ジネンジョに夢をかけるおじさんの物語
4月から生活が一変しました。転げ落ちるようで、逃げ出したい気分です。
作業療法士と一緒に歩く「おでかけリハビリ」サービス準備中。 「いくつになっても自分らしく暮らせる社会」を目指し 「高齢者が安心安全におでかけできる情報」を発信しています。
日々の思った事や好きなものをマイペースに綴りたいと思っています。
波瀾万丈の人生ですが進行性の難病を抱えながらも息子達と自分の為に毎日を大切に暮らしたい・・そう思いながら綴る日記ブログです
あっという間に70代。 ガタついた体と少ない年金。 さぁ、どうやって生きてく?
今年65歳になるのをきっかけにブログに挑戦。 ひまわりのように明るく生活していきたいな〜
貧乏、節約、ミニマリスト等気になる事を書いていきます。
闘病中?どーってことない~~ ポジティブに毎日お花に力を頂き頑張ってます ( ̄^ ̄)ゞピッ
ビンボーもほどほどが良い
老いと死を見つめながら今を生きる。
60代一人暮らし 中古住宅を購入後フルリフォームしました。 暮らしを楽しむ一方で親の介護問題にも直面しています。
一人と一ワンとの生活。 趣味のソーイング記録や日々の生活を綴ります。
京都市中京区で生まれ、成人前から関東(東京・埼玉)で暮らし、東京都江戸川区から単身で現在地の岡山市北区に赴任して、早くも10年。最大の趣味は「乗り鉄」かな?WEBのお仕事してるジジイです。
『Run太郎の酔醒夢譚』 50を過ぎてマラソンに目覚めたRun太郎は走って飲めば人生ケセラセラ\(^o^)/
孫8人、ひ孫3人の焼酎大好きな古稀を過ぎた夢見る爺さんが次の旅を目指して日々の出来事を写真で綴るブログです。
数多くの仏様を成仏させた「おくりびと」が、お葬式の出会いを綴ります。終活の参考になれば幸いです。
団塊の世代の男性です。2014年に脳出血を起こしてしまいました。再起奮闘中!
2022年4月に訓練校の寮管理人に転職しました。13歳年下の相方さんはトラックの長距離運転手です。一度離婚したものの… 5年別居した後(2021年1月)にもう一度入籍したヘンテコ夫婦です。
シニアとなったおチュウの、日常生活や旅の情報を、写真を交えて紹介します!
フリーランスとして働いて気がついたことや、オンライン英会話やジョギングなどこつこつ続けていること、チャレンジした体験を中心に情報を発信していきます。
還暦を迎えたおじさんがコツコツとインデックス投信を積み立てて、幸せな老後を目指します。
昭和12年(1937年)生まれ、モーばあさん(ウッシー)の何でもない日々のこと。
北海道はでっかいど〜 東北海道の隠れ観光スポットを紹介。
過去と妄想と現実と・・・そしてリウマチと・・・中学校社会科非常勤講師を退職後…猫のように暮らしたい日々
東京出身、川越在住していましたが、今は福岡です。名所旧跡、カフェ、麺類など、関東出身者の目線で思ったこと、感じたこと綴っています。
趣味の旅行、ハイキング、アコーディオン、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。80歳代の年寄りの独り言です。
ドイツ語・英語の全国通訳案内士。英検1級、独検1級を所有。 バイオリン&受験ママ、仕事、生涯学習の「終活」ブログです♪
旦那とダックス2匹と暮らしてましたが 娘が空へ残された孫怪獣を育ててます。
自分を紹介するのは難しいですね。 まだ、自分探しが続いているのかも知れません。 毎日、思った事、感じた事ブログに 綴れたらと思っています🌼
無門の縁台日記の続編です。あっちこっち歩きまわっています。
親&子供&孫&ダンナ&掃除&片付け&旅行&温泉などのメモ的ブログ
おとぼけな姑の遺伝子を受け継いだ”超〜お気楽な夫”との”笑いあり””イライラあり”の日々
3月に定年退職を迎え、これからのシニアライフについて、書いていきたいと思います。
猫・自然・ レンズ越しの呟きです
健康や身体、病気に関するメモ帳。「ためしてガッテン」「健康カプセル! ゲンキの時間 」のレビュー。
昭和に撮影した映像と今も昭和の情景を求めて茅葺き民家などを追っています。
毎日が自由な時間 そんな、じいさんばあさんの日々の記録です。
ネット上のモラル改善、および、日本の民度向上を目的として、地道な啓蒙活動を行います。
ちょっといっぷく、 コーヒーでも召し上がりながら〜♪(^_-)-☆
嬉しい楽しい毎日の事を書きます。 捨てない生活、物を生かす生活を心がけていきたいと思います。
団塊一期生です。趣味、町内交流、健康体力など and 愛犬と暮らす日常を綴ってます。
気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです
季節を感じる風景や出来事、時にはスポーツや読書の話など、日々の出来事を書いています。
ブログ始めました。昭和14年生まれ
48才から始めたブログ 私も 60才過ぎました これからも 健康維持のため ダイエットなど 老後対策 頑張りたいです
癌を患いました。医学の進歩でグッドバイまでの日々は長い筈です。ロンググッドバイの日々を綴ります。
16才から、そして60代になった今も、ひとり暮らし。 楽で、楽しくて、止められない。
定年後とくに趣味もなく、不安だけはあるので、色々とあがいています。それでも、歴史や科学進歩に好奇心と夢をもって生きていこうと思っています。体と脳を維持するために、歴史散歩でウォーキングしながら脳トレしていきます。
私ナラネコが訪ねた場所の事や日々の雑感、そして猫のことを書き綴っていきます。60歳になって週4日のお勤めの傍ら、休日にいい景色といい空気を求めて出歩いています。
67才男性の投稿タイトルが川柳で、本文は作句の気持ちです。
人生半分はとっくに過ぎてしまったけれど、まだまだ楽しいこと一杯あるよね。
第2の人生:ゆっくり あわてず 素直に 生きよう〜!
二人の子供も独立し、今は遠方にすむ介護2の母のサポートをしています。 母の老い、そして自分の頭と体、気持ちのの変化など記録していきたいと思っています。 人生100年時代、まだまだ道半ば。 どうぞ、よろしくお願いします。
猫好き父さんがテレビドラマや映画、ダイエットについて気ままに書いています。 朝ドラ、仮面ライダー、刑事ドラマ、医療系ドラマとディズニー映画が多いです。
1961年昭和36年生まれです。 60歳になりました。 老年期、シニア、という言葉を使われる年代に突入。 60歳からの日々の記録です。
シニア世代の主婦です。 好きな事は、旅行とガーデニング。 今、ハマっている事は トマト栽培とポイ活。 色々な情報をお届けします。
初めて飼いました。よろしくです。
LA暮らし40年の働く主婦が、日々の暮らし、仕事、趣味など、思いつくまま書き留めています。
岡山市在住の傘寿のおばあちゃん「人見英子」が明るく楽しく過ごすブログ!
60歳になった大阪の主婦ヤスコが日々の生活を楽しく書き綴っています 。
介護の仕事はいつもドタバタ。家ではウサギと静かに過ごす。そしてあれこれ考える...
知識はなくとも刺激的。 無知を恥じず堂々と間違い、そして本格的な哲学を目指す。
日々の出来事を書いてます。 チワワ2匹・猫2匹に癒されながらパート勤務も頑張ってます
毎日を楽しく過ごしているおばあちゃんです。読んでくださる方に良い運が来るように、幸せを感じてもらるようなことを毎日、書いていきます。 よかったら見てください。インスタグラムもやっていますので、よかったらそちらも訪問してください。
バツイチシニアです。 アラカンでも優しい彼ができました。 どん底も経験しましたが 良いこともたくさんありました。 前向きに生きることは大事ですね。 過去は振り返らず、楽しい未来だけを見つめます。
50代妻と30代夫。いろいろ乗り越え、2人で生きてます。
15年前、夫と死別、のんびりライフを心がけています。
二度の骨折で足を痛め、ものぐさに拍車がかかりました。北国の田舎でひっそり生きています。
32年間の転勤族生活を終えて、昨年札幌へ移住。さてどんな日々になることやら、、、
元気に働いている夫との2人暮しの日々の生活を 綴って行けたらと思っています。 FXは希望が持てる。2人共生きる糧になっています。
ついに60代になりました。いいことも悪いことも一日一日を楽しんで暮らしています。
シニア世代ですが、若い人に負けないように日々努力しています。
団塊世代の夫婦。私(妻)はリウマチの持病あり。でも、元気にいろんな事にチャレンジしています。
日々感じたこと、考えたことを書いています。
写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。 反対のご意見やコメントも歓迎しま
老母と私とメタボ猫1匹のシルバー世帯。日々の独り言を綴ります。
好きなように散歩したり、本を読んだり、昔のことを思い出したり、気ままな生活の日記です。
自分で出来る事は自分でやる<br>衣・食・職・住・散歩<br>情報・Net囲碁・無駄・愚痴<br>これだけでいいか
(むさんあん) - 思考が無く - 躰が無く - 心が無く トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ - 退職爺のボケ封じ
大腸がん ステージⅣ デイリー日記です。 2019年6月 大腸がん発覚 (sigmoid colon cancer)stⅢc(T4N2bM0) 2020年5月 手術不能の多発性肺転移 sTⅣ 2023年までは生きたい!
小さなしあわせを見つけながら、やさしい日々を送っていきたいと思っています。
平凡な暮らし。でもそれが大切で難しい。そんな毎日の中で一つでも何か光ること見つけたい。そんな気持ちの足跡。ありのままの私と周りの日常をそのまま書いていきます。ブログを始めて14年。70代、とっくにシニア。これからも前を向いて元気に。
はじめまして。地方に住むアラカン主婦です。2019年の秋から「ある日突然」ということが重なって、自分の「人生の片付け」を始めることにしました。その記録を綴っていきます。
60代女性、リタイア後の、日常生活と感じたことなどを綴っています。
60代。色んな気持ちが交差する。独り言でも、つぶやく事でどこかに繋がっているかもと思いたい。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)