東南角地で日当たり良好@2世帯住宅。夫のたくちゃん、実母のはるちゃん。娘2人は既に独立。嫌なことは全て今日に置いていく。明日が良い日でありますように。一人っ子、A型、みずがめ座、たぬき。
ついに60代になりました。いいことも悪いことも一日一日を楽しんで暮らしています。
日常の出来事や旅の事など 勝手気儘に自分らしく書いています
さぁ~て 新しい事始めようかなぁ~? 日々の生活を綴ってます。
ミニシュナ3匹と暮らすアラフィフ看護師です。再婚した夫は元アメリカ人で、プロテスタントのクリスチャン夫婦です。日々のことや今までのことを綴っていきますので、ぜひゆったりとCafeで過ごすように楽しんでいってください!
最後の最後に負の遺産を投げ込まれた71歳爺の日記
″オールサンデー″な日々を、シンプルに過ごしたいと……。
ご先祖様に感謝 自然に感謝 あたりまえに感謝 日本に生まれて幸せ
50歳前に、海外に移住して、かれこれ20年近くなります。 海外に住んでいても、常に日本の現状が気になっています。 もう、老後といえば、老後なのですが、今の所、何とか仕事もあり、有難いことです。今後、どうなるか、未定です。
定年間際の59歳のエンジニアおじさんです。TOEICスコアは850で、もっと上にと思い、学生時代に取りたかった英検1級取得を目指して頑張ってます。毎日数語について自分が覚えやすいように勝手な解釈を載せています。
60歳になったばかり、 何か始めたいなってことで、ブログを始めました。 好きな事や 日々の出来事を 淡々と書いていく ブログです
2022年11月大腸がん切除。ステージ3a。検査治療・予備化学療法の経過はカテゴリ別にまとめ、今は日常日記で運営中。
【70代一人暮らし】年金で足りない分は家のパソコンで稼いで生活。今日も私のホームページがネットの中であなたに出会っているかも。インターネット環境が整ってパソコンのある時代で本当に良かった。
還暦すぎて考える事色々、、お金の事や日々の暮らしなど徒然に綴っていきます。
まさか自分が糖尿病…HBA1C 数値は7・4との事。 薬は断って、その日から訳の分からんHBA1c相手のバトルを始めたのです。現在7・0前後をうろついています。
気の向くままに ときどき(五七五)自分柳も…
60代後半、なぁ〜んにも無い日々の中にささやかな何かを見つけて綴って行きます。
大好きな芝居・スイーツ・孫・日常生活についてのあれこれ
家庭菜園,日記,模写,イラスト,読書<br>
ダムを見て、温泉浸かって、楽しいな★ おゆすき観光 @ 鹿児島県さつま町 鶴田ダムと温泉いろいろ
4月も泊りツーリング頑張ります。もちろん日帰りも。
お天気よくなって「一坪農園」行けました。
旅日記 最終章
昨日のこと・・・リハビリ!!頑張り過ぎ・・・
穏やかな、自然な顔で食べたいんで♫ ふるさと納税 @ 鹿児島県さつま町 西郷梅 はちみつ梅 梅干
小さな小さな終の棲家だけれど・・・大好き!!
「釜蓋神社」で開運祈願!鹿児島おすすめパワースポット
「桜島マグマ温泉」サウナや家族湯あり!鹿児島おすすめ国民宿舎レインボー桜島で宿泊や宴会
「霧島神宮」で開運祈願!鹿児島おすすめ南九州随一のパワースポット
「関平温泉」併設する新床温泉!貸切露天風呂もある鹿児島おすすめ関平鉱泉で飲む温泉水
「指宿こころの湯」サウナと家族湯あり!食事や宿泊もできる鹿児島おすすめの温泉宿
昔々を懐かしむ・・・お歳ですね。
やっぱり一輪優しい気持ちになれます。
折れたトマトの枝発根しました。
もうすぐ年金がもらえる。どこでも自転車で移動するおばさんです。特に運動、野球、節約が大好きです。
60歳で定年、その後4年程再雇用で働きましたが無念の中途退職。40年間働いてきた独居老人が仕事を辞めるとどういう境遇、心境になるのか等を中心に語りたいと思います。生活の基本は読書なので、忘備的にその簡単な感想も書いていきたいと思います。
79歳になりますが、日々自分磨きに 「ひとり旅」「着物リメイク」「菜園」「水墨画」など楽しんで居ます。
毎日を楽しく過ごしているおばあちゃんです。読んでくださる方に良い運が来るように、幸せを感じてもらるようなことを毎日、書いていきます。 よかったら見てください。インスタグラムもやっていますので、よかったらそちらも訪問してください。
ありのまま。 難病,障がい、大人の発達障がいの 連れ合いとのわがまま生活。
おとぼけな姑の遺伝子を受け継いだ”超〜お気楽な夫”との”笑いあり””イライラあり”の日々
50代女性。夫に内緒の借金をやっと完済。貧乏主婦、貯金ゼロからの出発。貯金、節約の日々を綴ります。
65歳シングル&にゃんこが、年金より高い家賃を払いながらどう生きるか! なんとかする手がかりを求めてブログ始めました。同居猫のケイちゃん、健康、食べ歩きなど、テーマはいろいろ。
エッセイとフォト 日々の発見と思いのあれこれなど
定年退職してからの日々 読書、手作り、庭仕事、ドラマ鑑賞などささやかな楽しみを綴ります。
連合いと二人で生活している爺。 英語の勉強にと、家庭内の些細な物事を写真でつづっています。
バツイチシニアです。 アラカンでも優しい彼ができました。 どん底も経験しましたが 良いこともたくさんありました。 前向きに生きることは大事ですね。 過去は振り返らず、楽しい未来だけを見つめます。
毎日の出来事を好奇心旺盛に書いています。
還暦となり65歳年金受給4年半前という状況をiDeCo、日本株、米国株、投資信託など投資中心で書いています。自分のおかれている状況を冷静に把握して、いろいろな情報をうのみにしないということを念頭において、今を生き抜いていきたい思います。
忘れっぽくなった自分の為に書いておこうかなと。
四季折々の旭川風景。旭川の雪あかり情報。季節の花写真のほか 日々の暮らしを綴っています。
ビンボーもほどほどが良い
能面師「雅勒(がろく)」が気ままに綴る、能と面(おもて)と庵に咲く四季の花達。 不定期の更新です。
何のビジョンもないまま定年退職を迎えたシングルオヤジの日記です。
愛犬と暮らす・親の事・カラダにいいこと・オススメのモノ。身の丈にあった暮らしで起きるあれやこれ綴ります。
シニアの日々の出来事を綴っています。 温泉☆大好き!全国のお薦め旅館・ホテルを紹介。 夢は夫婦でのクルーズ旅!
90歳、82歳のおばあさんの素晴らしき人生。 90歳、82歳のおばあさんは東京オリンピック観戦を夢見ていました。
ガンバルがガンガルになっているのに気がつきました!!
都草 第117回歴史探訪会「春爛漫の勝龍寺城を訪ねて」
4月でやめたこと。
新ドラマ初回|専業主婦と兼業主婦、そして薬膳
波乱相場を眺める
三叉神経痛に至った反省点 ~2025年3月の健康管理(続き)
2025年3月の健康管理
プレ70代の1日|あえて時間割に縛られて暮らしてみる
2025年度.第1週(4月1日~4月6日)の家計簿です。
年金生活夫婦 3月家計簿。
佐野藤右衛門邸(植藤造園)、広沢池、谷崎椿
毎年4月1日はなにか新しいことを始めたくなる
年金生活1年生、3月家計費締めました
簡単に黄ばみを落とす トイレ掃除術 【健康生活】
iDeCoについて考え直してみた
今治の山火事はお遍路で通った場所
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)