Windows 11 22H2 / 23H2用のMoment 5向けの互換性アップデートKB5036567が公開。Microsoft、Windows 11 Moment 5向けの互換性アップデートKB5036567を公開 ソフトアンテナ(24/04/02)Microsoftは、Windows 11 Moment 5アップデートを2月末のKB5034848で展開し始めました。3月末に公開されたプレビューアップデートKB5035942では、Moment 5の新機能を全てのユーザーが利用できるようになっていますが、新機能が多数含まれる反面、...
絶景は、、ヤッパリ〖富士山〗絵になるねェ 🌸🗻
絶景は、、ヤッパリ〖富士山〗絵になるねェ https://ek0901.hatenablog.com/entry/2024/04/03/063000
今や労働者の約4割が非正規雇用、非正規雇用の場合不安定なうえ生涯賃金も低く自分だけでは生活が成り立たない、その分親世代が支えているのが今の社会の構造である。実際年収200万円以下のワーキングプアの若者がどこに生活の拠点を置いてるか調査したところ約8割が実家という結果が出てる、また実家を出ることが出来ず結局親が助けなくてはいけない状態だと当然お互いにストレスがかかってしまい中には家庭内で傷害事件に至ってしまうなど不幸な事例も増えてる。一方で20代、30代の人が病院に行く場合、どの診療科にかかるのかを調査したところ、なんと5割が精神科や診療内科を受診してるという、その結果総合失調症や不安神経症、うつ病などを発症して30代で働けなくなるケースが増えている、そのため親世代も老後に困窮化せざるを得ない状況に陥ってる...年金世代が抱える「こどものリスク」
2024 Apr 2 Tue3月の後半は 訳が分からないうちに過ぎた。マービンの父親が 予想外に早く(99才9カ月)亡くなり葬式後は直ぐに1月に全てが予約済だった旅行に出かけ・・・という日々。旅行先はアメリカの首都 ワシントンDC。これまでにも数回訪れているけれど桜(東京から寄贈さ
反日売国左翼・在日・マスメディアが相変わらず日本人を洗脳しようとしているようです。何時ものcoffeeさんが取り上げてくれています。それにしても、反日売国左翼・在日・マスメディアのやりたい放題を放置しておくことは日本の消滅に繋がるでしょう。何としても、こうしたマスメディアを叩き潰さない限り日本の再生は有り得ないでしょう。何時ものように全文をリンク元で読んで下さい。正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現2024/03/26(火)暇空茜、国家賠償請求訴訟で東京都相手に勝訴!カンパ募集告知から1年4か月・マスゴミは報道しない自由を行使中2024/04/01(月)杉田水脈「法案を議論する有識者会議に極左活動家を入れているようでは絶対にダメは」→当たり前の主張に対して目くじら立て発狂する共同通信は極左活動家の...★左翼メディアにのやりたい放題
何と、Chinaの若者に宝くじブームだそうです。一体、何があるのでしょうか。宮崎さんが取り上げてくれています。どうやら失業率が原因のようです。いよいよChinaの終焉も近いのでしょう。「宮崎正弘の国際情勢解題」より令和六年(2024)4月1日(月曜日)弐通巻第8197号中国の若者に『宝くじブーム』、23年度売り上げは12兆円超失業率悪化、大学を出てもマジな就労先が殆ど見当たらない23年度大學新卒は1058万人。失業率は14・9%と発表された。23年6月に数字は更新し、若者の失業率は21・3%と急増していた。ところが3月の全人代で「全体の失業率は5・2%」と公式発表があった。24年の新卒は1159万人。中国の統計数字は三割水増しが常識、逆に悪い数字は半分に凝縮される。従って推定数字で言えば、若者の失業率は4...★中国の若者に『宝くじブーム』
新幹線がいつの間にかスピードアップしていたことを知らなかったことを書きました。そのスピードアップの歴史を取り上げてくれている動画がありました。やはり、開通から何十年かは210キロが続いていたようです。それが思い込みの原因だったようです。そんな現場の力がChinaの高速鉄道に勝つことになったようです。何と、イタリアでも買ったようです。【衝撃】中国を圧倒!イタリアが採用した「日本製新幹線」がとんでもなくヤバい!【日立製作所】こちらが、スピードアップの歩みです。「仙台撮り鉄/TohokuRailwayMovies」が、取り上げてくれています。【時速425キロの新幹線】脱線ギリギリまで攻めた世界最速の新幹線"STAR21"【時速325キロで車体が浮いた】車体が軽すぎて加速できない新幹線こうした地道な研究がスピード...★新幹線の速度アップの歩み
ミュージックビデオに出演の「くぅちゃん」:近所の桜と防災センター…
今日は朝一で皮膚科に消毒に行きました。もう行かなくても良いみたいです帰り道にはポロポロ咲き出した桜も観られましたがまだ満開ではありません。【YouTubeで】先日、次男から「今日の12時にマハラージャンのミュージックビデオにくぅちゃんが出るよ」と連絡がありました。
桜が咲いては農作業はサボってはおれない。今日は、頑張ってトウモロコシを50本ほど定植した。例によって出掛けるが遅いので、作業が終わったのは午後7時半。当然、当たりは真っ暗!それを見越してキャンプ用のライトを持参していた。おかげで、夜中の作業も安泰!身体はへろへろだけど。(笑)帰って、パソコンを開くとまた国税庁からメール!この手の詐欺メールは自動でゴミ箱に振り分けられる場合とそうでないのがある。今回は後者。その書き出しの文を見て笑ってしまった。「尊敬なる納税者様:」とある!おいおい、いくら納税者は大事だと言っても、国税庁がこんな書きだしで書くか!(笑)長い前置きはここまで、さて本題。(^^;誰に言われたのか定かでは無いが、子供の頃から「オシッコを我慢するとぼうこう炎になる」とされてきた。そして、そう信じてき...思い込み
片倉城跡の西に広がる「つどいの森」の桜は「どうだろうか?」と思って昨日1日に寄ってみた。3月中旬に歯痛があり北野に在る歯医者に行き、虫歯ではなく歯茎が少し腫れていただけだったが手当てしていただき「念のため2週間後に来てください」ということだったので年度当初の1日だったが行って来たのだった。「OK。またいつでも来てくださいね」」で気を良くして「そうだ!」ということで帰路、通り道の桜を見に寄ったのだった。...
12時、友達と川岸の広場で待ち合わせてお花見。そのあとギャラリーへ。京橋川と栄橋。川岸のレストラン。広場は川岸の行き止まり。目の前を、外国人観光客がスマホ見ながら迷い込みまた引き返す。45分の間に約5組。日本のサクラを求めて観光客多し。本日最終日。まずは自分の作品を。花。花瓶の黄色は自分で考えた。うーーむ。小品。白馬山麓、春。8年くらい前に描いた。ザクロ。乾燥してモチーに。パプリカとセンリョウ。花瓶に工夫の余地あり。故先生の作品。エジプトの夜景。冷たい月の光と、ナイル川の夜の水面。詩情たっぷりな作品。長く新制作で活動していたとのことです。遺作の2m×4mの絵も売れていく先が決まったとのことでした。これも売れたとのこと。この他に大作は広島日赤1Fコンビニ前にもあります。一週間で300人以上の来場者。芳名禄の...絵画展、終わる
[ポチッとお願いします]人気ブログランキング新たな年度が始まっている。正に“陽春の候”という言葉がぴったりの日となっている。昨日が18℃、本日は21℃の最高気温らしい。桜の方も一気に満開へと近づいており、実に心地よい一条の風も流れていた。ところが、明日はかなり強い雨が降るとの予報、桜が散らなければいいけど。咲いたばかりだから、大丈夫と思われるものの・・・。遠方に居る孫たち、男の子は中学2年生、女の子の方は小学6年生となった。春休みの終わるのを心待ちにしていることであろう。遥かに遠い昔、学年が一つ上がるたびにとてもワクワクしていた自分を想い出す。先生たちも替わるから、その点もワクワクであった。この季節は、別れと出会いの季節でもあるけど、“サンデー毎日”の高齢者には年度替わりは格別なこともない。ただ、暖かくな...新年度がスタート・・・するも
最早真冬日は消えた。週間天気予報の気温からマイナスの記号が無くなった。と思っていたのに突然黒い雲が押し寄せ、雪がチラチラ舞いだしたのには驚いた。また天気予報が外れたようだ。図書館へ本を返しに行ったついでに靴店へスニーカーを見に行った。処方薬が2つ減った自分への御褒美だ。ニューバランスかナイキを買おうと思っていたのに、店頭にあったFILAの品を持って、その軽さに驚いた。試しに履いてピョンピョンしてみたがクッション性も良い。それに安い。さらに気にいったのは、底が厚いので脚が長く見える・・・・ような気がする。と云う事で私の生涯最後になるかも知れないスニーカーはFILAに決まった。スニーカーブルース
4月1日、ゴルフに行って来ました。場所は何時ものサンメンバーズカントリークラブ。メンバーはNさん、Snさん、Syさんです。前日までの天気予報では晴れだったのですが、朝起きてみたら雨が降っています。雨の時は原則キャンセルなのですが、今回はキャンセル料が発生するのと、スタート時までのは雨は上がる予報なので決行することにしました。今回も目標を作れるような状態ではないので、”楽しくラウンドする”ということで頑張ってきます。今回の車の中の話題は小祝選手の優勝と女子ツアーの面白さ。何と言っても小祝選手の特徴は”全く何事にも動じず淡々とプレーすること”とプレーの速さ。見ていても子気味が良いですね。プレーの遅いのはゴルフで私の一番嫌いなことです。それに最近の女子ツアーは毎回毎回新人が飛び出してくるので目が離せません。我々...ゴルフラウンド⑥小祝選手は強いですね~
本日同居人の眼科通院に付き添い。抗VEGF注射の効果確認をするという。なので眼科にリリース後、不動尊へ行ってご修行した。病気平癒の護摩木を2本書いてお願いしてから本堂へ。桜の季節にしては参詣者は少なかった。いろいろ手順があるので時間的余裕のある午後の診察が一番です。先ずはクッションに空気を入れます。amazonで購入した、空気を入れれば膨らむヤツです。FIELDOOR枕にも座布団にもなるインフレータブルエアピロークッション【ブラック】収納簡単ポーチ付...✅【クッションとして、ピローとして】自動的に空気で膨らむ、エアピロー/クッションキャンプやピクニ...コンポジットマスクを外して空気を入れて大きくします。心臓の手術以来、めっきりお尻の肉が落ちて、じっと座っていると接地面が痛くなります。最悪だったのは免許...本日眼科付き添い
こどもの頃、夢中になった本は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう今日も春らしい暖かな陽気の大阪市内。グランフロントが聳え立っています。…
3月18日、ゴルフに行って来ました。場所はサンメンバーズカントリークラブ。メンバーはNさん、Snさん、Iさんです。天気は良さそうですが、かなりの強風の予報が出ています。まあ楽しいゴルフをしたいものです。今回の結果(インスタート、ベントグリーン、レギュラーティー)45(16)+49(22)=94(38)バーディー:1個パー:1個ボギー:11個ダボ:3個トリ:2個0パット:1個2パット:13個3パット:4個パーの少なさ、1パットの少なさ、3パットの多さが今回のラウンドの全てを物語っているようです。風が最近経験したことがないくらいの強さで吹いていたのですが、それだけが原因ではなさそうです。パー以下が2個だけと言うのが今のゴルフを物語っているようです。セカンドショットもアプローチもパットもどれもが今一で全部ボギー...ゴルフラウンド⑤
*グー・チョキ・パー____高さ2メートルほど、うすらデカイ手がじゃんけんをしました。横浜駅東口近く金港町のYCS(横浜クリエーションスクエア)ビルで出遭ったアレは、一体全体なんでしょうか? * ご訪問ありがとうございます。 「👍いいね!」 以下のボタンにクリックをご協力...
今なお現役で働いているYに代わって、夕飯作りは私が担当している。現在、二人家族なので、調理時間の軽減と食品ロスを防ぐためには、半調理してある冷凍ものを使わざるをえないことも多い。スープなども始めから作るのが大変なので、パッケージに入ったインスタ
久ぶりの新宿三丁目「世界堂」水彩絵の具購入。ランチは決まって『curry草枕』だが3月31日をもって一般営業終了。そして4月28日閉店・廃業の知らせ。店主がコロナの後遺症で臭覚障害・倦怠感とか…残念!そこで、新宿三丁目で気になる「とん丼(カツカレー)なる名物料理の「王ろじ」。創業大正十年・とんかつの名店。今日はスパイスカレーの口になっていたので…。次回はエビフライ3本・麦酒・豚汁が良いかな~!(笑)curry草枕
*先月30日(土)に1輪咲いた横浜緋桜が、今日2日見たら満開になっていました。ポートサイド公園にて。 世の中は 三日見ぬ間に 桜かな ____大島蓼(りょう)太 江戸中期の俳人 * ご訪問ありがとうございます。 「👍いいね!」 以下の...
🔽 クリックで写真拡大します おはようございます。 今日は晴れていますが、 まだ黄砂はあると思います。 昨日の午後は強風でした。 ベランダのエアコン室外機の上に、 一個だけ置いて置いてある花鉢が、 落ちて割れました。 一番きれいな鉢で気に入っていました。 花はまだ満開のピンクパンサーでした。 よほど強い風が吹いたのでしょう!! ここに来て9年、初めての事でした。 私を守るために鉢が犠牲になってくれた...
川沿いの桜20240331、釜土橋の一本桜・・・Vol.3442
31日の湯殿川沿い桜見て歩きは、“釜土(かまつち)橋の一本櫻”が目的だった。由井第3小学校隣の稲荷神社、そこに在る稲荷橋から上流に向かって歩いたのだった。100mばかり歩けば殿田橋、ココが下流の起点から4㎞地点だ。あと上流へ3㎞ばかりで我が家だ。殿田橋から右手に第3小学校の校庭を見つつ進む。校庭に立派な松の木が見える。次が釜土橋で、橋から100mばかりで一本櫻に着く。「先に行ってるね」とプーキー。迷惑がる人がい...
16℃ 49% 9+00 ×1 ヤクルト×1あーあ、我慢の出来ない子。。まぁ今月分の予算で賄えるから 良いか。。kitで出たのは助かるね。残骸は全て残って…
♪ 使うほどかがやきを増す肉体を楽と便利が錆びさせゆく 中4日も空いてしまったウォーキング。強風が吹くのを承知で午後1時半ごろ家を出た。漠然と自然の残っている佐布里池の周辺へ行ってみよう。モミジの寄
【さすがクドカン】『言葉狩り』は欺瞞だらけ 花粉症の平積み本 中篇
昨日、書いたこの記事の続きだ。 『【さすがクドカン】『不適切にも…』は私好み 今と過去のおかしさを共に撃つ 前篇』昨日の記事で、『花粉症らしき症状』で具合があ…
日本国の悪しき行政の縮図とも言える石川県は、誤魔化す事には長けている。石川 輪島 防災行政無線 地震後4分の1使えず 住民に周知されず NHK能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島市で地震のあと4分の1の防災行政無線が使えない状態になっている上、住民に周知されていないことがわかりました。 当地野々市市の 防災用広報設備のスビーカーも、窓を閉めるとさっぱり聞こえない。市役所にその旨を告げても殊更の出来...
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)