ほのぼのとした情報発信を目指します https://deep7id.blog.jp/
2019年3月に定年退職しました。 今後は、「やりたくないことはしないで、やりたいことはする」生活を送っていきたいと思います。
ブログ入門者です。パソコンがうまく使えなくて、ブログができたと思ったら消えてしまったり、試行錯誤しつつ、パソコンと格闘している80代です。兵庫県在住です。皆様よろしくお願いいたします。
今年65歳になるのをきっかけにブログに挑戦。 ひまわりのように明るく生活していきたいな〜
生活の中の悲喜こもごもをサクッと書いていけたら♪
暇なオヤジが美術館・古い建物・あっちの街・こっちの町を“野次馬根性で見て歩き”を絵日記感覚で掲載するブログ
静岡は清水のネガティブ親父。なんとか息をしています。
在米33年のふじ子です。62歳で長年勤務していた会社を退職し、仕事から完全にリタイアしました。米国生まれの娘二人は社会人になり、70代の夫と二人で暮らしています。学生時代や子育てなど、昔のことをいろいろ思い出して書いていきたいと思います。
クラシック音楽とバラの話題が中心の雑記。こちらは毎月1日と16日に、別館『新・読後充実度 84ppm のお話』はほぼ毎日更新中。当年64歳。
愛知県の片田舎在住ですので、観劇は基本遠征組です。観劇についてのコメントや日々の出来事・時事問題などを綴ります。
あちこち散歩したときの日記です。<br>歩きながら撮った風景写真とともに記録します。
結婚生活は、ほとんど別居。人生の折り返し点を過ぎて振り返る。これでよかったのかなと嘆く日々。
私ナラネコが訪ねた場所の事や日々の雑感、そして猫のことを書き綴っていきます。60歳になって週4日のお勤めの傍ら、休日にいい景色といい空気を求めて出歩いています。
島暮らし35年以上 子供達も巣立ち 夫との二人暮らしも 30年を過ぎようとしています。 終の棲家も7年前の決めこの島に骨を埋めることになりそうです。 小さな島の小さな小さな終の棲家 素敵な島暮らしを綴っています。
大阪府在住の63歳。夫亡き後の一人暮らしのあれこれをいろんな角度から書いています。
田舎でのささやかな暮らしを記した雑記です。人付き合いが苦手でひっそりと生きています。家族は老母、夫、猫8匹、亀1匹です。子供なし。神社仏閣巡りと美術館巡りが好きです。
それでも生きていくのです
北海道十勝(とかち)をこよなく愛する十勝原住民が自転車で巡る十勝野風景を発信(カバーは、札内川河川敷
京都市中京区で生まれ、成人前から関東(東京・埼玉)で暮らし、東京都江戸川区から単身で現在地の岡山市北区に赴任して、早くも10年。最大の趣味は「乗り鉄」かな?WEBのお仕事してるジジイです。
ロングドライブは鳥の海で昼ごはん
【西新宿・タントドマーニ】病院を受診後にパスタランチ!新宿アイランドタワー!
日常
花いっぱい。
茄子とピーマンの味噌炒め
【シニアの暮らし】億劫だったけど行ってきました🏥/今日のごはんの記録。。
キャベツたっぶり手作り焼き餃子のお昼ごはんと、大竹製麺所さんの閉店。
【シニアの暮らし】なぜだろう?この倦怠感は12月のあの頃と同じ…💦。。
3/28*my昼ごはん
3/27*my昼ごはん
【簡単ランチ】子供が喜ぶ春休みのお昼ごはん
シェパーズパイ
3/25*my弁当
パン屋さんのサンドイッチ ☆ 初めての日々が懐かしいな~
【シニアの暮らし】ごはん記録。騙してます、わたし…💦。。
知識はなくとも刺激的。 無知を恥じず堂々と間違い、そして本格的な哲学を目指す。
旦那さんの故郷、自然豊かな長崎県西海市崎戸島に60代で移住。 フルタイムのパート勤めをしながら自宅のひと間で体験型民宿をしています。 日々の暮らしと思いを(言いたい放題)つぶやいています。
とうとう還暦になってしまいました。アラ環って62.3歳までくらいだからしばしこのカテゴリーに。
ロサンゼルス(LA)暮らし40年の働く主婦が、日々の暮らし、仕事、趣味など、思いつくまま書き留めています。
季節を感じる風景や出来事、時にはスポーツや読書の話など、日々の出来事を書いています。
「はーなーもー」は、沖縄の方言で「仕方ないな~もう」 60代未亡人の深いため息を綴っています。
無職、年金生活者です。 お茶の間で気楽におしゃべりしている気分の雑談ブログです。
高血圧にリウマチ持ちの89才・静ばあちゃん。日々の小さなつぶやき日記です。
トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2
趣味の旅行、ハイキング、アコーディオン、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。80歳代の年寄りの独り言です。
富士山麓でのん気に暮らす主婦です 富士山麓で夫と二人エコな生活しています 70歳を迎えて益々元気な主婦です
平凡な暮らし。でもそれが大切で難しい。そんな毎日の中で一つでも何か光ること見つけたい。そんな気持ちの足跡。ありのままの私と周りの日常をそのまま書いていきます。ブログを始めて14年。70代、とっくにシニア。これからも前を向いて元気に。
好きな事は、大相撲と落語とクラシック音楽。 好きな食べ物は、ホタテとカツ丼。 遺言代わりに、あれこれを綴っていきます。
写真付きで日記や趣味や日々の出来事等を<br>自分なりに判断して感想を記載していきますので<br>どうぞお気軽にお越しください。
夫と二人暮らしの60代主婦です。日々の暮らしの中のささやかな出来事や思いなどを、ぽつぽつと綴っていきます。最近心配なのは、二人で暮らす高齢の両親のことです。
還暦を迎えたおじさんがコツコツとインデックス投信を積み立てて、幸せな老後を目指します。
歳をとろうがとるまいが 何があってもなくても人生愉快なり 楽しんで生きよう
『Run太郎の酔醒夢譚』 50を過ぎてマラソンに目覚めたRun太郎は走って飲めば人生ケセラセラ\(^o^)/
小さなしあわせを見つけながら、やさしい日々を送っていきたいと思っています。
晩年を心豊かに生きようとする私の記録です
さくら百景シリーズ、今朝の坂のある散歩道から。
ソロ登山2回目&桜の思い出
お屋敷の風情ある小径と満開の桜、ランドナーが似合う道だ。
競泳水着のマーメイド
さくら百景シリーズ、今朝の坂のある散歩道から。
プライベートで習い事♪
【シニアの本棚】『幸せへのセンサー』|幸せはオーダーメイド
生活218(株価に左右されたくないし/Xで見た話し…やっぱ自己承認欲求)
さくら百景シリーズ、今朝はこの道、坂のある散歩道から。
【一条・家のアップグレードに使える電子部品】今日は安定化電源で機能チェック!
さくら百景シリーズ、坂のある散歩道から。
ミキストで桜の開花ポタにいってみたら・・・。
春は疲れやすい季節でしょうか(・・?
初めてのソロ登山〜初心者シニアの山登り
正に春爛漫のサイクリングロード、花道を走る。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)