専業主婦のポンコツ妻を持つ子育て貧乏公認心理師が送る苦悶と不満とささやかな幸せの日日
悪性リンパ腫と判明してから始めたワンコの肉食手作りご飯とその家族の暮らしを綴った雑記ブログです。生肉のおかげで体重オーバー。今じゃダイエット必須の体型。とにかく元気満々なワンコと50代ママの毎日バタバタした生活記録です。
長期の病気療養を経験してから、病気予防・健康法に関する記事を中心に掲載しています。
3人の娘を育て 専業主婦から40代で会社員になりました。 退職後も充実した毎日が過ごせるように、ブログを更新していきます。 母の介護のことも紹介します。
東電の町から各町を転々と・・やっと終の棲家を決めました
大好きな芝居・スイーツ・孫・日常生活についてのあれこれ
外資系7社でチューインガムから抗癌剤までマーケティングを生業としていた引退老人です。使えそうなデータや分析、最近気になった出来事、日々ぼんやり思うこと、記憶に残っている出来事・製品・広告などをボケ防止のため綴っていきます。
65歳嘱託社員で現役続行中。アクティブシニアとは「仕事・趣味などに意欲的で、健康意識が高い傾向にある活発な高齢者」の通称らしい…
寡黙に生きて来た爺さんが、若い人達の為に役に立つならば、幸いです。
PC教室で教わった画像やムービー編集、その他もろもろのんびり綴っていきます
忘れないうちに車旅の思い出を綴ろうと立ち上げました。車旅 時々今。
リタイア組として役割がほぼ終わったと言われる団塊の世代、不寛容な世相の中で生き抜く道を探ります。
普段の洋裁、手芸について掲載します。
#多様性、知る学ぶ。気になる#活躍する女性たち。#直感川柳。#MCI軽度認知障害コンシェルジュ。
家族のために一生懸命頑張ってきたけど、気がついたらお一人様になっていました。残りの人生、どうやったら自分らしく生きていくか、迷いながら進んでいく日常を書いています。
世にはばかる名言をまな板にのせて、迷言を吐くエッセイ風のブログです。
読書記録をメインに、散歩など退職者の日常生活記録、たまの旅行記など
元野良猫ズ。縁あってうちの子になりました。 猫との暮らし、日々の出来事を綴っています。 60代病気と向き合って猫とともに一日を大事に生きていこう
タカシさんをこよなく愛するアラフィフが、ゆるっとイロイロ綴っています。 たまーに終活関連の記事を書いてます。
60歳からの転職 61歳からの引越し
50代後半のサラリーマンがセミリタイアとアーリーリタイアも目指します。個人投資家とかではないので、目指していく日々の想いのほか、サラリーマン時代の出来事などを書いていきます。
一人暮らしの日常や、手仕事やリメイク等の物を使い切る生活、またスクールカウンセラー経験での記録等を綴りたい
人生長くなるといろいろあるよね、明日が良い日でありますように。
63歳シニア。子宮がんから22年、後遺症のリンパ浮腫から合併症もかかえて生きてます。未亡人歴も21年。1人息子が独立し、1人暮らしも8年が経過。健康体でないシニアの暮らし、また波乱万丈の人生が誰かの役に立たないかがブログ開設の切っ掛けです。
夫とマルチーズの女の子2ワンと暮らしています。マルチーズの女の子でお姉ちゃんわんこが春(7歳)、妹わんこがそら(2歳)です。春は壊死性髄膜脳炎で服薬中、そらは脾臓に腫瘤が見つかり脾臓摘出手術を受け、今は元気です。
橋本病で糖尿病、アレルギー蕁麻疹の治療をしながらの家事です。今日もご飯、掃除、洗濯だらけでもワンコ君となら楽しいです。
70歳シニアの料理を紹介しています。和食献立です。
根っからの食いしん坊、常盤平団地の52年間住民と団地周辺で気付いた事を時々に、
刺繍などの手仕事のある雑貨やバッグを作っています。
今年90歳になりました。耳が少し遠いのと足が痛いの以外は、おかげさまでいたって元気です。ありがたいばかりです。なんていくことのない毎日の日記です。
60歳からの人生が昔に比べて長くなった今、身体の衰えを補えるほどの明るい希望を探しております。
生ゴミを減らす為にコンポストをやっています。生ゴミが土の中に消えていく! 楽しいですよ! コンポストの良さを知って貰えるブログです。
ほぼ日記。いや、雑記かな。 心の趣くままに書き留める。 わたしが生きてきた証の碑だ。 散歩写真や川柳を載せてます。
シルバー世代のだからこそ味わえる日常のあれこれや趣味の話、自己解放のセッションやセラピーのご案内、ビジネスのご提案まで、共感しあえる方々と明るく楽しいコミュニティづくりを目指しています。
東京オリンピック生まれ。大阪万博、バブル経済など人生振り返れば面白い時代を生きたと思う。シニアでも夢見たいし楽しみたい。過去と現在に経験したことを思うままに書きたい。
飽きっぽい性格の私にしては続いています。無理せず週一回ほどの更新が身の丈にあっているのでしょうか? お目に留まれば嬉しいです。
散歩中や、町の中で出会った事などやじうま精神でおべんきょう!
誰かに「幸せにしてもらう」のではなく、自分で自分を「幸せにしていく」。 コントロールできるのは自分だけ。 第一歩は、小さな幸せ習慣。 好きと喜び溢れる毎日へ「行動・言葉・思考」を、ほんの少しずつ向けていく。
還暦を迎えたおひとりさまの雑記帳 昨今の状況でほぼリタイア状態の日々を犬・猫とつましく暮らしています
ピアノに挑戦している60歳以上の人たちって……素敵☆ 見習いたい!と思ったこと、レッスンアイディア・日記など
アラフィフで年下の旦那さんと隠居生活を始めてから約10年。元気なうちに旅とか楽しもうと思っていたら世界が一変してしまいました。未知のウイルスに負けないに新しい生活様式を模索しながらの日々の記録です
日本よ大丈夫か!日本人として生きるジイの政治や世界や日々思う事を率直に綴る
副腎疲労と五十肩の回復過程を残しておきたいと思います。 日々感じたこと、好きなことについてもつれづれなるままに綴っていきます。
毎日の中にあるささやかな幸せを大事にして・・
MtF目指している紗季の奮闘記です。 よかったら見に来てくださいね✨
終わり良ければ総て良し! 思いついたことを気の向くままに お喋りさせて...。
48才から始めたブログ 私も 60才過ぎました これからも 健康維持のため ダイエットなど 老後対策 頑張りたいです
還暦を過ぎ、老後は、都会と田舎で・・・と思っていたけれど、唐突にはじまった二拠点生活♪楽しみながら暮らすよ~♪ 洋裁は、仕事であり趣味だけど、本当は、書いて暮らしたい♪ それが、第二の人生の目標ヾ(≧▽≦)ノ
ほぼ1年前ダンナが自殺した。 それに対しては悲しみより怒りの方が大きく、どこにもぶつけられない怒りと呪詛を当たり前の日常の中に混ぜ込んで吐露するための心の闇ブログだ。 ・・ったのだが、最近はただの日常記録ブログとなりつつある。
田舎暮らしの60歳 夫の遺族年金暮らしですが新しい事が大好きで毎日を楽しみながらくらしています。 田舎の様子やシンプルライフを目指す日々の暮らしの工夫を記録していきます。
シニアライフの毎日の心のお天気を、思いつくまま感じるままにつづっています。
2021年3月で満期定年退職しました。ようやく手に入れた自由な時間を有意義に過ごそうと計画中。今は山登り、花壇づくり、猫を飼うことを楽しんでいます。旅行に行けるようになったら真っ先に行きたいのはフランスです。
パートしながら娘と孫で賑やかに暮らしている毎日を書いています。 シングルで子供たちを扶養するのは大変ですが・・・。
ご訪問ありがとうございます 好奇心旺盛な72歳のグランマです。 日々思うこと、趣味のこと、美味しかった事などつらつらと書いております。 コーヒでも飲みながら、お付き合いください。
今まで撮りためた写真がたくさんあり、それにまつわることを気の向くままに書いています。
若い頃からフラフラと放浪をしていて、いつの間にか60歳を超えてしまいました。 見知らぬ場所に住むのが好きで、30代まではヨーロッパで過ごし、日本に帰ってからも北海道から沖縄まで、風まかせに好きな街に住むボヘミアンのような生活をしています。
北海道在住・女性 68歳一人暮らし 飼い主を怖がるセキセイインコとの生活 双極性障害のお薬、減薬中
「現代大正琴研究会」の活動の様子を中心に、母と孫7人そして中国で生活しているダンナさんとの日々の出来事をブログで綴っていきます
西洋占星術、薔薇、スイーツ、カフェ ファッションなど アラカンの日々、思うことを綴っていきます。
沖縄在住のシニア(成人~)のピアノ愛好者のためのお役立ちブログ。シニアのピアノライフをさらに豊かに、happyにしたい!管理人・「ピアノの種まき人」より心を込めて♡
TANAKA師匠の教室に通う昔乙女の 教室レポートと布ぞうり作りや裁縫三昧の日々を楽しむ記録です。
ここで一息入れてコーヒタイムでお話しましょう 溢れる好奇心があれば、人生はいつも楽しい!
実母の介護を終えたら60歳になっていました。 このブログでは介護経験の事、 夫の家族とのこれまでの事、夫の妹の事などを 書いています。
終活・・・?終着駅・・・? リタイアメントを迎えた今、人生100年に向かい、これからの人生を考えて行きます。
gooから引っ越ししました、ばばさんの平凡な暮らしを綴ります
元野良ちゃんだったキアヌとホノルルでセミリタイヤ生活をしています。
2016年8月に子宮頸がんⅢbと宣告され1か月半の標準治療を受け、2019年9月末に再発の治療が終わり経過観察に入りました。還暦世代の大阪のおばちゃんです。
55でリタイアし、6年が経ちました。日々の生活、時事、個人の思いを綴っています。
未亡人13年、がん2回、敷地内同居始めました。
三人の男の子の孫と実母の介護に 翻弄されながら、小さな幸せ探しています。♥️
毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー<br>画像を入れての楽しいプログを目指します。<br>旧プログも含まれます。
40代半ば、貯金(金融資産)約2000万で無謀なセミリタイア生活に挑戦
「特別な実績や肩書がない人」が今から実績を作り、成功者にアピールする方法とは?
1940年生まれ。旧八幡市枝光生まれ。写真掲載して福岡市を紹介するサイト。併せて出身の北九州市も。生来の好奇心をフルに活用して、カメラをぶら下げブラブラ散歩を趣味。
ブログネタ、食事、旅行等思ったことを何でも書いています。
主人のリタイア後森にすみ好きな編み物 ゴルフ 野の花に囲まれて 静かに余生を送りたいとおもいます。
昨年(令和元年)妻に先立たれ、今は独り暮らし。子どもは巣立ち、やることがない。長年の転勤で、ここには話し相手などいない。そんなこんなで、ネットでつぶやいて、社会とのつながりを求めている。さて、今日は何をつぶやこうかな?
自分の為のアルバムを作っています。皆さんの応援を糧にして昔を思い出して楽しんでいます
猫が主役の私小説「吾輩は逍遥である」からなるブログである。
日々これ好日。健康第一で歩き回っています。「タイ国漫遊記・純情派」連載中です
hanacocoさんのブログ 60代、好奇心を失わず新しい事にもチャレンジしながら自分らしく生きる
子供が3人独立して夫婦二人暮らしですが3年前に夫が脳梗塞で倒れました。そして最近軽い認知症と診断されました。そんな中楽しみは孫に会うこと・・ 平凡な日常を書いていきます。
まさか自分が糖尿病…HBA1C 数値は7・4との事。 薬は断って、その日から訳の分からんHBA1c相手のバトルを始めたのです。現在7・0前後をうろついています。
新潟市在住。貧乏寄りの庶民54才です。晩ごはんや新潟のおいしいものを紹介していきます。
″オールサンデー″な日々を、シンプルに過ごしたいと……。
今日も今日とて、変わり映えしない日々。<br>還暦過ぎて、更に適当な暮らしぶり・・<br>備忘録にブログをやってます。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
若くはないけれど、今が一番楽しい! 一番たのしまなくちゃ♪ 前向きに明るく、 自由に気ままにまじめに生きています〜!
人生を折り返したブロガーが、 今までのこと、これからのことを 日記でも写真でも気軽にトラックバックしてください。
家族の認知症「要介護2」の介護と、 ストレス解消方法、 癒しになる記事と写真をお願いします。
アラフィフを地味ーに楽しむ。そんな楽しめる事あったら、なんでも気軽にいかがでしょうか。地味でも滋味に感じられる年頃、小さなマイブームでも、小さな楽しみでも。
何気ない毎日を備忘録としてブログを綴っています。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。