ずっと不調が続いてる。暑熱恐怖症ともちょっと違う。暑さもそれほど殺人的ではないし。 事務所にいると脳で耳に栓をする。うるさいから…聞こえないように人の音声をシ…
昨日、仕事中に電話があった勿論出られるはずもなく帰宅後折り返したが繋がらなかった少し前に又電話があり「お願いなんだけど・・・」と作家さん・・我が家の猫の画をクレヨンで描いてもらったブログに載せた懐かしい写真を検索で引っ張り出したアズキの寝顔私はあごがとて
シマエナガが見たくて始めたバードウォッチング。 今では、カラス好きにもなり、 自分でもこの変化に驚いている。キッチン側の電柱にいつもいた子ガラスは、 もう一羽のいる方へ移動してしまった。 数日前、どんな反応をするかと思い、 室内でアプリのカラスの鳴き声を流してみたのだ。 この場所は危ないと学習してしまったのだろう。好きじゃなかったカラス。 どちらかと言うと嫌いだったカラス。 子ガラスの観察をしているうちに だんだん興味が沸いてきて好きになってしまった。昨日、巣のある公園の方から、 盛んに親ガラスの大きな鳴き声がしていた。 すると、少し間隔を置いて並んでいた二羽のうちの一羽の方が、 もう一羽の方…
長かった今週。何度も心がくじけそうになった。そのたびに「がんばれ、がんばれば三連休」と人参ぶら下げて迎えた金曜日。よくやり遂げたよ…(あたりまえと言うな!) …
日曜日に張り切り過ぎた格闘技系エクササイズ。その結果はリウマチ症状悪化という流れ。調子の良い時には問題無いのに……良い靴とかインソールとか関係無いらしい。...
選挙カーではないが…最後のお願いです。皆さん、選挙に行きましょう。 参議院選挙は7月20日です。期日前投票は明日、19日までできます。皆さん、選挙に行きましょ…
いつもと違う音が家の中のどこかでしているのはとても気になるしストレステレビと雨の音の合間にバシッ! バンッ! パチッ!テレビの音を消し耳を澄まし(家の中だ・・・どこだ?・・・)辺りを見回し一旦音が消えたので何となくホッとして布団に入って再びのバシッ! バ
昨日は久しぶりの(ババ抜き)ソロドライブ🚗💨 往復250km...『琵琶湖博物館』へ行ってきました 一人は楽だ~~~\( ᐛ )/ 予想を遥かに超える立派な博物館! 博物館なのに、水族館もあります 世界の湖で10万年以上の歴史があるものは『古代湖』と呼ばれていて、全部で...
こんにちは🐢 朝はパン♪です クラッカーやヨーグルトの日もあります いち時期コーヒーのみの時もありましたが 今はコーヒーとお供と朝時間を過ごしています あ〜いい朝〜 ヽ(=´▽`=)ノ 、などとは束の間… 今日は予定がぎっっっっしり! ゲリラ豪雨まで襲ってきて 車もびぃぃ...
まだまだ暑い毎日…。 そんな中、半年に一度ある妹の「退院支援会議」に参加してきました。 先生と、妹と私と病院担当者3名の合計6人です。 今回は、半年前とはちょっと変化があったかな。 良い方に変化があったこと。 1.まずは、週に4回ある作業療法の参加率が上がったようです。 以前は参加しない日もあったようですが、今はほとんど毎回参加してるようです。 しかも、以前はしつこいくらいに促しても参加しなかった事があったそうですが、今はちょっと声をかけるだけで参加してくれるそうです。 2.移動する時にこける事がなくなった。 まあ、これは移動手段を変えたからだと言われてました。 以前は、歩行機での移動でした。…
こんにちは🐑 髪がボーボーでうっとうしくてたまらんので 予約なしでいけるところに行ってみました そしたらなんと、 平日の時間限定で半額ぐらいになる、という 2分前のグッドタイミングでお店に到着! これはするっきゃないぞっ すでに3人が並んで待っていたので おっちゃんの次の...
毎朝、キッチン側の窓から見える電柱に カラスが留まっているのが見える。 ずっと毛づくろいをし続けている(たぶん)カラスの子供。 周りを警戒したり、鳴いたりもしない。 近くの公園の入り口に家(巣)がある。 下を通ると、親ガラスが二羽降りてくる。 まだ一人立ちしていない子供が心配なようだ。少し遠くのいつも探鳥に行っている公園で改修工事が始まった。 重機や草刈りで騒がしい。 そのためか、鳥がいない・・ 工事しているせいだ…とがっかりした。 暑い中、工事をしている人に言わせれば、 のん気にバードウォッチングかい…といったところだろう。探鳥にはまり、鳥が可愛くて仕方なくなっている。 そうなると、ともすれ…
「北海道は、クマが街の中を歩き回っている」 と本州の人は思っているんだってぇと言って 友達と笑い合っていた。 クマを見たこともない、会ったこともない、 クマは山の奥の奥にいるはずの動物と思っていた時代に。それが北海道に限らず、本州にも、 また山奥に限らず街なかにも出没するようになって、 "地震、雷、火事、ヒグマ"だ。子供の頃、町中に"野良犬"がいた。 学校に行く前、野良犬に遭うのが怖かった。 それも一匹じゃなく何頭も並んでいるのだ。 遠くに見えた時には、恐怖でいっぱいになった。 小学校低学年の自分に近い大きさの動物。 それはそれは怖かった。昨日、新聞配達員の方が クマに襲われ亡くなるという事件…
感想文を書くのが止まった理由を思い出した
前祭巡行、武者行列、京都国立博物館「修理完了記念 特集展示 重要文化財 釈迦堂縁起」
祇園山鉾・タペストリーに纏わる古の物語
お袋は思った以上に耳が遠かった
「シニア世代」1人暮らし900万人突破
昔のコレクションを役立てる
加齢による体温調節機能の低下と使って減らす断捨離
ポポラスに新芽が!
【シニアライフ:二拠点生活】自宅滞在最終夜 🌃いろいろ食べ切りたい。。
バスの中で肩を叩かれる。
ドラゴンズ6連勝
ミルクロードからやまなみハイウェイへ
さらに!おっさんの家飲み
参議院選挙に行こう!期日前投票は明日まで!
暑さ対策 日除けシェードを家中で使ってみると
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)