裕子はリビングルームで開いた段ボールに服をたたんて入れている。テーブルに置いてある大判の封筒に目を止めた。赤字で「資料」と書いてある。 受話器を手にしながら少し首を右や左に傾いた。「ママ〜どうしたの?
お家で自分で髪の毛をカットする「セルフカット」の方法を紹介します。外出自粛とテレワークなどで時間がたっぷりある時にチャレンジするとカットの腕があがります。道具は2つだけで出来る簡単㋐方法です。
こんにちは今日は朝から雨です今サプリが問題になっていて、ブルーベリーのサプリを時々飲んでいました。もともとサプリは好きじゃないので眼がショボショボしたときだけ飲んでいましたこれからは飲むのを止めて、ブルーベリーを育てて食べたらいいのかな、、と思って苗を買ってきました左は4~5日前に買ってきたもの、右は昨日他のホームセンターで購入もう花芽が出ていたので以前買ったことがあるのですが、お花がたくさん付いていて実が生ったのですがその年の夏に枯れてしまいました今度は枯らさないように大事に育てようお越しくださりありがとうございます。サプリは止めて実を収穫しようとブルーベリー
東京も桜開花各地からはブロ友さんの桜写真がアップされる満開は週末になるだろうと予測されているが心は騒ぐどこかに咲いていないだろうか初めての桜名所を訪れてみた隣の江戸川区「新川千本桜」ホームページでは現在720本である新川は江戸時代開削された江東区の小名木川へ続く千葉・行徳から新川が小名木川を経て江戸へ生活を支える大切な運河だった平成20年代頃堤防の強化と共に遊歩道も整備され公園化昨日も待ちわびた方たちがこの遊歩道を歩き観光施設「さくら館」へ肝心の桜は見た目は2分咲くらいだった満開になれば見事だろう家の近くのバス停から30分くらいで行ける便利なところ途中に船堀駅タワービルには駅ピアノもちろん途中下車して弾く「愛の讃歌」「いい日旅立ち」「テネシーワルツ」10分の制限内を楽しむコメントは伝言コーナーへもどうぞ!...待ちわびて見ごろを前に花に会う
で、ようやく「石手寺」へ。東側の裏門からの入場です。 四国霊場第51番札所。聖武天皇の勅願により創建された寺で、四国遍路を開いた人物とされる衛門三郎ゆかりの寺です。 多くの堂宇が立ち並ぶ境内にあって、最も価値の高いものは国宝の「仁王門」。二重屋根入母屋造本瓦葺の重層で、1318年に河野通継が再建したものであるとのこと。金剛力士は運慶派一門の作とされ、県文化財指定。この「仁王門」と「本堂」、「三重...
まあ……普通はやめますよね?うん行かない常識的に中止だでも誰一人行けません行きませんと言わないコンペ(笑)みんなどんだけ楽しみにしてるの?8時スタートを9時に繰り下げ少しゆっくり出発したものの道中は暴風雨私は運転し
笹食い 皮剥ぎ。 ノリウツギだと思いますが、柔らかそうです。食べるのでしょうね。 硬そうなカラマツの皮も剥ぎます。 あちこちに糞の山。 雪の上なので目立ちます。 今のところ元気で無傷のスイセンも そのうち新芽や葉先をバリバリ食べられてしまいます。 スイセンに手を付けるのは、...
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)