老老老街道まっしぐらの中、 シンプルにナチュラルな隠居生活を想像しながら居心地の良い暮らしを目指しています。
平凡な暮らし。でもそれが大切で難しい。そんな毎日の中で一つでも何か光ること見つけたい。そんな気持ちの足跡。ありのままの私と周りの日常をそのまま書いていきます。ブログを始めて14年。70代、とっくにシニア。これからも前を向いて元気に。
京都市中京区で生まれ、成人前から関東(東京・埼玉)で暮らし、東京都江戸川区から単身で現在地の岡山市北区に赴任して、早くも10年。最大の趣味は「乗り鉄」かな?WEBのお仕事してるジジイです。
病気の主人を見送って これからの人生を…
還暦を越えたおひとり様。仕事をしながら猫とアパート暮らしをしています。脱ステを実行中。日常のあれこれを綴っています。
私事や世事その他諸々に関して思いついた雑感を述べます。
『Run太郎の酔醒夢譚』 50を過ぎてマラソンに目覚めたRun太郎は走って飲めば人生ケセラセラ\(^o^)/
64歳シニア。子宮がんから22年、後遺症のリンパ浮腫から合併症もかかえて生きてます。未亡人歴も21年。1人息子が独立し、1人暮らしも9年目に。健康体でないシニアの暮らし、また波乱万丈の人生が誰かの役に立たないかがブログ開設の切っ掛けです。
2021年まさか60過ぎて乳がんになってしまいました。でも希望をもって生きていきます。地方へU-ターンしたシニア夫婦。いつも笑っていたいけど色々な事があるものです。
シニアとなったおチュウの、日常生活や旅の情報を、写真を交えて紹介します!
日々の暮らしを食生活を中心に綴っています。 一人暮らし歴8年、1956年生まれの女性です。 丁寧な暮らしに憧れているめんどくさがりやです。がその性格を克服したいと日々努力中。記憶を記録にその思いでブログを始めました。
TANAKA師匠の教室に通う昔乙女の 教室レポートと布ぞうり作りや裁縫三昧の日々を楽しむ記録です。
元気に働いている夫との2人暮しの日々の生活を 綴って行けたらと思っています。 FXは希望が持てる。2人共生きる糧になっています。
16才から、そして60代になった今も、ひとり暮らし。 楽で、楽しくて、止められない。
私ナラネコが訪ねた場所の事や日々の雑感、そして猫のことを書き綴っていきます。60歳になって週4日のお勤めの傍ら、休日にいい景色といい空気を求めて出歩いています。
いくらなんでもそりゃ~ないゼ!おひとりさま生活をいちにちでも長く続けたい! 55歳で(2012年2月)突然の病に倒れて身体の動きは超高齢者に! 同世代に1ミリ近づく日々わくわくキラキラ発見の記録です
好きなように散歩したり、本を読んだり、昔のことを思い出したり、気ままな生活の日記です。
こどもは巣立ち…10年前より夫と二人暮らしです。 二度と来ない今日、感じるあれこれを書けたらと思います。
チワワ2匹・猫2匹に癒されながらの、日々の出来事をおもに書いてます。
シニア世代の主婦です。 好きな事は、旅行とガーデニング。 今、ハマっている事は トマト栽培とポイ活。 色々な情報をお届けします。
「最終楽章 気分はアンダンテ」 72歳の一人暮らし。
ついに60代になりました。いいことも悪いことも一日一日を楽しんで暮らしています。
数多くの仏様を成仏させた「おくりびと」が、お葬式の出会いを綴ります。終活の参考になれば幸いです。
葬儀社勤務5年、民間霊園勤務2年。 終活ライフケアプランナー資格を取得し、2020年秋、独立起業。 終活のご相談や、お手伝いをさせていただきます。 お葬式やお墓、ペットのこと等、私が経験した事を語る終活日記です。
フリーランスとして働いて気がついたことや、オンライン英会話やジョギングなどこつこつ続けていること、チャレンジした体験を中心に情報を発信していきます。
趣味の旅行、ハイキング、アコーディオン、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。80歳代の年寄りの独り言です。
団塊一期生(S21.4~S22.3生)です。シニアライフ好きな事して楽しく暮らそ! 愛犬はウエスプー 2007.11月生まれ男の子
昭和22年、千葉県九十九里浜に生まれ、今年75歳になる男性です。手術を先延ばしにしていた頚椎症がいよいよ足にきて、今年の初めころから歩行困難となりました。ほぼ同時期に喉頭癌を発症しました。病気の経緯、好きな音楽のことなど綴っています。
昭和の古い家に住んでます。 すっきり暮らす事を心がけています。
今日の自分へエールを送ろう🍀 そんなささやかな思いを綴れたら幸せ
日常雑記ブログです。市民オケ・チェンバロ個人レッスン・室内楽を楽しみたく、2022年3月に59歳でプチアーリーリタイアしました。お金は使うの嫌い、貯めるのが好き。
還暦過ぎましたが、いまだ生き方に迷ってます。<br>でも、丁寧に日常を楽しみながら、死ぬまで現役で働きたいと思ってます。
気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです
孫8人、ひ孫3人の焼酎大好きな古稀を過ぎた夢見る爺さんが次の旅を目指して日々の出来事を写真で綴るブログです。
初めて飼いました。よろしくです。
嬉しい楽しい毎日の事を書きます。 捨てない生活、物を生かす生活を心がけていきたいと思います。
死別後の一人暮らしの日々。可愛いおばあちゃん、目指してます。
暮らしを豊かに好きなものに囲まれて過ごすひと時をたいせつに。
猫との暮らお花とお野菜を楽しく育てながらその日を楽しく
知識はなくとも刺激的。 無知を恥じず堂々と間違い、そして本格的な哲学を目指す。
バラ約1000品種から毎日一品種を紹介しています。94歳になりました。
投資・副業・役職経験のないまま退職した平凡なサラリーマン。働かなくても暮らせる程度に貯まったので早期退職。目標は「健康で文化的なビンボー生活」。旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入
田舎でのささやかな暮らしを記した雑記です。人付き合いが苦手でひっそりと生きています。家族は老母、夫、猫8匹、亀1匹です。子供なし。神社仏閣巡りと美術館巡りが好きです。
ドイツ語・英語の全国通訳案内士。英検1級、独検1級を所有。 バイオリン&受験ママ、仕事、生涯学習の「終活」ブログです♪
汗かくほど暑いのは今季初
決断を迫られるとき
ギリギリ年金生活:幸せホルモンが増える暮らし
ドグマを超えて生きるために2
「私たちは悪い事してないわ」 加藤失格問題の批判に対戦者反発「批判する人は試合を見てない」 - 記事詳細|Infoseekニュース
★ワンルームひとり暮らしの部屋の遺品回収の費用
紫陽花には毒がある
【ひとりごはん】家にあるもので簡単ホットサンド
シニア女性の趣味:定年退職を迎えた上司が漏らした不安
(。◕ 。 ◕。) それは 普段怠けてる証拠なのよ
梅仕事(2)
年金「月16万円」80代の両親…「老人ホームの請求額」に子は撃沈 - 記事詳細|Infoseekニュース
【シニアの本棚】『ボタニカ』朝井まかて:「らんまん」モデルはとんでもない人だった
正社員という働き方はなくなるのかもしれない
「昔は大好きだったのに…」おじさんになって食べられなくなったもの 3位「焼肉」、2位「とんかつ」…1位は? - 記事詳細|Infoseekニュース
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)