1948年生まれの団塊世代です、老後の生き方、夫婦のあり方、年金、介護などについて日々思うことを伝えたいと思っています。
滞在した国が26か国、合計21年の海外生活が終わりました。当時及び日々の話題も綴ります。
団塊の世代の私。'18年春,109歳の姑も,舅の元に旅立った今,ベランダ菜園,さくら猫の日常日記。
平凡な人生が幸せと前向きに暮らしています
離れて暮らす二人の息子へ、私の「日常報告」と、自分には「日記代わり」のブログです。
ハマのたそがれ人が、観たこと・撮ったこと・感じたこと・調べたことを綴ります。
人工透析をしている夫の介助とシングルファーザーの 長男の孫たち二人の夕食を届けています 趣味はカメラ、いろんなお花の写真を載せています。
北海道はでっかいど〜 東北海道の隠れ観光スポットを紹介。
74歳の今も、何にでも興味を持ち、いつも熱き心で青春だ。人生は、成るようになるし、また成るようにしかならん。起きるべきことが起きるから深呼吸してリラックス リラックス。 「明日死ぬと思って生きよ 永遠に生きると思って学べ」を心に。
千葉県在住 68歳 連れ合いと こども2人 関西出身 連れ合いの転勤で関東へきて46年 埼玉 東京 千葉と転々と 日々思ったことを、つづっています。
IT業界一筋で永年過ごし、70歳で引退後、自由気ままに過ごしている団塊世代が綴るトークルームです。
人生も枯木になって、分割での日本一周自転車旅行、四国歩き遍路後、日本各地をフラフラと自転車旅
機織り、水彩画、庭仕事、読書に旅行。。。。
団塊の世代の男性です。2014年に脳出血を起こしてしまいました。再起奮闘中!
世に背を向けた蟷螂の呟きを文字にしています。モットーは是々非々、肺炎×2、心臓手術×1の病身です。
趣味の競馬・読書・旅行や家内の家庭菜園などを織り交ぜて掲載中。
団塊世代の夫婦。私(妻)はリウマチの持病あり。でも、元気にいろんな事にチャレンジしています。 2022年11月夫にスキルス胃がん発覚遠隔転移なしのステージⅢ。11月胃全摘手術、2023年1月から抗がん剤治療中
知識はなくとも刺激的。 無知を恥じず堂々と間違い、そして本格的な哲学を目指す。
はり灸、整体の治療例。趣味の五行歌、バードウォッチング、写真などの記事を載せています。
(むさんあん) - 思考が無く - 躰が無く - 心が無く トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ - 退職爺のボケ封じ
外資系7社でチューインガムから抗癌剤までマーケティングを生業としていた引退老人です。使えそうなデータや分析、最近気になった出来事、日々ぼんやり思うこと、記憶に残っている出来事・製品・広告などをボケ防止のため綴っていきます。
4月から国民年金保険料月530円アップ
非人間的な社会の到来
【国民年金】クレカ2年前納(付加保険料含む)の金額が判明。
【50代からのお金の不安】まだ学生なのに年金?!保険料支払いどうする?
高齢者の生活保護受給者が増加
学生時代に未納の国民年金保険料があるけど年金をなるべく満額受給したい
退職ステップ2:ライフプランも作ってみた
退職後の手続き
年金請求書
年金生活シニア女性の家計簿
お久しぶりでございます...って誰も見てないと思う3月11日
夢を堂々と語れる世の中がいいな
【徹底解説】厚生年金と国民年金の違いとは?メリット・デメリットも比較
【退職後のやることリスト】退職後の手続き、必要な書類をわかりやすく解説
国民年金の免除制度:初心者向け完全ガイド
プー太の父(75歳)の楽しい日記
79歳になりますが、日々自分磨きに 「ひとり旅」「着物リメイク」「菜園」「水墨画」など楽しんで居ます。
” 人に喜びを与え、自分も喜び生きる” を心に、第4の人生をスノーバード(渡り鳥)となって冬・春は暖かいフロリダ州(アメリカ)で暮らし、夏と秋はカナダに戻り、頭と心の断捨離をしながら過ごしています。
2019年7月、術後9年目に入った「腎がんのメモリー」、「吾輩も猫である」、海外旅行記、人生の棚卸し等
日常の出来事や、パソコン教室で教わった作品などを、写真付きで投稿します。<br>
団塊一期生です。趣味や日常のこと、健康のこと、and wanと暮らす日々を綴っています。by ほのぼのK
神様の声に導かれてここまで生きて来ました。
70歳シニアの料理を紹介しています。和食献立です。 節約料理。野菜中心です。
リタイヤ後の徒然に趣味のこと(料理や木彫りやetc)等書いてます
「神鳴り」「かみなり」の続編です。日々の出来事や日々に思ったことをほぼ毎日書いています。
東京で初めてのマンション生活をしている学生と、年寄りスタッフ達が見守り 管理するマンションの日記
日々のあれこれ。「ブログ」というタイトルのブログからこちらへ移ってきました。どうぞよろしくお願いします。
終わり良ければ総て良し! 思いついたことを気の向くままに お喋りさせて...。
のぶ(nobu)の日記 団塊世代の真っ只中、還暦青年の自己鍛錬と日々遊びの日記! 筋トレ・ゴルフ・写
背中の痛みを解消!フォームローラーの効果とおすすめの使い方
春のさくらと100点ごはん!そろそろ痩せたい!
ダイエット中でも満足!イングリッシュマフィンに挟むおすすめ具材|低糖質で美味しい簡単レシピ
推し活の健康学:応援しながら体調管理する方法
本日のトレーニング&ランニング
Afternoon tea/ニナスのアフタヌーンティー
「健康ヲタクに効果のあったもの3選」
減塩の効果?…野菜や果物の甘みと肉類そのものの塩味とで満足
体調不良でもケンタであすけん100点!私のワザ
閉経への準備
ワイヤーフォックステリアのセラピードッグとしての適性評価ガイド:安心できる癒しのパートナーを見極める方法
ワイヤーフォックステリアのためのアジリティトレーニングガイド:健康と運動能力を高める実践テクニック
健康管理はスマホにおまかせ!Google Fitとは?
温かい心で支える:うつ病患者のための実践サポートガイド
最後の桜と筋肉痛ウォーキングと日曜バッハと
残念、ブルーインパルスが中止…
祝 初の一人旅〜!
いま身に付けるべき技術とは
【シニアの暮らし】食べることは生きること…ちゃんと食べて😋食べ過ぎてます(笑。。
【シニアの暮らし】怒濤の日々から少しずついつもの日常へ。。
繰り下げで損でも得でも どうでもいい、この年金で介護施設は無理よ
シラー どうした?
老化を思い知った吉野山のお花見
木の枝の描き過ぎに注意
贅沢
春の玄関飾りバージョン(耐震・陽当たり悪)
綺麗な女性と・・・現実は夢?映画より夢、夢は欲望?
自然な仕上がり!前髪ウィッグのビフォーアフター
【シニアの暮らし】隙間収納?紹介/ちょびっとだけ模様替え…。。
ぷっくりトウダイグサ ぞりぞりコウゾリナ
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)