分譲団地に夫と住んでいます。70過ぎてもかみ合わない私達、ずーっとこうなのでしょうね。& 高齢パートが日々思うこと。
暮らしを愉しむ ~季節と共に~
日本株(TOPIX,日経平均...)の関連ニュースとリスク管理視点も忘れません。初心者から中級者までが対象です。
団塊世代の夫婦。私(妻)はリウマチの持病あり。でも、元気にいろんな事にチャレンジしています。 2022年11月夫にスキルス胃がん発覚遠隔転移なしのステージⅢ。11月胃全摘手術、2023年1月から抗がん剤治療中
70才の主人と67才の私 二人だけの毎日 毎日の食事や日々の出来事つぶやいてます
子供は社会人、孫もいる60代です♪ 時々、「老い」を感じながらもシニアライフを楽しんでます ^^
第三の人生 目下前進中! 好きなピアノで 多くの方とうたごえを楽しみ 身近な花を巡るウォーキング 川柳も好き
2014年、ステージ3の卵巣ガンになり、 令和元年5月、無事に経過観察5年が過ぎました。 で、ふと気がつくと、古希になってました。 健康診断、全項目異常なし、 これから30年、 100歳まで生きそう。
人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って、積極的に活動しています。 日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。 経営コンサルタントですが、不動産賃貸業、農業、ボランティア活動もしています。
何でもない平凡な毎日の中にも、感じたことを、日々、綴っていこうと思います。
日常、ちょっとしたことなどなど…不定期更新です〜〜〜。
絵描きを目指して40過ぎから絵を描き始め、我武者羅に絵を描き続けて2020年、絵本を初出版。 60になって色んなモノから自由になった人生の始まり。のんびりマイペースで楽しむことが一番!という生活。
70代主婦.人生色々あったけどこれからを楽しむためのシニア日記。
いつのまにか後期高齢者マダムとなってしまいました(Eiko) 呼吸器系に難あり、の夫(Satoshi)と2人暮らしです
5年前に定年を迎え、再任用3年。今は仕事を辞めて自宅部です。 何がしたいかが見えてきませんが、少しづつ地域デビューをしています。
50歳代半ばで早期退職し、気がつけば70歳代、古希を過ぎても世の中を斜めに見てしまうことは変わらないなぁと苦笑いしているこのごろです。過ぎ行く日々の出来事を綴っていきたいと思います。
月に昇るその日まで、植物・動物、自作の絵、旅行のことなど綴ります。
人生100年時代を生きるアラ還女子が、日常の悲喜こもごもを綴ります。 カウントダウンが始まった人生を、ゆっくり楽しく生きていきたい。 そんな日々のブログにお付き合いください。
数年前にリタイヤしました。60歳代半ばの心境や人間関係、リタイヤした当時やろうとしたことなど紹介していければと思います。
膠原病、心筋梗塞いろいろな病気を乗り越え生きています。 65歳になりました。 ここから新しい人生を開拓するブログです。
生きていれば病気、怪我、障害、介護といろいろあるけれど、気持ちのいい人と「毎日を笑顔で過ごす」ヒントです 大好きな「音楽」や「思い出」や「健康法」でリフレッシしながら、ひとと競べない日々を重ねていきたいです
備蓄米あれこれ/松野明美さん
厚生年金の積立金を使って・・・おかしいと思うんだけど
私の体がやばかった まだ若いからこの辛さはわからない
ケラカラーのゴールドローズ使ってみた
母の整形外科付き添い
華やぎレースのブラウスジャケット ②! レディブティック2025.6月号 ⑦!
【借金完済】その時が来た・・・借金カテゴリーからの卒業
春の山歩きとスマホ落下の危機・山菜採りのトラブル
外国人が少ない観光地は?と検索したら
母の歯医者受診と困ったこと
華やぎレースのブラウスジャケット ①! レディブティック6月号 ⑦!
ブログサービスが終了されると・・・
【任意整理一括返済】各債権者への連絡
今日も休んだ 湿布も貼れないどんくさいことになったもの
亡くなった親友のお参りに 天国でほっとしているだろう
エキサイトブログで 私の日々を綴っています
あわただしく過ごしてしまう毎日にちょっと寄り道して気持ちをリフレッシュできるようなブログにできたらいいなと思って始めました
相棒(愛犬)と自然のシャワーを浴びながら暮らす主婦の備忘録です
60歳を目前にカフェを閉店し、ゆるゆると派遣で働く燃え尽きシングル。小さなときめきとデパ地下グルメで、いつまでも若々しく元気に働きたい!
夫と犬とメダカと暮らすシニアです
余生は本音を言って生きたい。
後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・
2021年春に無職になりました。 日常の生活の中で無理のない節約をするのが好きです。 おひとり様の小さな暮らしblogです。
毎月一期間過ごしています。山菜・避暑・きのこ等動植物や生活の様子を紹介します。近隣の様子や旅等の様子も綴っています。
106歳の母を見送り、ネコのリボンと二人暮らしになりました。家族や友人に「今日も元気」を伝える手段として、ブログを活用することに…。毎日の夕食、日々の雑記、庭仕事、リボンのことなどをゆるゆると綴っていくつもりです。
夫婦で温泉、美味しいランチを楽しんでおります♪
たまに撮った写真を入れながら 日々の出来事書いています
夫が退職し2年間の無職を経て仕事をしていましたが、再び無職になり職業訓練校を経て、働き始めました。
団地で地味な一人暮らしを満喫中♪出不精独女の日常を綴ります。
60代主婦。夫と二人暮らし。日々の思いを綴っていきます。
健康に暮らすためのメモ帳。「ためしてガッテン」「健康カプセル! ゲンキの時間 」「トリセツショー」のレビュー。昭和の暮らしを思い出す回想法。おやつの画像も。
認知症の方々の日常あるあると施設で働くパートの愚痴いっぱいです
74歳 夫婦2人暮らし 気持ちだけはいつも若々しくありたいと思っています💛
無職、年金生活者です。 お茶の間で気楽におしゃべりしている気分の雑談ブログです。
「まぁ、いっかぁ」 良いかげんな一日を綴った のうてんきなうらら日誌です
あっという間に70代。 ガタついた体と少ない年金。 さぁ、どうやって生きてく?
60歳になりまして、これから訪れる老後の生活を綴っていこうと思います。
うつ病日記:情緒不安定~メンタルクリニック通院
読書:自律神経のなかで最も大切な迷走神経の整え方 / 小林弘幸
子育てへの向き合い方・家族との距離感
うつ病日記:「べき思考」ではなく、「良い加減」でいよう
お詫びと 感謝の日
プランター栽培:ラディッシュを収穫しました。
読書:君がいるから / まなつ&まふゆ
読書:穏やかに生きる術 / 精神科医Tomy
自立支援医療制度の手続きをしてきました。
読書:ちゃんと生きない。自分を優先する勇気 / いっせい
ゴールデンウィークの大掃除もあり?!
うつ病日記:イライラ・落ち着かない感じは継続中~メンタルクリニック通院
読書:人生は、捨て。自由に生きるための47の秘訣 / 川原卓巳
受け入れ難い 自分の弱さ、を受け止める、を考えさせられる
緑のある生活:我が家の観葉植物に新たな仲間。100均でオシャレなスプレーボトルもGET!
リズム良く 歩き支える 花がある
友依頼 思わずにこり AI画 のびたの画像 AIが描いてくれた
いつの間に とこから来たの 花が咲く 小さく咲いたアサガオが
歩ける今 少し遠くへ 旅したい
「ここせん」に スクラムトライ これいいね 5月放送結果
華やかな バラに囲まれ 深呼吸 西武園遊園地へ娘と
やらかした 調べもせずに 待ち合わせ 娘とデート そこは雪国
この盛況 遂にコロナ後最高 集う77名
スカイツリー 台湾祭 食探し 駅弁買ったよ
見るだけも 楽しいフリマ 通り過ぎ 賑わうフリーマーケット
スカイツリー カルガモ一家 ご見学
嵐去り あの紫陽花も 艶増すか
日に三度 車の恐怖 交差点
愛は多様 心地良く満たされていく
歌い踊る 高齢パワー ステージに 老人会?の演芸大会
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)