皇室所蔵品の博物館・三の丸尚蔵館へ行った。皇居三の丸尚蔵館平成元年(1989)に上皇陛下と香淳皇后(上皇の母)により、皇室に代々受け継がれた美術品が国に寄贈された。令和5年(2023)には「皇居三の丸尚蔵館」の名称で一部を開館し、令和8年(2026)度に全館開館を予定している。期を分けて次々と公開されているが、我々は「開館記念展第1期」、「開館記念展第2期」、「2024年9月」に続き今回で4回目だ。場所は東京駅丸の内北口から皇居・大手門を経て、徒歩約15分。地下鉄「大手町」C13a出口が近いのだが、我々は大手町駅の端から端へ歩く羽目になった。大手門の手前で、皇居東御苑を見学する人たちが並ぶ列に加わって、バッグなどの手荷物検査を受ける江戸城正門だった大手門から入る。1945年の空襲で焼失した大手門は1967...三の丸尚蔵館へ(4回目)
★桜の季節だがこの三木ではまだ数日かかるような気がする。明日からは4月だというのに今朝はちょっと肌寒だった。そんな三木総合防災公園の桜の本数を数えながら歩いてきた。日本で一番桜の本数が多いのは吉野山でその数3万本だという。吉野山は自生の桜が多いようだが、三木の公園はみんな植えられた桜だが、その数は結構多い。ゴルフ場の桜も多くてチェリーヒルズなどはその名の通り5000本の桜が植えられているという。三木にはゴルフ場も25もあるので多分桜の数も多いだろう。ひょっとしたら、三木は吉野山より本数では多いかも知れないと密かに思ったりしている。そんな三木の公園のひとつである三木総合防災公園にも桜並木もあるのだが、どれくらいの本数なのか?今朝はその本数を数えながら歩いてきた。桜は今、これくらいの状況なのである。毎年のこと...桜を数えながら歩いてきた
70代まったり生活(グラングリーン大阪2025.3.29)#shorts #グラングリーン大阪 大阪 #大阪駅
高齢者になり、持病持ちで薬は手放せなくなりました。 高齢者なりの情報をお届けします!!
アクセサリー作りが趣味のSさんとFさんが来ました。Sさんは糸が切れているネックレスを修繕して持って来てくれたのです。前回会った時は、18歳から60年ぶりの...
気象に関する書籍 トコトンやさしい気象の本 (B&Tブックス) [ 入田央 ] 価格:1,540円(税込、送料無料) (2025/3/31時点) 楽天で購入 朝から青空が広がっていますが風が冷たく寒いです。早朝はマイナス5.
「危険ロット💉を打って4ヵ月後 突然の心臓発作…ナットウキナーゼのサプリ飲んで4日目で心臓発作も無くなり…」
<𝕏から> 危険ロット💉を打って4ヵ月後 突然の心臓発作で救急搬送された 病院で様々な検査をしたが異常無しで帰される その後も毎朝午前3時に心臓発作、🫀が爆発しそうな動悸あり 医師から処方された心臓の薬を3ヵ月飲んでも全く効かず、ナットウキナーゼのサプリ飲んで4日目で...
ルイ君の卒業式の翌日から5日間、富士吉田市のvillaに滞在してきました。 バスタ新宿発のバスに乗ると、2時間ちょっとで富士山駅に到着します。その一駅前の河口…
息子も通った小学校の裏側の桜がきれいと情報が入ったので見に行ってきました。日曜日で子どもたちの声はしなかったけど懐かしい小学校でした。その後に弟の家までドライブ。数週間前から主人の「〇〇さん(弟)は元気じゃろうか?」と気にします。日曜日しか会えない。主人は週に5回はディサービスに行く。弟は週に3回は透析。そうなると日曜日しか会えない。寝たきりの弟と廊下側から何かを話していたけど???何を話してしたのかな???ふたりで楽しそうでしたよ。帰りに甥が育てたパンジーの苗をもらって帰った。変わった花がばかりを選んでくれた。どうにか楽しい1日になったんで良かった~~~~※今日の良い事は?弟に会えた事。パンジーの花をもらった事。野菜市で小さな筍を買った事。(大きさを見る為に食パンと比べて!!)生シイタケは大袋で買いまし...プチドライブです
弥生3月、30日・今日・明日! 比良山系稜線から雲流れ落ち・・
============================================================================楽しそうに、マラソン、ピクニック=マラニック私の教え子で西脇哲也主宰の「やんちゃ村・マラニックが遠く関東、九州方面からも集う。スタートや、ゴールの着順は一切こだわらない大会が」京都市周囲の山々をめぐり・楽しい一日を過ごす。今一度【やんちゃ村、西脇哲也主宰のマラニックを検索ください。】~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~これから、新聞点検と、孫からプレゼントされた。アシスト、サイクルで畑仕事・・出かけまーす。この続きに、ご期待ネ・・風が冷たく三寒四温のごとく寒い日曜となる。こんな日は、さっさと動き...弥生3月、30日・今日・明日!比良山系稜線から雲流れ落ち・・
1日中雨降りの肌寒い一日だったが、朝一番にはしばし降り止んでいて、自室の雨戸を開けたとたん、思わず「春だわ!」と言葉が出た。 昨日まで、寝起きにはまずフリースの上着を着、靴下を履き、寒さ対策をしてから雨戸を開けにかかっていた。 でも今朝は違った。 上着も着ず靴下もはかず、布...
昨日は冷たい雨で・・・寒かったバラコンの先生、左手の小指が少し腫れて痛みもあるそうです忙しくて病院へ行けない、でも・・・皆さんが、絶対病院へ行ってくださいね!って子供を心配する親心です最近のバラコンは新しい人が入ったので、ルーティンをサクサク流さないで体幹トレーニングの時間が長いんです前半はポールを使った体幹トレーニング・・・ルーティン最後におまけのトレーニングがありましたヨガではないんですが・・・二日続けて体幹トレーニングは・・・疲れるというよりアチコチ痛い~来週からはアウターを鍛えていくそうです・・・キツそ~ヨガと同じようなポーズでした!(^^)!
ボケの花が開花次々と春は過ぎて行く。苗物つついて今日も暮れて。明日は岡山へ・・・鯛焼き器買ったがなかなか。今は曽孫が来てる明日はジー君へ使って見ようかな。チョット小さい型だがそれはそれとして・・・焼いて食べたら皆同じと・・・苗作り&明日は鯛焼き挑戦
ホテルを出発してリッセへ行きます 春のオランダ風物詩 世界最大級の花壇公園 キューケンホフ公園観光 オランダといえばチューリップですが・・3月ではまだ早いかな・・ アムステルダム二戻って運河クル
観音沼森林公園に行く道路は除雪されています。明け方雨が降ったようで道路には靄がかかっていました。観音沼は湖面全体が凍りつき一面雪原が広がる。長靴にかんじきを付けないと沼の周りは歩けません。山に囲まれた実家からの景色です下郷町の観光スポット塔のへつり母の一周忌、下郷の実家で法要を行うために27日早朝帰省しました。今年の会津はニュースでも報じられていましたが大雪でした。日陰になっている所や屋根の下にはまだ雪が残っていましたが、帰省した日はとても暖かくやっと春の到来を感じさせる陽気でした。春を待つ観音沼
家の母親、95歳に成るので最近訳のわからんことがしばしば 10年以上前に亡くなった弟が来てるとか、僕と嫁さんが いつも一緒にいるけど、結婚したのか?などなどお…
3が観たいよー!! と叫んでしまう「DUNE砂の惑星」part2でした
観ました。「DUNE砂の惑星」part2 デューン 砂の惑星PART2 ティモシー・シャラメ Amazon 画面に圧倒される映画です。 ま、砂漠の風景なんですけどね。 フローレンス・ピューとかが2から出てきます。 レア・セドウは、ほんのちょっとだけです。 ゼンデイヤがすごく良いです。かわいそうで、ぼくはちょっと泣きました 。嘘です。 まあ、なんやかんやで家で観てても疲れる2時間半でしたが、3ができたら観たいなと思ってしまう作品でした。 昔の作品はもう全然覚えてないのですが、スティング(ポリスというロックグループのスティングで、プロレスラーの方ではありません)が出てたのを覚えてます。 彼が演じた…
有名になった時計台。 四方を大きなビルに囲まれてほんの一握りのスペースに 申し訳ないように取り残された小さな時計台 今やビルに谷間の時計台、昔の2階建てなのですから無理もありません 今も鐘がなる時計台です いつの頃から今みたいに有名になったんだろう 何しろ子供の時からそこにあったし、可愛いお家だったけど 見学に訪れるなんて見たことも聞いたこともなかった・・・ 高校生の時は父の転勤で札幌から旭川に移っていたので 時々札幌に遊びにきて、親戚に泊めてもらっていましたが その折は図書館が他にどこにあるかわからなかったので わかりやすかった時計台図書館に行っていました。 足元の板は全て黒々と歴史あるもの…
3月30日(日)昨日は寒かったですね、13時の気温が一昨日22℃昨日は6℃で16℃差でした。今日は15℃の予報ですが、目下の処雲はあるものの陽差しがあるので暖かく感じます。日曜日で桜も満開との事ですから、花見の名所は多くの人出で混むことでしょう。庭や近所を見渡すだけで色んな花が咲いています、花蘇芳(はなずおう)木蓮雪柳木瓜梅の実も沢山実っていますホトケノザハナニラフリージアムスカリ山百合も芽を出してきました。これで花見に行ければ最高ですけど、今日はお出掛けなしです。昨日は寒かった
”春の妖精たち”も 戸惑いながら目覚めはじめました~ 🍃🌼🍀✨ 節分草 菊咲一華 三角草 菊葉黄連 梅花黄連 コチャルメルソウ モミジチャルメルソウ
春の初めに花を咲かせて咲き終わると地上から姿を消すことからSpringephemeralと呼ばれる春の妖精たちに会いたくて今年も何度かお山を歩いてきましたが今年ほどタイミングが合わなくて会えない年はありませんでした😢桜が咲き始め街がピンクの桜色に染まり始めましたので🌸🌸🌸今日は2月から3月に出会えたSpringephemeralと花が終わっても地上に残ることからSpringephemeralとは呼ばれないとはいえ春の妖精には間違いないお山の花たちをまとめました~~セツブンソウが今年は3月初めに咲いていました~😲セツブンソウ(節分草)(キンポウゲ科セツブンソウ属)花言葉は「微笑み」「光輝」「人間嫌い」同じ日近くにキクザキイチゲが咲いていました🌼✨キクザキイチゲ(菊咲一華)(キンポウゲ科イチリンソウ属)花言葉...”春の妖精たち”も戸惑いながら目覚めはじめました~🍃🌼🍀✨節分草菊咲一華三角草菊葉黄連梅花黄連コチャルメルソウモミジチャルメルソウ
【新聞を散歩する】給料アップは当然意識ー今だけ自分だけカネだけにならないで
こんにちは。トランプのやっていることを見ていると気分が暗くなる一方です。既にアメリカでは、政治ニュースを見ない読まない逃避する人が増えています。自分の現実がすぐに悪くなる訳でありません。しかし、トランプのような人権軽視弱者切り捨て思潮が、世界と日本にも広がると。どうなるか分かりますよね?どうして人間は、自ら自分を苦しめる方向に向かおうとするのでしょう。独裁者と取り巻きの利益を守り、平民は奴隷の生活が心地良いのでしょうか。やはりニーチェが書くように、人間は狂った動物であり、家畜の群れだからでしょうか。ブログを書く気持ちが失せてきました。せめて、最低限毎週日曜日公開する「来週と今週」は、しばらく書き続けたいなと思っています。書こうという意志が砦です。さて、折角なので下書きにある記事を完成させました。大学卒の初...【新聞を散歩する】給料アップは当然意識ー今だけ自分だけカネだけにならないで
貧困の定義は何か分からない。年収が1000万あっても足りない人もいるだろうし、わたしのように年金が年に140万もなくても余って十分と思う人もいる。いくら金…
トランプ氏窮地、救ったロシアマネー 夢はモスクワ進出 / 日本経済新聞
トランプとロシア(下)日本経済新聞2025年3月27日5:00[会員限定記事]トランプ米大統領がロシアとの関係を深めた背景に「不動産王」と呼ばれた自身の事業の存在があった。米メディアによると、破産を繰り返して米国の銀行から融資を受けるのが困難になっていたときに救いの手を差し伸べたのがロシア人脈だった。「オリガルヒはとてもいい人」「可能性はある。ロシアのオリガルヒ(新興財閥)を何人か知っているが、とてもいい人たちだ」。トランプ氏は2月25日、ホワイトハウスで外国の富裕層に永住権を付与する「トランプ・ゴールドカード」を販売すると発表した際、オリガルヒも対象になるかと問われて答えた。トランプ氏は父親の会社で不動産事業に従事し、1971年に引き継いだ。大規模な再開発で利益を上げる手法で財をなした一方、カジノ事業な...トランプ氏窮地、救ったロシアマネー夢はモスクワ進出/日本経済新聞
どうもです。おじいちゃんです。とっても忙しい時、ご飯作るの大変ですね。そんな時、外食かお惣菜。そうです。時にはこれも重要です。手抜きではありません。研究です。…
明日はいよいよ演奏会部活や塾、受験など忙しいスケジュールの中一生懸命に練習した演奏を披露させて頂きますフランスの作曲家サティが書いた「家具の音楽」家具のように誰の邪魔もしないというコンセプトで短い音楽を延々と演奏しますある時、サティが友人の作曲家達と食事をしているとバンドがあまりに騒々しい演奏をするのでたまらずに店を出たそうですその時に考えついたのが現代のBGMに通じるような決して意識されることなく快適さを与える音楽でした初演はパリのフォ―ブル・サントノ―レの画廊でのコンサ―トです家具の音楽1「県知事室の私室の壁紙」家具の音楽
今年の一月には、西の孫達と3日間楽しく過ごしています。今回は、大学1年と高校2年と中学2年の3兄弟が東から来てくれました。大きくなったねー。夢タウンで、本を買って、夜は、トランプの7並べしたね!翌日の朝は、川散歩。根株に桜が咲くなんてね・・・♥そして、日帰り温泉「清滝」へ。背振りの山を見せたかったの・・・。のんびりしたかな?ランチは、ジョイフルへ。お腹を比べて見たり、クロスワードパズルをしたり、夜は、人生ゲームもしたね。3日目は、婿殿のご実家でランチ。その後、イオンに、服買いに・・・。初めてのお供でしたが、抜群のスタイルだからか、案外と服のセンスが合ってるようなBAと孫とのウインドーショッピング楽しかったね!あーあー、もうお別れ。この本を贈りますね。西の孫3人、東の孫3人。思春期の若者6人を真近かに見られ...東の3人の孫と過ごした3日間。
おはようございます皆さまお元気ですか?ご無沙汰ですが私は元気です皆様のブログは時々拝見しています暇なようで、結構用事がありアッという間に一年と4ヶ月近く早いものですねこの春は孫娘が小学校と短大卒で何かと落ち着かない日々です娘宅への夕飯の差し入れが続いておりメニューに悩む日々ですそれではまた。。。いきなり登場(-_-;)
アムステルダムのホテルで朝を迎えたのだからそのまま観光に行ければいいのに・・ バスに乗ってドイツのボンへ お昼を食べて観光します ベートーベンの家 ハリボーショップでお買い物 ハリボーといえばグ
今日も黄砂ですか、どんよりしてました。高齢者5人のサークルでした。久しぶりだったので、話題、話題が満載で、解き物の浴衣が、衿だけしか解けませんでした。他の人も編み物が全然進みませんでした。 楽しい2時間半でした。午後 カナリヤ目指して!!季節がら春の歌オン
朝から蒸し暑い日ですメロン予定の畝に支柱を立て後は屋根にビニールを張る作業を残し今日の作業は終了です。暑くてのどがカラカラになります水筒持参でないと、フラフラになります。レタス・トウモロコシを播種しました。早朝の散歩で狭山池に桜はコシノヒガンが7分咲きです。ソメイヨシノは、まだ開花してません。夜からめぐみの雨になりそうです。最後まで閲覧ありがとうございます。桜7分咲き
時間の過ぎるのが速く感じませんか?年齢とともに感じる時間の不思議
「ついこの間、お正月を迎えたばかりだと思ったのに、もう桜が咲き始めた。」 年齢を重ねるごとに、時間の ...
マッチングアプリから聞こえて来る声をいろいろ集めてみると、そこには女の本音が垣間見えて来る。その26真剣な出会いを求めています。今は家で趣味も兼ねたお仕事をしています。お相手の外見や年齢に全くこだわりません。素敵に年を重ねた方に魅力を感じます。結婚は必ずしも望んでおりません。その26還暦を過ぎ、ゆっくり楽しい時間を一緒に過ごせるパートナーがいたらいいなと思っています。歳をとっても手を繋いで歩くようなパートナーが見つかったらいいなーと思っています。結婚を急いでいない方希望です。その27優しく包容力のある方希望です。これからの人生を楽しくお互い尊重し合える方だといいですね。また、お互いの趣味嗜好を理解してくださる方と楽しく過ごせればと思っています。愛の百態ーその70
昨日のこと・・・リハビリ!!頑張り過ぎ・・・
穏やかな、自然な顔で食べたいんで♫ ふるさと納税 @ 鹿児島県さつま町 西郷梅 はちみつ梅 梅干
小さな小さな終の棲家だけれど・・・大好き!!
「釜蓋神社」で開運祈願!鹿児島おすすめパワースポット
「桜島マグマ温泉」サウナや家族湯あり!鹿児島おすすめ国民宿舎レインボー桜島で宿泊や宴会
「霧島神宮」で開運祈願!鹿児島おすすめ南九州随一のパワースポット
「関平温泉」併設する新床温泉!貸切露天風呂もある鹿児島おすすめ関平鉱泉で飲む温泉水
「指宿こころの湯」サウナと家族湯あり!食事や宿泊もできる鹿児島おすすめの温泉宿
昔々を懐かしむ・・・お歳ですね。
やっぱり一輪優しい気持ちになれます。
折れたトマトの枝発根しました。
継続は力なり!!…ヨガがんばれました。
綺麗なお庭・・・お宅訪問させていただきました。
トランザルプで 薩摩川内~宮崎 2泊ツーリングに行ってきた~
春以上夏みたい!!・・・風に助けられてます。
花びら
気づけば、まわりは お年寄りだらけ。。
温泉でモヤモヤ
【シニアの暮らし】母は除籍されていました…😭。。
昭和を感じる洋食屋さん
香りフェチ(辰)の購入品(hibi)
夜桜鑑賞会 三渓園
模写 42 Delacroix (1798-1863 ) French
4/1*晩ごはん*牛しゃぶ
年に一度の必須イベント!加齢とともに”ただでは終わらない率”が上昇しまくる人間ドック
人生を前に進めるには 新しいことを受け入れてなきゃ
模写 41 Paul Delaroche (1797-1856) French
模写 40 Jean-Baptiste-Camille Corot (1796-1875 ) French
今さらですが、QRコード決済?
タロットカード・・・今日のメッセージ
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)