🔽 クリックで写真拡大します こんにちはー。 今日で3月も終わりですね。 やっと春らしくなってきました。 晴れていますが、 空を見ますと黄砂の影響でしょうか? 霞んでいます。 洗濯物は部屋干しです。 除湿機をつけています。 午後からGさまが、 気分が良かったとみえて、 ベランダに出て、 花鉢の手入れをしています。 私は、黄砂が飛んでいるから、 明日にしようと思っていましたが、 手伝わないわけにもいかず...
さっき、探しまくっていたソニーのコンポのリモコンが出て来た。とんでもないところから。買おうと考えていただけに嬉しさひとしお。ようやく森下の一発で3連敗を免れたタイガース。昨年日本一だったから、ちょっと固くなっていたような気がします。本来は本拠地で開幕戦を迎えるべきだったけど、選抜で高校野球に明け渡していたから仕方ない。これで明日の霊界診療所では、ご機嫌な先生の診察が受けられる?いえいえ1勝2敗が気に入らないからやっぱりムッとしている?蟷螂は明日、今はこの世にいない先生にご報告ができます。え、直接報告に来いって?それだけはご勘弁を。頭がおかしくなったのか、3月は30日で終わりだとばかり思っていて、同居人に指摘されて腕のエプソンを見たら31日になっていた。4月1日は蟷螂にとっては厄日中の厄日。九星では五黄の明...明日の先生の御機嫌は
「サンモニ」降板関口宏…生放送で司会を務めた36年6か月…最後のメッセージは「私は今日で消えます…ありがとうございます」 3/31(日) 9:50配信 スポーツ報知 タレントの関口宏が31日、司会を務めるT
日本人がキリスト教を信仰しない本当の理由 #日本 #海外の反応 #宗教ご視聴いただきありがとうございます!!若者が知らない日本のあれこれを投稿していきます。…
やっと春らしい暖かい季節になりました♪手術した膝に筋肉を付ける為、短距離ですが主人と歩き始めました。時々痛みはあるが、風景を眺めながら歩くと気持ちいいですね~(^^♪畑一面に《ネモフィラとリナリアの花》が咲いていましたリハビリのつもりで頑張ります~長崎の五島列島に帰省したお友達より「きびなご」頂きました。指でお刺身用に処理して「酢みそ」で食べましたが最高!!明日から4月!良い出会いがあります様に!ご訪問有難うございました。にほんブログ村春爛漫新鮮な魚きびなご頂く
おめでとう!「高崎健康福祉大高崎が初優勝」選抜高等学校野球大会「健大高崎3‐2報徳学園」今年春から反発力を抑えた新基準の低反発バットに移行して、今大会本塁打3本。しかし、高校野球のはつらつとしたプレーには感動。報徳学園は2年連続の準優勝、残念!一方、CATVで観る中日ドラゴンズ戦は開幕戦から一人、中田翔選手が2本の本塁打。後は魅力ない選手だらけで、得点力ないメンバーで守り勝つ(?)監督なチグハグさ!得点力アップ?守り?『無作為の監督』無作為の監督
今日の早朝ウオーキング 彼岸桜が咲いたぁ~ 花見の季節がやって来ました。 🎸🌸SAKURA Variations by japanese old song🌸さくら変奏曲🎸 早朝ウオーキングで今年一番の蛇‥青大将です。 今日、宝くじ買えば大当たり有るかも・・? 当た...
[ポチッとお願いします]人気ブログランキング昨日の競馬、午前中のうちに戴いていた蕗の処理に没頭しながら、阪神1レースを観戦。思いのほか高配当を得ることができた。その後、蕗の皮むきなどの処理を懸命にやっていた。2場のメインレースの投票、最終レースにも挑戦し5レース中3レースを的中。中山メインでは伏兵の「エエヤン」が大逃げ、最後まで渋太く2着を確保。エエヤン、エエヤン!!回収率275%だったから・・・Good。(本日もアサイチに高配的中Good)予想レース[阪神11レース・大阪杯(G1)(4歳以上オープン)]ここは実に難しいレースとなっている。どこからでも狙えそうなメンバー構成と思われる。ならば、追っかけ馬を重視して挑みたい。2番ローシャムパークと8番プラダリアの2頭に注目したい。前者は、最終追切もかなり良か...第68回大阪杯・検討
今日の朝日新聞『天声人語』は歩きスマホの記事でした。抜粋して記します。「歩きスマホ」による事故は相変わらず絶えないらしい。東京消防庁の管内では、過去5年間に158人緊急搬送されたという。年代別では50代がトップだとかーー▼李白は〈頭を挙げて山月を望み、頭を低れて故郷を思う〉と詠んだ。しばしスマホをカバンにしまい、わが町を眺めてみたい。春風やさしく、桜の花も咲き始めている。上を向いて、歩こう。と筆者は文を結んでいます。私も気になり心配していますが、駅の構内、エスカレーターや階段などでの歩きスマホ、あるいは自転車に乗りながら画面を見ている人がいます。こんな「ながらスマホ」は重大事故につながりかねません。やめよう!「ながらスマホ」
19.8℃ 51% 7+15 ×1 夜中に急に目が覚めて。。機体重量とモーター ペラとの関連を考え出したら結局起き出して過去の機体データを調べ始めてしま…
以前(新エクスプローラ.不具合)にて、「Windows 11 v22H2のPv更新(KB5030310)でエクスプローラの改良が行われたとの事であったが、俺の環境では「エクスプローラの上部のツールバー」でメニューが表示されたり、されなかったり、という不具合になった」..事を書いた。※これを不具合とみたのは俺の誤解也。その際は「タスクマネージャからエクスプローラを再起動させ、本件は解決」と思っていた。その件と同じ内容なのかは知ら...
3月31日(日)顎関節症になってから食欲が落ちてしまって8kgも減りましたずっと何とか減量したいと思っていたのに病気をすると痩せるものですね~。ご飯がお茶碗三分の一くらいしか食べれないのですがおかずは孫たちに作るので少ないですが食べれています。お寿司だったら美味しく食べれたんですが、それもあまり美味しく感じられなくなってしまいました。おやつも前は菓子パンとかお饅頭なんかを食べ...
3月の俳句です。今回の兼題は「耕」と「旗」。旗は季語ではないので季語は自分の自由です。私の句は以下の6句。今回も実景を詠んだものはありません、全部自分の頭にある景色や想像を詠んだもので、どうしても訴える力が弱くなります。兼題耕耕せりあぜ道の草爽爽(さわさわ)と朝ぼらけ耕す畑の土黒し兼題旗梅香るのどかに垂れた茶屋の旗梅散りぬ雨に濡れたる茶屋の旗自由題菜の花や親子の笑顔手をつなぐ日の光菜の花畑火を噴けり3月の俳句
能登地震でスタートした今年も、早3か月が過ぎた。今年も大谷のホームランで朝が明ける楽しい毎日を期待していたのに、イヤなことばかりが起こる。一般的にマスコミが取り上げる話題のなかで「幸せな事柄」は注目を集めにくい。人間には、「他人の不幸は蜜の味」
・2024/3/30今日はいい天気でも映画「オッペンハイマー」を鑑賞3時間、時系列と登場人物が入り乱れ、オットアルトハイマー状態に予備学習後の鑑賞お勧め一人旅 ブログランキングへにほんブログ村...
初めての“お伊勢参りに” 「おかげ横丁」での食べ歩きを満喫したようだね 👣⛩^^!
初めての“お伊勢参りに” 「おかげ横丁」での 食べ歩きを満喫したようだね ^^! https://ek0901.hatenablog.com/en...
初めての“お伊勢参りに” 「おかげ横丁」での食べ歩きを満喫したようだね 👣⛩^^!
初めての“お伊勢参りに” 「おかげ横丁」での 食べ歩きを満喫したようだね ^^! https://ek0901.hatenablog.com/en...
他人をさしたる根拠もなく誹謗中傷する自由などない、ましてやそれが正義などということもない
昨夜のTBS「報道特集」を見て、「ああこれは物議をかもすにちがいない」と思った。既にご存じの方も多いかと思うが、イギリスのBBCのジャニーズ性加害問題第二弾…
種うえから20日も経つのに なかなか芽が出てこなく心配だった。 雨が続いて、気温も低い日が続いたので。 自分のものならともかく 皆さんに配るものなので心配だった。 200個のうち40個くらいは双葉が出てきた。 他の3人に聞くとまだ芽が出ないらしい。 みなさん心配している。
雑誌プレジデント「月13万円でも豊かさ20倍で暮らす知恵」のなかの年金生活70歳ひとりぐらし男性の記事に注目した、妻が難病を発症、50代後半で介護離職、無収入になったので同居していた両親の年金と妻の障害年金が軸の生活だった。退職金を含めた夫婦の蓄えは妻の介護でほとんどなくなってしまった、そして妻が亡くなり、その後両親も介護状態になり数年後に相次いで他界、両親の残した遺産は約3000万円、兄弟二人で相続、後始末もろもろにお金をかけると手元に残ったのは1000万円、現在月年金収入13万円でやりくりしてる。月13万円の収入で楽ではないけれど日常のなかに少しでも楽しみを見つけ暮らしてることが記事から感じとることができる内容であった、持ち家はマンションでなく一軒家でローンは完済しており車は所有してない、そして税、社...年金生活70歳ひとりぐらし男性の現実
【今頃、花粉症に…】ヤブ医者は避ける ヨーカドーのセルフレジで無駄使い?
今週の水曜日(27日)、木曜日(28日)と連続して、【久しぶりの更新】という冴えないタイトルで、記事をアップしたのだが、その後、またまた2日連続して投稿せず。…
今日も朝から暖かい一日でした。午前中に昨日切った傷口の消毒に行きました。 触られると痛かったですがまだ少し膿が出るのでと今度は小さな絆創膏を貼られました。 【親睦会】1月に行う予定だった「アーク仲間」との食事会が延び延びになって今日ありました。随分先だな、
森町の果樹園に、昨年は、「カキ・柚子・ブウr-ベリー」と植え1年が過ぎました。あっという間の1年です。今年は、先月に、ブルーベリーを1箇所にまとめそして、ネットを張り鳥よけもして 20本育ってます。
漸く春らしい日になってきました。ホッ!(^^;もう10度を切るなんて事は無いんでしょうな!お願いしますよ。(^^;こりゃもう、畑日和だと思わぬでも無かったが、、だがしかし、またしても家に隠ってしまった。(>_<)そして、漢詩三昧!(笑)先月、漢詩教室の仲間が「色々やって来たけど、やっぱり漢詩が一番面白い!」と豪語するのを聴いて、まさかと正直思った。しかし、こうやって毎日詩作をやってると、その言葉に頷けるように、、。(笑)時折、4,5年前の自作漢詩を見ると、なんと下手なんだろう、と思う。確かに鑑賞眼だけは伸びている。これは絵も同じ。描けないけど批評はできる。(笑)こうやって、口だけ評論家は出来上がっていくんだろうな。(^^;二日続けて21度越え
昨日も今日も春本番日和。 まだ桜は、ちらほらしか咲いていないこちら地方です。 このお天気が続くと、じき桜さくでしょうね。 今さーくんの保育園はなるべくお休みしてくださいという協力日 に入
悪役が魅力的な作品は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう昨日と打って変わって快晴の一日。ソメイヨシノの桜も一つ二つと?咲き始めていまし…
今日は絶好のお散歩日和だったけれど、花粉に負けて在宅した。丸山先生のサロンの後、ちょうどフォーミュラE東京を放送していたので見ました。それにしても、せせこましい東京でよく公道レースができたモノと感心しました。国産は日産だけだった。海外はマセラティとかポルシェ、マクラーレンなどがいましたが、チャイナは参戦していたのでしょうか。フォーミユラEは電気自動車、最高速度は320キロというからF1に一歩近づいた。それにしても車にモーターを載せるだけなんだから、電機メーカーはお手の物で車を作れるんじゃないかと思っちゃいましたるパナソニック対ソニー、日立なんかが参戦してもらいたいものです。トヨタはプラグインハイブリットイチオシ、フォーミユラEのCMを見ていたら、工事車両は水素でした。そしてちょっと覗きに行ってやろうかなな...フォーミュラEをテレビ観戦
🔽 クリックで写真拡大します こんにちはー。 今日は晴れていますし、 最高気温は22度の予報です。 やっと暖かくなってエアコンをかけていません。 でも風が強くて、 黄砂がきてるそうで空が霞んでいます。 先日花苗を買ってきましたが、 寒くてベランダ仕事が出来ず、 今日は風が強いし、 黄砂では、ベランダへ出られません。 水はやっていますから、 まっ、気長にいきましょう!!!(^∇^) さて、世界のマスコミ...
趣味の世界でも高齢者が大勢をしめてますが、多くは高齢・還暦から始める方も多い。高齢者は昇段欲が強い、と書きましたが、本当は高齢になってから始めても身には染みてこないらしい。私もそうです。どうも人間の体は各自ですからそのように機能するようになっているからだそうです。だから子供のころから始めないと、本当はダメだという。だから歌舞伎や能などの家系では幼い頃から教えるから伝統の動きが継承されるらしい。だから、高齢者から始めるのは限界を知って、別な面を学ぶ方が良いと思うんです、そう身体は心が動かすので、心・精神の考え方です。昔の人は医療もない、衛生も乏しい中、良く考えて生きてるのがわかります、と思うんです。多くに本があります。中古本です。~で、何十年も気が付かないうちに生活してうちに体の使い方も固定化されしまいます...無意識に動くのは治らない
待ちに待った(?)プロ野球開幕。2024年、昨年最下位の中日ドラゴンズは昨年5位ヤクルト戦。珍しくスムーズな戦いが始まったが、足が速い・肩が強いと言う評判遊撃手・ロドリゲスの激痛大ミス逆転負け!脚は滑らすわ、足を見失うわ「足も肩も」活かせない。今年も?あの監督ダメ。昨年今年と大きく化ける選手探し!宝くじより難しい人選に今年も驚かさせる『無能監督』(笑)開幕30試合で遊撃手・外野手から外国人が消えれば今年は3・4位争い位にはなる?次期監督待望。無能監督
*ポートサイド公園の横浜緋桜が1輪咲きました たった1輪かい? ショボイ写真かもしれませんが まな板に 小判1枚 初鰹 __宝井其角(1661-1707) 初物ってえのは貴重なんでありますよ (これも自己弁護っぽいですがf^_^...
[ポチッとお願いします]人気ブログランキング気持ちの良い天気の中、午前中から夕方までグラウンド・ゴルフに没頭。午前中は東出雲グラウンド・ゴルフ場、午後は手角グラウンド・ゴルフ場。ホールインワンは午前中の1本のみ。午前中は6人、午後は12人と賑やかなことでもあった。まぁ、気持ちよく運動ができるから最高。手角グラウンド・ゴルフ場のソメイヨシノも開花しており、来週あたり満開になるだろうとのこと。さて、競馬の話。明日は、春のG1レース第2弾「大阪杯」が組まれている。楽しみな馬も出走・・・。予想レース[中山11レース・ダービー卿チャレンジT(G3)(4歳以上オープンハンデ)]ハンデ戦のこのレース、手ごろなハンデの7番ディオを狙ってみたい。2勝クラス、3勝クラス、オープン(L)と3連勝でここに挑んできた。「重賞でも能...第56回ダービー卿チャレンジトロフィー・検討
この本は警察小説大賞受賞作です。警察官ももちろん出てきますが、主役は検事で心に泌みる検察ミステリーです。♦出版社の紹介文より『夏の夜、若い男が鉄道の高架から転落し、猛スピードで走る車に衝突した。自殺か、他殺か。戸惑う所轄署の刑事課長は、飲み仲間である検事・久我周平に手助けしてほしいと相談を持ちかける。自殺の線で遺書探しに専念するが、このセールスマンの周辺には灰色の影がちらついた。ペーパーカンパニーを利用した輸入外車取引、ロッカーから見つかった麻薬と現金――死んだ男は何者なのか。交番巡査、新人の女性検事とともに真相に迫る。』著者の直島翔さんは、元検察担当の現役記者ということもあり、物語にすごくリアリティがあり、一気に読み進めました。小説転がる検事に苔むさず
♪ かくなるは精子一個の性能のパワーアップを図るしかない とうとう人の血液中から発見された。 2022年、科学誌『Environment International』誌に発表されたオランダの研究によると、アムステルダム自由
『この顔で生まれてよかった』歌手の加藤登紀子さんはステージで、「私はこの程度の顔で生まれたことに対して、親に感謝したい。もし美人で生まれていたら、このように努力しなかっただろう」と話したといいます。今の自分に満足し、感謝しなければ幸せもないのですと。いい言葉ですね。努力は生きるもの全てに与えられた技です。先人からの知恵を借りて生きましょう。努力
同じ家に生まれたきょうだいでも進む道はそれぞれ、齢を重ねるにつれて生き方や価値観の違いが大きくなるなか、親の老いとともに介護や相続という問題が生じてくる。さらに収入や金銭感覚の差などお金をめぐる問題できょうだいがもめるケースがある、特に「親の介護を誰にするか」は深刻な問題である、そしてきょうだいの争いの火種として挙げられるのはお金の貸し借り、遺産相続、親の介護問題であり下記のような事例がある。■妹に100万円貸したが返ってこない、妹の年金が月5万円だが返して欲しい旨の葉書を出したが返事がない(70歳主婦)■二人姉妹で妹は母の介護もノータッチ、妹は結婚以来夫の影響で人格が変わってしまった、今では絶縁状態(58歳パート)■弟が認知症の母に書かせた遺言書を怪しく思ったけど揉めたくないから従った、それなのに形見分...老後の「きょうだいリスク」はなぜ起こるか?
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)