ご訪問ありがとうございます。 本日の金とプラチナの価格です。(田中貴金属のホームページから) 株価は当然下がっていますが、頼みの金価格も下落です。円高もあるし、金を換金する動きも出て来たよう。 金は1g 402円安で小売価格16,153円、買取価格15,983円。あらあ
①TBS→神さまがどういうお考えか📒 ②RSK→神さまがどこにいるか🏠️ ③日本テレビ→神さまが協力してくれるか📗 ④テレビ朝日→神さまが協力してくれるか🐉 ⑤フジテレビ→神さまが好きになってくれるか🐻 ⑥テレビ東京→神さまがいる所は有利🏢 ⑦NHK→神さまが愛...
掘りたてたけのこ地元のスーパーで掘りたてたけのこを見つけました切り口が変色してなくて 色白美人のたけのこたけのこあく抜き方①タカノツメ1本とぬか入りのお水…
①刑罰を強化する→景気は下がる→賄賂や不正は減る→くにまこペンを検討する✏️ ②刑罰を緩める→景気は上がる→賄賂や不正は増える→くにまこペンはいらない✏️❌ 以上☕️
知ってる?美しいまま長く楽しめるソープフラワー/ゆとりのない自分に必要なもの【PR】
今日の記事は画像が多いです。画面がゴチャゴチャしているのが苦手な人もいらっしゃると思いますが、短い記事なのでお付き合いをお願いします。今回は、自分にゆとりがないときこそ傍に置いて眺めていたいものについて書きました。みなさんは、美しくて長く楽しめる「ソープフラワー」をご存知ですか?色が綺麗で軽く、水替えの必要もない花。生花よりも、お財布に優しい花。かといって、いかにも造花という見た目ではない繊細なつ...
前回中断しましたが、藤田聡先生の「眠れなくなるほど面白いたんぱく質の話」で学んできました。 たんぱく質は、最近テレビでも随分取り上げられていますね。 最後に、上月正博先生の「たんぱく質医学部教授が教える最高のとり方大全」からの話題です。 内容は幅広なのですが、既に記述し...
今週も4割引豚ロースカツ 大量入荷でございます。 柚子プラスの塩糖水に一晩漬けました。 今週作るトンカツは 小麦粉と炭酸水のバッター液と ローストパン粉を使った卵フリーの トンカツです。 卵アレの孫に上げるトンカツです。 衣つけて休憩中 サクサク豚カツ出来上がり 隠し味の柚...
今日は朝から快晴…ここ数日冷たい雨ばかりで久々に見た青空、こんな青空のように爽快な気分なら良いんだけど…朝起きて鏡を見たら顏がむくんでいる"(-""-)"特に瞼が腫れあがっててブチャイ!年齢的に瞼が重いという老化現象?イヤイヤ朝から老化について考えるのは止めよう。考えてもしかたのない事ばかり…それに老化や老後でサーチしてるとmsnの記事も決まって、そんなのばかり出てくる。多少は参考になるけど…人それぞれの生き方と老い方がある訳で、たぶんどれも、自分にはあてはまらない「隣の芝生は青い」という諺的なものがあるけど。今の自分で精一杯なので、隣の芝生が青くても枯れてても他人(ひと)様の暮らし向きには関心や興味を持たないよう心がけている。以前、生活困窮者の方を支援するボランティアをされてる人で、困窮者の方と我が身を...隣の芝生は見ない事にしてる
春が来ました。今日は久しぶりに晴れあがりました。野山が陽光を浴びて美しく輝いてます。小さな旅に出たくなります。そんな折には箱根がお薦めです。箱根には首都圏から小田急のロマンスカーで湯本に入ります。登山電車で強羅、そこからケーブルカーで芦ノ湖の桃源台へ行けます。船で芦ノ湖を渡って箱根町に行きます。箱根には幾つかの美術館、レストランやホテルが沢山あります。今日は何度も旅した箱根の強羅の彫刻の森美術館、仙石原の湿生植物花園、宮ノ下の富士屋ホテルの3ヶ所を選んでご紹介したいと思います。写真は全て家内が撮ったものです。(1)強羅の彫刻の森美術館強羅の彫刻の森美術館は広い芝生の上に大きな彫刻が飾ってあります。その光景は感動的です。この彫刻の森美術館は長野県の美が原にある美ケ原高原美術館と姉妹館です。さて箱根の彫刻の森...「春の箱根、彫刻の森、湿生植物花園、富士屋ホテルの思い出」
「PR」応援ポチお願いします下の両方のバナーを1日1回ポチポチとしていただけると頑張る勇気になりますここをポチッと❗人気ブログランキングここをポチッと❗にほんブログ村1億6千万円かけて子供の遊び場を潰して「TOKYO」と書いたア
春は新しい環境が始まる季節。服を減らす前に「残したい服」に注目すると、クローゼットの見直しがスムーズに。どんな服を残すべきか具体的なやり方を紹介しました。自分らしい服を手に取りやすい場所に収納すると、毎日を心地よくスタートできます。
少し前に パートを辞めたいというブログの記事を書いています。 ずっと もやもやしていて、仕事を辞めることばかり考えていましたが、同僚にふと 仕事を辞めて 家にいたい。 と話したら、思いがけず こう言われたのです。 「ここで 頑張って働いた
(承前)日米の間に安保をめぐってどんな交渉の経緯(いきさつ)があったのか。以下、私の理解を簡単にまとめておこう。1.すべての始まりは日本が戦争に敗け、敗戦国になったことにある。戦った相手は、言わずと知れたアメリカ。戦勝国のアメリカは日本を骨抜きにして、「二度と戦争のできない国」にしようとした。そのためにGQH(連合国軍最高司令官総司令部)のマッカーサー司令官は、「戦争の放棄」を謳う「平和憲法」を日本に作らせ、これをあたかも日本国民自らの意思であるかのように信じ込ませた。GHQ(=アメリカ)が日本につくらせた「日本国憲法」の条文は、Wikipediaによれば以下の通りである。第二章戦争の放棄第九条日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国...日米安保をめぐって(その2)
選ぶなら、つぶあん派?こしあん派?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう あんぱんの日ってどんな日? 4月4日は「あんぱんの日」なんです…
4月4日 金曜日 AM9:00投稿今朝はいつも通りに起きてらもちゃん♡に朝ごはんをあげて朝の準備開始。朝ごはんを食べながらブログ綴りを始めたのだけれど何だか調子が悪い。遊び疲れ?寒暖差による気象病?ゾクゾクするので風邪なのかもしれない。ブロ
花鳥 山水 人物 書画譜 No2 明治43年作 何時もご覧頂きありがとうございます。 高気圧に覆われる九州から東北の太平洋側は晴れ。 北陸から北海道の日本海側は雲が多く、午前は雨が降る所も? 私
「輸出還付金」これをトランプは言ったのだな。一番恩恵を受けているのはトヨタだな。
4月4日(金)晴れ今日見たYouTubeから。消費税について、全く新しい解説をします。【相互関税/トランプ】それで一部には『トランプが日本の消費税を無くしてくれるかもしれない』という期待の声が上がったのだな。「輸出還付金」これをトランプは言ったのだな。一番恩恵を受けているのはトヨタだな。
昨日は午前中雨でしたが、タケノコを買いに森町のアクティ森の産直売り場に行ってきました。今年のタケノコは生育が遅れ、価格が例年の2~3倍になっているようです。それでスーパーでは今年の国産タケノコがほとんど入荷できないようで、まだ見ていません。でも春の味覚を楽しみたいじゃありませんか。山の方ならもう出ているかもしれません。アクティ森の産直売り場では毎年山菜などリーズナブルに手に入りますから。で、ツレに車を出してもらい行ってきました。森町は旧秋葉街道の宿場町として栄えた山間部の町で、太田川という二級河川が流れています。アクティ森は、太田川を北上してさらに山に入っていくのですが、川沿いは見事な桜並木が…
おこしやす 年金生活主婦の昼食事情を記事にしたいと思います 夫は年金を受給しながら会社員をしています 夏に定年を迎えます 夫の昼食は妻の手作り弁当です 毎日楽しみにしてくれています わたしの昼食は自宅で摂りますが大体夫のお弁当の残り物が多いですよ 卵焼きの端っこや野菜炒めの残りとか味噌汁の残りとかです 昨日はご飯が残っていなかったので、パスタを茹でました レトルトのミートソースを半袋温め…
,私は最近「張り子の虎」と言う言葉をよく思い出します。張り子の虎は、縁起物です。ネットで調べたら「島根県出雲地方で作られる張り子の虎は、大きくS字に曲がった尻尾とひょうきんな表情が特徴です。病魔退散や武運長久を願う縁起物として愛されています。張り子の虎は、江戸時代から作られてきた郷土玩具で、男児の健やかな成長を願うものとして端午の節句に飾られることが多いです。」との記述がありました。私が思い出すのは「見かけは強そうだが、内実は弱い者」の例えとしての張り子のトラです。アメリカのトランプ大統領が矢継ぎ早に言いたい放題の勝手なことを言い、世界を混乱させています。私はアメリカはいろいろの問題を抱えています。世界各地で戦争をしかけているので国家財政も大変です。一見、強そうなアメリカも私には「張り子のトラ」のように思...張り子のトラ?
ホ-ム開幕戦に相応しく『メチャクチャ』良いゲ-ムでした♪
積極的な選手起用が目立つ三木監督。『あの選手』も例外ではないようです。
楽天の代走の切り札小森が1軍登録抹消。昨年の辰見鴻之助と全く同じパタ―ンと理由です。
「オープン戦の成績なんか当てにならない」ということがよく分かったこの3連戦でした。
やっとこさ初勝利!3点差楽勝が辛勝に…。救援陣が頼りないねぇ😞
『完全』免れて良かったけど、『サヨナラ負け』が悔しい…、複雑な心境です。
明日は遂に開幕です! 楽天の開幕1軍メンバ―も決まり、一気にテンションが上がってきました!
開幕直前パリ-グ順位予想!ただワシは『鷲キチ』なので、『鷲キチ』の予想です!
楽天フランコは『役立たず』という汚名を返上できるか? 開幕カ-ドで不振のオリのオリバレスと対決!
楽天イ‐グルスの開幕1軍スタメンと開幕ロ―テは?
開幕前から色々あるけど、投手陣特にリリ-フ陣の形が見えてきた!
投手戦を勝てなくても負けなかったのは良かった! 故障者続出だけど、やり繰りは出来そう…。
先発早川はエースの投球! 江原と西口は合格! 内はう~ん、藤平ダメか? ノリは…ようわからん。
これは楽天球団首脳の責任、責任問題だと思う。選手としっかり意思疎通をしていないからこういうことになる。
まさかの酒居離脱…。トミ-ジョン手術だとか。山崎は左ひざ手術で2人とも長期離脱。
5年前にもブログに書いた⁉ 古いメモが出てきたので、もう一度 生きがいとは?その効果とは? 一般に“生きがい”とは、「生きるはりあい」あるいは「しあわせを感じるもの」「生きる価値や経験を実現できるもの」と考えられている。 ただ、概念は非常に曖昧で必ずしも定見が定まっていると...
私: なるほど。追加の質問です。 連続TVドラマは、韓国や中国の歴史もの(フィクションの要素満載ですが、いちおう歴史的事実や事件また実在の人物に基づいたものを見ます) ドラマを見て初めて朝鮮の古代や三国時代・李氏王朝の様子、中国の春秋戦国時代や唐・宋・明・清の時代の様子を知り...
最適温度でコーヒーやお茶を淹れるために、温度設定ができる電気ケトルを購入
ドリップコーヒーなどは85度くらいの湯温が最適ということで、小型の電気ケトルで沸騰させたお湯を若干さまして使っていました。しかし、面倒だし湯温は不明確なのでややストレスを感じていたところ、温度設定ができる小型の電気ケトルを通販サイトで発見したので購入して使
圧力に負けず真実を報道したアナウンサーの話「彼を下げて他選手を上げる発言を繰り返す中、三田友梨佳アナだけが味方でいてくれた」
「PR」応援ポチお願いします下の両方のバナーを1日1回ポチポチとしていただけると頑張る勇気になりますここをポチッと❗にほんブログ村ここをポチっと❗人気ブログランキング北京落ちさんに伝えたいOBOGマスコミが不正採点についてスルー
杉田水脈が激白「マスコミは何故、ルールを破った側の味方なのでしょう?」
「PR」応援ポチお願いします下の両方のバナーを1日1回ポチポチとしていただけると頑張る勇気になりますここをポチッと❗人気ブログランキングここをポチっと❗にほんブログ村この説明にもありますが、この度の件は非公開で行われて
先日の記事(3/21)で退職後の夕食問題について書かせていただきましたが、お昼に何を食べるかがなかなか定まりませんでした。 働いていたときの休日の昼食はほぼ外食で、たまに家にいるときカップラーメンを食べていました。 退職後は、外食を控
昨年、何月から加わったのかもう覚えていない。たぶん1年ぐらい練習していた室内オーケストラでは、「新世界より」「グリーグピアノ協奏曲」「こうもり序曲」を扱っていた。全曲ではなく、一部の楽章だけだよ。月に一度しか練習を開催しないせいもあって、一...
こんにちは。落雷抑制の松本です。日テレの夜のニュース番組のエンディングの曲なのですが、歌は騒音にしか聞こえない私は、うるさい曲だと思いながら画面には歌詞が流れていましたので、文字人間としては当然、それを読むと一部分ですが心に刺さる歌詞がありました。「白」か「黒」かの二元論が横行揺らめきさえ許されず原告席に溢れかえる人被告席はもぬけの殻言葉に刃搗き立てぶん回すようなこの時代に「平気な顔が上手い選手権」強制参加の時代これは全く私の偏見ですが、ああいううるさい歌をがなっている若い連中の歌など馬鹿にしていて最初から聞く耳など持っていなかった事を反省しました。〒220-8144神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1横浜ランドマークタワー44階4406落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ電話045-264-41...心に刺さった歌「命題」
くもりのち晴れ 気温12℃ 晴れています。 桜はまだだけど、ヒメリュウキンカは一面に咲き誇っています。 ホントに強い花、やがて土手全部が黄色で埋まりそうです。 写真をと思ったけど、明け方雨が降ったので花が萎んでいます。 また、今度ね。 晩ご飯は、カツオのたたきと茄子とピー...
雨続きだったので久しぶりの晴れ間は嬉しいよね。それだけで暖かいですやっと寒さも昨日で終わったみたいさあ春本番〜ゆっくり夏へと移行してほしいなぁやっと寒さも終わりだね
書くことが多すぎて、遅くなりました。3月28日は父の誕生日でした。父は生前より「命日より誕生日を忘れないでね」と申しておりました。毎年、必ず母上と父の誕生祝いは、ささやかなれど、欠かすことなく続けています。父が逝って16回目の誕生日はずっと、「会おうね」と言いながらだったNちゃんを招いて一緒にお祝いしました。先ずは、お参りしてくれてからテーブルに。Nちゃん、ようこそ!彼女は何度も父に会っていますし私も彼...
あまり美味しそうに見えないのは撮影が下手だから 久しぶりにカレーを作りました。 買い出しに行くと、たまねぎが39円、ナスが一袋215円でした。 それぞれやや小ぶりですが、今どきの野菜価格からすればかなりお買い得。 というわけで、冷蔵庫にあったしめじ、ストックしているトマト缶などを使って無水カレーを作りました。 無水カレーの楽さは、野菜を切って入れるだけということ。 一番時間が掛かるのは「煮込む時間」ですが、早期退職した在宅ワーカーにとって「時間がかかること」には何の問題もない。タイマーをセットして原稿を書いていれば出来上がり。 今回は肉類を入れず、野菜カレーにしました。たまねぎ・ナス・トマト・…
4月になり周りの友達や仕事仲間は 子供や孫の新年度の用意とかで バタバタしている… 私も何十年前まで同じ用にバタバタしてた 思い返すと懐かしいものもある(笑) 出張息子も3月末に青森へ行った… ひとりになり1週間… ダラダラした毎日が続いてます…💦 ホットヨガも4月から...
今年、令和7年は昭和に換算すると100年に当たる。よき昭和の時代を懐かしく思い出す。1960年代からの所得倍増計画で東京オリンピックへの特需を迎えた。この時代に、テレビ・洗濯機・冷蔵庫が「三種の神器」と呼ばれ、家庭に普及していった。しかし、まだ、どこの家庭にもゆるやかで温かいぬくもりがあった。ちゃぶ台で食事、縁側で昼寝。玄関先でおしゃべり…が日常の光景であった。そこには、テレビドラマ「サザエさん」一家が織りなす日常があった。「あの頃は良かった」なんて、せんないことか。茶の間と縁側
晴れてます🌞私のアレルギーはスギ花粉だけのようで、すっかり症状が軽くなりご機嫌です。つまりスギ花粉の飛散は落ち着いてきたと思われるお山です今日は「清明」という…
久しぶりに湯槽に浸かって ああ、気持ち良かった♨ で、鏡に映して、初傷見。 湯気で曇っているのでちょうどいい。 3cmと2cmぐらいのが1つずつ。 なんか、すごいな 医療技術って。 今日は、サンドイッチ弁当 ワカモレ ベーコンエッグ キャロットラペ オレンジ 蒸し鶏 トマト...
ヒヨドリの姿を見かけなくなったので、防鳥用のシートを取り外した。何となく、コンテナガーデンの雰囲気が出てきた。まだ覆いをしているは、ブロッコリー、カリフラワーで、今からの季節蝶々が飛び回り卵を産み付けるを防ぐため。卵を産み付け、やがてこんな青虫がウニョウ
昨日の午後から好古学園史学科大学院出身者で構成する「のじぎく会」という約250名程で構成する同好会の今年度初の新旧役員引継ぎ会にイーグレのセミナー室で開...
4月4日 金曜日 曇り 最高気温12℃ こんにちは。 昨日のトランプさんの会見は金融市場を震撼させました。ある程度はわかっていたことなんですが、内容がここまで苛烈とは想像できなかったということですね。 今朝がたアメリカ市場の結果(終値)が出ました。 NYダウ 40,545.93 -1,679.39 -3.98% 25/04/03 17:17 米国S&P500 5,396.52 -274.45 -4.83% 25/04/03 17:17 米国NASDAQ 16,550.60 -1,050.44...
鹿児島・桜島 温泉旅館・ホテル KOKO HOTEL 鹿児島天文館 ≪鹿児島県≫観光スポット周辺のホテル・旅館一覧 ふるさと納税「鹿児島県」 トラベル用品*生活雑貨 ラ
皆さま、おはようございます(*^_^*) いつもご覧いただき、ありがとうございます(^^♪皆さま、おはようございます!!今週は今売れっ子(?)さんのシニアおば…
東北本線の大河原駅でございます。複線電化区間にある地上駅で、単式島式複合型の2面3線、いわゆる国鉄型配線に加えて保守車両の留置線がございます。駅舎にふれあいギャラリーが併設されている業務委託駅で、ホーム間は上屋付きの跨線橋で連絡しております
船岡駅前広場に設置されている女性裸像「永遠の女性」でございます。柴田町出身の彫刻家、小室達さんの作品でございます。仙台城にある伊達政宗騎馬像を制作した方なのだそうでございます。
東北本線の船岡駅前にあったポケモンマンホール蓋でございます。描かれているキャラクターはラプラスとフラベベでございます。
昨日はリハビリの日だった。たくさんお友達に会えるのでうれしい。あさイチで友達に声をかけた。この前お休みだったわね、どうしたの?病院?ううん、そうじゃないのよ。なんとなくおお休みしたくなって。そうか、そういう時ってあるわよね。そうなの、ゆっくりコーヒー淹れ
お金は使うと無くなる、筋肉は使えば増える
桜をみて、時の移ろいと年を重ねる心情を想う
最後の誕生会!?
天領日田のお雛祭り
会議の場で講釈を垂れる
高齢になって整理整頓がますます億劫になってきています。
グループホーム結いのき事業移行のお知らせ
高齢者の生活保護受給者が増加
ケアマネさん訪問、母介護サービス拒否
二度目の人生における健康的な食生活 93~生活習慣病(高血圧)とエネルギー・栄養素との関連 1
1人暮らし高齢者のお風呂掃除をラクにする方法
その美しい赤い色合いにあります。
二度目の人生における健康的な食生活 92~日本人の食事摂取基準における高齢者の特性等のまとめ
高齢の父のマイナンバーカード更新、大変すぎる!
二度目の人生における健康的な食生活 91~高齢者の食事摂取基準に基づく私の摂取量
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)