再婚を失敗してしまいました。家庭内別居生活を終え66才で熟年離婚、一人暮らしを開始、母は数年前より認知症発症で要介護。築60年のボロ家で年金生活開始することに。
まだまだ元気でおひとり様を満喫中。気心知れた友達とビール、膝に猫、足元に犬、庭に花そして年金があれば幸せ。楽しい事が大好きで歳を重なるのも楽しい。
60代、夫と二人暮らし。 日々の迷走風景や失速風景を記録しています。
北海道在住の70歳シングル・シニア。カメラ、刺し子、韓流ドラマに熱中しています。
モラハラ夫と別居して7年目のおひとりさまです。老後のこと、パートのこと、母の事、いろいろブログです。
働かない夫との離婚から数年。パートと在宅の仕事で生計を立てています。右肩を壊して病院清掃のパートを辞め、コールセンターに転職しました。旧『離活のためのアラフィフ貯金日記』です。
現在64歳。3人娘が独立し、夫と二人で暮らしています。昨年5月末で勤めを辞め、新しいステージをスタートしました♪ 一日一日を楽しみながら、夢を追っかけている途中です。初めて経験するシニアライフ!笑 日々のあれこれを残していこうと思います。
任せられてお弁当作り4年目、そろそろ疲れた頃?社会人・高校生・猫2匹 そして娘が、私の家族です。細々と田舎の片隅で暮らしています。 体力的には、下り坂に入ったかな・・・ いやいや、根性で頑張るわ!
71歳主婦 夫と二人暮らし 60歳まで仕事を続け今は念願の専業主婦生活 息子、娘は幸せを求めて羽ばたき 夫とは別居卒婚生活を経てやっと穏やかな生活に 手芸、ピアノ、宝塚、水泳、気の合った友人。。。 自由で気ままな日々を綴ります
夫は8月で81歳に 齢の離れた高齢夫婦の静かな日常 買い物と晩御飯、、たまに? 愚痴なども 独り言です。
転落セレブ妻、モラハラ夫と離れて卒婚生活をはじめました。
本当の『安心』はお金では買えない。
辺見えみりさん御用達のお店と購入品と。
季節のせい?珍しくプチ鬱々。
XG快挙!YOUTUBUE再生ランキングに同時ランキング。
『言葉のマジック』に洗脳されない。
食に対する考え方、手や髪のお手入れ法について、2月6日21時からインスタライブ!!
アラカンが観た1月の映画Best1は『エベレスト』
アラカンの体が変わり始めた食事方法。
『歯周病を自分で治す』
アラカンが観た12月のドラマBest1は『エルピス』
書いたはずのメモがなくなるアラカンの日常
いよいよ本格的に2023年がスタートします。
ハーブシャンプーなるものを使ってみた。
『生きがいの創造』を読んで思い出したこと。
長女は辛いよ。
1948年生まれの団塊世代です、定年後の生き方について日々思うことを伝えたいと思っています。
13年間無職の夫を担いで山坂越えた。 あ~疲れた。気付けば既に前期高齢者。 子なし、家なし、お金もなし。この先どうなる!?
希望を持って老いと病を受け入れ、重たい荷物を一つずつ下ろしていきます。つぶやき、生前整理や断捨離の様子、同居の義母の介護、シニア夫婦の現在、使ってみて良かったもの、美味しかったものなどを少しずつご紹介していきます。
アラカン離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
夫婦で長く自営をしております。 夫はちょっと認知症に… 60になっても 問題山積みです。反抗期カテから 50代を経てここへ。こんな人 こんな夫婦もいる中の一人です。
人生、今は何色ですか? 私は、クリーム色かな… 無職夫婦とキャバリア、のんびり楽しく暮らしたい。
金なし友なし仕事なし、ベースの生活費を月4万円で暮らす貧乏夫婦です。数年後から貰う年金は夫婦合計で手取り月15万円ぐらいになる予定。老後も生活保護以下の生活になりそうです。夫婦二人が持病持ちで医療費も高くて使えるお金は雀の涙…
特別支給の老齢厚生年金を貰いながらフルタイムで働いています。 親の介護のこと、保護猫まりものこと、 目前に迫る年金生活を模索しながら日々思いついた日常を綴っていきます。
野菜栽培・果樹栽培・ニホンミツバチ・山仕事・自然観察・猪鹿猿・雑感・You Tube など、 最近は、お袋のお世話、愚痴やボヤキが多くなりました。ほぼ日記です。 座右の銘「人間万事塞翁が馬」
60代に突入した兼業主婦です。まだまだ色んなことにチャレンジしてみたいです。
61歳で一人暮らしを始めました。これから先を考えると不安も多いけど同じ毎日なら明るく生きたいよ。
素材を使い回してごはんを作っていきます。時々おやつも作ります。
普通の主婦のフツーのごはんと日々のひとりごと
60代です。認知症の父のひとり介護が終わりそのまま実家に居候している一人暮らしのおひとり様です。物が無くても幸せな老後を送る事が目標です。
古希を迎え、月5万円の年金暮らしです。不自由を感じないどころかあるモノを工夫する豊かで楽しい日々です。やりくりのあれこれが東京新聞に掲載されました。
団地暮らしの団地好きの?60代の主婦です。少なくなりつつある団地の生活をお知らせします。
人生の黄昏どき夫婦は93歳と89歳 坂を転げ下る日々ですが 心の若さと興味を保ち続け 物忘れが多くなった日々の想い 心の移ろいなどを綴っていきます
滞在した国が26か国、合計21年の海外生活が終わりました。当時及び日々の話題も綴ります。
定年になったので年金でほんとに暮らせるのか試しにやってきた、やれやれが口癖の男の無秩序な話。part3。
60代の兼業主婦です。小さな平屋で夫とワンコ2匹と一緒に暮らしています。庭のこと、ワンコたちのこと、田舎暮らしの中で感じたことなど綴っていこうと思います。
今年84歳の夫との暮らしは絆の太さが細くなったり、切れそうになったり(苦笑)色々ありますが何とか残りの歳月を楽しんで生活したいと願いつつ、日々の暮しを綴っていきます。つたない文章ですが読んでいただけると嬉しいです。
子供達も巣立ち、夫婦二人、年金の事、ガーデニング、野菜作り等々の日々の生活日記です。
10歳のMIX犬(マルチーズ×プードル)と 新しく家族になったマルチーズと暮らす専業主婦。 備忘録として綴ります。
私の何気ない日々の暮らしのブログ。 料理、パン作り、お菓子作りが好き。
平凡な日常に、ぴりり!とからーいスパイスを…。
夫婦二人のお気楽生活。がんばる関西人のしょ~もない話にお付き合いください。お空からマスコットキャラのわんこがつっこみます。
63歳の主婦です。30年住んだ茨城から東京の実家にUターン。認知症の実母介護中。メンタル弱めながらシンプルライフを目指して日々迷走中。
60代専業主婦です。シニアの日々の暮らしについて。おしゃれ(骨格ストレート・ブルベ冬)、美味しいもの、好きなもの、親達の介護etc.
団塊の世代の私。'18年春,109歳の姑も,舅の元に旅立った今,ベランダ菜園,さくら猫の日常日記。
還暦になったばかりの普通のおばさんの日々 趣味は一人旅 娘家族 4猫との同居
子育てが終わり、義母を見送り、母を見送り・・・現在は施設で暮らす父と義父のサポート中。夫、子ども、親のためだけでなく、自分の時間も大事にマイペースで生きていきたい・・・。
9月で74歳になりました。今日は何して過ごそうか。。。
2013年6月に薔薇に魅せられ、園芸を始める。生活習慣病に気を付けて健康寿命を延ばしていきたい。
5年前に定年を迎え、再任用3年。今は仕事を辞めて自宅部です。 何がしたいかが見えてきませんが、少しづつ地域デビューをしています。
日々の他愛無い出来事やボヤキを書き込んだ日記です。 そんな内容でも宜しければお立ち寄りください。
認知症の方々の日常あるあると施設で働くパートの愚痴いっぱいです
定年退職したおじさんが、趣味(旅行、温泉、釣り、音楽、カメラ)の話や毎日の無職生活を綴ります。
79歳になりますが、日々自分磨きに 「ひとり旅」「着物リメイク」「菜園」「水墨画」など楽しんで居ます。
50代前半で購入した中古マンションをリフォームして生活。親の在宅介護を経て、現在は夫婦二人暮らしの60代主婦。老後に向けて暮らしやすい家にしていくのが目標。親の家の片付けも目下の大きな課題です。
〜ここ信州で生きて行く〜 2014年 東京から信州(浅間山麓)に移住しました。 73歳 現在は末娘、猫、犬と暮らしています。
人工透析をしている夫の介助とシングルファーザーの 長男の孫たち二人の夕食を届けています 趣味はカメラ、いろんなお花の写真を載せています。
働く事が好きな変な人です。ひとり暮らし12年目に突入。息子に代わって元主人の介護もしてたりする とにかく変な人のブログです。( Φ ω Φ )ノノ
カメラ片手に 今を生きる 自分らしく ・since2005-03-09・ S11年生まれ子年 100を目指して 毎日投稿を楽しむこと
【貧乏暇なし母さん】からタイトル変更しました モラハラ夫との24年の結婚生活を経て離婚した60代バツイチです 夢に見た娘とふたりのきままな毎日を送っています 前向きに生きていこうと思っています
絵描きを目指して40過ぎから絵を描き始め、我武者羅に絵を描き続けて2020年、絵本を初出版。 60になって色んなモノから自由になった人生の始まり。のんびりマイペースで楽しむことが一番!という生活。
離れて暮らす二人の息子へ、私の「日常報告」と、自分には「日記代わり」のブログです。
70代です。心満たされる事は、人それぞれですね。悔いなく日々を楽しみたいです。
60代の主婦です。いえ主婦とは言えないかもしれません。 食事作りはすべてパートナーが担当していますから。 そんなパートナーとの二人暮らし、日々の様子を備忘録として綴ります。
一日に感謝して「暮らしを愉しむ」 大病して一人、の71歳です。
息子の人生、息子に任せ、これからは自分の人生、日々の生活、そして70代の自分と向かい合って行こう‼
長野で「住みごこち」を追求した、夏涼しく冬暖かい地球にも人にもやさしいお家を作っています。
本日はどんなものを食べたかの記録 と、老いに向かう不具合発生の記録
60代に入りましたがまだまだ現役で頑張ります。仕事・家庭・ペットとの何気ない日常を綴ります。
三匹の猫と楽しく暮らす貧乏お独り様のつぶやきです 年を重ねて見えてくる事や日常の「あるある」を綴ってます
のほほんな人生でした。のほほんな日々綴ります。つまらん…わね。
夫と母が亡くなり一人に。 家族は愛犬だけ。身の丈暮らしを綴っています。
片付けが超苦手な夫と二人暮らし。シニアのシンプルライフをめざします。そして、ちょっとだけ北欧。
夫婦二人暮らし。2021年10月に父を見送りました。母は高齢者施設で暮らしています。
子どもが独立し夫婦二人の生活に。すっきりした暮らしをめざします
バラ約1000品種から毎日一品種を紹介しています。94歳になりました。
2013年、75才でブログ始めました。長野県に住んでいます。自然が好きでビデオ撮りも好きです。
退屈しのぎに、パン作り、テニス、犬と遊ぶ、リコーダー、韓国、温泉、俳句、麻雀、木工、家庭菜園、さて何をしようか
グルメで遊び好きな専業主婦の日々あれこれを綴ってます(2020.10.4 パート主婦卒業・最終出勤日 9月11日)
夫婦で年金生活を 楽しく過ごせたら良いなぁ
自分の事は後回しで生きてきて還暦過ぎた頃から 馬鹿々々しいかなと思い始めた…
東京から田舎に移住しセミリタイアしました。今は猫4匹と暮らし、週3でアルバイトしています。
2014年より平日別居2017年娘が白血病に 国際結婚をした夫婦の生活ブログ
夫が亡くなって早15年。最近とっても寂しいのはなぜだろう?何が満たされてないの?愛?お金?
高齢者におすすめのボディソープ3選を紹介!低刺激の肌にやさしいものを選ぼう!
年齢のせい
*入浴頻度で要介護リスクに差。健康に良い入浴法は?。
病院通いに思う
りゅっくの話。
キュアレの「THE MAKURA」の評判は?使用感や口コミ・レビューを紹介!
人間、歳を重ねれば、誰でも寂聴さん?
高齢者虐待防止研修
茨城山仕事2023(1)
眼底検査:医師に「気なる」と言われたことが気になる
フランスで危険のは、高齢者の運転
【いわき勿来強殺事件】85歳の女性死亡 市内では先月も高齢男性殺人事件、未だ容疑者逮捕されず…住民に不安広がる
衰退都市と高齢者の共通点
介護の仕事ほっこりすることもある
プルプル⁉️
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)