度にでもある普通の庭やありふれた日常。 寄せ植えやお花の紹介。
学校の先生が退職後に猪と米作りを始めました。経験ゼロ、知識ゼロからのスタートです。
リタイア後の、毎日の生活あれこれの画像添付ダイアリーです。
日本の有人離島全踏破を目指すネイチャー系遊び人・島尾 卓(島おたく)のブログ。2024年9月現在311島を踏破。旅をしていないときは、日々のつぶやきになっています。2022年9月に全聾に、2024年4月に両側前庭機能障害になりました。。。
じいじの正樹が日常生活する中で、出会った事など様々なことを書きます
2016年退職した夫との二人暮らし。 小さなお店を自営する私の日常や趣味の家庭菜園の事を綴ります。
固定収入月19万円弱で持続可能? 60.5歳で基本不労生活へと突入した『余精マン』のエンディング・ダイアリー (since2024.5.28)
楽しむべきところはそれを楽しみ、楽しみ無きところもまた無きところを楽しむ。
日蓮正宗の信徒が信仰生活の中で思うこと感じることを綴ります。内容は個人の見解によるものです。よろしくお願いいたします。
自宅映画鑑賞記録帳です。
長野で暮らし始めました。 アラカン、シングル。
今まで撮りためた写真がたくさんあり、それにまつわることを気の向くままに書いています。
ご訪問ありがとうございます。 準備のないままに年金生活に突入しました。 節約しながら、ぼんやりと生活を楽しんでいます。
元アパレル店長としてファッション業界で活躍し 定年退職後 「年相応」ではなく「自分相応」を大切にし 60代を「人生最大の青春」として過ごしながら 日々のお金の管理術&健康的なライフスタイルのアドバイスを毎日更新してます
ピアノと合唱を教えながら、日々オモシロ可笑しく過ごしています
60歳で定年退職 新たな職場からまた始めます
元ネット古書店の店主が60歳を機に生まれ育った土佐に帰郷し 綴り始めた独居老人の日々のあれこれ。
団塊の世代の相棒との二人暮らし。 断捨離をし ミニマリストにあこがれています。
日記と詩のブログです。菌状息肉症(悪性リンパ腫の一種)闘病中です。
残りの人生 楽しく生きよう! 60代 晴れてお一人様の石垣移住計画日記です。 ・2023年8月末に石垣市に初の片道空港券で参りました!
きらきら星(六十代)の日記です。 現在、夫とネコ2匹(元ノラチャン)と京都に住んでいます。
最強のモラハラ夫と別居生活になり実家に居候。80代の実母と二人暮らし。
年金暮らしでも行きたくなる格安ツアーや旅行情報を新聞広告欄から厳選して毎日更新、孫との日記も
日々感じること思うことを誰かに聞いてもらいたくて、 ついにブログ開始。 感想などコメントをいただ
シニアに必要な知識、情報、安心安全、健康について多角的に提供することを目的にしたサイトです。シニアが揃えたいグッズやサービスの紹介もあります。サイト開設時の記事数は11です。100記事以上を目標に、記事を追加していく計画です。
60代からを自分らしく楽しく生きよう! 当サイトは還暦世代の「副収入」に役立つ情報を提供するサイトです。「お金」も「幸せ」も増やすヒントを現在進行形でお伝えします。
仕立て屋*おおわたり ~これから…気のむくまま…のんびり暮らそぅ。 ちくちく 縫い物は 楽しみながらね~。
お1人様の花ちゃんはボケるのが1番怖い?そんな花ちゃんの暮らしぶりです。
60歳代のおひとり様。仕事をしながら猫とアパート暮らしをしています。脱ステを実行中。日常のあれこれを綴っています。
自分が60代になるとは。驚き
日々がんばらない、もうゆっくりしようかな 60代の好奇心、不安感、挑戦、節約などなど 日々の暮らしを書き綴ります
60代のおひとりさま。一人息子も独立し、田舎で気ままなシニアライフ。
経営する会社を倒産させてしまった社長が少ない資金で株式投資をする日記
定年退職後も交流し続けている同僚との喫茶店/居酒屋での雑談から。
平凡で穏やかな今が一番幸せ!どうぞこのまま…♪ パート主婦 パッチワーク少し パン作り始めました♪
国家検定・機械加工技能士のオヤジブログ
キャッチフレーズは、「人生100年時代 還暦後、定年後、老後の不安解消のヒントを探る」です。東京オリンピック生まれの千葉県市川市在住3年目のシニアライフライターが、シニアの生き方について考えるブログです。
八王子市の整理収納アドバイザーです。 シニアの方のお役に立てるよう発信していきたいです。防災や趣味、お片付けにプラスして、日々の気づいたことのあれこれを綴っております。 ブログに遊びにいらしてください。
目指せ!一発合格!75歳以上のドライバーが運転免許更新で受ける高齢者講習「認知機能検査」に合格するための学習ブログです。イラストパターンの覚え方や模擬テストを無料動画で学習します。
70手前の母のつれづれを、少しでも形に残しておきたくてブログ始めてみました。 地方に住む母(と父)の、毎日の献立やくらしの風景を綴っていきます。
田舎がないので避難場所として作っている「まろーどの里」のアレコレです。
模写 50 Victor Jacques Renault des Graviers (1816-1904) French
模写 49 Millet (1814-1875) French
模写 48 Johann Baptist Reiter (1813 -1890) Austrian
誕生日割引クーポン
お犬さまに謎のスタンプ
アメリカの終わりの始まりかも?
模写 47 Charles Baxter (1809–1879) England
タロットカード・・・今日のメッセージ
ウツボソックスに変更
都草 第117回歴史探訪会「春爛漫の勝龍寺城を訪ねて」
【シニアの暮らし】今日もちゃんと食べる😋。。
アンバランス
いまからでも!これさえあれば、の備蓄食品
TOKYO VERDY 2025
【映画】ファーストキス
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)