ほぼ仕事漬けの毎日。ワーカホリック?
小さい島に生まれて、今は九州本土(長崎)で暮らしています。寅年です。母で、妻で、嫁で、姑である現役助産師『ひまわりBちゃん』の日々の出来事を綴ります。共感していただけたら幸いです。
あっという間に70代。 ガタついた体と少ない年金。 さぁ、どうやって生きてく?
子なし夫婦が終の住処をアメリカと決めました。
新潟県上越地方の四季の移ろいを撮っています。写真中心のシニア日記を毎日更新します。
1961年昭和36年生まれです。 老年期、シニア、という言葉を使われる年代に。 70代になったら60代はまだ若かったと思うでしょう。 60歳からの日々の記録を兼ねてブログを始めました。
修理固成<br>明察功過<br>和と結い<br>未熟なBlogです。<br>頑張って生きます。
手術ばかり傷だらけの背中と腰で四苦八苦。年金暮らしのおひとり様。残りの人生を楽しみたいと、60歳で水泳始めましたが中断も多い暮らしです
ジネンジョに夢をかけるおじさんの物語
人生後半期を気持ちよく過ごしたいと思っている主婦です。 今のテーマは、自分を好きになることかな?って思っています。 猫が好き、旅行が好き、温泉が好きです。
旅、歌、映画、本、家族、日々の事など。人生折り返し、風の吹くまま気の向くまま生きていけたらと思います。
親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々
後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・
それでも生きていくのです
2021年春に無職になりました。 日常の生活の中で無理のない節約をするのが好きです。 おひとり様の小さな暮らしblogです。
90歳、82歳のおばあさんが東京オリンピックに行くまでの奮闘記
自分のこと、家族のこと、そして仕事のことなど、日々の暮らしを綴っていきたいと思います。大好きなおしゃれのこと、韓国ドラマも♪
ワンコ(レオン)との楽しい日々を 思い出しながら、夫婦2人で元気に 生きたいですね。
人生も枯木になって、分割での日本一周自転車旅行、四国歩き遍路後、日本各地をフラフラと自転車旅
「いつか夢を」と思っていつも奮闘しています。宝くじで一獲千金、夢に近づけばいいのですが..
子供は社会人、孫もいる60代です♪ 時々、「老い」を感じながらもシニアライフを楽しんでます ^^
2014年、ステージ3の卵巣ガンになり、 令和元年5月、無事に経過観察5年が過ぎました。 で、ふと気がつくと、古希になってました。 健康診断、全項目異常なし、 これから30年、 100歳まで生きそう。
日常、ちょっとしたことなどなど…不定期更新です〜〜〜。
二度の骨折で足を痛め、ものぐさに拍車がかかりました。北国の田舎でひっそり生きています。
70才代のサラリーマン退職男性が日々の暮らしのなかで感じた老いを日記がわりに書く
日乗は日記。あちこちでShootする写真日記。お遊びもあり。
ダンナと二人で、老いとペットロスと闘い&楽しいことを探しながら暮らしています。一人息子は天国の住人。 チマチマしたことが好き。 石鹸が好き。 音フェチでもあります( ´艸`)
日々のあれこれ。「ブログ」というタイトルのブログからこちらへ移ってきました。どうぞよろしくお願いします。
これからの人生をもつと自遊に生きるために・・・
老母と私とメタボ猫1匹のシルバー世帯。日々の独り言を綴ります。
フィリピンに暮らし始めて20数年経ちました。2017年にフィリピン人夫が天国に帰り その後 義姉や義弟近所の人々に助けられながら 気楽に気ままに 年金一人暮しをしています。日々のこと 心模様 フィリピン生活 思い出などを 綴っていきます。
毎月一期間過ごしています。山菜・避暑・きのこ等動植物や生活の様子を紹介します。近隣の様子や旅等の様子も綴っています。
主にハガキサイズに描いた絵と身のまわりで見つけたり感じたことを書いています。
古希を とうに過ぎたばばちゃん。今は断捨離を実行中。 あと何年針仕事を楽しめるかな~?
LA暮らし40年の働く主婦が、日々の暮らし、仕事、趣味など、思いつくまま書き留めています。
趣味の競馬・読書・旅行や家内の家庭菜園などを織り交ぜて掲載中。
60歳を過ぎ肩の力が抜けてから案外楽しくなってきた日々についてぼちぼち語ります。
高齢両親の介護の為、築60年近くの実家へ行ったり来たりの生活中!そんな実家の掘っ立て小屋生活通信です‼
普通のおっさんが普通のおっさん目線で、見たこと、感じたこと、知ったこと、気になったことなどジャンルに拘らず気の赴くままに語る、そういった雑記ブログです。軽~く流してください。
写真付きで日記や趣味を書いていきます。
2021年心房細動でカテーテルしました。 又、再発し、来月カテーテルアブレーション受けます
106歳の母を見送り、ネコのリボンと二人暮らしになりました。家族や友人に「今日も元気」を伝える手段として、ブログを活用することに…。毎日の夕食、日々の雑記、庭仕事、リボンのことなどをゆるゆると綴っていくつもりです。
定年退職して約2年半、認知症に怯えながら生きています。
認知症法案の今 #大下容子ワイド・スクランブル
「認知症観」を知る学ぶ「糸口」多々 #ありがとう
さあ、自分自身の「認知症観」をたちあげるため #認知症とともに生きる希望宣言
おひとり様の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
今夕、膳場貴子キャスター #報道特集
認知症が遠ざかる今 #NIKKEIで知る学ぶ。
「安全資産」の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
量子は観測されると・・・★人間も同じかも
投資サギの今。標的は、アナタ #NIKKEIで知る学ぶ。
投信の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
70歳から脳が、、 #NIKKEIで知る学ぶ。
年金暮らしの今 #NIKKEIで知る学ぶ。
相続の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
可愛い孫の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
シン富裕層の今 #週刊ダイヤモンドで知る学ぶ。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)