今日は朝からムシムシと湿度も高くエアコンが切れません美容院の予約が今日の10時半からと思いこんで支度をし、出かける時に予約票をチェックしたら来週の木曜日!カレンダーにも書き込んでいるのに何故か今日と思い込んでいました💦【夜の食事】梅田駅前の中央郵便局跡に去
今日は曇り時々小雨 最高気温33℃ 最低気温27℃今朝、少しでも涼しい朝食前に工事中の隣の敷地に出ている我が家の花たちを切った。今までの地主のお爺さんは花びらが落ちようと種が飛んで芽が出ようが何も文句は言わなかったから伸び放題にしていたけれど、今度新しいく来る人はどんな人か分からないので、出ている物は切った。 (気を遣うわ~)アガパンサスから奥の方もずっと切った。 そのお爺さんがスイカ...
今日は晴れ 最高気温35℃ 最低気温24℃今日も朝から暑くてゴミを出しに行くのも嫌なくらい。今朝夫が、洗濯機の音が凄いと初めて聞いたようなことを言っていたので「そんなの随分前から洗濯機の音がおかしいと言っていたよ」と、私。夫は知らなかったらしい。まぁ、私が洗濯機を回している頃はまだ寝ていることが多いから気が付かなかったんだろう初めて聞いてびっくりして、これは買わなければいけないと、...
特別室での「お茶」:発足してからあっという間の1年が経った「朗読の会」…
今日は「朗読の会」の日でした会の会場があるのは千里中央で期日前投票の会場があります投票日の20日(日)はシンフォニーホールへ行くので投票には行きません なので今日は「朗読の会」が始まる前に少し早く行き初めて期日前投票というのを済ませました早いもので「朗
初めて行った大阪「KITTE」ビル:韓国「国立無形遺産」の技
今日は英会話の日でした来週が最後になって8月は「夏休み」でちょっと嬉しい(^^♪ブルーインパルス遅ればせながら…先日ブルーインパルスが飛んだ日ランチ帰りの友人が駅のホームで偶然!目にしたという写真を送ってくれました また土日の2日間とも万博公園に行き、翌日は千
昨日は洗濯も早めに済ませ、朝の情報番組を見ていると・・あれ? 夫の着替えが入ったズタ袋が置かれてる。一度わざわざ、着替えを取りにも戻り・・結局職場まで遠いので行かなかった😨そうなんです~気合を入れないと向かえない距離LINEで着替え置いてあるよ~と送っておいた
上野・不忍の池蓮が見頃よ娘からラインが来て昨日二人で見に行った人生の中で何度も観に行ったけれどこれだけ見事な蓮は初めて感動だったはてなブログ更新しました娘とデイト不忍池の蓮-のびたとブレイク娘とデイト上野不忍池の蓮
カンボジアに住んでいるハギー親子は半年ぶりに帰国。婿殿の日本での仕事に合わせて一時帰国です。婿殿もハギー、子供たちも良い具合に日焼けしている。カンボジアの...
お取り寄せ5月のお試しから取り入れた伊勢丹ドアの取寄せ。月2回に決めて(間隔は自由に)落ち着いてきました!!5月お試し1,980円6月①5,961円②5,060円→11,021円 7月①4,692円+②これからの注文予定イセドア毎月1万~12,000以内と決めてます。影響を受けるのはコープかなり
マンション工事のネットが外され、工事用足場が解体され、残るは玄関扉になりました。 玄関扉の室内側と枠はすでに塗装は終わり、外側は汚したままで後日塗装、 何かの目印としてわざと汚しているのだろうと思っていたら、 化粧板ごと張り替えるというのです。 14日が工事日でした。 B...
暑熱順化とは、 体が徐々に暑さに慣れ、熱中症になりにくい状態に適応することです。 具体的には、体温調節機能が向上し、発汗が効率的に行われるようになることによって、体温が上昇しにくくなり、暑さに対する耐性が高まります。 高齢になってエアコンを利用しないとバカじゃねぇと呆れられ...
7月1日(月)。0545起床。痛めつけているわりには胃腸の調子は悪くなく、探勝路の歩き疲れによる筋肉痛はまだ起きていず、寝起きは爽やかです。 早朝の天候は少し陽も射していますが、この後に雨となるとの予報は変わっていません。 まずは朝風呂。大浴場でサッパリし、今日も一日フレッシュな気分で活動できそうです。(0550の客室からの眺め1) (同 2) 出かける前の朝食バイキングは、昨晩と同じ「ヒバラダイ...
人を怒らせる天才が職場にいます。🎵ナイフみたいに尖っては触るものみな、傷つけた〜を地でいくような人。かなり言動が独特で「〇〇くんと⬜︎⬜︎ちゃん付き合ってんね…
こんにちは 今日は朝から雨が降り続いていて、さっき止みました。 また降るのでしょうか 3月ごろからケーキセットやパフェについているミントを持ち帰って挿し木して…
7月17日木曜日仏滅曇起床時25.9℃南南東の風3.5m湿度83%蒸し暑さを感じた朝でしたベンチで缶コーヒータイム朝のルーティーン一式ぼぉ~っとタイム昨日は3日連続の引き籠り生活3日目ともなりますと眠れずに飽きてきました2時間毎に検温36.6±0.2℃に落ち着いて回復したようです血圧108/62129/68125/64正常ですが私にしては少し低いです検温と血圧しか頼れるものがなく病院・薬局はパスしました今朝6時:36.4℃109/61血圧が低いのは食欲がなく2㎏減量したからでしょうか?昨日午後3時頃に雨が上がり風があったので延期していた枝切りを40分程やりました水シャワーを浴びて直ぐに寝て5時半に目覚めて相撲観戦2横綱の立ち合いと当たり組み手を観て危ないなと思っていたら共倒れ豊昇龍は三日連続の金星贈呈大の...33候鷹乃学習体調回復
娘のPCがまさかの9:30に届きました。 短時間で軟禁状態から解放されました。 他の人に梱包を解かれると気分が悪いでしょうから帰宅を待つことにしました。 娘用ディスクトップはXPに始まり、上級のW7をアウトレットで買い、W10に引き上げ、今回のW11は自身初の購入になりま...
うじゃうじゃいたメダカの赤ちゃんがたった5匹になってしまいました。なんなの〜?シュタルク風 葬送のフリーレン つながるミニアクリルスタンド /シュタルク【オリ…
昨日はチェロアンサンブルの練習日でした。練習曲はミュージカル「オペラ座の怪人」。橋本專史先生による五重奏の、とてもかっこいい編曲です。そのイメージ通りにカッコよく弾きたくて、毎日一生懸命練習しましたが、イメージとは裏腹で。まだまだ未熟・・・
今週の花束。奥に見える青い花は、デルフィニュームというそうです。今日から、健康のため朝活を始めました。午前5時半から、ウォーキングをするはずだったのですが、ま…
老いて始まることばかり〜ブログ仲間との初めてのオフ会(⌒▽⌒)
【2025年7月 福岡旅行】博多祇園山笠祭り・追い山笠(1)
【2025年7月 福岡旅行】来週は博多祇園山笠祭り
【2025年4月の支出】がびょ~ん!1か月で44万弱の支出
人生初の熱中症になりました〜(~_~;)
足がすべって自宅階段の一番上から一番下まで転落しました
最近、自分がとんでもないバカに思える時😰
本当は未来も過去もない
20年以上使っていた腕時計を轢いた😭&山登り🏔️
老いが迫ってくる〜〜〜(⌒-⌒; )
失われた30年は、思いのほか大きい
母の日に思うこと(GW中はお休みしてました💦ごめんなさい🙇♀️)
骨董祭に行ってきた!
100年後の未来には🚀
ひとりごはんは、たけのこで。
2025年6月末以降、7月中旬までの半月間に買った本は、購入順に次の9冊です。1 夢の島 大沢在昌 集英社文庫 202111 古1102 極悪専用 大沢在昌 文春文庫 201806 古03 「極み」のひとり旅 柏井寿 光文社新書 200409 古1104 広島学 岩中祥史 新潮文庫 201105 古1105 あしたはうんと遠くへいこう 角田光代 角川文庫 200502 古1106 私、丼ものの味方です 村松友視 河出文庫 201...
こんにちは 早朝、大阪府営山田池公園に行ってきました 40年に1度しか咲かないと言われているニューサイランの花 1昨年咲いていたのに、また今年も少しですが咲い…
山陰山陽の旅③ 広島グランドホテルから厳島神社 センスのない贈り物(^^;;
山陰山陽の旅3日目は 広島サミットで使われた広島グランドプリンスホテルの朝食ビュッフェから 最上階からの眺め 朝食ビュッフェには、広島お好み焼きも ホテルのロビーで G7 広島サミットで使われた旗がありました。 この後、バスで宮島口へ そこからフェリーで宮島に渡りました。 ...
「裏磐梯レイクリゾート五色の森」にチェックインし、4階の客室に収まったのは1530前。でかいなぁ、このホテル。ロビーのある中央から南に伸びているウイングのほぼ最南端にある我々の部屋までは、軽く100m以上はある長い一直線の廊下になっています。ここを何度も往復して、朝夕の食事や何度かの入浴に向かわなければならず、大きくて立派だということはつまり、中ではたくさん歩かなければならないことであり、それも...
はじめに 私の記事をお読みいただく前に、私のプロフィールをご覧ください♪63のおやじが新しいことに挑戦したいという好奇心が湧きブログを通じて経済的自立を目指…
旬を味わう!シニア世代にうれしい“季節の食材”活用法 「最近、スーパーの野菜が高くてびっくり!」「なんだか味が昔と違うような…」 そんなふうに感じたことはありませんか?実はそれ、“旬”を外れた食材を選んでしまっているのかもしれません。 「旬の食材」は、栄養・味・価格の三拍子そろった優等生! 旬の食材とは、その時期に最も自然なかたちで育ち、栄養価が高く、おいしくて、しかも安く手に入るもののこと。 たとえば夏なら、 トマト きゅうり なす オクラ ゴーヤなどが旬。 冬なら、 大根 ほうれん草 白菜 ネギなどが体を温めてくれる食材として重宝されます。 シニア世代にうれしい理由・消化にやさしい・栄養価…
やっぱり有馬は♪イイ湯だな♪part4の続きです。朝到着が早過ぎたので時間潰しに訪れた瑞宝寺公園。紅葉の名所でシーズンにはたくさんの観光客で賑わいますが、今の季節は訪れる人も少なく雑草が生い茂っていました。明治初期に廃寺になった黄檗宗瑞宝寺の跡地を、神戸市が19
はじめに 私の記事をお読みいただく前に、私のプロフィールをご覧ください♪63のおやじが新しいことに挑戦したいという好奇心が湧きブログを通じて経済的自立を目指…
サマーニットが作れるコットン系毛糸のセットを見つけました。 編み物は手を動かす練習にとてもいいそうです。以前は洋裁を習っていました。 暑くてあまり外に出たくないので家でできる趣味がいいですよね。
【体験レポ】ルイ・ヴィトン展「ビジョナリー・ジャーニー」|感動の世界旅行へ
【ルイ・ヴィトン展 2025】大阪・中之島美術館で開催の「ビジョナリー・ジャーニー」を体験!チケット予約方法・アクセス・展示内容を詳しく解説。
7月16日水曜日先負蒸し暑い曇起床時26.9℃南風2.9m湿度88%今朝4時の検温36.5℃帰宅時:6時36.2℃平熱に戻りました咳と喉の違和感も緩和されて鼻詰まりは解消されました今回の熱中症と夏風邪でしょうか女房がいたおかげで3日で回復できました感謝整体料は支払っています*愛情と勘定は別途なのが我が家ですベンチで缶コーヒータイム朝のルーティーン一式ぼぉ~っとタイム今回の反省会熱中症になる要因に思い当たることがないのですが・・・起きた現実を受け入れて今後の日常生活に生かします病み上がり平凡な朝に感謝せり今朝は無理をせずに14万歩達成が目標6062歩通算14万1761歩進捗率54.6%残り2週間体調と相談しながら皆勤賞をめざします急がない慌てないのが高齢者日中は降水確率20~50%南寄りの風湿度は高い予報暑...平熱に戻りました
今日は曇り時々雨 最高気温30℃ 最低気温26℃昨日より涼しいが蒸し暑くて少し動けば汗が出る。午前中晴れ間を見て米すりに行ってきた。その時の米山。 雲海に浮かんで素敵。子の米すり気は早くていい。30Kの米も5分も掛からないですり終わる。雨が降ってもカラカラに乾いた土に染みわたるほどの水量ではないから植木鉢には水やりをした。雲って太陽が出ていなかったので、外に出て、裏庭のオルレアを全て...
7月15日火曜日友引曇昨日は体調絶不調でした夜勤の退勤時に勤怠入力が出来ずそれくらい頭がぼぉ~っとしていたようです良く無事に帰宅出来たな~と自分でも驚いています39℃前後の熱があったようです体温が39℃を超えて最高は39.8℃ここまで上がると頭と体が思い通りに動きません立ち上がるとふらついて体を自分でコントロールできずによろめいて壁とかに掴まって倒れ込むのをかろうじて制御できました頭を打つのが一番怖いです女房の整体を受けて一日中寝ていました体の自由がききませんでした今朝は37.7℃37.8℃起き上がってもフラツキはなく体のコントロールができたのでベンチまで朝活3000歩普通に歩けました今朝ベストが一本無いのに気が付いて恐らく昨日の退勤時に頭が働いていなかったので職場に忘れてきたようです今日明日は連休女房の...体調回復に向かっています
朝早く、井戸尻史跡公園の植栽田へハスを見に行きました。縄文文化を伝える井戸尻遺跡は豊かな湧水に恵まれ、スイレン、アヤメ、ハスなどの水生・湿生植物が季節ごとに咲き誇ります。その桃色の美しいこと。満開にはもう少し。大きな花と大きな葉。一重咲きの大輪・・・
山陰山陽の旅② 足立美術館&出雲大社 日傘失くした(・・;)
2日目は、島根県にある足立美術館に 日本一の庭園を観にいってきました。 足立美術館 窓枠がそのまま額縁に 大小の木や石がバランス良く配置され まるで一幅の絵画を見てるようです。 池庭 亀鶴の滝 横山大観の水墨画「那智の滝」をイメージした高さ15メートルの滝 借景 後ろにあ...
6月29日㈰出量です。暑くなってきました。今回はタコ🐙狙い。今回もT君お休みです。近年、釣果も厳しくなってきています。そんな中でも爺さんたちは頑張ります。M船長釣らせまっせやっぱり淡路沖❓N君大物ゲット出漁!20256月ー2
四日ぶりの農園
やられた〜もう何回目?そして今度こそ
幸せの黄色いプレート
灼熱地獄のベランダ菜園 私流工夫ポイント
家庭菜園~茄子~なす~ナス~ 2年ぶり?に大きな、茄子が育ってきたよ~ 虫食いもなし~やったね~
今朝の収穫物
家庭菜園~ミニトマト~赤くなってきたよ~ミニなのに大きいのもある~嬉しい~楽しい
収穫した野菜で夕ご飯
☆2024年秋まき☆ダイソーの手間いらずミニトマト#4 一応鈴なり
毎度似たような写真ですが
【ベランダガーデニング】根にやさしい?不織布鉢!使ってみたら育ち方が違いました
ベランダ菜園★大葉の消費
ベランダ菜園
【ベランダガーデニング】バジルの種をまきました。
ゴーヤをいただきました。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)