺で、四国遍路を開いた人物とされる衛門三郎ゆかりの寺です。 多くの堂宇が立ち並ぶ境内にあって、最も価値の高いものは国宝の「仁王門」。二重屋根入母屋造本瓦葺の重層で、1318年に河野通継が再建したものであるとのこと。金剛力士は運慶派一門の作とされ、県文化財指定。この「仁王門」と「本堂」、「三重...
まあ……普通はやめますよね?うん行かない常識的に中止だでも誰一人行けません行きませんと言わないコンペ(笑)みんなどんだけ楽しみにしてるの?8時スタートを9時に繰り下げ少しゆっくり出発したものの道中は暴風雨私は運転し
笹食い 皮剥ぎ。 ノリウツギだと思いますが、柔らかそうです。食べるのでしょうね。 硬そうなカラマツの皮も剥ぎます。 あちこちに糞の山。 雪の上なので目立ちます。 今のところ元気で無傷のスイセンも そのうち新芽や葉先をバリバリ食べられてしまいます。 スイセンに手を付けるのは、...
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)