再婚を失敗しました。家庭内別居生活を終え66才で熟年離婚、93才の母は数年前より認知症発症で要介護の為、退職し地元に戻り一人暮らしを開始しました。
60代、夫と二人暮らし。 日々の迷走風景や失速風景を記録しています。
定年退職後、二年間の長期入院へ。その後、リハビリを兼ねての世界一周の旅へ。3年前のカミさん他界後は一人暮らし。
モラハラ夫と別居して7年目のおひとりさまです。老後のこと、パートのこと、母の事、いろいろブログです。
60代の兼業主婦です。小さな平屋で夫とワンコと一緒に暮らしています。家庭菜園・災害や食料危機のための備蓄や暮らしの備え・平凡な日常生活などを綴っています。
働かない変人夫を養う結婚生活にピリオドを打ってから数年。パートと在宅の仕事でなんとか生計を立てています。旧『離活のためのアラフィフ貯金日記』です。
単なる心のつぶやき、独り言を綴って行きます。 故・・毒も多いかと思うので悪しからず・・
現在66歳。3人娘が結婚し、夫と二人で暮らしています。長年の勤めを辞め、新しいステージをスタートしました♪ 一日一日を楽しみながら、夢を追っかけている途中です。初めて経験するシニアライフ!笑 日々のあれこれを残していこうと思います。
金なし友なし仕事なし、生活費を月4万円で暮らす貧乏夫婦です。数年後から貰う年金は夫婦合計で手取り月15万円ぐらいになる予定。老後も生活保護以下の生活になりそうです。夫婦二人が持病持ちで医療費も高くて使えるお金は雀の涙…
来てくださってありがとうございます。 日々のなかから、自分にできる国造りを綴っています。
60代になりました。夫と要介護2の義母との3人暮らし。一度目の同居は失敗、やり直しの同居は8年目になりました。物を減らし、やめられることはやめ、老後は身軽にゆったり暮らすのが目標です。より詳しいプロフィールはブログに。
不仲夫は68才で認知症診断されました。私60になっても仕事 老後生活 問題山積みです。現在夫婦2人暮らし。反抗期カテから50代を経てここへ。こんな人 こんな夫婦もいる中の一人です。
介護施設で働く64歳♂、専業主婦の62歳♀、キャバリア7歳♀… きょろちゃんがいてくれる間だけは、何とか頑張ろうと思う。
夫婦二人のお気楽生活。がんばる関西人のしょ~もない話にお付き合いください。お空からマスコットキャラのわんこがつっこみます。
希望を持って老いと病を受け入れ、重たい荷物を一つずつ下ろしていきます。
10歳のMIX犬(マルチーズ×プードル)と 新しく家族になったマルチーズと暮らす専業主婦。 備忘録として綴ります。
保守ブログですhttps://hoshu-hoshu.blog.jp/
夫が定年前に病気退職。現在は夫のみの年金が主な収入です。老後のお金のこと。相続の問題やこれからの人生を綴ります。趣味は家庭菜園とピアノです。
我が家の飼い猫のグダグダな暮らしぶりを紹介。
団地暮らしの団地好きの?60代の主婦です。少なくなりつつある団地の生活をお知らせします。
スズキと申します。 高学歴低収入、偏差値高め身長低め、片付けができずすぐゴミ屋敷を形成する夫と結婚し、30年になりました。夫はたばこやお酒、パチンコや競馬など依存症気味。来たる老後生活に、怯えています。
京都の田舎の1Rマンションで一人暮らしを楽しんでいます。 年金を頂きながらパートをして+ネット副業もやってます。
60代に突入した兼業主婦です。まだまだ色んなことにチャレンジしてみたいです。
60代の主婦です。いえ主婦とは言えないかもしれません。 食事作りはすべてパートナーが担当していますから。 そんなパートナーとの二人暮らし、日々の様子を備忘録として綴ります。
60代おひとりさまです モラハラ夫と離婚し 夢に見た娘とふたりのきままな生活のあとひとり暮らし 今しばらくだけ娘家族と同居しています
令和7年4月 ゴールデンウィーク息子家族の家に行く2日目。
北関東の古民家暮らしで、ボディメイク食事の自給率60%を目指しているシニアです。
【シニアの暮らし】どんどん食べ切る👌/ママタク🚖の報酬(笑。。
【シニアの暮らし】「キッチン重曹クリーナー」ダイソーで買う日用品が増えました/このスポンジを使い捨てに。。
【シニアの暮らし】GWだけど重い話。人生最大のピンチかも…😭。。
#肌ざむい日に飲みたいのは
【シニアの暮らし】2025GW始まりましたね~/いつもの買い出し🚙。。
あさごはんは、コロッケサンド & パンジーを飾る
土曜日は俳句曜日 夫の今春二回目の帰省
令和7年4月 ゴールデンウィーク息子家族の家に行く1日目。
立ったままご飯がよそえる幸せ──発芽玄米と十五穀米のための準備完了!【4月26日】
【シニアの暮らし】4か月ぶり💦・・・なのです🚙。。
年金証書到着後の手続き①
ピースワークとカテゴリの整理
【シニアの暮らし】思い出す、お弁当作りに怯えた日々(笑。。
子育てが終わり、義母と母を見送り、義父を見送り・・・現在は施設で暮らす父のサポート中。夫、子ども、親のためだけでなく、自分の時間も大事にマイペースで生きていきたい・・・。
50代前半で購入した中古マンションをリフォームして生活。親の在宅介護を経て、現在は夫婦二人暮らしの60代主婦。老後に向けて暮らしやすい家にしていくのが目標。親の家の片付けも目下の大きな課題です。
夫婦二人暮らし。両親を見送った今、これからの人生を模索中です。
自分の事は後回しで生きてきて還暦過ぎた頃から 馬鹿々々しいかなと思い始めた…
施設にお世話になっていた認知症の母は85歳で脳出血の為に令和7年3月に亡くなりました。92歳の父が実家暮らしなので4泊5日で実家当番へ。歳を重ねるって大変。思春期からの摂食障害持ち。
子どもが独立し夫婦二人で老後。のはずが夫が脳出血で倒れました。
60代専業主婦です。シニアの日々の暮らしについて。おしゃれ(骨格ストレート・ブルベ冬)、美味しいもの、好きなもの、親達の介護etc.
絵描きを目指して40過ぎから絵を描き始め、我武者羅に絵を描き続けて2020年、絵本を初出版。 60になって色んなモノから自由になった人生の始まり。のんびりマイペースで楽しむことが一番!という生活。
片付けが超苦手な夫と二人暮らし。シニアのシンプルライフをめざします。そして、ちょっとだけ北欧。
人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!
エキサイトブログで 私の日々を綴っています
61歳で一人暮らしを始めました。これから先を考えると不安も多いけど同じ毎日なら明るく生きたいよ。
株、株主優待で老後生活を豊かにしたい。と奮闘する夫婦の日常です。
5年前に定年を迎え、再任用3年。今は仕事を辞めて自宅部です。 何がしたいかが見えてきませんが、少しづつ地域デビューをしています。
子供は社会人、孫もいる60代です♪ 時々、「老い」を感じながらもシニアライフを楽しんでます ^^
膠原病、心筋梗塞いろいろな病気を乗り越え生きています。 65歳になりました。 ここから新しい人生を開拓するブログです。
夫が退職し2年間の無職を経て仕事をしていましたが、再び無職になり職業訓練校を経て、働き始めました。
アメリカ中西部に住む 国際結婚をした夫婦の生活ブログ
2021年春に無職になりました。 日常の生活の中で無理のない節約をするのが好きです。 おひとり様の小さな暮らしblogです。
生きていれば病気、怪我、障害、介護といろいろあるけれど、気持ちのいい人と「毎日を笑顔で過ごす」ヒントです 大好きな「音楽」や「思い出」や「健康法」でリフレッシしながら、ひとと競べない日々を重ねていきたいです
本日はどんなものを食べたかの記録 と、老いに向かう不具合発生の記録
60歳を目前にカフェを閉店し、ゆるゆると派遣で働く燃え尽きシングル。小さなときめきとデパ地下グルメで、いつまでも若々しく元気に働きたい!
ドイツに来て早くも人生の半分以上が。これまでのドイツでの暮らしの様々なことを書いています。
『60歳からは勉強するのをやめなさい だって賢くならないんだから』和田秀樹著
あっという間に10年過ぎた、50代は楽しかったな
春の香り漂う桜餅🌸お金を借りるリスク
「79歳までの住宅ローンを抱えている」60代後半の男性の事情とは?
ベンチプレス初心者必見!安全で効果的な重量調整とバーベルの安定した持ち方
【 60歳以上の シニア 】お腹の脂肪を減らす6つのヒント
毛布のおうちクリーニング失敗💦まちがった節約で洗濯機を壊すところだった
『家事か地獄か』稲垣えみ子著・持たずに生きる極意#シンプルライフ
60歳のわたしが最近やめたこと
墓じまい「あさイチ」樹木葬の墓友と生前から交流とは?
44歳と60歳で老化が加速?60歳のわたしの場合は…
骨やせチェック「あさイチ」頭蓋骨の変化による顔のたるみ
60代・花柄の布バッグを愛用🌸軽量&おしゃれ
草取りも要注意・熱中症の対策は早めの水分補給
シニアの生きがいと町内会の現実・アルコール依存やジェンダー
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)