人生の完熟期を充実して生きていくために、幅広い話題に関心を持ち、自分らしく過ごしましょう。
シニア・中高年日記に関することなら何でもOKです。
テーマ投稿数 33,610件
参加メンバー 556人
今までの人生、様々な経験を積み重ねてきた私たちシニア世代たち。 これからの生活を、今まで以上に有意義なものと できるよう、50歳からの日常生活、暮らしの知恵、 健康維持のために試していること、 楽しんでいる趣味などを、分かち合えたら 素晴らしいと思います。
テーマ投稿数 1,618件
参加メンバー 98人
シニアにとって有用な情報募集中
テーマ投稿数 2,280件
参加メンバー 183人
♥60代になったら…とか、 60代の素敵なお話…とか、 60代の頃のお話…とか
テーマ投稿数 2,244件
参加メンバー 32人
50代を舐めんじゃない。元気一杯の大人50代の考えや思い、毎日の暮らしをお願いします。
テーマ投稿数 23,331件
参加メンバー 450人
家族の事、話題
テーマ投稿数 306件
参加メンバー 43人
綺麗に年を取って行きたいと思う私です。 けっして外見だけではなく、内面も、、(^^) 今の趣味とかやってみたいこととか、何でもいいです。 いろんな情報を交換しませんか?
テーマ投稿数 11,455件
参加メンバー 267人
「主婦」は社会とかけ離れてる? いいえ、これからの時代は違います☆ ブログで自分の生活や思ったことを じゃんじゃん社会に発信していきましょう! そこから何かが始まります♪ 【主婦】でブログを書いてる人は、 トラックバックしてくださいね〜☆
テーマ投稿数 20,292件
参加メンバー 958人
喜ばれもせず、悲しまれもせず、風のように消えたい
テーマ投稿数 1,481件
参加メンバー 68人
人生80年時代になりました。 第三の人生の老後どんな風に生きるのか。 まだまだ、何かをするのか。 日記を書きながら、考えていきたいと思います。 書くことで、老後人生を生きるヒントが見つかるかな。
テーマ投稿数 1,037件
参加メンバー 32人
お題目はありません。 人生を折り返したブロガーが、 今までのこと、これからのことを日記でも写真でも トラックバックしてください。 座椅子に座って、焼酎でも呑りながら 昔話や世間話をするような気分で 気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 684件
参加メンバー 16人
エッセイ...です。楽しみながら文章を書いたらTBしてください。
テーマ投稿数 3,884件
参加メンバー 92人
何気ない毎日を備忘録としてブログを綴っています。
テーマ投稿数 43件
参加メンバー 2人
プロ野球シーズン中はジャイアンツ中心。 以外は何でもかんでも。 元気なシニアの暇つぶしとボケ防止にお付き合いください。
テーマ投稿数 1,140件
参加メンバー 25人
中年になったからこそ想う事や語れる事… 書いちゃいましょー★
テーマ投稿数 3,579件
参加メンバー 92人
文化財を訪ねて神社仏閣教会を巡ると共に、四季折々の花も観賞した感想を是非書いてくださいね。
テーマ投稿数 11,267件
参加メンバー 431人
生涯学習に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 2,252件
参加メンバー 99人
年金、健康、介護などなど、年を重ねる事で増える不安要素はありますが、経済力で乗り切れる事が多いのも事実。 金融機関をはじめ、近年これまで当たり前であった状況が、激変していく兆候が・・。 これをピンチと捉えるか、千載一遇のチャンスと捉えるか?! 無理のない範囲で、賢く運用できる道が必ずあるはず。 正しいお金の知識を身につけて、楽しい老後生活をおくる事が出来る環境に近づけていきましょう!!
テーマ投稿数 564件
参加メンバー 40人
40代〜60代女性の「美容法」を募集します☆ この年齢になると、 肌のお手入れをしてるのとしてないのでは 雲泥の差が出てきますよね。 貴女の、 とっておきの「美容法」をお待ちしています☆ ブログ『エイジレス美人の作り方』も 11年目となりました☆
テーマ投稿数 2,162件
参加メンバー 238人
還暦を過ぎましたが、日々楽しく前向きにと頑張ってます。楽しい交流ができたら嬉しいですね^^
テーマ投稿数 408件
参加メンバー 28人
50代60代の頑張るブログです。
テーマ投稿数 182件
参加メンバー 22人
責任世代の50代。頑張った子育ても先が見えてホッとする事もあるけれど今度は老後の入り口が見えてくる そんな私達の不安と本音とそっと胸に抱いている夢を話しませんか?
テーマ投稿数 2,899件
参加メンバー 98人
戦後のベビーブームに誕生した団塊世代 戦後の日本を世界的レベルへ導いた原動力は日本の戦後は団塊を語らずには存在しないのではないでしょうか? 今、団塊世代が定年という制度で日本経済の舞台から退き始めました。 団塊はいつの時代も世界へ提言する力があります。 定年後の暮らし、年金暮らしにも団塊の知恵を発揮しましよう。 団塊世代へ興味がある方、どしどしトラックバックして下さい。
テーマ投稿数 1,184件
参加メンバー 56人
いろんな写真を撮っているうちに・・、 気に入った写真を見て、一句詠んでみるのもいいですよネー !! (~_~;) 誰がために 咲くや花と 問い聞けば 君がためにと もうしける
テーマ投稿数 43件
参加メンバー 10人
子どもの英語教育について色々な情報を交換しませんか?家庭・英語教室・学校などで教えている方、お子さんを通わせている方、お役立ち情報や教育方針、お悩みなど、なんでも投稿してください!
テーマ投稿数 4,379件
参加メンバー 268人
人生の完熟期を充実して生きていくために、幅広い話題に関心を持ち、自分らしく過ごしましょう。
テーマ投稿数 90件
参加メンバー 19人
年金が削られる、この先の医療費が心配・・・などなど、今後の老後資金に不安を抱えるシニア層。 仮想通貨の台頭で、【世の中のお金事情】は一変してしまうかも知れません。 「そのうち・・・」では遅いかも知れません。 経済的な不安を抱える人にこそ、スグに仮想通貨について学び、持ち始める事で将来資金の礎を築いていきましょう。 その為のお役立ち情報、情報弱者にならない“学ぶシニア層”に向けた“仮想通貨”に関する記事が集まるとラコミュです。
テーマ投稿数 810件
参加メンバー 56人
懐かしい雑貨や食べ物、なつかしい話を書いたらどうぞ!青春の話もどうぞ!曲やペットや幼馴染みなど何でもどうぞ。
テーマ投稿数 326件
参加メンバー 31人
男一人単身赴任で10年です。 お金がなく、泣き泣き節約、おいしくない料理を、仕方なく毎日毎日つくっています。 みなさんと、安くて簡単で長持ちして腐りにくい料理を、語り合う場にしたいです。 (小さい冷蔵庫、小さいキッチンにて、料理を作る人へ)
テーマ投稿数 1,487件
参加メンバー 140人
アラ還女子が一から校正者目指してます。 校正や校正にまつわることならなんでもお気軽にどうぞ♪ マニアックなテーマなので興味ある方と仲間になりたいです。
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 2人
30歳以上のブロガーさん!オヤジの味のある日記や日常を題材にしてる人のトラコミュです
テーマ投稿数 73件
参加メンバー 14人
若くはないけれど 今が一番楽しい 一番たのしまなくちゃ♪ しがらみを抜け出して 前向きに明るく 自由に気ままにまじめに生きています〜!
テーマ投稿数 239件
参加メンバー 19人
日頃の事、なんでも構いません。みんなと仲良く交流の輪を広げませんか?
テーマ投稿数 18件
参加メンバー 5人
★★★ハッピーエイジング!★★★ 美しく健康に歳を重ねたい人のトラコミュです♪ 美容と健康に、 「これはおすすめ♪」というものを どんどんトラックバックしてくださいね・・・★
テーマ投稿数 1,404件
参加メンバー 134人
関東近郊にお住まいのシニアの皆さん、日々の暮らしを共有しましょう!
テーマ投稿数 164件
参加メンバー 9人
仕事を引退してからの年金生活。残りの人生をいきいきと過ごす。毎日を充実した暮らしにすることが必要です。病気、生活のアイテム、趣味、ファッション、グルメ・・・情報を発信することで、誰かの役に立てるかも。
テーマ投稿数 142件
参加メンバー 8人
あれ?もうアラフォーじゃないんだ、アラフィフか!と気が付いたので50になるまでの地味な楽しみを繋いでみました、どうでしょう。やりたいことがないなーはもったいないですねー。居酒屋一人突入、自転車散歩、レトルトカレー、大型免許をとってみる、雑草の名前を知りすぎた、思い切って犬や猫をかってみた、沼えび育てだしましたなどなど、なんでも気軽にいかがでしょうか。
テーマ投稿数 18件
参加メンバー 1人
どうぞ、ご一緒に‥。ちょっと異分子の自覚あるヒト大募集。ガンバロウ!
テーマ投稿数 20件
参加メンバー 2人
絵手紙、はがき絵、和風、洋風、はんこ、年賀状、暑中見舞いなど、はがきに描いた絵を紹介してください。 「下手でいい。下手がいい。」 テーマ画 http://yo-ki.blog.so-net.ne.jp/2010-10-26
テーマ投稿数 530件
参加メンバー 63人
今 最もほしい物 最も読みたい本 があれば トラックバックしてください。 なぜ欲しいか。読んだオススメ本 も大歓迎!!
テーマ投稿数 59件
参加メンバー 18人
関東在中のayakoです。 愛犬のゴンタ君〔黒柴〕と夫婦で暮らしてます。 だんだん年を重ねると友達の輪が広がりにくくなり ブログを通して、楽しい交流の場になればと思い 開設しました。 宜しくお願いします(*^^)v
テーマ投稿数 31件
参加メンバー 7人
一度きりの人生。思いっきり楽しむために いろいろプランニングしていきませんか? 夫婦共通の趣味。私の趣味。将来のライフプラン 何でもいいです。一緒に話しませんか?
テーマ投稿数 659件
参加メンバー 33人
50代に入ると体調不良なったり、老後への不安感が増して焦りが出てきたりする方、沢山いらっしゃると思います。人には話せず悩まれていたり、マイナス思考に陥る前に画面の裏側にいる方に安心して相談できれば、楽にストレスが解決できると思います。お互いを理解して、アドバイスして解決し合えるサークルを目指せたらと考えています。 賛同下さる方、宜しくお願い致します。
テーマ投稿数 129件
参加メンバー 16人
妻フェチオヤジの写真日記です
テーマ投稿数 9件
参加メンバー 6人
日々の生活が心豊かになることを願って,百均グッズを愛用している者です。 同じ思いをもって生活されている方,その様子を紹介しあいませんか。(*^_^*)
テーマ投稿数 165件
参加メンバー 19人
定年後の夫婦のライフワーク 生活の知恵 愚痴 等々に日記。。 定年後の不安、などをおもしろ可笑しく又切実に語っています(^_-)-☆
テーマ投稿数 59件
参加メンバー 4人
パワーストーンに関する記事を書かれましたら、お知らせくださいね。 ストーンの効能やアクセサリーの紹介などパワーストーンに関する事なら大歓迎!
テーマ投稿数 4,026件
参加メンバー 268人
ちょっとしたきっかけで社交ダンスはじめました レッスンして アタフタの連続です。
テーマ投稿数 383件
参加メンバー 16人
歴史は客観的な学問で有るから、誰が書いても同じ結果だと言うのは誤りで有る。確かに歴史年表等はそうで有るかも知れない。然しながら有る事件が有ったとして、それが事実で有っても、それが持つ歴史的な意義に就いての意見は各人各様なのです。原因には様々な要因が有って即断する事は危険なのです。我々は毎日生きているわけですが、それは歴史を刻んでいる事に成るわけです。過去を振り返り整理して、明日の日に備える事が重要で、それが歴史を学ぶ心で有ろう。
テーマ投稿数 23件
参加メンバー 5人
皆さんの今年のお正月のお話を是非トラックバックしてください。 そして、もしよろしければ「今年はこれがやってみたい!」という抱負を教えてくださいませ。
テーマ投稿数 152件
参加メンバー 89人
人生の完熟期を充実して生きていくために、幅広い話題に関心を持ち、自分らしく過ごしましょう。
30歳以上のブロガーさん!オヤジの味のある日記や日常を題材にしてる人のトラコミュです
盆栽に関することならなんでもOKです。 お気軽にトラックバックやコメントしてください☆
戦後のベビーブームに誕生した団塊世代 戦後の日本を世界的レベルへ導いた原動力は日本の戦後は団塊を語らずには存在しないのではないでしょうか? 今、団塊世代が定年という制度で日本経済の舞台から退き始めました。 団塊はいつの時代も世界へ提言する力があります。 定年後の暮らし、年金暮らしにも団塊の知恵を発揮しましよう。 団塊世代へ興味がある方、どしどしトラックバックして下さい。
65歳で定年後、毎日やることがなくてつまらない。 やることがまったくないわけじゃないの。 未だ独身息子の食事の支度と、無年金夫の金銭的な工面をするのが私の生活のすべて。 あぁ、人生ってこんなもの?あとは散るのを待つのみよ。
むかし、【ポリアンナ物語】と言うアニメがありました。 ポリアンナのお父さんは、天真爛漫で大人の目からとんでもない問題児に見られるポリアンナに、いつも言っていました。 ***** 『(思いやりだったが)xxしたのはいけないことだったね。迷惑かけたのはいけないことだったね。そのことは、きちんと謝らなければいけないよ。でも、ポリアンナは、本当はとってもいい子なんだよ。優しくて、笑顔の君が大好きだよ』 『いろんなことがあるけれど、1日に一つ、(ヨカッタァ)と思えることを探していこう』 と、ポリアンナを抱きしめるのでした。 ***** 日々、ともすれば、マイナス面ばかりが目に付いて、落ち込むばかり・・・でも、一寸角度を変えて見つめると、それは本当は、とってもすばらしいことかも。 プラスマイナスは、裏表一体。同じ数だけあるはずですよね。
緑陰に吊ったハンモックに揺られながらエッセイを読むのが夢です。自らも書いて発表してみようとブログを始めました。70を過ぎての手習いです。 面白いエッセイ、ほろりとするエッセイなど気軽に投稿してください。楽しみにしています。
怒る事が多々あります。 それらの怒った記事をここに集めて見ませんか。 政治を始め、まともに怒った記事も良し 理不尽な怒り方と思われる記事も良し 又、笑わせてくれる、怒り方の記事も大歓迎です。 それらの記事を読みながら 同感したり、納得したり、又は笑いながら 楽しみたいと思っています。
先生である前に”人間”だなんていう人は先生にならないで下さい。先生は何時の時代にも聖職者なんです。科目を教えるのは”教”職員であって”マシーン”です。歯車です。 DSゲーム機やパソコンが、あなたの教えより正しくて的確な時代が来て、教職員不要の声がそのうち上がります。必要なのは基礎と信念と使命感を持つ”先生”です。 (地方)公務員は身分も安定していて、教員が優遇されているから、勉強が良く出来たから先生になる・・・なんて理由で先生にならないで下さい。 これからの子供の、見本と憧れの、使命感の強い先生にならなければ駄目です。若い人の犯罪はあなた達にもその責任があります。あなた達が教える前に見て覚えるのが子供たちだからです。 先生になるのは聖職者になること、覚悟が要ります。
喜ばれもせず、悲しまれもせず、風のように消えたい