昨年夫が旅立ち独りになり 介護付有料老人ホームに入りました 坂を転げ下る日々ですが 心の若さと興味を保ち続け心の移ろいなどを綴っていきます 戦争は反対です 敗戦後の引揚げ体験や惨めだった生活も伝えて行きたいです
バラ約1000品種から毎日一品種を紹介しています。94歳になりました。
リタイヤして30年、いろいろと写真を写し続けています。最近は身近な風景を見たまま気ままに写真を楽しんでいます。
大正11年生まれ。耳は遠いけど目は近いはにかみや。俳句メインのブログです。
今年90歳になりました。耳が少し遠いのと足が痛いの以外は、おかげさまでいたって元気です。ありがたいばかりです。なんていくことのない毎日の日記です。
素人の一主婦が古本屋を初めて紆余曲折の人生&くいしんぼ日記
大好きなおばあちゃんもついに90歳!おばあちゃんの元気の秘密を探ってみました。健康長寿バンザイ
今や罅のはいった骨董品の大正生まれ、周りに迷惑と思われても生きているから、出来ることはやりたいです。
90歳になりました。気が向くまま日々の思いを綴っています。
80歳を元気に超え、自分の歩いた人生をブログで振り返り、明日の活力に・・・
昭和一桁生まれ男性。九州在住【南向庵】です。趣味パソコン、写真撮影、文章を書く事。ブログ立ち上げと管理は家族が手伝っていますが、文章は全て本人によるものです。
93歳・スミおばあちゃんの想い出話を、孫のマリが代筆してブログに綴ります☆
関東大震災の年に東京で生まれ、戦後T大を出たおばあさんが綴る昔の思い出。
東京駅から高速バスで2時間。わが街の90歳の元気の源は、半分自給自足生活にあるのでは?
現在、満90歳です。 人生の記念として、今までの思い出を綴っていこうと思います。
91歳です。もとは会社役員です。歌ったり物を書いたりするのが好きです。歴史小説が趣味です。
”『オフラインラブ』のアル(ARU)を見ていて思い出した事”
3/30*晩ごはん*刺身盛り合わせ
自分の不注意に腹が立つやら呆れるやら
3日目の宿泊=山陰、山陽旅行⑩
模写 35 Vicente López Portaña 1772-1850 spain
模写 34 Sir Thomas Lawrence (1769 - 1830) English
花冷え
模写 33 Anne-Louis Girodet (1767-1824 ) French
模写 30 Gilbert Stuart (1755–1828) American
親の介護あるある…いろいろ見聞
しましまのけいとで編み編み
タロットカード・・・今日のメッセージ
世界遺産 熊野本宮大社
【シニアの暮らし】無印良品週間で買ったもの。。
これから大事になる備蓄品
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)