高齢結婚・出産後あえなく離婚、再婚したけどモラハラ夫。 そして突然の介護、おひとりさま生活に向けて準備中。
60代、夫と二人暮らし。 日々の迷走風景や失速風景を記録しています。
モラハラ夫と別居して7年目のおひとりさまです。老後のこと、パートのこと、母の事、いろいろブログです。
現在63歳。3人娘が独立し、夫と二人で暮らしています。昨年5月末で勤めを辞め、新しいステージをスタートしました♪ 一日一日を楽しみながら、夢を追っかけている途中です。初めて経験するシニアライフ!笑 日々のあれこれを残していこうと思います。
60代の兼業主婦です。小さな平屋で夫とワンコ2匹と一緒に暮らしています。庭のこと、ワンコたちのこと、田舎暮らしの中で感じたことなど綴っていこうと思います。
最強のモラハラ夫と暮らしています。 日々の生活の中で小さい幸せ見つけて生きています。
ベースの生活費を月4万円で暮らす貧乏夫婦です。年金は額面で年200万円、社会保障費などで1割ほど引かれるので手取りは年180万円になる予定。年金は月15万円なので生活保護以下の赤貧洗うが如しの老後生活が待っています。使えるお金は雀の涙…
私の何気ない日々の暮らしのブログ。 料理、パン作り、お菓子作りが好き。
60代に突入した兼業主婦です。まだまだ色んなことにチャレンジしてみたいです。
夫婦二人のお気楽生活。がんばる関西人のしょ~もない話にお付き合いください。
野菜栽培・果樹栽培・ニホンミツバチ・山仕事・自然観察・猪鹿猿・雑感・You Tube など
働く事が好きな変な人です。ひとり暮らし12年目に突入。息子に代わって元主人の介護もしてたりする とにかく変な人のブログです。( Φ ω Φ )ノノ
希望を持って老いと病を受け入れ、重たい荷物を一つずつ下ろしていきます。生前整理や断捨離の様子、使ってみて良かったもの、美味しかったものなども、少しずつご紹介していきます。
団地暮らしの団地好きの?60代の主婦です。少なくなりつつある団地の生活をお知らせします。
夫婦で長く自営をしております。 夫はちょっと認知症ぎみに… 60になっても 問題山積みです。
10歳のMIX犬(マルチーズ×プードル)と 新しく家族になったマルチーズと暮らす専業主婦。 備忘録として綴ります。
日々の他愛無い事やボヤキを書き込んだ日記です。 そんな内容でも宜しければお立ち寄りください。
60代後半、なぁ〜んにも無い日々の中にささやかな何かを見つけて綴って行きます。
60代の主婦です。いえ主婦とは言えないかもしれません。 食事作りはすべてパートナーが担当していますから。 そんなパートナーとの二人暮らし、日々の様子を備忘録として綴ります。
フィリピンに暮らし始めて20数年経ちました。2017年にフィリピン人夫が天国に帰り その後 義姉や義弟近所の人々に助けられながら 気楽に気ままに 年金一人暮しをしています。日々のこと 心模様 フィリピン生活 思い出などを 綴っていきます。
本日はどんなものを食べたかの記録 と、老いに向かう不具合発生の記録
5年前に定年を迎え、再任用3年。今は仕事を辞めて自宅部です。 何がしたいかが見えてきませんが、少しづつ地域デビューをしています。
絵描きを目指して40過ぎから絵を描き始め、我武者羅に絵を描き続けて2020年、絵本を初出版。 60になって色んなモノから自由になった人生の始まり。のんびりマイペースで楽しむことが一番!という生活。
♥私の脳内♥ 50代の私の経験 と 60代の私の脳内(終活 老後 仕事 内職 生活苦 金銭問題 断捨離 年金 ひとり暮らし 介護 不安 悲しみ 楽しい事 色々と・・・)
老境に入りました。図書館通いが趣味。読書と日本酒を友として。近現代史と食生活史と松本清張全集と日本酒関係の本を借りて読んでいます。
旦那の事業失敗で貧乏になった見栄っ張りセレブ妻の悲しい末路…巨額の借金返済に追われながらも、生活レベルが下げられず現在タワーマンション暮らしで破産寸前…こんなはずじゃなかった老後をなげいてます
62歳の主婦です。30年住んだ田舎から東京の実家にUターン。認知症の実母介護中。メンタル弱めながらシンプルライフを目指して日々迷走中。
68歳、2020年に44年のサラリーマン生活をリタイア。リタイア後の生活をベースに、趣味(Pokemon GO、古代史、宇宙、コンピュータ等)や、ノウハウ(財務分析、経理、経営等)を綴っていく予定です。
60代に入りましたがまだまだ現役で頑張ります。仕事・家庭・ペットとの何気ない日常を綴ります。
2014年より平日別居2017年娘が白血病に 国際結婚をした夫婦の生活ブログ
エコピープル、アドラーなリタイア人 miketoy の “クリーンでグリーン” を目指すコンパクトなライフスタイル
【貧乏暇なし母さん】からタイトル変更しました モラハラ夫との24年の結婚生活を経て離婚した60代バツイチです 夢に見た娘とふたりのきままな毎日を送っています 前向きに生きていこうと思っています
なんとか中流老人として楽しくやっていきたいという希望をもって愛犬と生きる老人
あなたのためだから、あんたに言いたい、言われたくない、小さな親切、大きなお世話、そんなこんなの加齢なる日々
普通のおっさんが普通のおっさん目線で、見たこと、感じたこと、知ったこと、気になったことなどジャンルに拘らず気の赴くままに語る、そういった雑記ブログです。軽~く流してください。
片付けが超苦手な夫と二人暮らし。シニアのシンプルライフをめざします。そして、ちょっとだけ北欧。
夫が退職し2年間の無職を経て仕事をしていましたが、再び無職になり職業訓練校を経て、働き始めました。
幼かった頃の記憶が甦る懐かしい「郷土玩具」 各地で集めた素朴で愛らしい郷土人形を探訪記と共に紹介しております。
旅、歌、映画、本、家族、日々の事など。人生折り返し、風の吹くまま気の向くまま生きていけたらと思います。
親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々
自分の事は後回しで生きてきて還暦過ぎた頃から 馬鹿々々しいかなと思い始めた…
60代、一人暮らしです。母の遠距離介護、働きながら続けています。
アラカン世代の専業主婦です。 子育てが終わり、義母を見送り、母を見送り・・・現在は施設で暮らす父と義父のサポート中。夫、子ども、親のためだけでなく、自分の時間も大事にマイペースで生きていきたい・・・。
難病の夫と高齢の父親と私の老老老街道行きながら 居心地の良い暮しを目指しています。
夫婦二人暮らし。 好きなこと ワイン、スイミング、ラジオ英会話
65歳を前に膠原病を発症して仕事をリタイアし、ついに完全年金生活になりました。生活はギリギリだけど、季節を眺めながら、できるだけ楽しんでのほほんと暮らしたい。そんな日常を思いつくままに綴っています。
アジア大好き! 年の差カップル! タイに移住したい! 移住計画実現まで日常日記でレポートします。
日本中のシニアに元気を届けるブログです。 2020年4月に60歳になってブログを始めました。 焼酎と古女房がだーい好きです。 宮崎県産のGちゃんです。
60歳を目前にカフェを閉店し、ゆるゆると派遣で働く燃え尽きシングル。日々感じる肉体的精神的変化に対す
日々思うこと日々見えるもの。ときどき家ごはん。二匹の猫は折れ耳と立ち耳のスコティッシュフォールドです。
67歳、無職、ほぼ一人暮らし、年金生活者です。お茶の間で気楽におしゃべりしている気分の雑談ブログです。
ソーイングが好き、わんこも好き 日常を綴ります^^
60歳になった大阪の主婦ヤスコが日々の生活を楽しく書き綴っています 。
小さい島に生まれて、今は九州本土(長崎)で暮らしています。寅年の還暦女です。母で、妻で、嫁で、クリニック勤務の現役助産師『ひまわりBちゃん』の日々の出来事を綴ります。共感していただけたら幸いです。
自分を紹介するのは難しいですね。 まだ、自分探しが続いているのかも知れません。 毎日、思った事、感じた事ブログに 綴れたらと思っています🌼
60歳になりまして、これから訪れる老後の生活を綴っていこうと思います。
私taipaが趣味の世界を中心にお送りします。リタイアして5年半経過、いよいよ65歳が目前に迫ってきました。
コロナ失業中の全国通訳案内士。コロナ明けの復帰を目指し、体力、気力、英語力を維持しようと、危ない東京のど真ん中で奮闘中。今は電車は避けて、5人の孫にも会わず、夫と2人で、閉じこもり生活。日々のノルマを決めて、免疫力を高める生活改善に挑戦中。
季節を感じる風景や出来事、時にはスポーツや読書の話など、日々の出来事を書いています。
旦那とダックス2匹と暮らしてましたが 娘が空へ残された孫怪獣を育ててます。
ついに60代になりました。いいことも悪いことも一日一日を楽しんで暮らしています。
60代のADD(注意欠如障害)おばさんのリアルな日常。ADD故の失敗の連続や生きづらさに理解や共感をして頂けたら嬉しいです。ポールマッカートニー クイーン 羽生結弦選手が大好き!洋館巡りが趣味です。
ついつい出ちゃうひとりごと。愚痴れば何かが変わる?かもしれない?…
手術ばかり傷だらけの背中と腰で四苦八苦。年金暮らしのおひとり様。残りの人生を楽しみたいと、60歳で水泳始めましたが中断も多い暮らしです
毎日が自由な時間 そんな、じいさんばあさんの日々の記録です。
京都市中京区で生まれ、成人前から関東(東京・埼玉)で暮らし、東京都江戸川区から単身で現在地の岡山市北区に赴任して、早くも10年。最大の趣味は「乗り鉄」かな?WEBのお仕事してるジジイです。
1961年昭和36年生まれです。 60歳になりました。 老年期、シニア、という言葉を使われる年代に突入。 60歳からの日々の記録です。
3月に定年退職を迎え、これからのシニアライフについて、書いていきたいと思います。
息子夫婦と同居し、夫、孫2人の6人家族。 晴れの日、雨の日、嵐の日といろいろあるけれど、微妙なバランスで成り立っている暮らし。 そんな日常の機微を綴ります。
人生半分はとっくに過ぎてしまったけれど、まだまだ楽しいこと一杯あるよね。
2022年3月60歳になりました。バツイチ・子なし・実家暮らししております。愛猫のこと、ネットショッピングなど日々の雑多のこと・・ぼちぼち更新しています。
親&子供&孫&ダンナ&掃除&片付け&旅行&温泉などのメモ的ブログ
夫と二人暮らしの60代主婦です。日々の暮らしの中のささやかな出来事や思いなどを、ぽつぽつと綴っていきます。最近心配なのは、二人で暮らす高齢の両親のことです。
私ナラネコが訪ねた場所の事や日々の雑感、そして猫のことを書き綴っていきます。60歳になって週4日のお勤めの傍ら、休日にいい景色といい空気を求めて出歩いています。
あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして
いくらなんでもそりゃ~ないゼ!おひとりさま生活をいちにちでも長く続けたい! 55歳で(2012年2月)突然の病に倒れて身体の動きは超高齢者に! 同世代に1ミリ近づく日々わくわくキラキラ発見の記録です
52歳で大病し、53歳で走り始めて今年で63歳になりました。これからは走る事だけではなく色々な事にチャレンジしたいと思っています。
60代一人暮らし 中古住宅を購入後フルリフォームしました。 暮らしを楽しむ一方で親の介護問題にも直面しています。
好奇心の向くまま色々な事に関心を持ち、毎日書いてます。海釣、各種音楽・美術鑑賞、城跡巡り、鉄道。
好きなように散歩したり、本を読んだり、昔のことを思い出したり、気ままな生活の日記です。
SUMIの人生の花園にステキな花を咲かせましょ。
おばちゃんの日々のできごとを書いてます
おとぼけな姑の遺伝子を受け継いだ”超〜お気楽な夫”との”笑いあり””イライラあり”の日々
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
怒る事が多々あります。 それらの怒った記事をここに集めて見ませんか。 政治を始め、まともに怒った記事も良し 理不尽な怒り方と思われる記事も良し 又、笑わせてくれる、怒り方の記事も大歓迎です。 それらの記事を読みながら 同感したり、納得したり、又は笑いながら 楽しみたいと思っています。
先生である前に”人間”だなんていう人は先生にならないで下さい。先生は何時の時代にも聖職者なんです。科目を教えるのは”教”職員であって”マシーン”です。歯車です。 DSゲーム機やパソコンが、あなたの教えより正しくて的確な時代が来て、教職員不要の声がそのうち上がります。必要なのは基礎と信念と使命感を持つ”先生”です。 (地方)公務員は身分も安定していて、教員が優遇されているから、勉強が良く出来たから先生になる・・・なんて理由で先生にならないで下さい。 これからの子供の、見本と憧れの、使命感の強い先生にならなければ駄目です。若い人の犯罪はあなた達にもその責任があります。あなた達が教える前に見て覚えるのが子供たちだからです。 先生になるのは聖職者になること、覚悟が要ります。
喜ばれもせず、悲しまれもせず、風のように消えたい
歴史は客観的な学問で有るから、誰が書いても同じ結果だと言うのは誤りで有る。確かに歴史年表等はそうで有るかも知れない。然しながら有る事件が有ったとして、それが事実で有っても、それが持つ歴史的な意義に就いての意見は各人各様なのです。原因には様々な要因が有って即断する事は危険なのです。我々は毎日生きているわけですが、それは歴史を刻んでいる事に成るわけです。過去を振り返り整理して、明日の日に備える事が重要で、それが歴史を学ぶ心で有ろう。
若い者には負けない心算でマダマダ頑張るぞ
子どもの英語教育について色々な情報を交換しませんか?家庭・英語教室・学校などで教えている方、お子さんを通わせている方、お役立ち情報や教育方針、お悩みなど、なんでも投稿してください!
★★★ハッピーエイジング!★★★ 美しく健康に歳を重ねたい人のトラコミュです♪ 美容と健康に、 「これはおすすめ♪」というものを どんどんトラックバックしてくださいね・・・★
何気ない日々の 何気ない幸福こそ 本当は大切なんですよね
シニアのアフィリエイト交流トラコミュです。 大勢の方と情報交換や、励まし合いの場になるといいなぁと思います。 情報交換の場です。 アフィリが仕掛けてあるページへの誘導目的はご遠慮くださいね。
深谷仙元山ランニングクラブ