再婚を失敗しました。家庭内別居生活を終え66才で熟年離婚、93才の母は数年前より認知症発症で要介護の為、退職し地元に戻り一人暮らしを開始しました。
60代、夫と二人暮らし。 日々の迷走風景や失速風景を記録しています。
定年退職後、二年間の長期入院へ。その後、リハビリを兼ねての世界一周の旅へ。3年前のカミさん他界後は一人暮らし。
モラハラ夫と別居して7年目のおひとりさまです。老後のこと、パートのこと、母の事、いろいろブログです。
60代の兼業主婦です。小さな平屋で夫とワンコと一緒に暮らしています。家庭菜園・災害や食料危機のための備蓄や暮らしの備え・平凡な日常生活などを綴っています。
60代になりました。夫と要介護2の義母との3人暮らし。一度目の同居は失敗、やり直しの同居は8年目になりました。物を減らし、やめられることはやめ、老後は身軽にゆったり暮らすのが目標です。より詳しいプロフィールはブログに。
働かない変人夫を養う結婚生活にピリオドを打ってから数年。パートと在宅の仕事でなんとか生計を立てています。旧『離活のためのアラフィフ貯金日記』です。
単なる心のつぶやき、独り言を綴って行きます。 故・・毒も多いかと思うので悪しからず・・
来てくださってありがとうございます。 日々のなかから、自分にできる国造りを綴っています。
現在66歳。3人娘が結婚し、夫と二人で暮らしています。長年の勤めを辞め、新しいステージをスタートしました♪ 一日一日を楽しみながら、夢を追っかけている途中です。初めて経験するシニアライフ!笑 日々のあれこれを残していこうと思います。
金なし友なし仕事なし、生活費を月4万円で暮らす貧乏夫婦です。数年後から貰う年金は夫婦合計で手取り月15万円ぐらいになる予定。老後も生活保護以下の生活になりそうです。夫婦二人が持病持ちで医療費も高くて使えるお金は雀の涙…
介護施設で働く64歳♂、専業主婦の62歳♀、キャバリア7歳♀… きょろちゃんがいてくれる間だけは、何とか頑張ろうと思う。
希望を持って老いと病を受け入れ、重たい荷物を一つずつ下ろしていきます。
不仲夫は68才で認知症診断されました。私60になっても仕事 老後生活 問題山積みです。現在夫婦2人暮らし。反抗期カテから50代を経てここへ。こんな人 こんな夫婦もいる中の一人です。
10歳のMIX犬(マルチーズ×プードル)と 新しく家族になったマルチーズと暮らす専業主婦。 備忘録として綴ります。
夫婦二人のお気楽生活。がんばる関西人のしょ~もない話にお付き合いください。お空からマスコットキャラのわんこがつっこみます。
夫が定年前に病気退職。現在は夫のみの年金が主な収入です。老後のお金のこと。相続の問題やこれからの人生を綴ります。趣味は家庭菜園とピアノです。
団地暮らしの団地好きの?60代の主婦です。少なくなりつつある団地の生活をお知らせします。
60代おひとりさまです モラハラ夫と離婚し 夢に見た娘とふたりのきままな生活のあとひとり暮らし 今しばらくだけ娘家族と同居しています
愛猫のこと 推しのNEXZのこと 長年蒐集したレトロマンガのこと ガーデニングのこと 日々のこと etc.. ゆるりと綴ります
60代に突入した兼業主婦です。まだまだ色んなことにチャレンジしてみたいです。
京都の田舎の1Rマンションで一人暮らしを楽しんでいます。 年金を頂きながらパートをして+ネット副業もやってます。
60代の主婦です。いえ主婦とは言えないかもしれません。 食事作りはすべてパートナーが担当していますから。 そんなパートナーとの二人暮らし、日々の様子を備忘録として綴ります。
スズキと申します。 高学歴低収入、偏差値高め身長低め、片付けができずすぐゴミ屋敷を形成する夫と結婚し、30年になりました。夫はたばこやお酒、パチンコや競馬など依存症気味。来たる老後生活に、怯えています。
また初回失点の『病』がぶり返してきた楽天先発投手陣😞。一体いつになったら真面ななるんだろう…。
タイムリ-2本出て勝ったのに、フラストレ-ションが溜まった試合でした…
試合のない日のイ‐グルス雑感、です
また1点を争う接戦でした…。しんどい試合が続きます…。
あの黒川がファームで大活躍‼ 復帰3試合で8打数5安打1ホーマ-!
浅村が2000本安打達成!幾らなんでもこの試合は負けられなかっただろう(笑)。
楽天の無様さにブチ切れたミステリー小僧!早川にうらみでもあるのか、といいたくなる程援護できない打線…。
無ざまな楽天打線に怒り爆発!!! 何回早川を見殺しにしたら気が済むんだ!
このサヨナラ勝利の第一のヒ-ロ-には渡辺佳明を推したい。でもみんなが『繋げた』から、と言ってもいい勝利でした!
楽天には宗山以外、ファン投票で選ばれそうな人気選手はいないの?
オスカル・ゴンザレスよ、あんたはブラッシュのようになってくれるだろうか?
楽天が新外国人野手を獲得! 今季パドレスでプレーしたオスカル・ゴンザレス外野手(27)。そして遂にこの人が1軍に登録されました!
ここまでの楽天の戦いぶり纏めてみました。まあ、単なる自己満足ですが…。
相変わらず先制点を挙げられない楽天。先発投手の粘りが足りないの、それとも打線が不甲斐ないの?
大地がファ-ストだったら、という試合でしたねぇ…😞
施設にお世話になっていた認知症の母は85歳で脳出血の為に令和7年3月に亡くなりました。92歳の父が実家暮らしなので4泊5日で実家当番へ。歳を重ねるって大変。思春期からの摂食障害持ち。
50代前半で購入した中古マンションをリフォームして生活。親の在宅介護を経て、現在は夫婦二人暮らしの60代主婦。老後に向けて暮らしやすい家にしていくのが目標。親の家の片付けも目下の大きな課題です。
子育てが終わり、義母と母を見送り、義父を見送り・・・現在は施設で暮らす父のサポート中。夫、子ども、親のためだけでなく、自分の時間も大事にマイペースで生きていきたい・・・。
60代専業主婦です。シニアの日々の暮らしについて。おしゃれ(骨格ストレート・ブルベ冬)、美味しいもの、好きなもの、親達の介護etc.
夫婦二人暮らし。両親を見送った今、これからの人生を模索中です。
61歳で一人暮らしを始めました。これから先を考えると不安も多いけど同じ毎日なら明るく生きたいよ。
自分の事は後回しで生きてきて還暦過ぎた頃から 馬鹿々々しいかなと思い始めた…
65歳の主婦。30年住んだ茨城から東京の実家にUターン。メンタル弱め。認知症の実母を介護しながら、明るい老後を目指して奮闘中。
アメリカ中西部に住む日米シニア夫婦の日々を綴ります。
片付けが超苦手な夫と二人暮らし。シニアのシンプルライフをめざします。そして、ちょっとだけ北欧。
子どもが独立し夫婦二人で老後。のはずが夫が脳出血で倒れました。
子供は社会人、孫もいる60代です♪ 時々、「老い」を感じながらもシニアライフを楽しんでます ^^
絵描きを目指して40過ぎから絵を描き始め、我武者羅に絵を描き続けて2020年、絵本を初出版。 60になって色んなモノから自由になった人生の始まり。のんびりマイペースで楽しむことが一番!という生活。
5年前に定年を迎え、再任用3年。今は仕事を辞めて自宅部です。 何がしたいかが見えてきませんが、少しづつ地域デビューをしています。
膠原病、心筋梗塞いろいろな病気を乗り越え生きています。 65歳になりました。 ここから新しい人生を開拓するブログです。
エキサイトブログで 私の日々を綴っています
生きていれば病気、怪我、障害、介護といろいろあるけれど、気持ちのいい人と「毎日を笑顔で過ごす」ヒントです 大好きな「音楽」や「思い出」や「健康法」でリフレッシしながら、ひとと競べない日々を重ねていきたいです
60歳を目前にカフェを閉店し、ゆるゆると派遣で働く燃え尽きシングル。小さなときめきとデパ地下グルメで、いつまでも若々しく元気に働きたい!
2021年春に無職になりました。 日常の生活の中で無理のない節約をするのが好きです。 おひとり様の小さな暮らしblogです。
夫が退職し2年間の無職を経て仕事をしていましたが、再び無職になり職業訓練校を経て、働き始めました。
人生観~支えてくる方たち
はじめまして
「足摺り水族館」 panpanya / 作
今期は観てるドラマが少ないんですが…(書いてるうちに「べらぼう」話になっちゃった~(^^;)
願望が叶わない理由は“愚痴や悪口”?動画で聞いた一言。
還暦でも未来を受け入れる
『ミッション:インポッシブル』に感じた、“未知の人々”への静かなミッション
雨風の中を傘さして歩くのは、もうやめないといけないみたい(^^;
映画『ミッション:インポッシブル』を観て思ったこと
最近は身近な人たちについても、ショックなニュースが多くなって…(ションボリなグチです)
今年はバラを、近所のあちこちで観ました~(^^)
いちばん簡単な方法で、今年もラッキョウを漬けました~(^^)
精神障害者と投資の関係性
突然、身体にコタエル蒸し暑さになった気が…
ブログのお引越し(goo→はてな)、まずはgoo側の説明を読むところから~ (追記アリマス(^^))
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)