60代主婦です。大好きなキルトのこと生活のことなどを綴っていきたいと思っています
60代に入りましたがまだまだ現役で頑張ります。仕事・家庭・ペットとの何気ない日常を綴ります。
お料理レシピ、時々、遠距離介護や病気との付き合いなども。人生の下りを楽しむ還暦女子の日常です。
季節の花木や野鳥、空趣味などを画像とともに記事にしています。本や音楽、ギターについても少し♪
南国徳之島で暮らすばばの生活を日記で綴っています。
60代になった私が、子どもの頃のなつかしいことや、今という時代に思うことを書いています。読んだ後に少しでもほっとしてもらえるような、癒されるようなものを目指しています。
小さな怪我、病気やらで身体は劣化、思うようには動かない。 参戦レースは激減、忘れた頃に気まぐれに。 趣味の映画や音楽の話が多くなり、思い出話が増えて来た。 いつまでどこまでできるかな? ゆるいトライアスロン・ライフと趣味の時間。
「まさか自分が60歳になるとは!」と、経験者は誰もが思ったはず。 ネガティブに捉えがちな”歳をとる”ことについて、ポジティヴ思考で人生後半戦を楽しもうと、自身の興味関心事に触れながら書き留めているブログです。
ロシア語能力検定2級合格を目指して学習成果をまとめていきます。→2020年10月に2級合格。次は1級に向けて。ロシア語とロシア的世界の紹介。
何のビジョンもないまま定年退職を迎えたシングルオヤジの日記です。
のんびりシニアの日記。奈良大通信と佛教大通信の情報有。
様々な経験を経て60代になった私が、日々のこと・生活のこと・得意なことについて書いています。気軽に読んでいただけると嬉しいです。
ブログを作ってみたいシニア世代の方たちや、年齢層に関係なくブログに初挑戦してみたい方たちに向けて役立つ情報を発信するブログです。
大阪府在住の70代の男性です。 認知症予防のため2022/05にブログを始めました。心の中に浮かんでは消えていくとりとめもないことを、あてもなく書き留めています。(徒然草/兼好法師)暇暇草/健康法師こと(お暇様)
主人を6年前に病気で亡くしてから一人暮らし ホテルで客室清掃の仕事をしています 楽しみはときどきの卓球 子供たちは結婚し今は気楽に暮らしています 読んで頂いて 楽しいブログでありたいし 残された人生を楽しんでいきたい思いです
徳之島でノンビリ暮らすじじとばばが毎日の暮らしぶりを、写真・動画(ビデオ)・日記で発信しています。
定年になり、高齢者の仲間入り。年を重ねたから軽やかに生きたい
60代後半のブログ主の日常と、ギターの弾き語りや音楽について語ります。
50年以上続けていた競技バドミントンを脊柱管狭窄症を発症してしまいやめてしまいました。自転車に乗ることは悪くないようなので自称「アラ古希サイクリスト」としてサイクリングを主として運動を続けバドも少々と家庭菜園もやっていこうと思っています。
日々思うこと日々見えるもの。ときどき家ごはん。二匹の猫は折れ耳と立ち耳のスコティッシュフォールドです。
兵庫県 丹波篠山で工務店を経営していましたが社長を引退した じいじのブログ
開業歯科医のブログ 2009年末から始めて12年 「歯科あるある」に加え、家では途中義母の介護体験など谷あり谷ありな毎日。巷に広まる「おかしな日本語」を含め時々気になることがあった時に書いてます。
デニーズのたらこスパゲティ
土日のランチ
九州南部梅雨入り? 鶏手羽元のサワーケチャップ煮でスパゲティ
フレイル予防 ドックパンでサンド 大人のハニーマスタードチキン
嬉しすぎるプレゼントとおうちランチ
母の日の長電話 鶏手羽元の燻製 豚ひき肉と豆腐の炒め煮赤いジャン
サラダランチとスーパーOKのベーグル
日本★大阪|おうちごはん☆【麻婆麺】(2025.05.09)
#映えないご飯 キーマカレー♪
雨の連休最終日 ハンバーグドック 鶏ごぼうロール
蒸篭の代用品は鍋とざる トーストサンド 味噌漬け豚肉と野菜の蒸し
ゴールデンウィークの旦那飯
ヨガマットでストレッチ スキレットで石焼きビビンバ風 シーフードの塩だれレンジ蒸し
たまごトースト 人参のグラッセ コンランショップ
あれもこれも食べたい4種類のトースト
ヒマラヤンのみつば、会社を早期退職したダンナ、フリーランスで家で仕事をしているアラカンの私 伊豆半島に移住してのんびりと余生を過ごしています
民間企業の主に総務を経験。60歳定年後は、○○○○機構に勤務。65歳からは、地元自治体で会計年度任用職員として働くシニアの日常の中での出来事や思いを見てやってください。
文学や史跡で登場するマチを旅しながら、折々、紹介することを心がけています。
60代シニア女子の主婦日記。自由な年代になった今、これからの人生を楽しく豊かに変えていきたい。
習慣の違い、言葉の壁、無我夢中で仕事と子育っての国際結婚です。 ふーと気が付いたら、もう60代になりました。 今、主人と二人の生活です。
訳あって九州と山形の2拠点生活プラス東京 久しぶりの故郷での生活にワクワクドキドキ
小さな楽しみ小さな幸せみつけのブログ
60歳からの収入は三分の一になる為退職。61歳で職業訓練校に行き就活して就職しました。それから7年、朝から晩まで働いています。人生これでええんか?
今まで撮りためた写真がたくさんあり、それにまつわることを気の向くままに書いています。
上海の北方、長江の対岸の都市「南通」で日本語教師をしております。Katsukawaです。生まれは兵庫県川西市、現在の自宅は京都府宇治市。どうぞよろしくお願いします。
37年7ヶ月の会社生活を終え、次のステップをフィリピンで過ごす事に決めた男のつぶやき
2016年退職した夫との二人暮らし。 小さなお店を自営する私の日常や趣味の家庭菜園の事を綴ります。
深川ネずみの流儀[やり方]とは、 -enjoy wonderful life without stress.-
夫が定年し再雇用に。夫と仲良く頑張らないとね。でもまだ学生の子供ありで、道のり険しいです。。。
来年で70歳のシニアです。音楽、家事、持病の高眼圧症など好き勝手に書きます。
本年、還暦を迎えました。65才までは定年前と同じ職場で雇用延長です。数年前より宅建やFP試験に挑戦し自己研鑽に励んできました。還暦と同時に55年住んだ自宅を取り壊し新築中です。そんな日常を綴る雑記ブログです。
事実婚年下夫ノブとの暮らし、懸賞、競馬、節約生活、お得情報などなど・・・ツッコミ大歓迎
とうとう還暦。転移2ヶ所のがんも完治。新たな人生だわ〜い。庭とベランダのお花も見てください。
63歳になるバツイチ女 相棒はロメオ Mシュナウザーとの生活 毎日の出来事をブログにしています。お付き合いよろしくお願いします。
シニア世代に足つっこんだ主婦。「身軽な老後」を目指して暮らしのシンプル化を目指したいけど、ズボラなためなかなか実行できてません。
じいじの正樹が日常生活する中で、出会った事など様々なことを書きます
バイデン前大統領も私と同じ悪性
常徳寺特別一般公開
「治験」:健康チェックと報酬が魅力、私が体験した大腸内視鏡検査
芽ひじきで鼻水が止まらない!?無機ヒ素の真相と安全に食べる方法【5月20日】
梅雨入り近し???
アラカン主婦がワクワクする理由
今年はコレを多めに漬けて備える
家に帰れず 放浪する・・夏はアレのせいで、生活用品が高くなる
【シニアライフ:二拠点生活】今日は母の四十九日の法要です。。
梅雨の走りです
担降りしますって、誰が言った~~~~???
40過ぎたら緑内障の検査・・やっと夫が受けました
よいところ
お茶のサブスクを始めてみた|月1回の癒し、楽しみになりそう
【シニアライフ:二拠点生活】今日の成果。。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)