60歳になったばかり、 何か始めたいなってことで、ブログを始めました。 好きな事や 日々の出来事を 淡々と書いていく ブログです
明るく元気に病にと毎日感じたこと、思ったことを「自分なら」の視点で書いています。
亡き父の透明水彩画をご紹介しているブログです。自宅に保管していて、私だけ観て癒やされていましたが、できれば多くの方に観ていただきたいと一念発起しブログをはじめました。ご覧いただければ幸いです。
私の何気ない日々の暮らしのブログ。 料理、パン作り、お菓子作りが好き。
もうベルギーに在住30年以上。ベルギーの生活は、びっくりすること、うまくいかなこともたくさんあったけれど、それを凌駕するくらい、助けられたこと、楽しかったことがあったので、今まで心地よくここにいられたのだと思う。
いつのまにか70代に突入。 でも楽しく行くぞー♪
日本・世界各地の美しい絶景とその周辺のおすすめ観光スポット・ホテルをご紹介します⭐️✨ 旅行中に現地の文化に触れながら、さまざまな体験を積み重ねてきました。実体験を通した旅のモデルコースなど旅行計画に役立つ情報をお届けします💡
香川県内情報、心筋梗塞,大腸がん,変形性膝関節症、補聴器装用、80歳代の日々の記録
シニア世代の主婦です。 今、ハマっている事は トマト栽培・ポイ活・断捨離 それと投資の勉強。 その中から、色々な情報をお届けします。
利上げor利下げ、円安or円高、株安or株高、株式or債券、国内or海外、それが問題だ
シニアデビューも悪くないって思える時代を一歩から! 誰だっていずれはシニア。 最後のときまで前を見て(๑˃̵ᴗ˂̵)
歳をとろうがとるまいが 何があってもなくても人生愉快なり 楽しんで生きよう
仕事を辞めた。そして自由人になった・・・。
日本中のシニアに元気を届けるブログです。 2020年4月に60歳になってブログを始めました。 焼酎と古女房がだーい好きです。 宮崎県産のGちゃんです。
もうすぐ年金がもらえる。どこでも自転車で移動するおばさんです。特に運動、野球、節約が大好きです。
65歳で脳梗塞を発症しました。 6か月後に復職し、70歳で退職しました。 読書・散歩・お茶と旅が趣味です。 只今、70歳です。
最大の終活は、健康寿命をいかに長く維持し、周りに負担・迷惑をかけない取り組みをすることだと思います。
平凡なおばちゃんの日々のできごとを書いてます
ひとり暮らしの気楽さと淋しさをお供に 西へ東へひとり旅・・ 気ままな旅日記を書いてます
「はーなーもー」は、沖縄の方言で「仕方ないな~もう」 60代未亡人の深いため息を綴っています。
本年、還暦を迎えました。65才までは定年前と同じ職場で雇用延長です。数年前より宅建やFP試験に挑戦し自己研鑽に励んできました。還暦と同時に55年住んだ自宅を取り壊し新築中です。そんな日常を綴る雑記ブログです。
ただのブログです。
シニアになろうとする夫婦が、余白のある時間を本気で楽しむ記録です。
のほほんな人生でした。のほほんな日々綴ります。つまらん…わね。
鬱的な自分. 定年後も充実した生活を過ごしたい
気の向くままに ときどき(五七五)自分柳も…
1970年代を中心とした洋&邦楽のロック&ジャズ名盤ガイド(Let's Enjoy Good Time Music ワッショイ!!!)
おとぼけな姑の遺伝子を受け継いだ”超〜お気楽な夫”との”笑いあり””イライラあり”の日々
親の介護体験や 変形性股関節症 保存療法への取り組み 60代を迎え晩年をより自分らしく生きるための気づきについて綴っています。
<終活の見える化>を始動した「笑む See 愛(MCI)コンシェルジュ」
親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々
akinobookeさんのブログ 私は蛇年、今年は7回目の年男です。語学は好きで、中国語は2005年に学習を始めて以来、頭がぼけないようにと続けています。中国語で書いて、その後に日本語で訳文を書くようにしています。
長い専業主婦時代を経て49歳で離婚。 働き始めて3年後、原因不明の体調不良に… 体調が少し良くなる→ 働く→ 体調悪化のため無職 の繰り返し。 現在そのループから抜け出す+60歳から年金繰り上げ受給開始。目標は自由に楽しく生きることです!
過去と妄想と現実と・・・そしてリウマチと・・・中学校社会科非常勤講師を退職後…猫のように暮らしたい日々
60代独身、女。介護と実家じまいを終えて、地方から東京へ移住しました。ゆるゆると奮闘中。
アメリカ人と国内・国際遠距離恋愛後、国際遠距離結婚。2020年9月にアメリカへ移住しました。日本人の少ないアメリカ南部の生活、情報などを書いていきます。よろしくお願いします。
日々がんばらない、もうゆっくりしようかな 60代の好奇心、不安感、挑戦、節約などなど 日々の暮らしを書き綴ります
シニア夫婦の海外旅行、車中泊、美味しいもの、何でもありの日常
シニア世代が快適に暮らせるお手伝いとして『便利な家電』など情報発信をしていきたいと思います!
60歳を目前にして老後の資金が足りないことに大慌て。 驚愕してる暇はない!と貯蓄にいきなり励みだす。 何からすべき、どれだけ貯蓄が必要?と一から始める資産形成。 そして突然親の介護も始まり、どちらも奮闘していくさまを赤裸々に綴ります。
後期高齢者です。年を重ねると体のあちこちが故障して、病院通いの毎日です。 暇を見つけて、妻と一緒に家庭菜園や園芸等をやっています。
★繋がると星が見えてきた!とキルティング
【報われない日もある】それでも「好き」に向かう私の生き方
★今日は実家に〜花もって
スローペースで生きていく
【自由に動けるうちに】今だからこそ楽しみたい、福島ドライブ旅のすすめ
【こむら返り】今回の原因は( `◔ ω ◔ ).。oたぶん扇風機
おじいさま おばあさまの会 その2
出雲大社に行ってきました
そんな事やってたら 日が暮れちゃったぁ。
★曲がりくねった道〜大きくできました
おじいさま おばあさま の会 その1
「自由に動けるうちに」──アラカンぼっち旅の再出発
★スクラップっぽくない上品な仕上がりに〜満足
【使って納得】アラ還トラベラー愛用!ダイソー圧縮タオルのススメ
息子の家に全員集合 その6
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)