昨日 母音と子音の話しをしました あいうえおの発声時 基地の形の変化、、その自然呼吸で発生できるは行の発音 その 基本音声を踏まえて その他の行を扱います 先ずは あかさたなはまやらわ、、それぞれの行を発声してみましょう 行独特のアタック子音を意識して か行なら 止めた息を...
気がつくといつの間にか4月になっておりました。 あっという間に3月が過ぎ去って・・・ 3月は卒業式と、職場でコロナが出て、結構な人出不足でバタバタしていました。 この4月に、新写真が入社したようで、新しい風も吹きそうです。 それでも、仕事内容が結構レトロな職場あるあるで、長...
音声の基礎知識は以前に書きましたので 今回は その応用編、、でも 中身は基礎ですが、、 日本語ってぇ 世界の何処にも その体系を見ない独時の言葉ですよね 音声的には 母音と子音の組み合わせでイロハを現して、、 現在はあいうえおの五十音、、 この 五十音ってぇ日本人の傑作なの...
今 停電が、、1分くらいかな、、ここは やはり田舎なのね、、
みかげに引っ越してきて、、何度か停電に遭ってます 今も、、 送電システムが古いのか? 昭和の頃、、世田谷に住んでました やはり 停電は結構多かった 懐かしいけれど、、迷惑ですよ!
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)