60代一人暮らし 定年退職後、フルリフォームした中古住宅で暮らしています。
息子の人生、息子に任せ、これからは自分の人生、日々の生活、そして70代の自分と向かい合って行こう‼
65歳の主婦。30年住んだ茨城から東京の実家にUターン。メンタル弱め。認知症の実母を介護しながら、明るい老後を目指して奮闘中。
70代です。心満たされる事は、人それぞれですね。悔いなく日々を楽しみたいです。
60歳を目前にカフェを閉店し、ゆるゆると派遣で働く燃え尽きシングル。小さなときめきとデパ地下グルメで、いつまでも若々しく元気に働きたい!
エキサイトブログで 私の日々を綴っています
5年前に定年を迎え、再任用3年。今は仕事を辞めて自宅部です。 何がしたいかが見えてきませんが、少しづつ地域デビューをしています。
人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って、積極的に活動しています。 日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。 経営コンサルタントですが、不動産賃貸業、農業、ボランティア活動もしています。
50歳代半ばで早期退職し、気がつけば70歳代、古希を過ぎても世の中を斜めに見てしまうことは変わらないなぁと苦笑いしているこのごろです。過ぎ行く日々の出来事を綴っていきたいと思います。
人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!
膠原病、心筋梗塞いろいろな病気を乗り越え生きています。 65歳になりました。 ここから新しい人生を開拓するブログです。
余生は本音を言って生きたい。
50代おひとりさま、アラカン一人暮らし。貯金0円の高齢両親の介護生活のこと、節約自炊料理や趣味のこと、そして口に出しては決して言えない心の吐き出し日記ブログです
子供は社会人、孫もいる60代です♪ 時々、「老い」を感じながらもシニアライフを楽しんでます ^^
61歳で一人暮らしを始めました。これから先を考えると不安も多いけど同じ毎日なら明るく生きたいよ。
70才の主人と67才の私 二人だけの毎日 毎日の食事や日々の出来事つぶやいてます
日常、ちょっとしたことなどなど…不定期更新です〜〜〜。
こどもたちは巣立ち、夫とふたりぐらし。おたがいに言いたいことはガマンせずのシニア夫婦。日々のあれこれを綴っています。
「まぁ、いっかぁ」 良いかげんな一日を綴った のうてんきなうらら日誌です
いつのまにか後期高齢者マダムとなってしまいました(Eiko) 呼吸器系に難あり、の夫(Satoshi)と2人暮らしです
🌸雨の桜見と中古車めぐり、ひょう被害ランク高めの車を見に行く〜🌸
【シニアの暮らし】食べることは生きること…ちゃんと食べて😋食べ過ぎてます(笑。。
アイロン台を張り替えました
申し込み時点で漏れがわかっていたのに・・・
【シニアの暮らし】怒濤の日々から少しずついつもの日常へ。。
孫誕生
エルベシャプリエのバッグ売れる、中古車店で雹害車(ひょうがいしゃ)に合う。
【シニアの暮らし】暮らしを整える買い出し。。
靴底が剥がれた日、私は“離婚してる人”になっていた⁉【4月12日】
次のパターンと窓拭き
【シニアの暮らし】まだまだ続く家族のサポート。。
60代おばちゃんソロ活で神戸の穴場を楽しむ!都会のオアシス「神戸相楽園」「兵庫県公館」に行きました
年金生活前に車購入。N-WGN(エヌワゴン)もいいな💕
【シニアの暮らし】高齢父の衣類に驚愕😳/いつもの買い出し。。
60代 身軽な暮らし
日乗は日記。あちこちでShootする写真日記。お遊びもあり。
夫婦で温泉、美味しいランチを楽しんでおります♪
2021年春に無職になりました。 日常の生活の中で無理のない節約をするのが好きです。 おひとり様の小さな暮らしblogです。
夫が退職し2年間の無職を経て仕事をしていましたが、再び無職になり職業訓練校を経て、働き始めました。
団地で地味な一人暮らしを満喫中♪出不精独女の日常を綴ります。
人生100年時代を生きるアラ還女子が、日常の悲喜こもごもを綴ります。 カウントダウンが始まった人生を、ゆっくり楽しく生きていきたい。 そんな日々のブログにお付き合いください。
数年前にリタイヤしました。60歳代半ばの心境や人間関係、リタイヤした当時やろうとしたことなど紹介していければと思います。
何でもない平凡な毎日の中にも、感じたことを、日々、綴っていこうと思います。
毎月一期間過ごしています。山菜・避暑・きのこ等動植物や生活の様子を紹介します。近隣の様子や旅等の様子も綴っています。
高齢おひとり様が日々の暮らしを思いつくまま気儘に綴っています。
生きていれば病気、怪我、障害、介護といろいろあるけれど、気持ちのいい人と「毎日を笑顔で過ごす」ヒントです 大好きな「音楽」や「思い出」や「健康法」でリフレッシしながら、ひとと競べない日々を重ねていきたいです
106歳の母を見送り、ネコのリボンと二人暮らしになりました。家族や友人に「今日も元気」を伝える手段として、ブログを活用することに…。毎日の夕食、日々の雑記、庭仕事、リボンのことなどをゆるゆると綴っていくつもりです。
夫婦で年金生活を 楽しく過ごせたら良いなぁ
2014年、ステージ3の卵巣ガンになり、 令和元年5月、無事に経過観察5年が過ぎました。 で、ふと気がつくと、古希になってました。 健康診断、全項目異常なし、 これから30年、 100歳まで生きそう。
相棒(愛犬)と自然のシャワーを浴びながら暮らす主婦の備忘録です
74歳 夫婦2人暮らし 気持ちだけはいつも若々しくありたいと思っています💛
後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・
親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々
70代主婦.人生色々あったけどこれからを楽しむためのシニア日記。
認知症の方々の日常あるあると施設で働くパートの愚痴いっぱいです
夫と二人暮らしの60代主婦です。日々の暮らしの中のささやかな出来事や思いなどを綴っていきます。実家の高齢の両親のサポートのため実家に通う日々です。父は要支援2、母は要介護2。
62歳おひとりさま。ずっと独身の下流老人。90歳の母(要介護4)を在宅介護しています。2019年(57歳)からピアノを再開。
今月のスマホ料金と大阪万博
祝 初の一人旅〜!
【田舎の良さは】 気軽に話しかけてくれる事かな。
自然な仕上がり!前髪ウィッグのビフォーアフター
タック入りのナチュラルワンピース ①! ミセスのスタイルブック 2024.春号P7より
戦い済んで日が暮れたら・・・そのあと何が残るんだろう
毎日毎日お花見の連続で自分のイビキで目が覚めました
ひとり旅1回目 一泊二日の旅
早朝の階段ダッシュと、青空の下の蕾たち。
あと1年5ヶ月/コンビニの弁当が高い買えないね
ティアードのリゾートドレス 完! 作りたいワンピース100 ⑧!
「ここだけの話し」が通用しない職場
節約おうち晩ごはん/ライビュ―チケット
5万円も停止になるんですかね
いっときの5万円で何が変わるでしょう 寝方を変えてみる
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)