還暦となり65歳年金受給4年半前という状況をiDeCo、日本株、米国株、投資信託など投資中心で書いています。自分のおかれている状況を冷静に把握して、いろいろな情報をうのみにしないということを念頭において、今を生き抜いていきたい思います。
平凡なおばちゃんの日々のできごとを書いてます
日々の何気ないことや、趣味や愛犬のことを書いています。
普通のおっさんが普通のおっさん目線で、見たこと、感じたこと、知ったこと、気になったことなどジャンルに拘らず気の赴くままに語る、そういった雑記ブログです。軽~く流してください。
明るく元気に病にと毎日感じたこと、思ったことを「自分なら」の視点で書いています。
頻尿改善のためにしている事や 夜間のトイレの回数 尿漏れがあったか無かったを 日記に残しています
ネット上のモラル改善、および、日本の民度向上を目的として、地道な啓蒙活動を行います。
60代後半、なぁ〜んにも無い日々の中にささやかな何かを見つけて綴って行きます。
年金暮らしのネコママが日々の生活の様子をお伝えします
シニア生活の出来事や想いのつぶやき、たまに猫
闘病中?どーってことない~~ 毎日お花&メダカに力を頂き、頑張ってます ( ̄^ ̄)ゞピッ
シニアの日々の出来事を綴っています。 温泉☆大好き!全国のお薦め旅館・ホテルを紹介。 夢は夫婦でのクルーズ旅!
鬱的な自分. 定年後も充実した生活を過ごしたい
日本・世界各地の美しい絶景とその周辺のおすすめ観光スポット・ホテルをご紹介します⭐️✨ 旅行中に現地の文化に触れながら、さまざまな体験を積み重ねてきました。実体験を通した旅のモデルコースなど旅行計画に役立つ情報をお届けします💡
思い出す昭和歌謡 昭和30年、40年代の曲が中心です
60代女性、リタイア後の、日常生活と感じたことなどを綴っています。
大好きな芝居・スイーツ・孫・日常生活についてのあれこれ
昭和40年代、50年代の昭和歌謡曲、グループサウンズ、青春歌謡、演歌、フォークソングなどの懐メロブログ。
まもなく、還暦。3人娘も子育ても終わり、老後に向けて、ジタバタしています。
いつものスーパー 店員さんからお芋情報🍠入手。
ツルヤさん定休日前に起っていること。令和7年2月「同じ嗜好品ならチョコよりワインを取るかも。」
恵方巻が売れるかどうかは〇〇で決まる。👹💧
🍠いつものスーパーで規格外のイモ祭りでした〜🍠
ツルヤさん定休日前に起っていること。令和7年1月「いつものそば茶が無い?」
ツルヤさん定休日前に起っていること。令和6年11月「食事に替わるパンが欲しい・・」
ツルヤさん定休日前に起っていること。令和6年10月お客様のおしかりにハッとする。
こたつテーブル カインズと無印比べて見た。
無印良品デスクこたつが気になる。
作家さん急須 いつものスーパーで発見しました。
スーパーイートインコーナー親子共々利用していた〜
カフェよりスーパーイートインコーナーが好き・・💕
無印良品で発酵ぬかどこと日本製磁器を購入しました。
無印良品前橋南店オープン ツルヤさん買物帰りふらりと寄ってみました。
いつものスーパー、セルフレジでのひとこま
老境に入りました。図書館通いが趣味。読書と日本酒を友として。日本近世・近・現代史、食生活関連史、日本酒関連研究書を主に読んでいます。常に活字に触れているのが好き。読書の他に好きなのは、たまの一人旅。2023年3月よりドラムを習い始めました。
死別後の一人暮らしの日々。可愛いおばあちゃん、目指してます。
60代になって日々のあれこれ。投資をしたり、副業がんばって資産を増やしたり豊かに暮らせるよう試行錯誤。
大阪「西成ジャズ」の応援サイトです。映画や雑文をイラスト描いてあげています。 自分も何かできるのではないかと,贔屓の「西成ジャズ」の応援サイトを立ち上げました。
おとぼけな姑の遺伝子を受け継いだ”超〜お気楽な夫”との”笑いあり””イライラあり”の日々
季節の移り変わりや、日々の出来事、そして心温まるレシピなどを、ゆっくりと綴っています。
61歳のシニア。 何者にもなれなかった男の独り言です。 栃木県宇都宮市で一人暮らしをしています。
グリーフケアの勉強をし、自死遺族会、ホスピス等で傾聴ボランティアをしてきました。人生を振り返りながら、出会った人、できごと、日常のあれこれなどをつぶやいてみたいと思います。時には真剣に、時には面白おかしく、人生をつぶやきます!
50歳前に、海外に移住して、かれこれ20年近くなります。 海外に住んでいても、常に日本の現状が気になっています。 もう、老後といえば、老後なのですが、今の所、何とか仕事もあり、有難いことです。今後、どうなるか、未定です。
タンポポの綿毛に息を吹きかけて 誰かに届けと書いてます。 散歩写真や川柳を載せてます。
ブログを作ってみたいシニア世代の方たちや、年齢層に関係なくブログに初挑戦してみたい方たちに向けて役立つ情報を発信するブログです。
忘れっぽくなった自分の為に書いておこうかなと。
60代後半の一人暮らしをしている女性です。体力づくりのためジムに通い、庭の小さな畑では野菜を育てています。今の生活を楽しみ、ゆるやかに過ごせるよう、日々思ったことをブログに書いています。
お山住まいです。お金のかからん楽しいことを沢山見つけたい、ぼっちばあちゃまです。よろしくお願いします。
小さな楽しみ小さな幸せみつけのブログ
最強のモラハラ夫と別居生活になり実家に居候。80代の実母と二人暮らし。
日々の戯れ言垂れ流し 思うままに徒然と
還暦病理医。顕微鏡を通して見る細胞は体のごく一部。一人一人も社会のごく一部。そんな人間、なんで生かされ生きているのだろう。
66歳シニア。子宮がんから23年、後遺症のリンパ浮腫から合併症もかかえて生きてます。未亡人歴も23年。1人息子が独立し、1人暮らしも11年目に。健康体でないシニアの暮らし、また波乱万丈の人生が誰かの役に立たないかがブログ開設の切っ掛けです。
大阪府在住の70代の男性です。 認知症予防のため2022/05にブログを始めました。心の中に浮かんでは消えていくとりとめもないことを、あてもなく書き留めています。(徒然草/兼好法師)暇暇草/健康法師こと(お暇様)
物書きの日記。 四季折々の花の写真。 日本人の美意識関連。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)