温泉大好き 近場だったら1人でも行きます パソコンが好きで 今 写真加工に夢中です パン作りと 友達とお喋りも 色んな事に挑戦したいです。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
今朝のたんぽぽ地方は 空がどんよりした冬空で最高気温も3℃までしか上がらないようです。今 午前8時過ぎ 雪が降りだしました・・・ブルブルブル 寒ぅぅぅぅ 先日行った市民病院では 外科と消化器の先生に診ていただいて小腸の癒着をどうすればいいかの問題について 話がありました。その時 消化器科の主治医の女医先生が4月から 転院されそうで(曖昧なニュアンスだった・・・)次に 今まで処方されていたお薬などを 今の...
たんぽぽの気ままな生活
『WOOD JOB! 〜神去なあなあ日常〜』(ウッジョブ かむさりなあなあにちじょう)映画『WOOD JOB!(ウッジョブ)~神去なあなあ日常~』予告編 おれは、制作にテレビ会社がかんでる映画にろくなものがないと思っていて、これも昔見た時、オープニングにTBSのロゴが出た
哲学日記
1か月くらい前から お風呂場の電気が 時々点いたり消えたりしていた。土曜日には ほとんど消えていて思い出したように たまに点くような状態までになった。洗面所からの明かりで 真っ暗と言う訳でもないが・・・日曜日 必死でカバーを外そうと試みたが うんともすんとも びくともしない。これはもう仕方ない。サンタさんに頼るしか。『都合のいい時にお風呂場の電気を替えてもらえますか?』 と LINEすると『今日で...
たんぽぽの気ままな生活
グリーンフィンガーズは実話に基づいたイギリス映画。更正刑務所の囚人コリンが、所長の指示で嫌々ながら始めたガーデニングを次第に好きになり、グリーンフィンガーズ(園芸の才能)に目覚め……(以下ネタバレゴメンです) ついにはイギリスで最も権威あ
哲学日記
知らなかった世界や、知らなかった言葉、知らなかった概念が人生の中に登場することによって、自分の世界の中にそれまでなかった色彩が広がってゆきます。未知の世界を知ることで、自分の世界はどんどん鮮やかに彩られていきます。言葉の響きの美しさを堪能で
心地よく丁寧に暮らしていく。₀:*゚✲゚
先日 ちょっとした物を贈る必要がありデパートに行くのもためらわれ アマゾンから贈りました。今はプレゼント用にリボンやラップも選べます。その時 日にち的に早く送りたかったので プライム会員になりました。と言っても プライム会員とは どんなものか解らなかったけど・・・到着が早くなるような気がしたので。商品はすぐに先方に届き 喜んでもらえて良かったんだけどプライム会員になった事で Amazonプライム・ビデオ...
たんぽぽの気ままな生活
アルボムッレ・スマナサーラ著「ブッダの教え1日1話」6/12より引用させていただきます。 世の中にあるのは、神の力ではなく、「変化する」という法則です。(引用終) 「変化する」という法則。無常と因縁の法。 ほとんどの人が、自分は死んでも生きてるとおもって
哲学日記
とっても些細な事ですが 今 テレビのCMで流れている ISUZUのトラックいつまでも いつまでも~♪ ♬大友康平さんが トラック・エルフのCMソングを歌われていて何気に 車を見ると ナンバープレートが私と同じ 55ではないですか ((((;゚Д゚)))))))たったこれだけのことなんです・・・嬉しく感じちゃいます。それが何か・・・って言われそうなレベルの話です。たんぽぽは 5月5日生まれなので ナンバープレートを ...
たんぽぽの気ままな生活
この時期、風邪ひいちゃって寝こんでる、そこのあなた。コロナ軽症者で、わりと元気なのに、外出厳禁のホテル軟禁生活強いられてる、あなたも。 災いを転じて福にするチャンスかもしれません。 今、呼吸にサティを入れれば大変効果的です。 良い経験になりま
哲学日記
昨晩は お風呂にも入らないで 寝落ちしてしまいました。で 朝イチで入浴をば・・・一人暮らしは 自由で 私のように毎日が日曜日状態の人間は規律を持って生活しないと なしくずしに 自堕落な生活へと落ちていくような気がします。真夏の暑い日は シャワーで それ以外は湯船に浸かって 一日の疲れを取る。真冬は しわしわになって来た身体に ボディローションで潤いを保つ工夫をする・・・色々自分自身に 規律を設け ...
たんぽぽの気ままな生活
数年前の話です。携帯紛失!!必死で探したが見つからない。家の電話からかけてみた。呼び出しているが誰も出ない。場所を替えて4回かけたが近くにはない。携帯会社のサービスセンターに電話したがつながらない。フリーコールも有料ラインもまったくつながらない。ショッ
哲学日記
ひとり暮らしを始めて もうすぐ丸9年が過ぎようとしています。2月6日に一人暮らしのお引越しをしたので 来る2月7日には じゃーーーーん 10年目を迎える事になるんでございます。あっという間だったぁ w( ̄o ̄)w20歳の頃 良く当たると言う 占い師さんに 手相を診て貰った事があった。その頃は 私の家族たちは 休みともなると実家に集まってワイワイガヤガヤ楽しんでいた家族だったので私だけがそんな事を言われ 全く...
たんぽぽの気ままな生活
「天使のささやき」 珍しい。日本語で歌ってるのがあった。しかも意外に完成度高い。 (おれが知らんかっただけで、大スター本人の日本語バージョンは当時超話題だったに違いないんだけど)スリーディグリーズ(The Three Degrees) / 天使のささやき(日本語版)(WHEN WI
哲学日記
先日の大寒波では 稀に見る大低温で 寒さに強いとされている ビオラ・パンジー・ノースボールなどほとんどのお花がダメージを受けました。例年1回くらい 雪が降っても 積もった雪の下からしゃんとした顔を出す お花たちも今回の マイナス5℃の世界には 持ちこたえられなかったようです。今朝は朝から積もりそうな雪が しんしんと降っています。冬タイヤなので お買い物には出掛ける予定ですが どうなんでしょう???部...
たんぽぽの気ままな生活
愛犬ピノが、さっきからおれに向かってワンワン吠えている。 これは遊んでほしいんだとおもい、抱きあげて「高い、高い、高い~」を何度もしてやった。 床に下ろすと、脱糞した。 鳴いてたのは「うんちしたい。外に出して」という意味だったか。 そういやピノは高い高
哲学日記
余りの寒さに 一人鍋をしました。IRIS OHYAMAの電気鍋です鍋キューブ 寄せ鍋しょうゆ味で 豚と野菜を色々かつては ポン酢と言えば 『旭ポン酢』でしたが 今は普通の・・・です。確かに身体は温まるけれど 全然美味しくありませんお鍋はやっぱり ワイワイ喋ってみんなでお箸をつつくのがいいんですね~コロナ禍だからダメなのかな何度も一人鍋の味気なさを経験しているのに またしても忘れてしてしまうのね ミ☆⌒ヽ(*゚ロ゚)ノ...
たんぽぽの気ままな生活
今日も寒い一日になりそうですね。ベランダや玄関先のお花が 寒さにやられてしまったので 部屋の中に一部を入れてあげました。復活するのでしょうか?また最低気温がプラスになれば 外に出そうと思っています。そんな強い寒さの中でも ミニ薔薇とナンテンは さすがに強い ((((;´・ω・`))) 何ともありません。一人暮らしなので お花を部屋に入れようが出そうが すべて自分が思った通りに出来るのでそれは有難い事です・・・...
たんぽぽの気ままな生活
この身このままですでに悟っているので、修行は不要である。 この主張は、どこに誤りがあるか。 つらい修行をすると、楽しい悟りが得られるという 凡夫の思い込み が、ぜんぜん捨てられていない点にある。 悟ったら、修行は不要 は
哲学日記
非情に寒いですね。昨日は 消化器内科に行って来ました。寒さのためか 患者さんが少なかった気がします。駐車場から病院入り口までのほんの数メートルの間にも 寒さがこたえました。検温では 46.2℃と言う 過去最低の体温でした。驚きぃぃぃ今回は 医師の問診・採血・CT検査があり それからまた問診がありました。採血結果では 今まで100回くらいは受けているであろうと思われる採血の中でピカイチの いい結果が出...
たんぽぽの気ままな生活
以前の記事「鬼才泉鏡花 高野聖」で「高野聖」が青空文庫にあったので、数十年ぶりに読み返した。…ちょっと古い文体を我慢して最後まで読めば、失望することは決してないとうけあおう。と書いた。 しかし、いささか古い文体は読みづらいので、途中で投げ出す
哲学日記
コロナ感染者が増え続けていますね。昨日は 全国で過去最多の7,571人。滋賀県でも 過去最多の53人の感染者が出ました。この先 どうしたら歯止めが効くんでしょう・・・今日は 消化器科の受診日です。ちょっと前までは 院内感染が起きたのかもと思ってましたが病院のホームページを見ると 確かに病棟看護師さん ひとりに陽性反応が出たものの濃厚接触者は すべて陰性反応が出たとの事でしたので本日は 来院して来ま...
たんぽぽの気ままな生活
また寒波がやってくるようですね。昨晩はエアコンを付けっぱなして寝てしまいました。22℃設定なので ある程度上がると静かになり また温度を上げると言う繰り返しで 部屋の中がムチャ暑くならないようになっているようです。昨日はコロナ感染者が全国で初めて6,000人を超え滋賀県でも初めて50人を超えた。私は テレビのニュースを観ても どこの局も同じような話でもう 気持ちが暗くなるばかりなので なるべく見ないよ...
たんぽぽの気ままな生活
以前にDVDで観た「幸せのレシピ」を、ひさしぶりに観なおした。 良くできた映画って、刺激的な事件を描かなくても、アクションシーンやセックスシーンがなくても、物語の始まり数分で知らない間に引き込まれて、最後まで一気に観てしまい、良い気分になれるもんなんだ
哲学日記
毎日一体何をしていて こんなにすぐに時間が過ぎちゃうのか・・・大阪の3歳年上の Tさんと電話で喋っている時(彼女も一人暮らしです)私らいったい 何してんねんやろ何にもしてへんやんなぁ。何にも食べたいものないしどこにも行きたくないしぼおっとしてても すぐに一日が終わるよ。71歳でこれであと何年 この生活続けなあかんねんやろ。半分死んでるみたいやわ~彼女はコロナ禍までは 毎日ご主人の病院にお見舞いに行くの...
たんぽぽの気ままな生活
(菩提樹文庫)ディーパンカラ・サヤレー「アナータピンディカへの説法pdf」より引用させていただきます。 他人に対する執着というのがあります。「私の夫は、妻は私のものであり、他の者にはやらない」という思いが皆にあります。もし他の人のところに行ってしまったらど
哲学日記
昨日は風もなく 比較的穏やかなお天気だったので本気モードで ジョギング お散歩しました。マスクをして 帽子を被ると 全く顔が見えません。好都合で~す。約1時間掛けて たったの 5,266歩。しかし 途中急な坂があるので まぁこんなものかな(#^.^#)歩数は身長から計算しています。そして お花を見つけたら パチリしているので 本当にお散歩モードです。葉牡丹の植え方が可愛い (((o(*゚▽゚*)o)))シロツメ草やオドリコソ...
たんぽぽの気ままな生活
昨日は スワッグの材料と 何か食品の福袋をゲットしようといつもの大型ショッピングモールに行って来ました。材料は思っているような物がなく 100均だからまぁいいか!と言うような物しか買えなかった。と言いつつ まだ出来上がってませ~ん。食品の福袋は 今は中身が全部見えていて 且つ商品の紹介まで書いてあるんですね。私はこれを選びました。口福堂と言えば 和菓子のお店なのに レトルトカレーが入っています。もう...
たんぽぽの気ままな生活
デューク・デュモンI Got U Duke Dumont - I Got U ft. Jax Jones (Official Music Video) 歌詞は[あなたがすべて]みたいなよくあるやつ。でも歌詞とあまり関連なく作られてるこのPVは(マトリックス以来もはや新味はないけど)けっこういけてる。わざわざこん
哲学日記
考えてみれば 昨年のお正月は 暖冬だったらしくぼっちお正月も 元旦からウォーキングに出掛け 18,000歩を歩きわぁ~私でもこんなに歩く事が出来るんだと 大いに自信を付けまた 歩いている時も周りの景色を見ながら 凄く楽しかったのを覚えている。今年も2匹目のどじょうを狙いに行こうとしたけど それが風と低温で 無理でした。しかし 2日の昨日は 身体を動かす事も大事だと 少しだけ琵琶湖の傍まで行って来た。寒さを...
たんぽぽの気ままな生活
ブッダの伝記を、ブッダのことばのみによって実現したものがあります。 このブッダの言葉によるブッダの伝記は、三蔵の中から、ブッダご自身が語られた伝記に関わる言葉だけを選んで集めました(初版挨拶より引用) →ターン・プッタタート の法施図書室 ( Buddhadasa
哲学日記
江戸時代というと、文化や生活様式がまるで違う歴史の教科書の中の世界という感覚をもっていました。ですので、このお皿がその江戸時代から何百年の時を経た現代まで今なお存在し続けていることに驚きました。しかも、このお皿を実際に江戸時代の人が使ってい
心地よく丁寧に暮らしていく。₀:*゚✲゚
静かなお正月です。と言うか ステイホームを守っているので 町の様子や 初詣の様子などもさっぱり解りません。寒波襲来中なので お散歩に行くのも躊躇してしまいこれでは 足腰が弱り せっかく付いている筋肉までもがなくなっていきそうです。加齢になり骨折を防ぐためには やはりお散歩は不可欠です。今日から 寒い時期は大型スーパーの中を ウィンドウショッピングをして歩く事にします。昨日サンタさんが 一人用お節を...
たんぽぽの気ままな生活
皆さま 明けましておめでとうございます。令和3年が皆さんにとっても 私にとっても 素敵な一年になりますよう お祈り申し上げます。雪こそ積もっていませんが 強い寒波襲来で 風が強く非常に寒い毎日です。昨日は(昨日も)ぼっち大晦日を過ごしました。紅白歌合戦は チャンネルを合わせていましたが 知らないグループが多くてさっぱり解らない方が多かった・・・しかし衣装が綺麗だし動きが多いので 一緒に踊っていまし...
たんぽぽの気ままな生活
いよいよ令和2年最後の一日になってしまいました。昨日は しばらく続いていた皆勤賞を(職場でも学校でもないんですが・・・)逃してしまいました。fc2ブログのマイページにどうしてもログインできないハプニングが起こってしまいました。パスワードが違います~の文字が出て来て 私はパスワードは保管してあるのでそれを打ち込んでも ダメでした。色々手を尽くしても どの方法も巧く行かず クッキーがどうたら~とか難し...
たんぽぽの気ままな生活
A・スマナサーラ長老「実る生き方 ~最後まであきらめない~」より引用させていただきます。 …人は自分のことを最後まであきらめてはいけません。心は常に悪い方向へ回転する傾向がありますが、いい方向へ導くためには、気がついたところで努力すればいいのです。私
哲学日記
もういくつ寝るとお正月 (^^♪って子供の頃は 貧乏人の子だくさんだったのに 新年を迎える朝は まっさらな下着と洋服を用意してくれていてお節やお雑煮を食べる時よりも 洋服の方に関心がいって子供心に何かきりっと背筋を伸ばして 新年を迎えた記憶があります。今は 何もない。新年を迎えるこだわりが何もない。いつもの気ままな生活が送れたら それで充分だと思っています。今になってもサンタさんから 何も連絡がないの...
たんぽぽの気ままな生活
アヴィーチー「Wake Me Up」歌詞はたいしたこと云ってない。凄いのはこのビデオが云ってることだ。「起きて、荷物をまとめて」「どこへいくの?」「私たちのいるべき場所へ」 子供だの大人だのいう話とはちがう。腕とかのあの「しるし」は実際にあるが、今はあんなに
哲学日記
おはようございます。昨日はステイホームで家に閉じこもっていました。朝 シーツ類やカーテンを洗いました (一人分だからしれています)そしてまた サボテンの植え替えを始めました。わぁ~新発見だ・・・移植する時に 100均のトングを使うと 棘が刺さらない事を発見。我ながら凄い事を思い付いた~と自画自賛していたのに ネットで調べるとサボテン移植用のトングが販売されているようです。ガクッ ○| ̄|_しかし 移植が...
たんぽぽの気ままな生活
今日は本来なら テニススクールのイベントに参加するはずだったのに左膝の痛みが 完全に取れずに 泣く泣くキャンセルしました。感染者が増え続けていて 滋賀県でも昨日は過去最多の49人が感染だったようです。私が3月に入院した時には 感染者が県内で一人出たくらいでしたが主治医からは たんぽぽさんが感染したら命取りになるよ~と その頃から言われていました。この1年ずっと引き籠っていた気がします。で 昨日は イオ...
たんぽぽの気ままな生活
まだコロナのコの字も聞かない平和な頃、格安日帰りバス旅行に参加した時のことです。 バスの隣席にI高校の元英語教師という人がいた。I高はおれの母校。それがとっかかりで話がはずんだ。 おれのMP3プレーヤーを指差して「なに聞いてるんですか?」一瞬迷ったが「ク
哲学日記
膝の調子が良くなったので 時々テニスレッスンに行っていますが昨日は 突然左ひざ内側に激痛が走った。その部分が痛くなるのは 初めての経験で レッスンはストップしてベンチにて見学していた。年内最後なので ゲーム形式で そうそうたるメンバーが集まっていたので一緒にやりたかったのになぁ~ロキソニンテープは相変わらず毎日貼り レッスン時にはサポーターも忘れず付けている。それなのに・・・コーチが駆け寄って来て...
たんぽぽの気ままな生活
ターン・プッタタート の法施図書室(Buddhadasa)ターン・プッタタートの教えの言葉集 より引用させていただきます。ターン・プッタタートの教えの言葉 164. 正しい軌道にそって自分を維持しているなら、精一杯理性と努力を注ぐべきだ。166. 本当に避けられない立
哲学日記
※ これは、昨日20時頃の予約投稿記事です。 ちょうど10年前の今頃、こんな内容の記事を書きました。 毎夜0時過ぎまで起きてるオレですが、みんなが宵っ張りのXmasイブは早く寝ます。 理由. 溜まった疲労を消す薬液の巨大なプールがどこかにあって、日々
哲学日記
夕方 それも7時を過ぎてから 総合病院の主治医の先生から電話がありました。えっ また不整脈?心房細動?ドキドキしながら お話を伺うと 主治医は3月末で京都の病院に行かれるので 後任の私の主治医の紹介をされました。院内ではとても上の役職の主治医で 不整脈に関しては県内でもぴか一で私が ペースメーカーを入れたのち 元の生活には中々戻れず2年間くらい 頻脈・心房細動に苦しんでいた時 今の主治医の先生に縁あ...
たんぽぽの気ままな生活
温泉大好き 近場だったら1人でも行きます パソコンが好きで 今 写真加工に夢中です パン作りと 友達とお喋りも 色んな事に挑戦したいです。
グランドピアノとアコーディオンの(生)伴奏でフォークソング、昭和歌謡、世界の民謡などいろいろなジャンルの歌をみんなと一緒に大きな声で唄います!
近畿は和歌山県串本の磯ってスゴ〜イ!! 10/21 石鯛73.5糎が釣れた〜。水温が下がり切らない内に行きましょう。
妻フェチオヤジの写真日記です
関東在中のayakoです。 愛犬のゴンタ君〔黒柴〕と夫婦で暮らしてます。 だんだん年を重ねると友達の輪が広がりにくくなり ブログを通して、楽しい交流の場になればと思い 開設しました。 宜しくお願いします(*^^)v
50代になって、自分を変えてみたい。。。。自分を表現してみたい。。。 そんな仲間を募集中です♪
定年後の夫婦のライフワーク 生活の知恵 愚痴 等々に日記。。 定年後の不安、などをおもしろ可笑しく又切実に語っています(^_-)-☆
日頃の日常事などを記するものです。
「まぁ先はこうなるわな」 「波瀾万丈やでw」 「生き様とは」 「夢」 「幻」 ・ ・ あなたが「人生」を感じた事を紹介してください m(_ _ )m ペコリ
中年になったからこそ想う事や語れる事… 書いちゃいましょー★
何気ない毎日を備忘録としてブログを綴っています。
還暦を過ぎ、日常のアレコレを楽しく語り合いましょう!!
のんびり・まったりと日常を過ごしているバァバ それでも、毎日色々な出来事が・・・・
アラ還女子が一から校正者目指してます。 校正や校正にまつわることならなんでもお気軽にどうぞ♪ マニアックなテーマなので興味ある方と仲間になりたいです。
ふと、そう思うとき・・ エッセイやコラムを書いてみました
人生100年時代の生き方、働き方、健康、生きがい、家庭経済のホリスティックなライフププランづくりの情報をシェアしております。
なりたて60代!体や心の変化から趣味や料理、おつきあいのことまで自由に綴ります。
あれ?もうアラフォーじゃないんだ、アラフィフか!と気が付いたので50になるまでの地味な楽しみを繋いでみました、どうでしょう。やりたいことがないなーはもったいないですねー。居酒屋一人突入、自転車散歩、レトルトカレー、大型免許をとってみる、雑草の名前を知りすぎた、思い切って犬や猫をかってみた、沼えび育てだしましたなどなど、なんでも気軽にいかがでしょうか。
双極性障害の生活を毎日着実に行い、周りに迷惑をかけないようにひっそりと暮らしたいと思っています。
どうぞ、ご一緒に‥。 ガンバロウ