70代の婆さんの 毎日を 真面目に 綴っております
(むさんあん) - 思考が無く - 躰が無く - 心が無く トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ - 退職爺のボケ封じ
時々下手なお絵かきをしながら日常を綴ります。
裁判離婚後、幸せになって最高の仕返しをする 50代の成長日記
暮らしを豊かに好きなものに囲まれて過ごすひと時をたいせつに。
大阪府在住の63歳。夫亡き後の一人暮らしのあれこれをいろんな角度から書いています。
後期高齢者です。年を重ねると体のあちこちが故障して、病院通いの毎日です。 暇を見つけて、妻と一緒に家庭菜園や園芸等をやっています。
これからの人生をもつと自遊に生きるために・・・
黒猫と【 庭のない花暮らし 】
癌を患いました。医学の進歩でグッドバイまでの日々は長い筈です。ロンググッドバイの日々を綴ります。
ラッシーに憧れ「コリーと暮らす」少女時代の夢をかなえたラッシー世代のジュリアドママです。思った以上に優雅でアクティブだった22年のコリーライフ。時は流れ、気付けば70代。今は亡きジュリとアド2頭の愛犬を想いつつ、コリー後のシニア生活を模索中
ちょっといっぷく、 コーヒーでも召し上がりながら〜♪(^_-)-☆
節約料理あらため、時短簡単手抜き料理の毎日。栄養バランスはガン無視ですw
定年退職まであと1年3か月。 2016年にSLEを発症しました。でも元気。
60歳のおじさんが、終活、資産運用(株、仮想通貨)、猫について綴っていきます。FP技能検定2級、ビジネス実務法務検定2級、宅建資格試験合格
2015年から訳あってオットと海外移住。ところが!どん底を味わって2021年帰国・・・ゼロから再出発の57歳。ときどき犬、猫。
定年後の3つの誓い 1 頑張り過ぎずに、楽しいことだけやる。 2 人間関係は積極的に断捨離する。 3 基本的には節約生活する。基本的には・・・。
「最終楽章 気分はアンダンテ」 72歳の一人暮らし。
何気ない毎日を気の向くままに記していきたいと思います。<br>無理せずゆっくりと更新します。
手取り12万・貧乏ヒマなしのアラカン。40代で離婚。将来のおひとり様老後に備えて物を減らし、節約しています
自分を紹介するのは難しいですね。 まだ、自分探しが続いているのかも知れません。 毎日、思った事、感じた事ブログに 綴れたらと思っています🌼
人生後半期を気持ちよく過ごしたいと思っている主婦です。 今のテーマは、自分を好きになることかな?って思っています。 猫が好き、旅行が好き、温泉が好きです。
老いと死を見つめながら今を生きる。
2022年5月母は帰天。17年に及ぶ介護も終了。鬼娘もケアハウスに入所。タイトルを「桑楡日記」に変更、再スタート。桑楡(そうゆ)とは、夕日が樹上にかかっていること、転じて暮れ方を意味することから、終わりに向かう日常生活を見つめていきます。
普通の高齢者の生活と情報
関東在住の関西人 何事にも動じない持病を幾つも持ってる主人と ビビりで心配性の私の二人暮らし。 ミュージカル好きで出不精( ̄∀ ̄;) 中々一歩前進出来ないオバちゃんです。
楽観過ぎるブログ!一日数回食前食後にお読みください。読めば運気上昇間違いなし!幸運と福の神がぞろぞろついてくる。
年金生活者のtaipaです。昔の知り合いが分かるように、20年前からのHNを使っています。
2022年3月60歳になりました。バツイチ・子なし・実家暮らししております。愛猫のこと、ネットショッピングなど日々の雑多のこと・・ぼちぼち更新しています。
ドライブ大好き!どんな道でも走っちゃう自然が大好き夫婦の旅日記と家族の日々徒然日記でした。
熟年離婚! 現在次女とUR団地2DK生活、支配者達から開放され、 好きなものに囲まれて、幸せ生活です(*^^*)
猫好きシニアの一病息災生活。映画、音楽、ジム、ゲーム、思い出などなど脈絡なく。
八十路を「学び盛り」として生きていきたい。ジャンルを問わず本が好き。 毎日更新続けて20年。元国鉄職員としての人生は別ブログ「花も嵐も踏み越えて鉄道人生44年」でまとめました。
上杉家の城下町米沢から、四季折々の暮らしの中で気付いた事を、公開絵日記の様に書いています。東日本大震災・原子力災害をきっかけに、2011年3月に始めました。
日々のことや思い出をつづります。お付き合いいただけたら嬉しいです。ブログ「シアワセの素」にもどうぞお越しください。
ベルギ-在住。ベルギ-関連記事や東北楽天イ‐グルスの応援記事を書いています。時には歯に衣着せぬことを書きますが、それもこれもベルギ-とイーグルスを愛する故とご理解ください。
昭和12年(1937年)生まれ、モーばあさん(ウッシー)の何でもない日々のこと。
のんびり暮らすはずだった60代いつのまにやらアラコキに・・・。 大切な日々の記録。
64歳 一人暮らし 年金受給前に退職しました。 数年後には家の住み替えも予定しています。 節約、片付け、健康、料理、住み替え、趣味、学び。 心地よい暮らしをするため 日々の暮らしを振り返り 覚え書きとしてブログに綴ります。
人生の折り返し点をはるかに過ぎたパトラの前向き日記。料理を中心にほのぼのと日々ををつづっています。
60歳になった大阪の主婦ヤスコが日々の生活を楽しく書き綴っています 。
60代。色んな気持ちが交差する。独り言でも、つぶやく事でどこかに繋がっているかもと思いたい。
もうすぐ定年。所有物を整理する自分のメモとして始めたブログ。部屋は片付き、遺言状を書き終えました。最近はエッセイの感想、ミニシアター系の映画の感想を書きながら、残り少ない人生をどのように楽しむか模索する様をブログに織り込んでいます。
漢字を標題に、詩や古典、知的障がい児者との関わりを書きます。
終戦子が綴る子どもの頃の気持ちや出来事。懐かしい昭和の話も満載です。
食べ過ぎると痛くなる。食べ過ぎるんじゃない!って話なんだけどね。
#本日のおうちごはん☆ブロッコリー
Amazonで購入したもの・今夜はチャーハン
朝100g、昼180g、夕50g
手抜き晩ごはん・ひよこ豆カレー
銀カレイがおいしかった
またまた赤魚がやってきた
豆腐の角が丸みを帯びてきたら食べごろです。豆乳湯豆腐
あるものを食べる晩御飯。タンパク質が胃に重過ぎる
予定していたことをやらなかった日。そんな日があってもいいよね
自家製メンマをたっぷりのせたラーメン
お弁当の残りおかずの晩ごはん
おひとり様向け、簡単晩ごはん「野菜たっぷりひき肉焼きめし」
型を使わない、ニンジンの飾り切り
鯵の塩焼き晩ごはん
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)