再婚を失敗してしまいました。家庭内別居生活を終え66才で熟年離婚、一人暮らしを開始、母は数年前より認知症発症で要介護の為、40年余りの通勤生活を終了し築60年のボロ家で年金生活開始することに。
60代、夫と二人暮らし。 日々の迷走風景や失速風景を記録しています。
モラハラ夫と別居して7年目のおひとりさまです。老後のこと、パートのこと、母の事、いろいろブログです。
希望を持って老いと病を受け入れ、重たい荷物を一つずつ下ろしていきます。シニア夫婦の現在、つぶやき、生前整理や断捨離の様子、同居の義母の介護、使ってみて良かったもの、美味しかったものなどを少しずつご紹介していきます。
夫と要介護2の義母との3人暮らし。物を減らし、やめられることはやめ、これからは身軽にゆったり暮らしていきたいです。
働かない夫との離婚から数年。パートと在宅の仕事で生計を立てています。右肩を壊して病院清掃のパートを辞め、コールセンターに転職しました。旧『離活のためのアラフィフ貯金日記』です。
60代の兼業主婦です。小さな平屋で夫とワンコ2匹と一緒に暮らしています。庭のこと、ワンコたちのこと、田舎暮らしの中で感じたことなど綴っていこうと思います。
現在64歳。3人娘が独立し、夫と二人で暮らしています。長年の勤めを辞め、新しいステージをスタートしました♪ 一日一日を楽しみながら、夢を追っかけている途中です。初めて経験するシニアライフ!笑 日々のあれこれを残していこうと思います。
主人を6年前に病気で亡くしてから一人暮らし ホテルで客室清掃の仕事をしています 楽しみはときどきの卓球 子供たちは結婚し今は気楽に暮らしています 読んで頂いて 楽しいブログでありたいし 残された人生を楽しんでいきたい思いです
金なし友なし仕事なし、生活費を月4万円で暮らす貧乏夫婦です。数年後から貰う年金は夫婦合計で手取り月15万円ぐらいになる予定。老後も生活保護以下の生活になりそうです。夫婦二人が持病持ちで医療費も高くて使えるお金は雀の涙…
60代に突入した兼業主婦です。まだまだ色んなことにチャレンジしてみたいです。
ついに日本に帰国して我が家を建てました。アメリカに住む子供達には時々会いに行くそんなリタイア生活送ってます。
夫婦で長く自営をしております。 夫はちょっと認知症に… 60になっても 問題山積みです。反抗期カテから 50代を経てここへ。こんな人 こんな夫婦もいる中の一人です。
【不用品処分完了】 部屋にある不用品はストレスになるだけ
私が 息子家族との繋がりを少し避けてる理由
私は若い頃の自分も大好きだけど、今の自分の方が好き。
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )母の日を祝ってもらった経験は0
( ◕ ᴗ ◕ ) ストレスフリーな暮らしを望んでます。
女性として尊敬していて…女性として憧れてきました。
楽天セールで買ったアンダーウエア
8回目の引越し 2
滋賀・京都旅行3日目 その3 近江八幡 八幡堀めぐり
筋肉痛で目覚めた朝。
〈フェアアイル ・ベスト〉飽きないゴム編み
〈フェアアイルknitting〉まずはゴム編みから
画像と違うチューリップが咲いた
〈フェアアイル 〉カーディガン完成
苦しい時の神頼みと言いますが。
野菜栽培・果樹栽培・ニホンミツバチ・山仕事・自然観察・猪鹿猿・雑感・You Tube など、 最近は、お袋のお世話、愚痴やボヤキが多くなりました。ほぼ日記です。 座右の銘「人間万事塞翁が馬」
60代一人暮らし 中古住宅を購入後フルリフォームしました。 定年退職後、夜勤専従の介護職で奮闘しています。
私の何気ない日々の暮らしのブログ。 料理、パン作り、お菓子作りが好き。
団地暮らしの団地好きの?60代の主婦です。少なくなりつつある団地の生活をお知らせします。
63歳の主婦です。30年住んだ茨城から東京の実家にUターン。認知症の実母介護中。メンタル弱めながらシンプルライフを目指して日々迷走中。
子育てが終わり、義母を見送り、母を見送り・・・現在は施設で暮らす父と義父のサポート中。夫、子ども、親のためだけでなく、自分の時間も大事にマイペースで生きていきたい・・・。
10歳のMIX犬(マルチーズ×プードル)と 新しく家族になったマルチーズと暮らす専業主婦。 備忘録として綴ります。
夫婦二人のお気楽生活。がんばる関西人のしょ~もない話にお付き合いください。お空からマスコットキャラのわんこがつっこみます。
シングル老女の数行日記。暮らしの中で 身近に在るものを 一日一写。日々の気づきを 高められるかな。
50代前半で購入した中古マンションをリフォームして生活。親の在宅介護を経て、現在は夫婦二人暮らしの60代主婦。老後に向けて暮らしやすい家にしていくのが目標。親の家の片付けも目下の大きな課題です。
60代専業主婦です。シニアの日々の暮らしについて。おしゃれ(骨格ストレート・ブルベ冬)、美味しいもの、好きなもの、親達の介護etc.
日々の他愛無い出来事やボヤキを書き込んだ日記です。 そんな内容でも宜しければお立ち寄りください。
プロ野球・楽天イーグルスファンのジジイが更新するブログです。イーグルスのこと、シニアライフのこと、仙台のこと、思いつくまま書いています。
余命宣告され闘病中のタマです。元気になって宝塚の公演を見に行くのが夢。高額な治療費で貧乏になろうとも、残された老後を輝かせたい。最後の1日まで、タマがんばって生きる!応援よろしくお願いします
5年前に定年を迎え、再任用3年。今は仕事を辞めて自宅部です。 何がしたいかが見えてきませんが、少しづつ地域デビューをしています。
61歳で一人暮らしを始めました。これから先を考えると不安も多いけど同じ毎日なら明るく生きたいよ。
片付けが超苦手な夫と二人暮らし。シニアのシンプルライフをめざします。そして、ちょっとだけ北欧。
本日はどんなものを食べたかの記録 と、老いに向かう不具合発生の記録
60代の主婦です。いえ主婦とは言えないかもしれません。 食事作りはすべてパートナーが担当していますから。 そんなパートナーとの二人暮らし、日々の様子を備忘録として綴ります。
絵描きを目指して40過ぎから絵を描き始め、我武者羅に絵を描き続けて2020年、絵本を初出版。 60になって色んなモノから自由になった人生の始まり。のんびりマイペースで楽しむことが一番!という生活。
60代に入りましたがまだまだ現役で頑張ります。仕事・家庭・ペットとの何気ない日常を綴ります。
のほほんな人生でした。のほほんな日々綴ります。つまらん…わね。
60代おひとりさまです モラハラ夫との24年の結婚生活を経て離婚しました 夢に見た娘とふたりのきままな生活のあとひとり暮らしでしたが 今しばらくだけ娘家族と同居しています
老境に入りました。図書館通いが趣味。読書と日本酒を友として。日本近世・近・現代史、食生活関連史、日本酒関連研究書を主に読んでいます。 松本清張全集は読了したので、家にある(亡父の遺品)萩原朔太郎全集に着手することにしました。
転落セレブ妻、モラハラ夫と離れて卒婚生活をはじめました。
夫が退職し2年間の無職を経て仕事をしていましたが、再び無職になり職業訓練校を経て、働き始めました。
夫婦二人暮らし。2021年10月に父を見送りました。母は高齢者施設で暮らしています。
老ネコのふくと大吉、ボケボケですが楽しい日常の1コマと、 乳がんサバイバーのふくママのたわいのない日記です。 あとは自営のハウスクリーニングのことなど。
60歳を目前にカフェを閉店し、ゆるゆると派遣で働く燃え尽きシングル。小さなときめきとデパ地下グルメで、いつまでも若々しく元気に働きたい!
エキサイトブログで 私の日々を綴っています
自分の事は後回しで生きてきて還暦過ぎた頃から 馬鹿々々しいかなと思い始めた…
なんとか中流老人として楽しくやっていきたいという希望をもって愛犬と生きる老人
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)