定年退職してからの日々 読書、手作り、庭仕事、ドラマ鑑賞などささやかな楽しみを綴ります。
まさか自分が糖尿病…HBA1C 数値は7・4との事。 薬は断って、その日から訳の分からんHBA1c相手のバトルを始めたのです。現在7・0前後をうろついています。
後期高齢者です。年を重ねると体のあちこちが故障して、病院通いの毎日です。 暇を見つけて、妻と一緒に家庭菜園や園芸等をやっています。
大正11年生まれ。耳は遠いけど目は近いはにかみや。俳句メインのブログです。
明るく元気に病にと毎日感じたこと、思ったことを「自分なら」の視点で書いています。
親の介護体験や 変形性股関節症 保存療法への取り組み 60代を迎え晩年をより自分らしく生きるための気づきについて綴っています。
自分自分で良かったと思える人生をおくりたい
日々小さな喜び・幸せを感じて過ごしたいシニアライフ。でも、時には愚痴ってもいいかな。いいよね~
愛犬と暮らす・親の事・カラダにいいこと・オススメのモノ。身の丈にあった暮らしで起きるあれやこれ綴ります。
野鳥を愛するシングルシニアの雑記帳。鹿児島に築50年の中古一戸建てを購入し、終の住処とすべく奮闘中
人生の黄昏を感じる60代。日々の暮らしとこれまでの思い出を綴ります。
定年退職後を第2の人生と位置づけて、日々健康と認知症防止のためノルディックウォーキングに励む契約社員のシニアです。 如何にして就業寿命を伸ばすか考える毎日です。 座右の銘は「自彊不息」です。
60歳になったばかり、 何か始めたいなってことで、ブログを始めました。 好きな事や 日々の出来事を 淡々と書いていく ブログです
がむしゃらに生きて来た人生から一変〜つぶやき日記
60代後半、なぁ〜んにも無い日々の中にささやかな何かを見つけて綴って行きます。
今日の自分へエールを送ろう🍀 そんなささやかな思いを綴れたら幸せ
1970年代を中心とした洋&邦楽のロック&ジャズ名盤ガイド(Let's Enjoy Good Time Music ワッショイ!!!)
闘病中?どーってことない~~ 毎日お花&メダカに力を頂き、頑張ってます ( ̄^ ̄)ゞピッ
スポーツ・ダンスが大好きなオヤジです。 パソコンのブログ投稿等も頑張っています。 沢山の方とブログ交流を希望します。
79歳になりますが、日々自分磨きに 「ひとり旅」「着物リメイク」「菜園」「水墨画」など楽しんで居ます。
旦那さんの故郷、自然豊かな長崎県西海市崎戸島に60代で移住。 フルタイムのパート勤めをしながら自宅のひと間で体験型民宿をしています。 日々の暮らしと思いを(言いたい放題)つぶやいています。
一人暮らしの日常や、手仕事やリメイク等の物を使い切る生活、またスクールカウンセラー経験での記録等を綴りたい
akinobookeさんのブログ 私は蛇年、今年は7回目の年男です。語学は好きで、中国語は2005年に学習を始めて以来、頭がぼけないようにと続けています。中国語で書いて、その後に日本語で訳文を書くようにしています。
タンポポの綿毛に息を吹きかけて 誰かに届けと書いてます。 散歩写真や川柳を載せてます。
まもなく、還暦。3人娘も子育ても終わり、老後に向けて、ジタバタしています。
お花が大好き、布で手作りをするのも好きです。気ままにのんびりと過ごすシニアブログです。
24時間営業の店で働く私は 時々自分をリセットするために ゆっくりした時間が欲しくなります。 そんな私の休日の過ごし方を ちょっとした戯れ言としてお届けします。
時々下手なお絵かきをしながら日常を綴ります。
エッセイとフォト 日々の発見と思いのあれこれなど
シニアの日々の出来事を綴っています。 温泉☆大好き!全国のお薦め旅館・ホテルを紹介。 夢は夫婦でのクルーズ旅!
思った事や日々の暮らしを本音と素顔のままで綴ろうと思う。
50代・実家ぐらしの独身女性が、80代の両親との毎日の中で見つけた「あるある」や「気づき」をゆるっと記録しているブログです。
55歳の時 胃がんと仕事中に頭部外傷、の人生の大きな転機があり、後遺症とつきあいながら まるで「カメ」のような歩みでここに至っています 出来ることは少ないけれど 日々の想いを書き連ねています
平凡なおばちゃんの日々のできごとを書いてます
本年、還暦を迎えました。65才までは定年前と同じ職場で雇用延長です。数年前より宅建やFP試験に挑戦し自己研鑽に励んできました。還暦と同時に55年住んだ自宅を取り壊し新築中です。そんな日常を綴る雑記ブログです。
四季折々の旭川風景。旭川の雪あかり情報。季節の花写真のほか 日々の暮らしを綴っています。
日常の出来事や旅の事など 勝手気儘に自分らしく書いています
65歳で脳梗塞を発症しました。 6か月後に復職し、70歳で退職しました。 読書・散歩・お茶と旅が趣味です。 只今、70歳です。
深川ネずみの流儀[やり方]とは、 -enjoy wonderful life without stress.-
一人暮らしになり日々の日常の生活やこれからの人生楽しみ見つけながら…いい人生だったよ〜と言えるように老いていきたい
愛猫しろまるとのドタバタ楽しい日常を綴る雑記ブログ。猫グッズの正直レビューや、私が実際に使って本当に良かったおすすめアイテムを紹介します。猫との暮らしを豊かにするヒントが見つかるかも!
おとぼけな姑の遺伝子を受け継いだ”超〜お気楽な夫”との”笑いあり””イライラあり”の日々
好き嫌いとは別次元。高齢の親がストレスの素
【シニアライフ:二拠点生活】お弁当作りいつもの朝。。
【シニアライフ:二拠点生活】久々のお弁当つくり/娘の存在が唯一の救い
趣味の手芸材料が山ほど(魔の押入れ⑨)~片付け記録29
尾てい骨の痛み マッサージ5日目
バナナ大福
あさごはんは、スープとクロワッサン & クロスステッチの進捗
ChatGptに20年後の日本を予想してもらった
日高屋野菜たっぷりタンメン初めて食べて見た〜🍜
自分にできることから始める
【シニアライフ:二拠点生活】丑三つ時に作り置き2品/今日のごはん記録。。
年金を金利で考えると、年金は得か損か分かる?
プリンター、買うべきか買わざるべきか?
千年に一度の歴史的現象
兄も鬼籍入り…役所の諸手続きを完了しました
【自由に動けるうちに】今だからこそ楽しみたい、福島ドライブ旅のすすめ
簾とか夫婦とか
空家を解体する重圧。
残念無念:カイロの旅中止&でも旅行は行きます(笑)
家族こそ国家の基盤?家族は社会の最小単位であり、その絆が国全体の繁栄を支える基盤となります。
中国産のうなぎ。
人が人を呼ぶカフェに&世界一位の航空会社を利用して
注文した浴衣セット
初対面の人との関係作りは、力を入れず、淡々と、、が良い?
沖縄三線ライブ大盛況&自転車Tシャツ
夏越の大祓。「ひとりでしにたい」。
お米は古いのから。モールへ行く。
忘れてた~笑&今日のお店はローディー祭り
しばらくゆっくりしなさいよ
【書評】「タピオカ屋はどこへいったのか?」ビジネスのからくりを知り、あなたも儲けよう!
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)