2025年4月2日(水)インコのソラちゃんが亡くなってもう5か月になりますたった2年2か月の短い命でしたが精一杯愛情を注ぎました。以前飼っていたワンちゃん(ダックスフンドのシェル)の死からもう7年も経ちました17才まで生きてくれたので思い出があり過ぎで今でも思い出しますが、一緒に歩いたお散歩道や空き地はどこも新しく家が建ったりして風景が変わり、最近はたまにしか思い出さなくなり...
4月2日(水)🎵 さいた~さいた~ 公園のチューリップユキヤナギご近所さん宅の春蘭…友人はジジババという【あんなことこんなこと】Tさんから「これ撒いてみて」と、戴いた3種の種。バジル、なんかの豆、何が出てくるか…と…彼女から戴く種、嬉しいのですが、手入れが行き届かなくて、いつも失敗する…。それが、とても心苦しい。要らないとは言えないし…失敗しないよう気を付けねばとは思うけれど…。お隣さんから、お取り寄せし...
4月3日(木) 満開の桜なのですが、背景には青空が似合う昨日は病院。家人の車でいくので、「door-to-door」。雨でも濡れる心配はない。買い出しにしても、遠出にしても「door-to-door」。知人たちに、「送迎してくれるご主人がいて幸せネ」と言われる。「そうです。とても楽をして幸せです (^^♪ 」と、答える。時々家人の愚痴を書いているけど、感謝しています。その昔、私も若い頃は環七を突っ走っていましたけど…。膠原病に...
4月1日(火)太陽が出ない日のオキザリス昨日は畑の草取りへ順調に育つ ホウレンソウ、ソラマメ、タマネギ、エンドウ 作物は良しとして、草の育ち方も半端じゃない。根が張らない内に抜かないと…。写真には撮ってないこの周りの部分には?ガンバレ私!!!【あんなことこんなこと】最近、肩のあたりに鈍痛を感じる。これを肩こりというのだろうか?家人は、薬剤師の甥っ子から色々な薬を貰う。机の引き出しは...
どういうわけか、「カタクリ」が一つ。スイセンやバイモユリと一緒に咲いていた。だれかが植えたともおもえないんだけど・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今日は月に一度の糖尿内科の受信日。みぞれが降っているので、患者さんは少なめかな?
1年2ヵ月前に首の手術をして、ほぼ以前と同じ生活をしていますが、未だ回復途上なのが握力です。今朝の握り拳です。時間が経つにつれ手のこわばりが解消され、夕方にはもっと握れるのだが、握力だけは両手とも25kg程度です。時々物をひょっと落とすことがあります。握力の無さを一番感じるのがぶら下がり健康機かな手術前は1分ぐらいぶら下がれた(笑)手術後の昨年はぶら下がることも出来なかった(泣)昨日久しぶりにぶら下がってみました。年々重くなる自重との関係で評価は難しいけど、何とか頑張って15秒ぶら下がれました(拍手)まだまだだけど一歩前進かな。今日は先月予約してあったのに失念し、行けなかった病院の診察です。「老い」と「呆け」の相関関係は、これからも続くだろうな。<数秒で落ちるぶら下がり健康機>握力なかなか戻らず
アメリカのワシントンのポトマック河岸に咲く 🌸ソメイヨシノ🌸
生きていくためには「誇り」「誇りを捨てると、自信を失う。 自信を失うと、正しい判断が 出来なくなる」 (春日大社権宮司)岡本彰夫 ☆ ですよね。心にこの気持ちを持ちたい。ふふふ。今日は ”認知症カフェ” ゆっくりでかけた。5人集まりよかったな。10時から12時まで、1人の方が折り紙を教えて下さり、皆さん楽しまれてた。 その後、近所の公園に桃の花・桜・水仙やら、花が美しく咲いていたので3人で歩きま...
若いころ会社のオフイスや人の集まる場所などで冗談っぽい嘘を言って・・・今日は四月バカだから~~と笑って済ませていました。近来ではいろいろなところで嘘っぽいことが当たり前に通用する時代になりました。新聞・週刊誌・ネット社会でもテレビのコマーシャルにも堂々とまかり通る世の中だと私は感じるのです。youtubeでも人を傷つけるような見出しで流れているし特に多いのが美容と健康に対するサプリメントや化粧品等です。(私も詐欺まがいのサプリメントに少し引っかかったが・・・)この地の桜まつりが今週末の土・日から・・と広告が出ていた。暖かくなったり冷え込んだりのこの数日ですが週末には桜の開花が見られるや否や~?友人からキンカンを沢山いただきました。甘露煮は毎年作るので今回はじめてキンカン酒に挑戦してみました。どんな出来上が...四月一日(4月バカ)
スマホがいかれている。何度もいろんなアプリのインストール画面が次々と出てくる。いろいろと操作してみるがこのインストール画面を消しきれない。最後の手段として、初期化しかないのか?バックアップはどうとるのか?わかりません。ここを調べてからすることにした。雨降りの日は暇です。午前中に医者に行く。雨なのか空いていました。スマホ壊れた
もうひとつのJTrimの課題忘れるところだった新聞写真風+ウェーブ加工の「新聞写真風」を使った枠課題のプリントと出来上がりが違うかな?!?!と思いながらいつもの「まぁいいか・・・」で仕上げた今朝ネットを参考に色やドットの大きさを変えてみた随分、雰囲気が違ったExcelでカレンダーを作り写真を入れてみたつぶやきランキング人気ブログランキング昨日のPCアート教室は・・・
▼操作説明▼・左記「ブックマーク」欄で個別閲覧も可能です。・下記のリンク先でも最新状態が閲覧可能です。・スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。健歩会(自動更新)サイトマップabe107のブログ本日のランキング詳細カテゴリーランクフォローブログ情報▼2024.11.27の改定報告▼にほんブログ村ランキングやナビトモブログ順位は、フォローブログ情報に集約しました。#アウトドア#その他#日記------------------------------------健歩会・旅研・技研・法研*****健歩会(自動更新)
新天地&新生活スタートの4月!思い出すのは団塊世代の延長で求人多かった1975年。それでも銀行と百貨店とスーパーマーケットに合格!先見性から流通革命期のスーパーに入社を決める。トントン拍子で出世し40歳で部長になると束縛嫌って脱サラ、自由奔放な経営コンサルタントの道に入る。『石の上にも三年という。しかし、三年を一年で習得する努力を怠ってはならない。』(松下幸之助)あれから半世紀経って2025年は少子化と労働力不足で超売り手市場!黄金の卵の取り合いとなる。デジタルネイティブでアフターコロナの生活様式に慣れ親しんだZ世代が主役となり終身雇用の崩壊と人材の流動化が始まる。安定志向が強まり給料やワークライフバランスを重視する傾向で転職を視野に入れている内定者も多いとか。いずれにせよ新社会人おめでとう!通常の3年を...【新しい一日】祝入社!先輩からのアドバイス
早食い、まとめ食い(もしくはかため食い)、気晴らし食い、イライラ食い、つきあい食い、衝動食い、ながら食い、じつにいろいろな食行動(習慣)がありますが、すべてがよくありません。 「100歳まで呆けない101の方法」 白澤卓二 著 ☆ ねぇ~食べることも気をつけないとな。ついつい早や食いだなぁ~~がんばろう。 ボケたくないもんな。もう呆けてる私。 ふふふふふふ さ...
4月になり、雑草取りが忙しい季節になりました。花壇つくりには厄介な雑草ですが、我々生物の命を支えている恩人なので、感謝しなければなりません。草食動物が雑草を、それを肉食動物が食べ、地球上の動物は存在できるのです。人類も野菜や動物を食料に命をつないでいます。最近の新築住宅では、除草の手間を省くため、地面を広くコンクリートで覆っているケースが多く見られます。除草には多大の労力を要するので、この忙しい社会では仕方のない現象なのでしょう。そんな風潮の中で、無農薬・無肥料・無潅水のオーガニックガーデンを好む私は、花壇の除草の際は、地上部だけ刈り取り、その場に伏せてマルチング材にしています。雑草の発芽と地上面蒸発を抑制するためです。残った根は、根域から水分とともに養分を吸い上げ、地上部を育て、再び除草されます。この繰...雑草
地震マグニチュード7.7の壊滅的な地震により、中国、タイ、ミャンマーが廃墟に!マレーシアで起こった地震がタイ「バンコク」にまで被害が・・・建築中ビルが崩壊した映像は生々しい。(どうやらこの建物は中国が受注して施工して違法建築らしいうわさがある)耐震基準があいまいなタイだから仕方がないかも。すでに建設されたビルは崩壊は避けられた。それは当然で震度は2から3程度だったと報告されているようだが、しかしBangk...
(発想と行動&運を引き寄せた一度の人生!毎月連載中)中小企業の流通&経営コンサルタントとして厳しい時代を勝ち抜く支援を現場サイドから行なっていた。取っ掛かりはどうしても行政機関のため交通の弁悪く往復の時間と少額のギャラ、されど成果が出始めると次々に案件数が増えて気づくと全国津々浦々を駆け回っていた。『成功する者と失敗する者の違いは、頭の差より性格の差のほうが大きい。』(孫正義)経営診断後に経営改善といけば理想的だが経営革新や再建再生など課題も多く、結局は複数年の付き合いとなっていた。一番の困り事は旧態依然の意識体質が横たわり経営イノベーションどころか?手術嫌う患者の身体を縛りつけ無理やりにメスをふるう訳にもいかず提案と説得を繰り返したものだ。これさえクリアできれば経営に光!そう判断するまでがジレンマと葛藤...【一度の人生】困り事は経営イノベーション?
昨日は暖かいと言うより暑いくらいだったのに、一変して今日は雨で肌寒い。雨でなければ整形外科に行こうと思っていたのですが、とりあえず来週に延ばしました。そんな昨日は服薬治療を始めて2週間目なので、副作用などの確認のために呼吸器内科に受診しました。昨日は乗り継ぐ路線で早朝に人身事故(多分飛び込み)があったせいで、ダイヤが乱れており、でも私自身はそう待たずに電車が来たので、予定より10分くらいの遅れで病...
以前、看護士からのしょーいチクリのせいで苛立っていたため集中力低下し(笑)チャリ鍵を電車で落としてしまったのでした 当日ではまだ、あずかり知らずなので翌日電話…
しひ(シイ) 万葉仮名 -- 椎 四比 思比 椎(シイ) 遅速(おそはや)も汝(な)をこそ待(ま)ため向(むか)つ峰(を)の椎(しひ)の小枝(こやで)の逢ひは違(
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第二章ファンティエット・ムイネー編その1
【映画】WILL
【シニアの暮らし】近況/用事帰りの買い出し🚙/今日のランチ。。
居れば居たでうるさいし、居なけりゃ居ないで寂しいのだ
4/2*晩ごはん*まぐろの漬け丼
今日から大好きなピンクの毛糸で編み編み
タロットカード・・・今日のメッセージ
模写 44 Franz Xaver Winterhalter (1805–1873) Germany
模写 45 Alexander Andreyevich Ivanov (1806 – 1858) Russian
模写 46 Johann Wilhelm Schütze (1807- 1878) German
帯状疱疹になった私の予防接種は
Xiyin Island (西引嶼)in Taiwan, where there is an island that looks like a crocodile
ミャンマーの地震で気分が暗く・・
アラカンになって出会う素敵なご縁
感電の後遺症
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)