60代です。認知症の父のひとり介護が終わりそのまま実家に居候している一人暮らしのおひとり様です。物が無くても幸せな老後を送る事が目標です。
5年前に定年を迎え、再任用3年。今は仕事を辞めて自宅部です。 何がしたいかが見えてきませんが、少しづつ地域デビューをしています。
50歳代半ばで早期退職し、気がつけば70歳代、古希を過ぎても世の中を斜めに見てしまうことは変わらないなぁと苦笑いしているこのごろです。過ぎ行く日々の出来事を綴っていきたいと思います。
70代です。心満たされる事は、人それぞれですね。悔いなく日々を楽しみたいです。
膠原病、心筋梗塞いろいろな病気を乗り越え生きています。 65歳になりました。 ここから新しい人生を開拓するブログです。
人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って、積極的に活動しています。 日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。 経営コンサルタントですが、不動産賃貸業、農業、ボランティア活動もしています。
70代主婦.人生色々あったけどこれからを楽しむためのシニア日記。
エキサイトブログで 私の日々を綴っています
70才の主人と67才の私 二人だけの毎日 毎日の食事や日々の出来事つぶやいてます
本日はどんなものを食べたかの記録 と、老いに向かう不具合発生の記録
60歳を目前にカフェを閉店し、ゆるゆると派遣で働く燃え尽きシングル。小さなときめきとデパ地下グルメで、いつまでも若々しく元気に働きたい!
人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!
いつのまにか後期高齢者マダムとなってしまいました(Eiko) 呼吸器系に難あり、の夫(Satoshi)と2人暮らしです
息子の人生、息子に任せ、これからは自分の人生、日々の生活、そして70代の自分と向かい合って行こう‼
61歳で一人暮らしを始めました。これから先を考えると不安も多いけど同じ毎日なら明るく生きたいよ。
余生は本音を言って生きたい。
日常、ちょっとしたことなどなど…不定期更新です〜〜〜。
子供は社会人、孫もいる60代です♪ 時々、「老い」を感じながらもシニアライフを楽しんでます ^^
ヤンニョムチキンバーと豆ごはん&もう少し春でいて欲しい
ピーナッツバタートースト&我慢と長生きのバランス
今回も上は170だった月イチ血圧検診&焼きうどん弁当ゆ
娘は悪戦苦闘&カレー1皿の食材費が400円に!
肉野菜炒めとお揚げ炊合せ&金食い虫が退院
車の修理代の見積もりにガーン&弁当はロコモコ丼
遂に愛車が壊れた!&「あんぱん」ちょっと面白くなってきた
ひとりの男に世界中が振り回されるって&オムハヤシ
【あんぱん】来週から面白くなるかも&切れない包丁
くつろげる総合図書館&納豆月見丼を松花堂風弁当に
肉巻きおにぎり&命短しだからこそ余計に愛おしい桜
「あんぱん」ダメかも&そうだ焼きそばで自分弁当を作ろう
40年続けた仕事と今日でお別れ&桜おむすびで娘弁当も卒業
自分だけの桜スポット&ちょっとだけお花見弁当ふうに
やっと朝ドラ「おむすび」終わるね&弁当づくりもあとわずか
2014年、ステージ3の卵巣ガンになり、 令和元年5月、無事に経過観察5年が過ぎました。 で、ふと気がつくと、古希になってました。 健康診断、全項目異常なし、 これから30年、 100歳まで生きそう。
それでも生きていくのです
夫婦で年金生活を 楽しく過ごせたら良いなぁ
「まぁ、いっかぁ」 良いかげんな一日を綴った のうてんきなうらら日誌です
団地で地味な一人暮らしを満喫中♪出不精独女の日常を綴ります。
絵描きを目指して40過ぎから絵を描き始め、我武者羅に絵を描き続けて2020年、絵本を初出版。 60になって色んなモノから自由になった人生の始まり。のんびりマイペースで楽しむことが一番!という生活。
こどもたち3人は巣立ち、夫75歳とのふたりぐらしの71歳です。 日々のあれこれを書いている日記です。 ときどき、子どもや孫について感じたことも書いてます。
夫が退職し2年間の無職を経て仕事をしていましたが、再び無職になり職業訓練校を経て、働き始めました。
日乗は日記。あちこちでShootする写真日記。お遊びもあり。
何でもない平凡な毎日の中にも、感じたことを、日々、綴っていこうと思います。
相棒(愛犬)と自然のシャワーを浴びながら暮らす主婦の備忘録です
生きていれば病気、怪我、障害、介護といろいろあるけれど、気持ちのいい人と「毎日を笑顔で過ごす」ヒントです 大好きな「音楽」や「思い出」や「健康法」でリフレッシしながら、ひとと競べない日々を重ねていきたいです
夫婦で温泉、美味しいランチを楽しんでおります♪
人生100年時代を生きるアラ還女子が、日常の悲喜こもごもを綴ります。 カウントダウンが始まった人生を、ゆっくり楽しく生きていきたい。 そんな日々のブログにお付き合いください。
健康に暮らすためのメモ帳。「ためしてガッテン」「健康カプセル! ゲンキの時間 」「トリセツショー」のレビュー。昭和の暮らしを思い出す回想法。おやつの画像も。
数年前にリタイヤしました。60歳代半ばの心境や人間関係、リタイヤした当時やろうとしたことなど紹介していければと思います。
60代主婦の貯め代がシンプルライフと家計改善に取り組んで、貯金額を殖やすための実践ブログです。
106歳の母を見送り、ネコのリボンと二人暮らしになりました。家族や友人に「今日も元気」を伝える手段として、ブログを活用することに…。毎日の夕食、日々の雑記、庭仕事、リボンのことなどをゆるゆると綴っていくつもりです。
2021年春に無職になりました。 日常の生活の中で無理のない節約をするのが好きです。 おひとり様の小さな暮らしblogです。
アメリカ中西部に住む 国際結婚をした夫婦の生活ブログ
認知症の方々の日常あるあると施設で働くパートの愚痴いっぱいです
毎月一期間過ごしています。山菜・避暑・きのこ等動植物や生活の様子を紹介します。近隣の様子や旅等の様子も綴っています。
60代主婦。夫と二人暮らし。日々の思いを綴っていきます。
62歳おひとりさま。ずっと独身の下流老人。90歳の母(要介護4)を在宅介護しています。2019年(57歳)からピアノを再開。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)