60代に突入した兼業主婦です。まだまだ色んなことにチャレンジしてみたいです。
施設にお世話になっていた認知症の母は85歳で脳出血の為に令和7年3月に亡くなりました。92歳の父が実家暮らしなので4泊5日で実家当番へ。歳を重ねるって大変。思春期からの摂食障害持ち。
仕事も、子育ても、親の介護も終わり、毎日24時間が自分のもの。 定年後が、人生で一番、幸福な時だと実感しています。 団塊世代の夫婦二人、都内で年金暮らし、楽しみは海外旅行、世界100ヶ国制覇を目指して、どこまで行けるか頑張るぞ。
還暦になったばかりの普通のおばさんの日々 趣味は一人旅 娘家族 4猫との同居
今年88歳の夫との2人暮らしは絆の太さが細くなったり、切れそうになったり(苦笑)色々ありますが、何とか残りの歳月を楽しんで生活したいと願いつつ、日々の暮しを綴っていきます。つたない文章ですが読んでいただけると嬉しいです。
素材を使い回してごはんを作っていきます。時々おやつも作ります。
60代の主婦です。いえ主婦とは言えないかもしれません。 食事作りはすべてパートナーが担当していますから。 そんなパートナーとの二人暮らし、日々の様子を備忘録として綴ります。
子育てが終わり、義母と母を見送り、義父を見送り・・・現在は施設で暮らす父のサポート中。夫、子ども、親のためだけでなく、自分の時間も大事にマイペースで生きていきたい・・・。
子どもが独立し夫婦二人で老後。のはずが夫が脳出血で倒れました。
50代前半で購入した中古マンションをリフォームして生活。親の在宅介護を経て、現在は夫婦二人暮らしの60代主婦。老後に向けて暮らしやすい家にしていくのが目標。親の家の片付けも目下の大きな課題です。
ハマのたそがれ人が、観たこと・撮ったこと・感じたこと・調べたことを綴ります。
美しい晩年を目指して さまざまな困難が襲ってきた年月を、夢中で生きてきました。これからの最後の日々を、できるだけ美しくと思っています。
他人のツイートをパクりまくる自己満足日記
60代おひとりさまです モラハラ夫と離婚し 夢に見た娘とふたりのきままな生活のあとひとり暮らし 今しばらくだけ娘家族と同居しています
60代専業主婦です。シニアの日々の暮らしについて。おしゃれ(骨格ストレート・ブルベ冬)、美味しいもの、好きなもの、親達の介護etc.
息子の人生、息子に任せ、これからは自分の人生、日々の生活、そして70代の自分と向かい合って行こう‼
片付けが超苦手な夫と二人暮らし。シニアのシンプルライフをめざします。そして、ちょっとだけ北欧。
日暮れて未だ好奇心衰えず。人世、農が原点だろうと思う日々。家庭菜園、水彩画、料理の話題等。時に世事も。ほぼ毎日更新だけが取り柄。
猫3匹を連れ新しい地へと移住しました。 去年までにその時の猫たちと、そして両親も見送り、これから自分だけのシニアライフが始まります。
離婚、子育て、墓じまい、家の売却、人生の大仕事が終わりシンプルで毎日お昼寝できる暮らしを送りたい、59歳おひとりさまブログ。
【チョッちゃん・あんぱん】時代を超えた朝ドラ鑑賞:昭和と令和ドラマ対比
俄愛国娘🥖【連続テレビ小説】あんぱん 第6週「くるしむのか愛するのか」(30)
これは見逃せない!永瀬ゆずなさん出演!🎏探検ファクトリー こどもの日スペシャル 朝ドラ子役と東京・あんぱん工場を探検
嵩はほんとに大丈夫なんだろうか【連続テレビ小説】あんぱん 第5週「人生は喜ばせごっこ」(25)
補欠合格、その手があったか!🥖【連続テレビ小説】あんぱん 第6週「くるしむのか愛するのか」(26)
暗黒時代の始まりワッサワッサワッサリンノ😢【連続テレビ小説】あんぱん 第6週「くるしむのか愛するのか」(27)
遂にプロポーズ、なんでもっと早く言わないかなあ💛【連続テレビ小説】あんぱん 第6週「くるしむのか愛するのか」(29)
「あんぱん」河合優実いいね&またガスコンロの不調
【『アンパンマン』の作者と『アンパン』の作者の不思議なご縁】
ゼロワンキターーーーーー!🥖【連続テレビ小説】あんぱん 第5週「人生は喜ばせごっこ」(24)
【朝ドラ女優】瞳水ひまりのwiki経歴プロフ!元アイドルでギター女子!
早まるな蘭子!🥖【連続テレビ小説】あんぱん 第5週「人生は喜ばせごっこ」(23)
なにもしなくても生きなければいけない🥖【連続テレビ小説】あんぱん 第4週「なにをして生きるのか」(20)
意外にいい制服🥖【連続テレビ小説】あんぱん 第5週「人生は喜ばせごっこ」(21)
昭和のあんぱんの話
我が家の飼い猫のグダグダな暮らしぶりを紹介。
北海道はでっかいど〜 東北海道の隠れ観光スポットを紹介。
アメリカ中西部に住む 国際結婚をした夫婦の生活ブログ
人生も枯木になって、分割での日本一周自転車旅行、四国歩き遍路後、日本各地をフラフラと自転車旅
カメラ片手に 今を生きる 自分らしく 100を目指して 毎日投稿を楽しむこと
自分の事は後回しで生きてきて還暦過ぎた頃から 馬鹿々々しいかなと思い始めた…
70才を過ぎ、頭と身体の衰えを感じながらの生活。 日々の暮らしを忘備録としてつづります。
74歳の今も、何にでも興味を持ち、いつも熱き心で青春だ。人生は、成るようになるし、また成るようにしかならん。起きるべきことが起きるから深呼吸してリラックス リラックス。 「明日死ぬと思って生きよ 永遠に生きると思って学べ」を心に。
夫婦二人暮らし。両親を見送った今、これからの人生を模索中です。
5年前に定年を迎え、再任用3年。今は仕事を辞めて自宅部です。 何がしたいかが見えてきませんが、少しづつ地域デビューをしています。
IT業界一筋で永年過ごし、70歳で引退後、自由気ままに過ごしている団塊世代が綴るトークルームです。
千葉県在住 68歳 連れ合いと こども2人 関西出身 連れ合いの転勤で関東へきて46年 埼玉 東京 千葉と転々と 日々思ったことを、つづっています。
2013年6月に薔薇に魅せられ、園芸を始める。生活習慣病に気を付けて健康寿命を延ばしていきたい。
長野で「住みごこち」を追求した、夏涼しく冬暖かい地球にも人にもやさしいお家を作っています。
機織り、水彩画、庭仕事、読書に旅行。。。。
グルメで遊び好きな専業主婦の日々あれこれを綴ってます(2020.10.4 パート主婦卒業・最終出勤日 9月11日)
趣味の競馬・読書・旅行や家内の家庭菜園などを織り交ぜて掲載中。
分譲団地に夫と住んでいます。70過ぎてもかみ合わない私達、ずーっとこうなのでしょうね。& 高齢パートが日々思うこと。
2014年、ステージ3の卵巣ガンになり、 令和元年5月、無事に経過観察5年が過ぎました。 で、ふと気がつくと、古希になってました。 健康診断、全項目異常なし、 これから30年、 100歳まで生きそう。
団塊の世代の男性です。2014年に脳出血を起こしてしまいました。再起奮闘中!
60代一人暮らし 定年退職後、フルリフォームした中古住宅で暮らしています。
自分で出来る事は自分でやる<br>衣・食・職・住・散歩<br>情報・Net囲碁・無駄・愚痴<br>これだけでいいか
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)