2人暮らしだけど、一人でお気楽食事がいい。けれど料理は無。 日々雑感、生活難、家族難多彩。
私60代、夫70代、少ない年金をどうやって補填するか模索中 私たち夫婦の暮らしと私のいろいろな思いと、時々4人の子供たち家族の様子を綴っていきます。
昭和おじさんのお気楽ブログ。平凡な日常を昭和のココロでボヤキます。B級クロマチックハーモニカ演奏あり。
PC絵画です。 水彩ソフトやFLASHで描いてます。 日々の生活など大人の絵日記です。
昨年還暦を迎えました。定年延長して働いていますが、就業時間は短くなり自由な時間は増えました。なので自分の趣味や好きな事、日常の何気ない事などを感じるままに書いてみようと、今年からブログを始めてみました。よろしくお願い致します。
東京で初めてのマンション生活をしている学生と、年寄りスタッフ達が見守り 管理するマンションの日記
若いころ統一教会の信者として活動した筆者が、古希を迎え、過去の精算に手を付けるために、統一教会と信仰を考えるためにブログを綴る。
60代になった私が、子どもの頃のなつかしいことや、今という時代に思うことを書いています。読んだ後に少しでもほっとしてもらえるような、癒されるようなものを目指しています。
自分史作成.jpは自分史作成のあらゆるノウハウを公開していくホームページです。
50歳台後半で複数資格を得て士業で起業。30年間労働し卒業。87歳で免許自主返納、これを契機に5年間続けたブログ終了。もともとジャーナリスティクな性格。1年間なにもしないでいると情報に疎くなるを自覚。頭をシャープにするためブログ再開。
1999年7月開設以来続けています。2世紀に渡るHPは、今や珍しいのでは。
東南アジアへの旅を中心に、夜景、航空券、ホテル、ラウンジ、SIMカードなどについて綴ります。また、面白ガジェットのレビューなどを軸に日々のゆるい生活についても記載します。
義父母を見送り夫を看取り 2021年3月おひとりさまになりました 夫はきっと遠い空の上で見守ってくれているはず 下を向いてしまう日もあるけれど これからは私自身の為に少しずつ前進 ゆるゆると心地良いシニア生活を目指します
無常な人生にも命の煌めく瞬間があります。
1948年生まれ、一人暮らしをしています。心臓の手術をしてのリハビリ中、自炊料理など紹介しています。
人生100年時代。毎日の暮らしを「安心」「安全」で「満足」できる毎日にするために、片付けら生前整理、防災を通してトータルにサポートします。
公開するには少し恥ずかしいこと、でも自分にとっては大問題な日々のことを綴っていきます。まだ始めたばかり。
セミリタイアから完全なリタイアになり3年が過ぎました。毎年ブログは刷新。ブログを始めた時は、まだアラフォーの30代でした。ブログの最大目的は老化防止、認知症予防です。亡き父と夫のおかげで、のんびり暮らしてます。
今まで撮りためた写真がたくさんあり、それにまつわることを気の向くままに書いています。
仕事とバレーボールと飲み会の3本柱で、超アクティブな生活を送る酔っ払いシニアママさんバレーボーラー
上海の北方、長江の対岸の都市「南通」で日本語教師をしております。Katsukawaです。生まれは兵庫県川西市、現在の自宅は京都府宇治市。どうぞよろしくお願いします。
自宅映画鑑賞記録帳です。
我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。
ユニクロUクルーネックTはコスパ良いので夏のトップスにほぼ固定〜
60代 夢中になれたもの
【楽天お買い物マラソン】お買い物の復習と届いたレポ♪。。
「札幌ラーメンショー2025」第2幕でラーメン食べてきました♪
【シニアの暮らし】【セリア】SNSで人気の物、買ってみた👀。。
水菜とオクラと貝割れの煮浸し 今日の体調
炊飯器メーカーによって全く味が違うんですね 美味しかったお米と最悪だったお米
離婚して困ったことは何だった?一人になって収入激減「お金」には困ってる?
バラとおやつと、ししゅうの話。
介護認定の結果がでました
🌱ツルヤさん定休日後のあったはなし。5月の新緑よりまぶしいお菓子3選。令和7年5月。🌱
カンペキ☆です。
平日に行きたい~旧岩崎邸庭園
【シニアの暮らし】身体ボロボロ。。
とうとう離婚後最大の経済的危機に突入したようです 相当な厳しさがやってきてしまいました
僧侶だった頃の経験も合わせて忘備録として書いています。
身近に咲いている植物のことや夜みる夢のことなどをブログに書いています。2020年から夢読みとフラワーエッセンスのwsを開催しています。
夫が亡くなって早15年。最近とっても寂しいのはなぜだろう?何が満たされてないの?愛?お金?
日々の暮らしを「はがき絵」と「五行の文章」で綴る。
リタイアして8年、ゴルフや愛犬とのふれあいなど日々のたわいもない出来事や思いを綴ったビール好きオヤジの備忘録です
現役リタイヤの暮らしあれこれ…ブログを通じて我が子に伝える『マイ・ライフ』
はじめまして いのちの木 です♡ とある医療機関でフルタイムで働いている60代シニア✴︎ 70歳まで正社員!頑張ってみたいと思っています でも、仕事漬けの毎日でこのまま人生終わるのは絶対イヤだ!夢を叶えるため奮闘します 只今準備中
東京のハズレに生息する、名もなきシニアが今日のキオクとゼニを吐きます
静かに地味に、それなりに暮らしています。
人生100年時代、老年時代を歩む私の「長く生きるかではなく、どう生きるか」の試行錯誤録です。
80代になりましたが、自分の事はオバアチャンとは自覚していない主婦の楽しい日々を綴った日記
シニア世代に足つっこんだ主婦。「身軽な老後」を目指して暮らしのシンプル化を目指したいけど、ズボラなためなかなか実行できてません。
91歳です。もとは会社役員です。歌ったり物を書いたりするのが好きです。歴史小説が趣味です。
旅行好きの75歳のおばあさんです。 携帯から写真をどんどん投稿します。
躊躇いながら近づいてくる未来と、静かに佇む過去のはざまで。
50代の後半に入り、還暦が見えてきました。 家族4人、娘ふたり・夫・私、それぞれが独立し別居ライフ中です。
人生の後半戦。今だに迷い悩む事もありますが、結局は成るようにしかなりません。 残りの人生を肩肘はらず、日々、楽しく過ごしたい。そんな願いをもつシニアの日常を綴っていきます。
富さんの日々の写真、旅や祭りや花の写真を主に掲載しています
東日本大震災に被災された皆様、心よりお見舞い申し上げます。また、1日も早い復興をお祈りします。
憂国の情やみがたし 亡国の危機を知ってしまった者の悲しみ
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)