再婚を失敗してしまいました。家庭内別居生活を終え66才で熟年離婚、一人暮らしを開始、母は数年前より認知症発症で要介護の為、40年余りの通勤生活を終了し築60年のボロ家で年金生活開始することに。
60代、夫と二人暮らし。 日々の迷走風景や失速風景を記録しています。
希望を持って老いと病を受け入れ、重たい荷物を一つずつ下ろしていきます。シニア夫婦の現在、つぶやき、生前整理や断捨離の様子、同居の義母の介護、使ってみて良かったもの、美味しかったものなどを少しずつご紹介していきます。
まだまだ元気でおひとり様を満喫中。気心知れた友達とビール、膝に猫、足元に犬、庭に花そして年金があれば幸せ。楽しい事が大好きで歳を重なるのも楽しい。
モラハラ夫と別居して7年目のおひとりさまです。老後のこと、パートのこと、母の事、いろいろブログです。
働かない夫との離婚から数年。パートと在宅の仕事で生計を立てています。右肩を壊して病院清掃のパートを辞め、コールセンターに転職しました。旧『離活のためのアラフィフ貯金日記』です。
北海道在住の70歳シングル・シニア。カメラ、刺し子、韓流ドラマに熱中しています。
夫と要介護2の義母との3人暮らし。物を減らし、やめられることはやめ、これからは身軽にゆったり暮らしていきたいです。
お弁当作りは卒業、今年から晩ご飯中心にアップしています。 娘、孫二人、猫2匹が私の家族です。 細々と田舎の片隅で暮らしています。
60代の兼業主婦です。小さな平屋で夫とワンコ2匹と一緒に暮らしています。庭のこと、ワンコたちのこと、田舎暮らしの中で感じたことなど綴っていこうと思います。
現在64歳。3人娘が独立し、夫と二人で暮らしています。長年の勤めを辞め、新しいステージをスタートしました♪ 一日一日を楽しみながら、夢を追っかけている途中です。初めて経験するシニアライフ!笑 日々のあれこれを残していこうと思います。
1948年生まれの団塊世代です、定年後の生き方について日々思うことを伝えたいと思っています。
「努力義務化」新しいヘルメット(UVEX)を買ってみた
昨日の食事とお買い物 副作用はつきもの 通販の失敗
ワークマンプラスにいってみた
晩御飯 お買い物 起床が遅くなりました。
お昼のラーメン ルーズになりました。
昨日のお昼 買物 晩御飯 新たに発症
お昼ご飯とお買い物だけ・・・泣
物欲リスト
晩御飯 地震多発
お昼ご飯 買物 過去のご近所付き合い
青果のドライブスルーで買物。
【人生初購入!】水遊び必須のウォーターシューズ、使い勝手の率直な感想。
晩御飯 買物 まだまだ食費削る余地あり 期待してますよ^^
お昼 晩御飯 買物 どこから捻出? あー情けない!
それにしても気が重いわ 買物 お昼ご飯
齢の離れた高齢夫婦の静かな日常 買物と晩御飯、、たまに? 愚痴なども 独り言です。
71歳主婦 夫と二人暮らし 60歳まで仕事を続け今は念願の専業主婦生活 息子、娘は幸せを求めて羽ばたき 夫とは別居卒婚生活を経てやっと穏やかな生活に 手芸、ピアノ、宝塚、水泳、気の合った友人。。。 自由で気ままな日々を綴ります
61才おひとりさま。ずっと独身、とうとう下流老人です。ナマケモノでヘタレです。2019年(57才)からピアノを再開。
主人を6年前に病気で亡くしてから一人暮らし ホテルで客室清掃の仕事をしています 楽しみはときどきの卓球 子供たちは結婚し今は気楽に暮らしています 読んで頂いて 楽しいブログでありたいし 残された人生を楽しんでいきたい思いです
単なる心のつぶやき、独り言を綴って行きます。 故・・毒も多いかと思うので悪しからず・・
アラカン離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
齢の離れた高齢夫婦の変化ない毎日 買物やお昼ご飯などをアップ
介護施設で働く62歳♂、専業主婦の61歳♀、キャバリア5歳♀… わんこに笑いと癒しをもらい、わんこに支えられて生きています。
13年間無職の夫を担いで山坂越えた。 あ~疲れた。気付けば既に前期高齢者。 子なし、家なし、お金もなし。この先どうなる!?
金なし友なし仕事なし、生活費を月4万円で暮らす貧乏夫婦です。数年後から貰う年金は夫婦合計で手取り月15万円ぐらいになる予定。老後も生活保護以下の生活になりそうです。夫婦二人が持病持ちで医療費も高くて使えるお金は雀の涙…
60代に突入した兼業主婦です。まだまだ色んなことにチャレンジしてみたいです。
ついに日本に帰国して我が家を建てました。アメリカに住む子供達には時々会いに行くそんなリタイア生活送ってます。
素材を使い回してごはんを作っていきます。時々おやつも作ります。
夫婦で長く自営をしております。 夫はちょっと認知症に… 60になっても 問題山積みです。反抗期カテから 50代を経てここへ。こんな人 こんな夫婦もいる中の一人です。
年金満額支給を待たず退職、念願のスローライフを満喫しています。 高齢両親のこと、私の相棒保護猫まりものこと、目前に迫る年金生活を模索しながら日々思いついた日常を綴っていきます。同居する息子とは世帯分離しました。
滞在した国が26か国、合計21年の海外生活が終わりました。当時及び日々の話題も綴ります。
定年になったので年金でほんとに暮らせるのか試しにやってきた、やれやれが口癖の男の無秩序な話。part3。
野菜栽培・果樹栽培・ニホンミツバチ・山仕事・自然観察・猪鹿猿・雑感・You Tube など、 最近は、お袋のお世話、愚痴やボヤキが多くなりました。ほぼ日記です。 座右の銘「人間万事塞翁が馬」
人生の黄昏どき夫婦は93歳と90歳になりました 坂を転げ下る日々ですが 心の若さと興味を保ち続け心の移ろいなどを綴っていきます 戦争は反対です 敗戦後の引揚げ体験や惨めだった生活も伝えて行きたいです
60代です。認知症の父のひとり介護が終わりそのまま実家に居候している一人暮らしのおひとり様です。物が無くても幸せな老後を送る事が目標です。
家が好きで家時間が好き。のんびり毎日を送っています。
60代一人暮らし 中古住宅を購入後フルリフォームしました。 定年退職後、夜勤専従の介護職で奮闘しています。
古希を迎え、月5万円の年金暮らしです。不自由を感じないどころかあるモノを工夫する豊かで楽しい日々です。やりくりのあれこれが東京新聞に掲載されました。
子供達も巣立ち、夫婦二人、年金の事、ガーデニング、野菜作り等々の日々の生活日記です。
私の何気ない日々の暮らしのブログ。 料理、パン作り、お菓子作りが好き。
夫との2人暮らしは絆の太さが細くなったり、切れそうになったり(苦笑)色々ありますが何とか残りの歳月を楽しんで生活したいと願いつつ、日々の暮しを綴っていきます。つたない文章ですが読んでいただけると嬉しいです。
団地暮らしの団地好きの?60代の主婦です。少なくなりつつある団地の生活をお知らせします。
底辺シニアの 私のお金の使い方(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
バンコク・仏教寺院壁画散歩②
玉ねぎ茶に期待できる事と面倒じゃない続け方、私の場合
デトックスきのこスープ作りました。
60代からの終活
ひとりたこ焼き。。
ランチ。今日はバランスいい感じ~。。
1日で退院を選択した理由
娘が遠く感じる | 認知症にはなりたくない
リトルマーメイドのパン ☕ と 歯科!
ドグマを超えて生きるために2
今日は柏シルバー大学院の合同研修会
「私たちは悪い事してないわ」 加藤失格問題の批判に対戦者反発「批判する人は試合を見てない」 - 記事詳細|Infoseekニュース
冷風の風量の多いドライヤー パナソニック イオニティEH-NE7G-T 夏に涼しい
今日もフライパンお好み焼き。。
岸本葉子さんの今 #NIKKEIで知る学ぶ。
悲しいニュース。合掌。
「認知症観」を知る学ぶ「糸口」多々 #ありがとう
耳と認知障害の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
さあ、自分自身の「認知症観」をたちあげるため #認知症とともに生きる希望宣言
認知症が遠ざかる今 #NIKKEIで知る学ぶ。
ブラジル、日系1世の今 #テレビ東京
マンション修繕の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
ICF(国際生活機能分類)〈見える化〉#折れん路小冊子
70歳から脳が、、 #NIKKEIで知る学ぶ。
孫への送金阻む振込手数料 #NIKKEIで知る学ぶ。
年金暮らしの今 #NIKKEIで知る学ぶ。
高齢対決のアメリカの今 #NIKKEIで知る学ぶ。
午前、大下容子ワイド。100歳、千玄室×徹子。夜、WBS
男性更年期障害の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)