今日も晴れ 最高気温31℃ 最低気温25℃今日も暑い。キュウリにうどん粉病が出てくると葉を切って捨てるようにしていたけれど、だんだん増えてきたので、キュウリを小さいのも大きいのも殆ど収穫して殺菌剤と活性剤を混ぜた液を作って葉に噴霧した。これで病気が良くなってくれればいいが・・・ 私は滅多に野菜に消毒はしないけれどこう蒸し暑い日が続くと病気になってしまう。実に掛からない様な消毒も必要か。昨...
我家は若いころから保険は常にかけて来た家庭です。お金があるなら、保険は不要と今も思っています。お金がない!!からかけてきただけ+歳をとり解約出来なくなってるだけ(笑)夫は若い時に複雑骨折して6カ月手術と入院とで、入っていて良かった~と思ったものです。昨年の子宮
今日は朝から雲が多かった 最高気温30℃ 最低気温25℃曇っていた分昨日より少し涼しく感じた。暑さにも身体が少し慣れてきたせいもある。今朝は曇っていたので、残っていたジャガイモを全部掘り起こした。今年の出来は上々。種から育てている、日日草などを少し植え替えた。いつになったら花が咲いてくれるのだろう~ 頑張れ~今日はやる気満々で、家中掃除機を掛けていた時、この部屋の開かずの障子戸に穴が開...
明るい日差しを浴びてるパキラ姉さん。外は暑いよ。用事があるので、長男は今日からレスパイト入院してもらいます。何度も利用している病院です。何度も利用しているので…
7月10日木曜日先負蒸し暑さを感じる晴夜勤起床時4時前27.0℃南南西の風1.3m湿度82%ベンチで缶コーヒータイム朝のルーティーン一式ぼぉ~っとタイム手をこすり合わせると湿気で滑りが悪い今日も日中は猛暑日予報です昼過ぎからは雨の夜勤となるようです暑さ指数は32の危険(住宅地)強雨や雷雨に要注意外出時は傘を忘れずに引き続き熱中症対策も怠らず7203歩通算10万0653歩上旬10万歩は達成進捗率40.6%明日からはペースを落として暑さ対策をして皆勤賞を目指します急ぐなら歩くに限る転ばない高齢者の転倒は怖いです早朝から蒸し暑いからでしょうか?常連さん4名の姿しか見られませんでした今日は四万六千日寺や神社の縁日ですこの日に参詣した者には4万6千日参詣したのと同じご利益や功徳があるとされています東京では浅草護国寺...四万六千日
昨日自宅の電話が珍しく鳴りました。家電の電話機のせいなのか・・電波なのか? ガサガサと雑音で遠くに人の声がかろうじて聞こえるくらい😨良くないなぁ~と思うのですが、電話機を買う気はなく、現金払いの時に宅配から電話が入るくらい。なので、自宅登録からスマホに変え
山陰山陽ゴールデンルートの旅 1日目 朝9時12分東京発の新幹線のぞみで、 岡山着12時半 お昼は駅弁 なぜか、鎌倉しらす弁当を選んだ私 岡山駅に到着すると、暑っ!☀️ そこからバスで 倉敷美観地区へ 倉敷も高校の修学旅行以来です。 倉敷美観地区らしい街並みを散策して 暑い...
こんにちは 今日は9時開店と同時に銀行に入って用事を済ませて 暑くてモーニングに行く元気もなくて シャトレーゼでおやつを買ってきました 白桃のふんわりロール …
こんにちは 今朝は市の大型ごみ回収車が来てくれました。 7段飾りのお雛様の段とお風呂の蓋2枚を回収してもらいました。 お風呂の蓋は2枚に分かれた丈夫な蓋で、上…
Your private information has been stolen because of suspicious events. Greetings! Would like to introduce myself - I am a specialized hac...
はじめに 私の記事をお読みいただく前に、私のプロフィールをご覧ください♪63のおやじが新しいことに挑戦したいという好奇心が湧きブログを通じて経済的自立を目指…
齢を重ねるごとに、強い光に対する目の感度が高まり、紫外線による眼疾患のリスクも増加します。適切なサングラスを選ぶことは、シニアの方にとって目の健康を守る重要な対策です。しかし、様々な色やタイプがあるサングラスの中から、どれを選べば良いのか迷ってしまう方も多いでしょう。本記事では、レンズカラーの特徴や用途別の選び方、紫外線対策まで、シニアの方に最適なサングラス選びのポイントを詳しく解説します。
お金のことについて、少し書いてみようと思います。預貯金のある方は、お金のない生活しているのが考えられないと言います私も長い事、その考えられない人だったのですが~その時に自分を支えていたものがあるか? ないか?の違いもあると思っています。お金も無いのに、子供に
今日も晴れ少し雲が多くなる時間もあったけれど雨の降る気配なし。 最高気温31℃ 最低気温25℃かわす挨拶は「暑いね~」から始まる毎日。今日は七夕。今晩、星が見られるかな。。。娘から孫が幼稚園で作った七夕や七夕の発表会の動画が送られてきている。その中の1枚↓孫が4月の春休みに帰ってから3か月経って、3か月前より随分大きくなったな~と、感心しながら写真を見ているジジとババ。8月に逢うのが楽しみだ 兄...
こんにちは 毎日暑いですね~ 6月の中頃に備蓄米が届いて 初めて炊いたときは 申し訳ないけど お米の味がしないって感じでした(--;) 炊き込みご飯や黒豆ご飯…
参議院選挙の公示が終わり、You-Tube作製に汗水流している立候補者がほとんどかもしれません。 ただし、通称で選挙を戦う候補者が増えているのが気になります。 通称とはペンネーム・芸名・旧姓などいろいろあります。 今話題の学歴詐称。( 学歴なんかどうでもいいのですが ) ...
ぶぶ漬けでもどうどすか?と言うのは、京都では早よ帰って!という意味とよくいわれますがそれでも帰ってくれなさそうな時には今からちらし寿司でも作らしてもらおかしら…
わが家の家庭菜園で一番できの良いのがピーマン。毎日大きくなってくれるので食卓の材料になります。ピーマンは切り方でちょっと違いがあります。①繊維に沿って縦切りピーマンの細胞は縦方向に並んでおり、細胞が壊れると独特の苦さや青臭さが立ちます。つまり繊維に沿って縦切りにすると、細胞が壊れにくく、苦さや青臭さを感じにくくなります。また繊維に沿って切るので、シャキシャキとした食感に。チンジャオロースや野菜炒めなど、食感を楽しみたい炒め物などにおすすめの切り方です。②繊維を断って横切り繊維を断ち切って横方向に切ると、ピーマンの苦さや青臭さなどの風味は感じやすくなります。食感は繊維が断ち切られるので、縦に切るよりやわらかい食感に。調味料や他の食材とも馴染みやすくなります。ピーマンのきんぴらなど、調味料をしっかりなじませた...ピーマンの切り方の違い
毎日暑すぎるので、多肉の棚の上に遮光ネットをかけてみました。去年の猛暑で半分枯れてしまったままになっています。おい〜。外のメダカ鉢にもかけたほうがいいかもしれ…
中公文庫 800円+税 2018年1月25日 第1刷発行 上巻は、2023年4月に読んでいて、古書価格が高かった下巻を今回読了しました。 遠藤周作や北杜夫をはじめ、珍友・奇人らを道連れに、異国の鉄道を乗りまくる。ただ汽車に乗るためだけに、世界の隅々まで、鉄道旅を敢行。著者ならではの、ユーモアと臨場感が満載の漫遊紀行の歴史的名作。全20篇を網羅した完全版登場。下巻は「カンガルー阿房列車」...
昨夜以降2度目のトイレとなった5時に起床。この時の室内温度は29℃で、夜中じゅう暑く、これに加えて連日の過活動膀胱とくれば、もう安眠からはほど遠い。 今朝いちばんのニュースは、トランプが日本からの輸入品に対して8月1日から25%の関税を課すことを、自らのSNSで石破総理に宛てた手紙を公開して発表したことだ。 トランプ政権は現在、日本からの輸入品には10%の関税を課していて、9日まで発動が一時停止...
gooブログ開設以来ブロ友となられた皆さん閲覧で交流された方長い間のご交流有難うございましたこまで続けられたことはひとえに皆さんの支えがあってこそと感謝でいっぱいですはてなのブログ開設まだ完璧な姿にはなって居ないけれどご案内します主軸ははてなに移行gooブログは川柳のここせん対応を兼ねてまだ継続の予定期間はgooブログコメントアップの期限9月末までこのままの予定ですブログで交流された皆さんと一旦はそれぞれの選択の道を歩かれるでしょう可能ならば同じブログサイトでお会いしたい何かの面でこれまでの縁を深めたいこれのでの感謝とこれからのお付き合いを切に望む次第です長い人生の中で日記は書いたことがあるがいずれも箇条書きか三日坊主で終わるそりに対してブログは仲間が出来るお互いに交流楽しいものでした私にとっては今後は生...長い間お世話になりましたはてな引っ越しのご挨拶
アラカンの皆様、お暑うございます。 きのうは歯医者さん。長~いインプラント治療が5月に終わったのであとは3ヶ月ごとのクリーニング と思っていたのだけど …
今日も朝から暑っちい。まだ夏のはしりでしかないこの季節に京都や岐阜で38℃、北海道の帯広でも36℃の予想最高気温って、地球はどうかしてしまったのではないか。こんな月曜日からウンザリしながら仕事に行かなければならない人々が可哀そうでもある。 今日のランチは、つれあいのリクエストデー。冷たいラーメンが食べたいという発想からスタートて、「城西金ちゃんラーメン」「花鳥風月山形南店」あたりに思いを巡らせてい...
80の手習い|〝ボケと老化の先延ばし〟・・・気持ちは若く。|2
ずーっと字が下手で通してきた。(自慢してるのか???) 〝少しだけでも今よりうまく書きたいな〟と思った。 (過去にも何回も思ったのに。何を今更・・・😅) ひょっとしたら〝ボケ対策になるかもしれない🙂〟。 今度こそ真面目にやってみるか! 80の手習い 〝昔〟は60の手習いと言われた。しかし昔の60は今の80と思ってもい いだろう。 平均寿命が延びているのだから特別のことではない。 気持ちは〝今〟の60歳。 本棚にあった古い古い「 ペン字の書き方辞典 」を引っ張り出した。 この「 ペン字の書き方辞典 」、昭和38年版 ¥180。 当然絶版であるがネットを見たら古書で
行ってきました。山陰山陽ゴールデンルート、酷暑の旅(^^;;
7月3日から5日まで、義姉妹3人で(兄嫁さん、私、妹) 出雲大社、厳島神社のニ社を含む山陰山陽の旅に行って来ました〜 酷暑、酷暑、酷暑🥵の旅でしたが 快晴で景色の写真が映えました。 自分たちは、暑くて暑くてボロボロでした〜〜💦 厳島神社の有名な鳥居 高校の修学旅行以来の...
免許更新の通知が来ました。 習志野市には自動車教習所はないので、船橋市で実車教習を受けてきました。 建物の隅にツバメの巣があり、 ( よく見ると2本の支えに皿状のものを用意して、その後はツバメに作らせたような・・) 親ツバメが頻繁に餌やりをしていました。 巣立ち間近な子ツ...
【ありがとう、14年間の相棒】eHEVへの乗り換えとともに思うこと
14年乗り続けた車を手放すことになりました。走行距離はおよそ167,000km。数えきれない思い出が詰まった、 14年・16万kmを共に走った愛車とお別れ。水平対向エンジンからeHEVへ。少し寂しいけど、新しい車でまた旅を始めます。
今年10月に開幕するミュージカル「エリザベート」 東急シアターオーブの料金が発表になりましたね。 びっくりしましたよ。とうとう SS席 21,000円(土日祝) 20,000円(平日) S席 19,000円(土日祝) 18,000円(平日) A席 13,000円(土日祝) 12,000円(平日) B席 8,000円(土日祝) 7,000円(平日) 座席割はこちら 東急シアターオーブ ミュージカル『エリザベート』 いやあ、2万円超えましたね。 SS席を設定したとはいえ、ちょっと広範囲すぎませんか。 2万円出して、6列目と18列目が同じだなんて。 そしてS席も 6列目の上下と2階席の一番後ろが同じ…
四国4県列車&バス乗り継ぎ旅<その40>高速バスで四国をサヨナラ!!
路面電車でJR松山駅前まで戻り、ロッカーから荷物を出して伊予鉄松山市駅へ。時間たっぷりあるから、電車賃250円節約、1.4㎞をぶらぶら歩きました。路面電車の線路があるから迷う事はありませんね。道路を横切る伊予鉄高浜線。偶然出会った撮り鉄の聖地?!「伊予鉄 大手町駅
今日も、続いての猛暑日。7月もまだ8日しか経ってないのに!「涼しい所で引きこもりましょう過ごしましょう」と、あちこちで呼びかけている。どうしても、夏は引きこもることが多くなる‥だけど、12年前の7月を見たら、こんなことをしていた!自転車引き運動。【2013年7月31日アド1歳】自転車引きなんて‥今は、こんなに暑くてはできない!12年前はやっていられたんだね‥7月も31日なのに。いくら若いとはいえ、今日みたいな日...
久しぶりに箱根へ行ってきました。 箱根といえば小田急とセットの「箱根フリーパス」 東京から電車で来る人向けのパスと思っていたけれど、今回車で行ってもお得で、便利で快適な旅となりました。 箱根ナビHPより www.hakonenavi.jp 上記のように「箱根フリーパス」は、箱根湯本をスタートして反時計回りに回る人が多そうです。 でもこの逆ルートでも、もちろん使えます! 今回は車、そして宿泊が「強羅」ということで、ちょっとイレギュラーな使い方になりました。 まず強羅のホテルに車を停めて、バスで「強羅駅」へ。 ケーブルカーで「早雲山」 ロープウェイで「大涌谷」へ。 この乗り物全部「フリーパス」で乗…
7月9日水曜日友引曇休日起床時2時45分27.4℃南西の風1.4m湿度86%暗い時間帯から蒸し暑さを感じた朝でしたベンチで缶コーヒータイム朝のルーティーン一式長~いぼぉ~っとタイム後期高齢者が近づいてきたのでそろそろ終活を意識しなくてはならぬ年齢になりました判断力がある元気なうちに財産や持ち物を整理して生前整理をすることになりますかたいした財産は持っていないし身内は女房一人なのでスムーズにいきそうです遺言書は不要なのでエンディングノートの作成をしますか自分の死後のことだと思うとなんだかな~と少し悲しくなりましたまずは今日だと気を取り直して定番コースへ7926歩通算93408歩進捗率37.7%月末は25万歩を目指します戒名と墓を決めたし朝活だ生前に戒名と墓を決めておいて女房の負担を減らしたいですでもな~戒名...ジェットコースター記念日
はじめに 私の記事をお読みいただく前に、私のプロフィールをご覧ください♪63のおやじが新しいことに挑戦したいという好奇心が湧きブログを通じて経済的自立を目指…
【宿泊レポ】旭岳ロープウェイ近くのおすすめ宿2選|実際に泊まって徹底比較!
【旭岳ロープウェイ徒歩圏のおすすめ宿2選】ラビスタ大雪山と湧駒荘に実際に宿泊。朝食・温泉・部屋の魅力を徹底比較!
最近は特に忘れっぽくて困っちゃう。日曜日に沼津から従姉妹たちが2匹のわんちゃん連れで我が家に来た際、バラの花をお土産に用意してたのに、すっかり忘れてしまいました。私って、何をしてるんだか・・・。さて今日は7月7日。私たちの結婚記念日です・・・
***世界中が脱中共なのを知らない日本国民‼️国会議員の少なくとも4割はシナのイヌ‼️
中国になった大阪 百合子さん 貴重な情報のシェアをありがとうございます リブログさせて頂きました 世界中が脱中共なのを知らない日本国民‼️国会議員の少な…
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)